facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 515
  •  
  • 2009/08/10(月) 07:06:11
以前は予備日もお知らせされていて順延してたけどね。
今年はお金がないんだとおもう。 あまり寄付が集まらなかったみたいだし。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2009/08/10(月) 10:41:17
中止決定wwww

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2009/08/10(月) 11:03:49
>>513
打ち上げ側の安全と、見物人の安全のためだろ
晴天でも、強風や波が高いときは中止じゃん

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2009/08/10(月) 12:14:03
残念ですが、今年の花火大会は中止となりました
予備日もないそうです><
鎌倉の花火大会は、思い出があるので少しさびしいですね・・
http://www.kcn-net.org/kamakura/

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2009/08/10(月) 13:04:50
日程的にすぐお盆休みだし今年は警察あたりから予備日無しの依頼でもあったんじゃないか

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2009/08/10(月) 15:45:17
>>513
>花火って来年までもたないだろうし

湿度・温度・振動等を管理してきちんと保管すれば何年でももつんじゃね?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2009/08/10(月) 17:34:56
今年は、金が無くて開催すらなかなか決まらなかったからね。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2009/08/10(月) 18:03:29
もう今セミも鳴き出して雨やんだみたいなのにもったいないね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2009/08/10(月) 18:10:32
雲もとぎれたしね。
江ノ島の花火大会もこんな空模様気だったな。
今朝の天気予報じゃ開催決行は無理だったろうけど。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2009/08/10(月) 18:11:01
まだわからないですよ。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2009/08/10(月) 18:30:38
玉作ったんなら別の日にやれよ馬鹿
どっかに流すのか?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2009/08/10(月) 18:39:25
余ったのは東京ディズニーリゾートや八景島シーパラダイスに売れるのです。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2009/08/10(月) 19:25:14
もったいないなあ出来たのに
海の家や海沿いの店は泣いてるだろうな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2009/08/10(月) 20:04:00
>>517みたいな低能ってどこにでもいるし決まって偉そうだけどなんなんだろ(・ω・)
分盲って1行目しか読めないのかな。
きもちわるい。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2009/08/10(月) 22:56:12
も・・・分盲

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2009/08/10(月) 23:33:49
コーヒー牛乳吹いた

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2009/08/11(火) 05:04:50
鎌倉に すごい台風が接近しているようですね

もし鎌倉駅周辺とか 下馬交差点のあたりが洪水とかになったらカキコしてもらえると助かります。
いま遠い街にきてて ここのBBSが頼りなんでよろしくお願いします。m(_ _)m

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2009/08/11(火) 05:10:24
しかも 今 地震(震度4)あったみたいですが。。。byNHK

ここまで見た
  • 533
  • ふじ ◆
  • 2009/08/11(火) 05:13:49
今結構揺れましたねー
しかし咄嗟にテレ東をつける自分もどうかと思いますがなwwww

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2009/08/11(火) 05:39:13
なんか地鳴りがしないか?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2009/08/11(火) 08:01:41
土曜の早朝に凄い爆音のような音を聞いたんだけど@御成

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2009/08/11(火) 10:30:42
地震の影響で民家の裏山が崩れたってNHKがいってたけど どこ?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2009/08/11(火) 13:28:54
>>536
え、鎌倉の?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2009/08/11(火) 14:40:33
>>536
城廻らしい

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2009/08/11(火) 15:11:37
以前の災害も 場所は知りませんが裏庭の土砂崩れで一人お亡くなりになられたんですよね。。
土砂崩れの心配がない他の旧鎌倉地区も佐助川みたいな小さな川が かなり大変な状況になるんで
気はぬけないんですが・・・。 ヤフーの天気情報見る限り 鎌倉は快晴のようなので
とりあえず 安心できました。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2009/08/11(火) 20:24:54
城廻だったんだ。近年 鎌倉じゅう無理なとこに家作ったりするから通る度に「長雨と地震あったらここど〜なるんだろ」と眺めることあるさ。
坂の下のプールの上の崖もずいぶんえぐれてきてるよね。
あれって市で補正したりしないのかね。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2009/08/11(火) 21:29:59
それにしても延期もできない花火大会では、存続危ういかも。
結果論で今日は朝の台風でムリっぽくても明日ならできたな。
その金すら調達できない有様なら、来年は今からしっかり活動しないと喝!!!だな。
観光都市を標榜するなら、うそっぽい鎌倉まつりのパレードに金をかけるよりも
花火を大切にしたほうが良いのでは??

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2009/08/12(水) 00:00:02
熱海みたいに小規模な花火大会を何回もやればいいのにな。
1回ぐらい中止になっても他の回にまわせるし人出も分散するのに。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2009/08/12(水) 10:09:33
>>542

渋滞・混雑でうんざりしている地元住民がOKしないでしょう。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2009/08/12(水) 10:41:46
熱海の花火大会の目的は、地元旅館への宿泊客誘致のため。週末の土日ではなく
平日にやるのは旅館の稼働率を少しでもあげるため。
だから、鎌倉とはまったく事情が異なる。
夏の海といえば花火。この鉄則を忘れた鎌倉は、後世にわたり後悔するぞ。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2009/08/12(水) 13:50:10
分かりました、来年から、3分に1発でお願いしまつ |^ω^)ニァニァ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2009/08/12(水) 21:46:23
花火は江ノ島と逗子に譲って
鎌倉は「静かな」感じがいいんじゃない?無理に継続する必要はないさ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2009/08/13(木) 07:50:45
地震だ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2009/08/13(木) 23:39:50
海も花火もサーフィンももういいよ。

刺青ばっかりで不快だ。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2009/08/14(金) 21:49:07
>>540
最近はとみに崖っぷちがいつの間にか住宅になってるな
でも、崖のままよりコンクリで固めたほうが土砂災害はないかもしれんw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2009/08/14(金) 22:44:58
>>549
そうやって鎌倉から鎌倉時代の遺構である切岸が姿を消すんだよ。急傾斜地がけ崩れ防止工事とか言う名で。

がけっぷちに家建てたり、がけのすぐ際に家建てる奴が一方的に徹底的に悪いんだけどな。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2009/08/15(土) 00:32:20
鎌倉時代の遺構である切岸って、確定できていませんね。
中世の石切場跡とかいろんな説があります。
釈迦堂の洞門は近世以降の石切でできたというのが有力。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2009/08/15(土) 02:37:52
548確かに刺青増えたね、しかし若い奴は浅はか過ぎるよ
三十過ぎたら恥ずかしいと思うようになるのに・・・
やはり不況でマトモな仕事には就けないと諦めちまってるんだろうな・・・
そんなんじゃ外国人に仕事取られちゃうのに。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2009/08/15(土) 09:51:56
刺繍野郎に因縁をつけられて、謝ったよ。

タイマンなら絶対負けないのに。

相手はバックが893、俺は会社員で問題起こしたら行き場がない

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2009/08/15(土) 10:14:11
893? ほんとうかどうか怪しいもんだよ
ドカタとか解体工とか塗装工とか運転手じゃねーの?
うちの仕事場の坊やも入れてる奴いるしね。
そもそも本職はやたらめったら因縁なんかつけないよ。 ビジネスなんだから

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:14:08
どっちにしろ、会社員は何かあったら失業でさぁ

土方や解体なんてどこでも使ってもらえる

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2009/08/15(土) 11:51:04
刺青野郎が年取って介護の世話になってたり、車椅子に乗ってるのを見ると
笑っちゃうよね
散々世間に対して粋がって生きてきたのに、自身の生き方すら突っ張れない
ヘナチョコww
世間に迷惑かけないで、自害しろ 屑め

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2009/08/15(土) 16:14:09
まぁ墨入れるような生き方だから介護するまで長生きもなかろう
早死にすると思うよ。 それも哀しいんだけどね。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2009/08/16(日) 21:30:54
>>550
悪いのは、建築許可を出す行政だろう

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2009/08/16(日) 21:52:54
>>556
将来きっと「いま介護の世話になってる年寄りって昔ネット上で粋がってた世代だよね」とか言われるんだろうね

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2009/08/16(日) 22:10:27
別にいきがっていないと思うよ。

それがほとんどの人の意見だと思うよ。

もう、町中のあっちこっちに監視カメラつけちゃえばいいんだよ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2009/08/17(月) 05:28:59
君の頭に監視カメラ
カメラ は

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2009/08/18(火) 02:47:05
監視カメラもいいけど日本人が早く普通に戻ってほしいよ
ヨーロッパの田舎町とかに比べると日本の田舎町は恥ずかしい人々が目立つよ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2009/08/18(火) 05:32:26
ヨーロッパも恥ずかしい人ばかりだし、

夜は危ないから外を歩けないよ

イメージで語らないでね。 

見識を疑われるよ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2009/08/18(火) 07:44:48
現代日本に欧(米)信奉者が
生存していることに驚きま
した。

世界の車窓からの悪影響で
しょうか。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2009/08/18(火) 08:22:43
>>562
>ヨーロッパの田舎町

いーかげんなw

地理的にも民族的にも文化的にも広すぎて十把一絡げにくくれんよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2009/08/18(火) 19:42:06
すまんオーストリアの田舎町で簡便してくれ。
だけど事実なんだよ。 道端で若い奴が座り込んだり
いい歳したおっさんがタンはいたりしてない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード