facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 545
  •  
  • 2011/04/21(木) 19:00:01
>>543
20分も余裕を見て予定を立てる人の方が少ないと思うんだが。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2011/04/21(木) 19:04:02
20分ってずいぶん唐突だな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2011/04/21(木) 20:15:53
数分遅れ時の1〜2分調整云々の話から、いきなり20分かい!

お前は一生引きこもりやってろ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2011/04/21(木) 20:22:09
20分は唐突かもしれないが15分ならあり得る。
たとえば、渋谷・半蔵門線方面から長津田12:47発の横浜線下り快速に乗る場合、
渋谷12:15発、12:43長津田着の急行があるから普通ならそれに乗れば乗り継げるはず。
だが、2分程度遅れたら間に合わないかも知れない。それを加味して余裕を持って
乗ろうとすると、渋谷発は何時の電車でなくてはいけないか・・・・・・・

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2011/04/21(木) 21:03:05
>>547の反論予測;
1.20分はあり得ないが15分ならあり得ることは自分も知っていた。
2.は?2分遅れを心配するなら、渋谷を2分早く出る電車に乗ればいいじゃん。
3.自分は電車に乗ったことがないから知らねーよ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2011/04/21(木) 21:07:21
多分2.だな。

ここまで見た
  • 551
  • 547
  • 2011/04/21(木) 22:26:01
すまん、もはや反論も出来ない。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2011/04/21(木) 23:54:36
いろいろな意見を聞かせてくれてありがとう
実はもう一つ微妙な不満があるので愚痴らせてくれ

鷺沼や長津田で急行に追い抜かれる各駅停車に乗っていると
ホームに進入する際の減速がとても早く、完全停止してドアが開くまで時間が長くかかることが多い

もちろんこれには理由があって
退避線に分岐するポイント切替部分を通るから安全を見越して減速進入していることは容易に想像できる
このことについては特に不満はない

しかし時として最後尾車両がポイントを通過した後も必要以上に速度を落とし
のんびりと停止してドアを開けることがあるように思える
急行に抜かれるから急がなくてもいいだろうと言わんばかりに

こいうった運転は鷺沼や長津田を目的地として急いでいる乗客に対して配慮が足りないと言えまいか

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2011/04/22(金) 00:02:18
は?
下手な運転手に当たっただけだろ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/04/22(金) 13:18:41
>>552
まだ3番線に列車が止まってて、客扱いしてるからじゃないの?
鷺沼は普段使わないけど、昔、溝の口に大井町線が乗り入れる前まで(交互発車してた時代)はそんな感じだったよ。
それでも停車位置に来ちゃったら、反対側の列車が出発するまでドア開けずに待ってた。
1つ前の列車に乗り移るのを防止するためやね。そんなことしたらさらに遅れるから。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/04/22(金) 13:19:49
川崎市長、お願いだから、これ見て下さい。
こんなに土壌の入れ替えをした方がいい土地の瓦礫焼いてどうするんですか?

http://www.youtube.com/watch?v=_LtJKeTelmc&feature=related

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/04/22(金) 15:52:34
よく田園都市線は失敗したという話を聞くけど
通勤の予想以上の混雑以外でどういう辺りが失敗したの?

個人的には大東急の路線網+田園都市線でいて欲しかったけど

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2011/04/22(金) 16:01:54
人身事故が多いなぁ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/04/22(金) 17:21:14
>>556
>よく田園都市線は失敗したという話を聞くけど
どこでどういう風に聞くのですか?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:00:09
>>558
なんというか2chでの書き込みでは
渋谷駅の設計そのものが失敗だとか
あと田園都市の町並みを車窓から見て
五島会長がため息をついたとか書いてあった

田園都市線ひいて莫大な利益が出たにしては
ネガティブな視点が少なくないなと思ったので
沿線民及び鉄道ファンのみなさんに
実際の話を聞いてみたいと思ったのですよ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:32:59
きょう15時すぎに田奈で発生した人身事故の影響で
18時になってもダイヤ乱れててホームに客が溜まってるような状況。
東急のこの回復力の低さって何なの?
いま節電ダイヤで走ってる電車も少ないっていうのに。
しょっちゅう人身事故あるのに、そこから学んでないのか?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/04/22(金) 20:35:47
人身事故は東急のせいじゃないだろう? 攻めるなら原因を作った奴を責めろよな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/04/22(金) 22:09:42
561は論点を理解できてないようでw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/04/22(金) 22:12:36
小田急他、他社私鉄と比べると多すぎる!

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2011/04/22(金) 23:56:26
♪人身事故は〜(ウォオオ〜)飛び込むヤツの罪(オーオ)
♪それを回復できないのは 鉄道会社の罪

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/04/23(土) 00:02:27
>>564
「虹とスニーカーの頃」ですね。

てか、字あまりすぎw

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/04/23(土) 03:15:40
しかし、3/11は、小田急より回復が早かった。
やれば出来るんだから、日頃もガンバレ!!

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/04/23(土) 03:56:05
ホームドア早く設置すればOK!
6つ扉車両の所は無くても良い。
扉の位置が

まぁ急行通過駅は確実に死ねるから飛ぶヤツ多いんだよな。

用賀 藤が丘 市ヶ尾 田奈ほか

青色LED灯が設置されてからホーム後方で飛ぶやつは減った代わりに
やや中央寄りで飛ぶんだよな。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/04/23(土) 13:52:05
用賀・藤が丘・市ヶ尾・田奈など急行電車進入時に鳴らす放送に、
円広志の夢想花での鳴らすとか

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/04/23(土) 15:31:27
藤が丘は線路3本で真ん中が急行だから飛び降りはむずかしくないか?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/04/23(土) 18:22:09
下り線のホームは急行通過するんじゃなかったっけ
違ったらごめん

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/04/23(土) 23:02:24
藤が丘といえば、田園都市線沿線でも美味いラーメン屋が近くにある駅の一つ。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/04/23(土) 23:56:48
>>570
あってるよそれで

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/04/24(日) 13:52:16
>>569
昔は二車線だった。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/04/25(月) 10:29:31
もうホームに電車に飛び込むとこうなりますっていう写真貼ればいいんだよ。
莫大な賠償額を横に添えてさ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/04/26(火) 09:24:01
自殺する人間がそんな事気にするのであろうや

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/04/27(水) 01:52:11
死にたいと思っているなら
グロ写真見せたら余計飛びたくなるだろうね。

田園都市線に安全扉をつけるとしたら

東武線とメトロ線の車両と規格をすべて同じにしないと実現しない

車体も18メートル車輌が有ったり20メートル車輌が有ったり
4つ扉6つ扉有ったり規格揃えるのには20年はかかりそうだな。


やはり飛び降り自殺は無くならない。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/04/27(水) 02:08:05
田園都市線で18m車輌って有ったっけ?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/04/27(水) 02:15:58
そういえば無いなw

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/04/27(水) 02:31:53
だよねw
おやすみ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/04/27(水) 02:54:05
>>577
ウン年前だったら、18mが2両で走っていた・・・

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/04/27(水) 03:48:47
規格そろえるのに20年かかるって
いままでなんで規格をバラバラにしてきたのよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/04/27(水) 06:20:40
そもそも車両の耐久年数って何年位なんだろう

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/04/27(水) 08:32:32
メンテすれば何年でも。

田園都市線の中古車なんてジャカルタで再利用されている。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/04/27(水) 08:34:22
30〜40年程度は使えるんじゃないの?一部の省エネ電車を除けば。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/04/27(水) 11:56:11
車両本体は材質にも拠るが40年ぐらいは持つみたい。
国内でも地方の3セクに乗ると元東急車両は走ってるし。
台車は別の物だったりするけどね。
首都圏の大量、過密ダイヤで使用頻度の高い過酷な条件に耐えるのは
難しいからそこでの使用は長くは出来ないみたいだけど。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/06/09(木) 21:58:47
浜崎あゆみ、普通に電車に乗る!ツイッターで「田園都市線なう。」乗車写真付きでユーザーから驚きの声
http://www.cinematoday.jp/page/N0032934
http://twitpic.com/58wqq6

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/06/09(木) 22:46:40
浜崎が田園都市線乗ったら正真正銘のセレブ路線じゃんw
ってか浜崎の周りいい匂いとオーラで凄そうだけど貸し切ったのかな?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/06/10(金) 00:15:23
>>586
どうしても田園都市線の車内に見えない

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/06/10(金) 00:32:51
>>586
浜崎あゆみって外人と結婚して外国人になったんでは?
そもそも本人は日本にはいないんでしょ?
それに、その画像の車内は田園都市線以前に日本国内の車内には見えない。
所詮、浜崎あゆみなんて昔の山姥ギャルの端くれだから、セレブとも思えない。
ますます、オムツも取れていないような勘違い女子高生ギャルの小便臭い路線になりかねないと危惧するよ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/06/10(金) 00:44:25
>>587 誰にも気づいてもらえず、思わず自分でツィート。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/06/10(金) 01:20:13
後ろの英文字ステッカーが間違いなく違うわ。


もしくは車両は田園都市線だが中古車量を海外でリサイクルされているヤツか?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/06/10(金) 01:23:35
田園都市線っていつから片開きの扉になったんだ?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/06/10(金) 01:37:05
青がえる車両じゃねーの?
ハチ公に飾って有る東急初期の車両だ。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/06/10(金) 03:50:23
鉄道板では成田空港のシャトルと特定されていました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306842688/l50
http://yaplog.jp/kiyop/archive/1245

じゃ、なぜ「田園都市線なう。」だったんだろ。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/06/15(水) 03:50:38
浜崎あゆみが「ツイッター」でウソ!? 田園都市線の電車に乗っていなかった
http://www.j-cast.com/2011/06/14098412.html

やっぱり…。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/06/16(木) 05:49:25
朝8:30くらいに青葉台に止まる各停(渋谷方面)の8両目に
腰が曲がったお婆さんが乗ってくるが皆が一斉に眠るふり、
すごい光景です。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード