facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/14(金) 10:54:37.83
┌──────────────────────────┐
│誰に気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに旅をして   │
│みませんか。みんなと旅行へいくのは確かに楽しいですが、  │
│一人旅ならではの魅力もたくさんありますよ。           .│
│ここはそんな一人旅が好きな方、あるいは一人旅をしたい方の│
│ためのスレです。マターリ一人旅を語り合いましょう。( ´∀`)  .│
└──────────────y――-─────────┘
                                   
               ┏━━┓                  
               ┃━┏┃                  
               ┃  ┛┃                  
               ┗┳┳┛                  
              ┏━┻┻━┓                
                                   
             Now Moaing. ...            

前スレ 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1337388404/

ここまで見た
ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/06/06(金) 19:47:30.42
写真多いと嫌われる

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/06/06(金) 19:50:51.04
上みたいな妄想書き込みよりは良くない〜?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/06/06(金) 19:52:03.13
良い

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/06/06(金) 20:00:55.73
つか、以前その辺突っ込まれてた人じゃないのこれ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/06/06(金) 20:12:01.96
デカい画像沢山はるなクソ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/06/06(金) 20:47:15.00
>>645
テーマパーク系は広いから一人余裕でいけるで
ただアトラクションによっては一人は辛いというのがあるかもしれんが

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/06/06(金) 21:21:20.15
>>672
倉敷へ行ったことはないけど、写真の場所は有名どころなのですか?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:12:44.12
>>670
え?これって普通の事なんじゃないの?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:23:26.05
>>679
横だけど倉敷の美観地区有名な観光地

下のほうの写真の児島はジーンズの町ってのを売り出そうとしてるが行ったことないんで興味ある

児島の規模の大きさはどのぐらいなんだろう?
写真撮りながら歩きで散策して時間どのぐらいかかりました?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:29:02.03
>>672
アイビースクエアは?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:34:40.47
>>681
児島はジイーンズストリートだけを見るなら、歩いて30分もかからないが
その先の野崎亭を見れば、結構時間がかかる。
野崎亭は絶対に見たほうが良いよ。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:01:08.59
児島行ったら鷲羽山行って瀬戸大橋見るのもいい

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:18:54.50
>>672だけど初日に美観地区周って、翌日 児島に行った
倉敷駅前から児島駅までバスで片道50分
徒歩10分くらいでジーンズストリート到着

ジーンズショップが10数軒あり それぞれ見て周ったので一時間半くらいかかった
野崎邸は見なかった
晴天日曜日にも関わらず人はまばら
桃太郎ジーンズだけ混んでた
正直 時間の無駄だったので すぐ倉敷 美観地区まで舞い戻ったよ

↓はインディゴブルー色のアスファルト
https://i.imgur.com/pS5SMHt.jpg


ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:26:07.67
一人で旅して楽しいの?
友達も恋人もいないコミュ障なの?
あ、2chがお友達なんだね

納得

ここまで見た
  • 687
  • 679
  • 2014/06/06(金) 23:27:14.28
児島地区のことありがとう
参考になりました

先日豊岡のカバンストリートに行ってきたが、正直あれのためだけに豊岡駅で降りたのは失敗だったんで二の舞を避けたかったんで助かりました

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:31:10.98
電車内、隣に座ってるブスな女が濡れた髪をずーとグチャグチャかきあげてるのが凄い汚くて嫌。隣でおっさんが濡れた髪をずーとグシャグシャしてたら嫌だろ?なんでブスな女はやることがKYなんだろ?カワイイ子は絶対そんなことはしない。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:48:33.61
でもカワイイ子なら髪グシャグシャしてても気にならない

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:49:03.16
むしろもっとグシャグシャしてほしい

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:53:16.62
そういや月末に大阪に行くんだけど飯屋、観光でオススメあります?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:55:32.96
連投w

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:09:11.18
次に大阪行く時は朝から新世界で酒飲んでみたい。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:12:40.49
>>691
飯はスーパー玉出で弁当
飛田、西成で写真撮影がオススメ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/06/07(土) 06:02:49.17
飯は飛田のあっちっち本舗
ハルカスは飛田から見上げるのがお薦め

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/06/07(土) 09:29:39.81
先日、そのハルカスから飛田を見下ろした
あの小さな建物ひとつひとつで男女の営みが
繰り広げられていることを思うと
神になった気分だった

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/06/07(土) 10:03:53.45
飛田新地もちょっと行ってみたいな。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/06/07(土) 10:48:39.06
結構いろんなところを旅してきて思ったこと
九州って駅前にコンビニや100均があまりないよね
郊外には多いけど、駅前には少ない
地元企業のデパートやスーパーばかりで

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/06/07(土) 10:55:08.75
夕暮れの飛田新地の異世界感は異常
日本中の風俗街をほぼ廻ったけど大阪はまさしく別格だったね。

男なら一度は行って見るべき場所の一つ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/06/07(土) 11:56:14.87
旅して歩き疲れた時コンビニのイートインがあると助かるよね。普段節約なんかまったくしないんだけど、なぜだか旅先では節約したくなるんだよねw

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/06/07(土) 17:41:50.47
ふつう逆だろ
日常生活で絶対買わないものを旅ではついつい勝ってしまう
カップメンなんて98円くらいでしか買わないのに旅先ではコンビニで200円くらいで買ってしまったり

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:37:18.20
可愛い子ひっかけて一緒に飲むのが一人旅の醍醐味だね。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:56:40.35
一人旅は純朴青年しかやってはいけないものなんだよ。
女目当てなんて不純すぎるよ。
許さないよ。
僕は純粋に観光や買い物を楽しむのが好きなんだよ。
僕みたいに真面目な人以外一人旅禁止だよ。
なめてんのかお?お前ら?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:57:54.79
>>701
だな。
交通費や宿泊費なんかで結構金を使うから
いまさら数十円数百円の差を惜しんでも仕方ないし。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:04:08.80
旅行中の食事は多少高くてもあまり気にしないけど、切符は出来るだけ安くしたくなる。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:17:10.83
往きは各停の方が自分自身が盛り上がる
だが、帰りは窓の大きな特急券の誘惑に勝てないw
じじいだなあと思い知らされる瞬間w
旅の達成感に酔いながら、足を伸ばし、名物駅弁をほおばり
静かな曲と車窓の流れる景色で旅をふりかえる

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:57:31.29
698はビビリか経験不足のどちらかなんだろ

色々不安で698みたいになるケースは想像付くよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/06/07(土) 20:24:13.95
やっぱみんな旅先では無駄遣いすんだな。宿なんか大都市だったらカプセルホテルに泊まるし。でも食事は高くても食べたいものを食べるんだよねwなんか変だよね^^;

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/06/07(土) 20:51:58.68
それは単に予算を宿泊費より食費に回してるだけ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/06/07(土) 21:54:31.00
何処にでも有る物に無駄金は使わない
其処にしか無いものなら金を惜しまない

基本的に自分のやり口に則って行動するだけ
それが無いのが透けて見えるから705を書いたのよ

でも、別にけなしている訳ではないので好きにやれば良い
「屁をこいても一人」だよ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/06/07(土) 23:54:51.00
一人旅だとレンタカーが使いにくいのがなあ。。。。
現地の地酒や地ビールめぐりだとレンタカー使えないから鉄道、バス、タクシーになってしまう。

おかげで地図見てタクシーの概算を出したりとか、知らない場所でのタクシー営業所の目星をつけたりとか
変なスキルついちまった。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:16:52.23
レンタカーって臭いのがあるよな
乗り捨てしたときに、業者が現地まで取りに行って乗って帰るそうなんだけど、
業者が車を持って帰る途中に、寝泊りや飲み食いしてたら臭くなるわね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:21:03.00
大阪の空中庭園とかグランフロント大阪へ行ってくる
食事と観光と、一か所で済みそうな感じ
行くときは一人で、帰りは大阪出張中の相方拾ってデートして帰る感じ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/06/08(日) 01:37:19.82
>>701>>704
同感。普段ならば1,000円を超す定食は注文しないけど、旅先ではついつい奮発して
1,600円くらいでも頼んでしまうときもある。
まあ旅行は非日常を楽しむことだから、これで良いかもしれない。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/06/08(日) 02:20:14.70
子供の頃から遠い場所への憧れがあった。
部屋の窓からは伊豆半島が見えて、大きくなったらあそこに行きたいなんて妄想を楽しんでいる小学生だった。
自転車に乗って、行けるところまで行って、知らない街並みに感動していた子供。
高校生になると原付免許を取り、アルバイトで手に入れた原付バイクは、遠くまで連れて行ってくれる魔法の乗り物だった。
社会人になると普通自動車免許、大型二輪免許を取り、移動が楽になった。
大きくなったら行きたいとわくわくしていた伊豆半島は散歩程度の距離になった。
いまやバイクにもナビを付け、宿はネット予約、道に迷うこともなく、片道600キロ程度のツーリングもできるようになった。
それでも子供の頃のような感動はない。
夏休みに汗まみれで荷物を積んだ重い自転車のペダルを漕ぎ
お金もなく、道に迷い、好奇心と不安が混ざった気持ちで、それでも見知らぬ遠い街を目指したあの頃。
あのわくわく感は、あのドキドキ感は、そうすることで現実から目を逸らすことが出来たからなのかと思う。
そうすることで違う自分になれるのではないかと思っていたのだろう。
そうすることで人生をリセットできるのではないかと思っていたのだろう。
幼かった自分にとって、見知らぬ街は、明るい未来に繋がるものだと思っていたんだ。
だからあんなにわくわくしたんだ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/06/08(日) 07:10:49.95
北海道のマツダレンタカーが乗り捨て無料になるとほ宿プランってもう無いのかな?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/06/08(日) 07:41:08.90
そういえば、とほ宿のスレもいつの頃からか消滅
なかなか復活しない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/06/08(日) 08:45:11.48
旅先での金の使い方の象徴が駅弁だよな
ほか弁のほうが少々うまいし圧倒的に安い
でも旅先では1200円の駅弁をふつうに買い、大してうまくないのにうまいと感じる
気が大きくなってるというか、非日常空間にいる
それが醍醐味だしな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/06/08(日) 09:26:32.76
>>672
(・∀・)イイネ!!

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/06/08(日) 13:24:15.50
言われてみればそうだな
そばに刺身が何切れかついてるだけでそんなんするもんなw
たしかにぼったくりだわw
でもそういう場所にはそういうメニューしかない

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/06/08(日) 13:33:44.62
一人旅だと行動を制限されない自由がいいね。
たとえば旅の楽しみのひとつ、食事なんかもそう。
グループ旅行だと、必然的に雑誌に出た店・テレビで紹介された店になる。
そんな明らかに観光客向けぼったくり店に、その旅先ならではの味・地元の味はないと思うんだ。
その点気ままな一人旅なら、駅弁でもいい、地元住人向けの小汚いが長く続いてる大衆食堂でもいい。
スーパーで地元主婦が食べるパック惣菜片手に酒でも買って、適当な場所でいっぱい引っ掛けるのも。
気分のままフラッと立ち寄れちゃうのがいい。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:58:54.96
自分は旅先の酒屋で地元の酒を買うついでに美味しい店を聞いている、店に電話してくれたり親切な店主に車で連れていって貰った事もあります。旅先の嬉しい思い出は宝ですね。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード