facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 377
  •  
  • 2011/07/27(水) 22:18:29
10mの防波堤造るくらいなら、そんな無駄なものは造らない方がいい。
瓦礫が復旧作業の妨げになる。
いつ起きてもおかしくない東海地震、東南海地震、南海地震が同時に起こったら津波なんて10mどころか40〜60mクラスの津波なんで。
鎌倉大仏の大仏殿が大津波で流されたのを考えると、台風くらいで壊れる西湘バイパスは津波以前に地震の揺れで倒壊しそうだし、大津波に飲まれて壊滅はするでしょ?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/07/27(水) 22:21:11
リアス式でもないのにそんな津波にはならない

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/07/28(木) 00:27:29
>>378
100%ならないって言い切れる自信があるの?
リアス式でないからって?
その根拠は?
鎌倉の大仏の大仏殿が流された津波は東日本大震災の津波と同じ位と想定されているんだよ?
阪神・淡路大震災ですら、高速道路の高架橋が倒れたんだから、西湘バイパスが地震の揺れと津波で崩壊するのは必至だろう。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/07/28(木) 05:28:46
無闇に怖がるんじゃなくて、もっと津波の事を勉強してから書けよ
3連動地震をとてつもなく巨大な地震だと思ってるようだが、
3連動地震でも最大M9ぐらいで、平野部で波の高さが40mなんて絶対無いと言い切れるわ
今回の津波でも宮城南部の平野部では海岸沿いでも10m程度で
少し内陸に入ると急速に水深は低くなる
鎌倉なんてせいぜい遡上高十数メートルだろ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/07/28(木) 08:45:25
想定を超えた津波は考慮しなくて良いということですね

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/07/28(木) 09:09:52
10mの津波でも水位が40mに上昇する可能性はある
津波は一回ではありません、何度も何度も押し寄せてきます
10mの津波が陸地を襲うたびに水位が上がり
10+10+10+10=40m
このような事が確実に予測できる、
洪水予測サイトで鎌倉の大仏に被害を出す津波高を見ると30m以上
過去にその規模の津波が湘南を襲った前例があるわけです
甘く考えないで警戒しましょう。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/07/28(木) 09:36:11
これだけは言える。
40mの津波がきたら 「あきらめろ」

3連動地震にしたって被害が大きいのは四国〜東海地方だし、
日本全体で1000年に一度の津波に対する完全な対策など
はなから無理。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/07/28(木) 09:51:09
どうしても1000年に一度レベルの津波に対する完全な安全保証が欲しければ、
内陸に引っ越すことをお勧めします。

3連動地震なら地震発生から鎌倉まで津波到達に間があるから、
逃げる準備さえしておけば良いとご自分で判断されるならそれもどうぞ。

100年に一度は起きるような天災なら、可能なら税金で対策すべき範疇ではあるとは思う。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/07/28(木) 11:16:10
>>381
どこまで想定するかって話だ

>>382
そんな都合よくかさならねーよ
そもそも40mってビルの15階の高さだぞ。M9では有り得ない
鎌倉大仏の件は遡上高と津波の高さを混同している
知りたきゃ遡上高でググれ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/07/28(木) 11:22:40
危機感を持つのは大事だが
間違った知識で無駄に煽るのは良くない

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/07/28(木) 11:43:28
>>382
具体的にどう警戒するの?
避難経路を考える程度ならやるけど・・・・・・

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/07/28(木) 18:01:21
沿岸部が瓦礫の山状態だったら道路整備も楽だろうし
鎌倉市内の134の整備は津波の後でいいんじゃない?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/07/28(木) 22:10:10
たぶんそうなるだろうね
海沿いの家にここは津波が来るから立ち退けって言っても退かないだろうし

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/07/29(金) 00:52:36
>>377
今回の地震で被災地の海岸沿いにある高架道路とか橋梁で、津波で流されたやつあるの?

ないなら西湘バイパスも大丈夫だと思うけど

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/07/29(金) 06:10:28
>>390
津波じゃないけど、台風の波で護岸が削られたことはあるけどね。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/07/29(金) 11:00:48
ここは道路スレだから道路として津波対策に何をするかを書いている。

津波の想定規模だが、相模湾は東北ほど大きな津波は来ない。
今専門家が想定作業中だがたぶん最大で10m程度となる。
理由だが東北のはプレート沈み込み地震による跳ね返りで非常に大きな
津波が発生する。対して相模湾のは断層型地震で原理的に津波規模は
東北ほど大きくならない。大仏殿崩壊も河川遡上と当時は他に何も無かった
ために起きた被害であり津波自体は10m未満と思われている。

134の堤防化工事は可能性は極めて高いと思われ
人口の多い藤沢地区から10年以内に始ると思う。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/07/29(金) 12:03:28
>390
津波で流された橋梁は結構あるじゃん。国道も鉄道も。
気仙大橋は仮橋で復旧したけど。

>392
大仏殿崩壊は相模湾の断層型地震じゃなくて東南海・東海地震では。
どちらにしろその程度の津波高さだったということで
どちらでも同じこと、で問題ないけど。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/07/30(土) 10:25:16
昨日、1号の東神奈川ら辺の下りが工事で凄い渋滞してたけど、
なんで、雨の月末の金曜に朝から一日かけて
ガードレールの工事してるんだよって思ったよ。
迷惑なんてレベルじゃないよ、もはや嫌がらせとしか思えん。
こう言うのって、どこに言えば言いの、それとも、しょうがないのかな〜。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/07/30(土) 19:24:21
大雨被害の緊急復旧工事とかでなくて?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/08/01(月) 13:52:43
違う、普通の深夜でも良い工事。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/08/03(水) 19:48:55
津波対策はまあ置いといて、
mapfunのルート検索とかで調べると、相模川河口の湘南大橋から逗葉新道入口まで33分とか
出るのな。
絶対ありえない時間だろ、それ。深夜でも江の島から逗葉入口まで30分かかるし、
平日・休日問わず夕方とかなら湘南橋から逗葉入口まで余裕で1時間半くらいはかかる。

その異常っぷりを対策を練って事業化しようっていう政治家がいないのが不思議でならない。

海沿いに群がる観光客はほっとくとして、横浜から県央南部に行く道が134と1号しかない東西の
横断道をなんとかすべき。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/08/03(水) 20:48:28
>>397
今更バイパス的な道を作ってもたいして効果ないんでは?
134号は外から入る一般車の数を制限するとかしては?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/08/03(水) 22:03:55
>たいした効果
ありまくりすぎるだろww 特に東京湾岸から県西部に向かう通過車両は
海沿いを通る必要がないんだし。
流入制限も対応策のひとつだけど、鎌倉江の島あたりを目的地としてくる車の制限だけだな。
生活で使用する県内車は制限されても困るし。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/08/04(木) 03:54:21

応安2年(1369年)、大風により鎌倉大仏殿が倒壊。

平成12年から13年(2000 - 2001年)の境内発掘調査の結果、
応安2年(1369年)の倒壊以後に大仏殿が再建された形跡は見出されなかった。

大仏殿が津波で流されたという明応地震は明応7年(1498年)なので、大仏殿流失話はただの都市伝説。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/08/04(木) 04:13:49
>>400
そのようですな。
こういう考察もありますし。

>大仏殿はそれ以前の文明18年(1486)の時点ですでに建物はなく、
>露坐の状態であったことが『梅花無尽蔵』(『続群書類従』12下)に
>書かれており、その当時の寺の状況は無住で、荒れた状態のため、
>1498年までに建物が建てられる財政状況にはない、と推測しています。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/08/04(木) 09:14:37
座間の246事故渋滞

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/08/04(木) 09:36:52
座間市西原のR246および藤沢座間厚木線が事故のため通行止めに。(進入禁止)

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/08/04(木) 09:43:11
事故の状況らしい。

491 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 07:37:51.58 ID:Aq5sjFy0O
246続報電話あり
座間の業務用スーパーあたり、バイクが中央分離帯に突っ込み大破 車2〜3台停車?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/08/04(木) 10:15:03
お盆の時期の東京から熱海のベストルートを教えてくだちい

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/08/04(木) 10:44:58
東名から小田厚を経由して真鶴道路を目指す。
あるいはターンパイク〜十国峠〜梅園を経ての山道ドライブも悪くない。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/08/04(木) 11:15:20
246の通行止め、解除の模様

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/08/04(木) 12:25:08
>>404
真鶴道路は渋滞がひどいから、
箱根新道もただになったことだし、
箱根新道、十国峠から熱海峠抜けるのをお勧めします。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/08/04(木) 13:30:07
>>406,408
ありがとうございます

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/08/04(木) 14:46:07
>>408
真鶴道路もほんと渋滞ひどいね。
日曜午後とか4km進むのに1時間くらいかかったことあるし。


>>397
mapfunのルート検索なんて信号全部青で、かつ右左折車両・駐車車両なしの場合だろww


だけど確かに鎌倉も真鶴もとにかく134は異常だな。
観光だけじゃなく、物流や生活、すべてが一本に集中。
抜け道らしい抜け道もないし、バイパスは機能してるの西湘くらい。その西湘も大渋滞珍しくないからな。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/08/04(木) 21:01:28
>>399
ならなら、どこからどこにバイパス通せば効果高そう?
ハードに金使うより、「江の島パーク&レールライド」みたいなソフト?
をもっと推進するほうがいいかなぁ。。なんてね。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/08/04(木) 22:22:52
昨日246の事故渋滞に偶然通りかかったよ。
わざわざ上り車線を完全封鎖してて、下り車線を東京方面に走るハメに。
事故現場はブルーシートで目隠ししてドライバーから見えないようにしてた。
現場の雰囲気的にバイク事故だろうなとは思ったけど、ありゃとてもお見せできない状態だったんだな。
普通は1車線に寄せて通せば済む話だし。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:05:10
>>411
だから作ることが決定してる圏央道をとっとと釜利谷から田谷を抜けて新湘南バイパスまで作ればいいと思うけど。

それ以外なら鎌倉駅西口から鎌倉山近くまで伸びる道をトンネルでも掘って駅東口とつなぐか、
長谷近くからトンネル掘って七里ヶ浜東?の真下をトンネルで通って江の島までつなぐかだな。
とにかく観光客で渋滞する134か、藤沢駅ら辺で渋滞する国1との真ん中に一本東西横断道を作ってほしい。

パーク&レールライドなんて10年以上前から極楽寺・七里ヶ浜あたりでやってるけど、それこそ効果あがったりだしな。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/08/07(日) 02:33:13
なぜ、鎌倉に幕府を開いたか?
海路以外、敵が入ってこられないから。
by足利尊氏

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/08/07(日) 09:11:45
1車線区間が渋滞する134号線は
平塚区間は暫定で2車線工事が始る。
(3〜4年掛かるらしい)
問題は江ノ島から西だが
津波対策で堤防化工事するなら
同時に2車線化する可能性が高い。
しかし寒川〜釜利谷には横浜湘南道路と
横浜環状南線の高速道新設予定で134とダブってしまう。
高速道(圏央道からの続き)よりも
134号線の方が利用数が多いのだから
優先して欲しいが
役人の優先順位は違うからな。
福島のように津波は来ないと言うことにすれば
津波対策などやる必要なしで高速道路のほう
を先に建設できる。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/08/07(日) 09:44:26
>>415
江ノ島から東だろ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/08/07(日) 10:50:34
関谷インターのある高架道路ってずっと中途半端なままだけど延長の予定あるの?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/08/07(日) 14:38:12
>>417
一応134号線に接続する計画はある
逆方向は、横環南に接続するらしい
後者は結構用地買収が進んでるみたいだが。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/08/07(日) 14:51:18
>>148
片瀬山のマンションの下にトンネル作ろうとしたら反対にあって頓挫したんだっけ。134方面

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/08/07(日) 15:14:07
間違えた>>418

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/08/07(日) 19:52:55
トンネルそのものはとっくに完成済みじゃなかったか

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/08/07(日) 20:01:31
>>415
読みにくいからそんなに改行しまくらないでw

江の島以東は、堤防化工事はしても二車線化なんて住民が許さないだろw
たった数十メートルの右折レーンですら大反対して、サーファーとかまで巻き込んで大反対運動してたし。
津波対策は国交省だけの問題でもないだろうから、津波が来なかったとしてもその予算が丸ごと圏央道に
流れるとは思えない。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/08/10(水) 01:17:13
圏央道がまだまだ先で134もバイパスor四車線化無理なら、早く環状3号を1国までつないでほしい。
あとたった数十メートルなのに。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/08/10(水) 09:37:28
>423
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/ward/download/h23-p15-totsuka.pdf
1国まで全部完成は平成27年かね。
立体のインターチェンジだから工事はかなり大変なのでは。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/08/11(木) 20:12:29
いや環状3号線は、港南台ICから鎌倉街道原乃橋経由で田谷下郷線へ
至る道だよ。国道1号へは大坂上のちょっと南へ接続する。未開通区間は
1kmほどで実は道路設備の工事は殆ど終わっている。
なぜかこの状態のまま5年くらい工事が止まっている。
たぶん繋げられない理由がある。天下りのポストが用意されていないとか。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/08/11(木) 20:28:33
>425
>国道1号へは大坂上のちょっと南へ接続する。

それが>424のURLに記載されている
環状3号線(汲沢地区) H10〜H27
ですよね。

インターの東側はかなり出来ているけど西側はまだまだ時間がかかりそう?
保育園が買収できないとか?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/08/13(土) 12:55:14
ほんと環状3号が国1につながらないのは、何か大きな理由がある気がする。
買収とかそんな問題じゃなく、利権がらみ。

じゃなかったら>>425のいうとおり、GoogleEarthで見るともう工事は9割できてるんだから
あのまま放置なんておかしすぎる。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード