facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2005/02/01 02:48:14
公式
http://www.mercian.co.jp/

メルシャンのワインについて語りませう。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/11/11(月) 14:43:57.88
日本のワインはバカしか飲まないからな

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/11/16(土) 16:10:12.19
>>325
醸造の意味は?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/11/16(土) 22:06:39.70
KIRIN 本搾り 巨峰 うまかった

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/11/17(日) 07:35:26.32
>>328
発酵以降じゃないですか。
ただ、輸入葡萄のジュースだと濃縮マストなので一端水で戻すとかが必要になりますね。
手間がイヤなら輸入ワインと輸入ジュースを混ぜてそのまま瓶詰めです。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/11/18(月) 14:50:34.99
「輸入ワインと輸入ジュースを混ぜてそのまま瓶詰め」で醸造とか馬鹿じゃないと言わないだろ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/11/18(月) 15:19:31.81
>>321
シャトーメルシャンでググれ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/11/18(月) 22:33:27.74
>>331
日本のワイン業界自体がバカだからね。
だいたい、輸入ワインを国産って言って売りつけたりなんか他国じゃしないしね。
(ごく一部はあるようだが、日本みたいに9割それなのはあり得ない)

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/11/20(水) 15:19:24.60
と馬鹿が宣ふ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/11/21(木) 22:29:55.33
>>334
とアホが宣う

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/11/21(木) 23:46:07.76
またおまえかw
進歩無いな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/11/28(木) 11:44:30.99
国産ワイン嫌いの方は甲州についてどうおもってるの?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/12/21(土) 01:11:54.35
スーパーでビストロ白750ml瓶がおつとめ198円。
同じワゴンでラベル破損のミラージュが、わけあり158円。

こういう気楽なワインですら、
ラベルの状態>賞味期限なのかね…。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:26:26.02
どうせ中身はゴミみたいな商品だからラベルは大事だろ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/01/10(金) 20:08:09.95
今日初めてビストロ飲んだけど味薄くてびっくりしたわ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:58:17.22
開封して2-3日たったらすごい飲みやすくなったけどなんでだろ?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/01/29(水) 01:45:55.86
>>341
ホルムアルデヒドが抜けるから

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/01/29(水) 08:34:52.06
>>341
コレかな?
ttp://www.kscellar.com/q-3-aketawine.html

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:38:49.90
ラベルはセブンでメルシャン製造のボルドータイプ798円と酸化防止剤のはいっていない赤ワイン498円買った

以前から酸化防止剤の入っていない赤ワイン結構好きで結構買ってたんだけど、今日飲み比べたら確かに酸化防止剤の入ってない赤ワインのほうは砂糖の味がもろにするねww

安くて好きだったんだけど、ちゃんとした輸入ワインにしようとおもった

赤ワインって単体で飲んでも渋いんだよね 脂料理と一緒にたしなんで効果がわかるし、ワインの甘みがわかる

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/02/11(火) 20:59:29.57
安いからビストロペットボトル飲んでみた
赤なのに飲みやすくてデイリーワインとしてはいいなこれ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/02/12(水) 10:21:58.04
('A`)  そう思っていた時期が、ありました・・・

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/02/12(水) 15:11:54.92
今じゃビストロも値上げされて、あまりコスパ良くない
720mlびんで300円だっけ。もっと高い店もあるよね
ペットボトルも1.5リッターで600円てことは3リッターで1200円だから
西友のカリフォルニアワイン3リッター1298円とあまり変わらない値段
味は輸入ワインのほうが段違いに美味いんだし
もう国産合成ワインって存在価値無いんじゃ?

ここまで見た
ここまで読みました

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/02/17(月) 11:17:36.80
安い割に旨いのは認める
問題は補糖の甘さにバカ舌になってしまって,
ワインの本当の上質な甘味を感じ取れなくなってしまう事だ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/02/17(月) 15:00:42.88
それはジョークのつもりで言ってるんだよな?

ここまで見た
そういえば、私が園児だった頃、「今度のワイン(銘柄はヴィーノ)は…」とかのコマーシャルにおいて、
美人女優が美味しそうにストローで飲んでいるのを見て、当時、それを飲みたいと思っていたことがある。

「こんなのにも、こんなのだって… 紙パックワイン、ヴィーノ(1980年後半当時)!」

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/09/22(月) 19:31:46.42
甘熟なんちゃらを初めて見かけたんで飲んでみたが本当に甘いな
甘めが飲みやすいとはいっても無添加で十分

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/10/23(木) 22:00:17.63
底辺御用達のビストロ
美味しいです

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/10/24(金) 00:41:44.14
底辺っつーか情弱の飲み物だよな
下手すると輸入ワインのほうが割安だし

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/11/01(土) 22:03:25.43
【藤沢市】「ベルトコンベアに人が挟まれた」 メルシャンの工場で男性死亡(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414840952/

TBS系(JNN) 11月1日(土)18時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141101-00000044-jnn-soci
 1日未明、神奈川県藤沢市にあるワインメーカー大手の「メルシャン」の工場で、
作業員とみられる男性が死亡しているのがみつかりました。ベルトコンベアに巻き込まれたとみられています。

 1日午前2時半ごろ、藤沢市のメルシャン藤沢工場から「ベルトコンベアに人が挟まれたようだ」と119番通報がありました。
救急隊などが駆けつけたところ、ペットボトルにワインを充填するラインのベルトコンベアの前で、
作業着を着た40代くらいの男性が倒れていて、まもなく死亡が確認されました。

 警察は、工場の作業員とみて身元の確認を急ぐとともに、
男性がベルトコンベアに巻き込まれたとみて詳しく調べています。(01日17:21)

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/11/02(日) 08:46:24.28
食品で労災はまずいですよ…
風評被害不可避

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:44:25.92
ワイン工場ってそんな危険なのか

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/01/12(月) 15:23:49.28
決して漏らしてはならないメルシャンの秘密に気付いたので消されたんじゃね?

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/01/25(日) 00:19:07.57
心配して聞いたのに箝口令で何も喋ってくれない
気をつけてと言って別れたけど

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/01/27(火) 09:48:17.89
ピアドール飲んでる人いるかな?
赤のメルローのやつ意外とイケるよね

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/02/01(日) 03:53:44.71
ここのペットボトルのワインってどうなの?
瓶のほうが美味しそうな気がするけれど

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:01:55.20
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/03/29(日) 14:17:47.48
ボンルー樹の1.5L ポリフェノール2倍

これ旨いねーびっくりした

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/05/09(土) 20:51:10.30
国産ワインで使用する品種だが、日本原産の甲州はともかく、マスカットベーリー、
ナイアガラ、デラウエアなど世界的には無名または食用品種を主に使うのは
どうして。シャルドネ、シラー、ピノノワール、カベルネソービニオン、リースリ
ング、サンジョヴェーゼなどチリワインのように広く知られた品種で生産した
方が商業的にも有利だと思うが、気候的に合わないのか。
詳しい人、解説お願いします。
私見だが、信州・甲州・北海道の気候では黒ブドウより白ブドウの方が合うの
ではないか。つまり、白ワインの方が合っていると考える。甲州も白。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/05/10(日) 07:27:05.29
うけるー (* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
首傾いてるー (‐^▽^‐) オーホッホ
カクカク歩いてるー ((o(>▽<)o)) きゃははっ♪

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/05/10(日) 12:27:25.51
高くて不味いワインしかできないなら止めた方がいいが、日本の農業力を持って
すれば価格的にはともかく品質的には、果実や牛肉などと同様最高のものが
できると考えている。
その割には努力不足は否めず、ブドウ品種がどうこう以前にワインとして
世界水準から大きく劣っていることを感じていないのか、知らないふりを
しているのか疑問を禁じ得ない。
早い話、ワインとしての出来が残念ながら劣るということ。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/08/10(月) 10:52:28.10
復帰

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/10/10(土) 08:07:08.37
南京事件って 中国軍幹部が市民を守らずに逃げて 震えながら隠れていたんだよ
腰抜けどもの中国軍が 今の習近平が率いる軍隊

そんなこと 中国国民は知ってるけれど ネットに書くと政府に逮捕されるから
知らんふりしてるけどね
人民を守らず逃げ隠れする中国軍が 世界記憶遺産になるんですね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/11/22(日) 04:24:36.32
Bistro
たまたま見かけて1.5Lが668円くらいなので買ってみたらおいしいので一週間たたずに飲んでしまった。
翌週また買ってきたんだけどゲッ、なんだ甘い間違ったの買って来ちゃったか。
赤にも値段同じの甘口があるんですね。
これはこれで良いなと飲んでしまって、また翌週に最初のと同じ赤を買った。
このままいくと切りがないなと思い、750mlのボトルもあるのかと値段を見たら330円くらいでした。
何となく飲まなくなって別のスーパーで750mlを見たら298円でした。安い
いま白を買って飲んでます。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/02/19(金) 05:02:39.85
メルシャンの安ワインはことごとくジュースで整えられたような味がする
安いわりにおいしく飲めるから嫌いではないんだけど

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/03/09(水) 05:40:51.82
日本酒はちょっと気分じゃない日、ビストロ白をロックで飲んでます。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/03/24(木) 00:09:54.53
合成ワインがやたら叩かれてるけど、普通のワインと比べて健康的に悪い!なんて事もなさそうね。
気になったから調べたけど、いくら探しても輸入なのに国産と言ってる!とか、海外では認められてない!とか言ってるだけ。
それどころか酸化防止剤に害はないとか、そもそも無添加の物はバルクの重金属とか関係ないから無添加なんだとか、調べる程にわけわからなくなってきたんだけど、もし詳しい人がいたら教えて欲しい。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/06/28(火) 02:39:48.48
メルシャンのジュースみたいな赤ワインを
ジンジャーエールで割るとジュースみたいに飲みやすくなるなw

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/08/28(日) 18:07:24.36
ビストロの甘口をペットボトルのまま凍らせてシャーベットとして食ってる

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/08/29(月) 17:10:29.82
       【311】  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。  【318】


2016年
6月25日 スピリチュアルTVテディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で死去。
7月21日 ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2仙台国際ハーフマラソンで3度優勝
8月 3日 写真家の宮本敬文(50)さん  脳出血で死去、SMAP写真集など手がける


福島で続く鳥の大量死 

2015/12/23 福島県でカラス75羽の死骸!鳥インフルは陰性反応! ネットでは放射能を指摘する声も・・・
2016/ 8/17 福島・鏡石でカラス48羽死ぬ 鳥インフルは陰性
2016/ 8/18 スズメ250羽死ぬ、鳥インフル陰性


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/08/30(火) 21:51:40.21
「氷結」発売中止 原料果汁に問題
http://mainichi.jp/articles/20160831/k00/00m/020/032000c

キリンは旧メルシャンブランドの「本搾り」だけ飲みますよ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:33:00.67
輸入果汁を原料としたワインの生産は禁止にすべき。
少なくとも国産ワインを語るのは、業界として止めるべき。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:43:30.54
藍茜はまずまずだったが、萌黄は薄々味で駄目駄目でした。
シャルドネはその土壌に合わせたテイストになるため、日本で育てると
どうしても薄味になるようだ。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード