facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/08/21 12:56
命知らずさん集合!

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2008/01/07(月) 16:10:48
>肝を出していることについて監視機関が見て見ぬフリをしているのは、
>自分達も食べたりしており、ほんとに美味しいから。
何を勘違いしてるんだ!!!!
臼杵保健所は認めて無いぞ!!!

臼杵保健所ホームページ
フグの肝は?
http://www.pref.oita.jp/12015/eisei/kaitou/a_fugu.htm
NOです だめです
大分県では国の方針に従いフグの肝を出さないようにフグ取扱者講習会で
お願いしたり、フグ料理店等に直接行きお願いしています
 近年インターネット等でフグ肝を提供するお店が話題になっておりますが、
これは食品衛生法を無視するものです
くれぐれも、「フグの肝を食べる。」なんて言わないようお願いします


ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2008/01/07(月) 17:48:02
大分駅前付近の「ふ○よし」
ふぐ肝を料理として出してるジャン!!
犯罪行為じゃん!!!
店の名前を「ふ○悪(わる)」にかえろよ!!

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2008/01/07(月) 19:21:37
「大分ではフグの肝が食える」F(?)AQ
*ここでいう「フグ」はふぐ調理師免許のいるたぐいの有毒フグを言う。
カワハギのときはそう書く。

Q:大分では店でフグの肝出しても合法なんですか?
A:んなこたーない。ある時期まで条例・指導等のない
(それでも食品衛生法的にはグレーないし黒)状態が続いたようですが、
遅くとも平成元年には有毒部位の破棄を他県並に
義務づける指導要綱が制定されており、現在では条例化されています。

Q:じゃあ「肝合え」って何なんだよ!
A:お前には細切れになったカワハギの肝と
フグの肝の区別がつくというのか?

Q:肝合え食ってたら舌痺れました!毒残ってるんじゃないですか!?
A:落ち着け、それは紅葉おろしの罠だ。
フグにあたって舌痺れたで済むわけはない。
というかお前にはカワハギ(ry



ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2008/01/08(火) 10:09:05
>>387
食品衛生法 第2章 食品及び添加物 第6条の全文と 
臼杵保健所ホームページの「フグの肝は?」の全文を
暗記して道路交通法違反とか店に対して営業妨害にならないよう
毎日、臼杵地方のフグ料理店を巡り回って
店の前ではっきりした口調で大きな声で
1万回唱えて回れ!!!!!!!!!!!


ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2008/01/08(火) 12:56:44
□「養殖は毒ない」フグ肝販売 和歌山の魚店を保健所指導 [12/31/07]

 和歌山市内の鮮魚店が、食品衛生法で禁止されているトラフグの肝臓を販売していたことが分かった。
店側は違法行為と知りながら、「養殖のフグは毒がない」などと客に説明して売っていた。同市保健所は30日、
店を立ち入り調査し、店頭から肝臓を撤去するよう口頭で指導した。今のところ、食中毒など被害の届け出はないという。

 同保健所によると、同日午後、職員が鮮魚店に立ち入り調査、トラフグの身や肝臓を一つのパックに詰めて
店頭で販売しているのを確認した。店側は「売ってはいけないのは知っていたが、客に求められるので仕方なく置いていた」
などと説明したという。今秋からの販売を認めたが、販売量は不明という。 購入した人は買う際、店員に肝臓の毒について
問うと、「養殖だから食べてもあたらない。内緒で(肝臓も)つけてあげる」と言われたという。

 同保健所は「フグの毒は、フグが食べた生物の毒が原因とされているため、天然よりも養殖のほうが毒がない可能性は高い。
しかし、100%毒がない保証はなく、肝臓は決して食べないように」と呼びかけている。

 フグの肝臓や卵巣には呼吸神経をまひさせる猛毒テトロドトキシンが含まれている場合が多い。
食品衛生法で食用にできるフグの種類と部位が決められているが、肝臓はすべてのフグで禁止されている。

http://www.asahi.com/food/news/OSK200712300033.html (引用元配信記事)

asahi.com
http://www.asahi.com/ [12/31/07] 配信


ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2008/01/10(木) 14:24:52
2005年11月10日放送
「銀フグのムニエルプロバンス風」<NHK高知>
http://www.nhk.or.jp/kochi/kako/recipe/2005/recipe_1110.html

NHK高知でさえこれだ!!!!!!
標準和名使えよ!!!!

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2008/01/10(木) 14:29:22
テレビ朝日|いきなり!黄金伝説。
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/index_news.html
12/20(木) 番組内容に関する説明とお詫び
2007年12月13日(木)に放送された「いきなり!黄金伝説。」番組内で毒の無いフグとして、
宮崎県で獲れた「金フグ」の肝を使った釜めしの調理を紹介しました。
フグの鑑別、調理に関してはフグ処理師(専門家)の指導・監督のもと行われましたが、
本来フグの肝臓、卵巣、胃、腸その他の毒性がある部分は厚生労働省からの指導 ・通知により、
フグの種類にかかわらず全面的に食用禁止とされています。
金フグの肝を食用可とした放送内容をお詫びします。フグによる食中毒事故は現 在も後を絶ちません。
フグの調理は鑑別・取り扱いが可能なフグ処理師(地域により、その指導・監督のもと)にのみ
許されている行為であり、自ら獲ったフグを調理・喫食することは決してないよう十分ご注意ください。


ここまで見た
ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2008/01/10(木) 17:23:53
高知県の「シロサバフグ丸売り、胆つき販売」流通事故って
報道発表されてないみたいだけどどうなってるんだ??

高知県ホームページ - ポータルサイト
http://www.pref.kochi.jp/
食品・衛生課のホームページ
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/index.html

高知市保健所ホームページ
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1402/index.htm
生活食品課 食品保健係
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1402/syokuhin/food_top.htm

------------------------------------------------------------------
調理師試験について
http://www.pref.kochi.jp/~kenkou/nouris/cookinglicense_top.htm

http://www.pref.kochi.jp/~kenkou/nouris/2007sikenmondai.pdf
平成19年度高知県調理師試験問題の問38に
高知県の「ふぐ取り扱い条例」に関する問題が
出てるんだけど間違った条例が出てるしどうなってるんだ???

「ふぐ処理師」だけじゃなく「調理師」の試験にだよ。。


ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2008/01/10(木) 17:27:48
土○の魚屋@山○と がご案内します
ttp://www.tosa-sakanaya.com/binbi/hugu.html
土○の魚屋@山○と[まぐまぐ!]
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000208837/109292861.html
お買得@仕入情報
ttp://www.tosa-sakanaya.com/diary/diary.cgi?start=3&pass=
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
[まぐまぐ!]と「お買得@仕入情報」は削除したみたいだけど
[まぐまぐ!]のほうは しっかりとキャッシュが残ってる。


[まぐまぐ!]のキャッシュ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=http%3A%2F%2Fblog.mag2.com%2Fm%2Flog%2F0000208837%2F&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt&u=blog.mag2.com/m/log/0000208837&d=DukHFbXiQEv1&icp=1&.intl=jp


ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2008/01/10(木) 17:45:48
高知県ふぐ取扱い条例
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/frame/frame110000738.htm
高知県ふぐ取扱い条例施行規則
http://web2.pref.kochi.jp/~seisakuhousei/reiki/act/frame/frame110000739.htm

高知県ふぐ取扱い条例
(目的)
第1条 この条例は、ふぐ(さばふぐ及びよりとふぐを除く。)の
販売、処理等の取扱いについて、ふぐ処理師の制度を設け
その他公衆衛生上必要な規制を行なうことにより、
ふぐ毒による食中毒を防止することを目的とする。

高知県においては第1条からして無効状態になっています。
ふぐ(さばふぐ及びよりとふぐを除く。)
となっていますが「さばふぐ」に関しては
標準和名が使用されていないので条例が適用
できない状態になっています。

高知県健康福祉部食品・衛生課 フグによる食中毒の予防
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/html/fugu2.html

高知市保健所ホームページサバフグ(クロサバフグ,シロサバフグ)の取扱いについて
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1402/syokuhin/sabahugu.htm

高知市広報「あかるいまち」2006.1月号等
サバフグ(クロサバフグ,シロサバフグ)の取り扱いについて
http://www.city.kochi.kochi.jp/hokenjo/syokuhin/h17_zissikekka.pdf

2005年12月27日付けで高知県高知市保健所 生活食品課食品保健係HP
並びに高知市広報「あかるいまち」2006年1月号等より
サバフグの卵巣及び肝臓の販売禁止の通知が出ております。


ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2008/01/11(金) 23:36:57
高知市保健所ホームページ
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/11/1402/index.htm
〒780-0850 
高知市丸ノ内2丁目4−1
TEL 088-822-1121(代表)  
FAX 088-822-1880
生活食品課 食品保健係 
TEL 088-822-0588


ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2008/01/11(金) 23:39:32
高知県食品・衛生課のホームページ
http://www.pref.kochi.jp/~syokuhin/index.html
〒780−8570 
高知県高知市丸ノ内1−2−20
高知県健康福祉部食品・衛生課
TEL:088−823−9672
FAX:088−823−9264
E-mail:131901@ken.pref.kochi.lg.jp


ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2008/01/11(金) 23:40:55
高知県ホームページ - ポータルサイト
http://www.pref.kochi.jp/
〒780-8570 
高知市丸ノ内1丁目2番20号 
電話/088-823-1111(代表)


ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2008/01/11(金) 23:43:03
高知市情報日曜市
http://www.city.kochi.kochi.jp/joho/hp/index.htm
〒780-8571 
高知市本町五丁目1-45 
高知市役所 
Tel.088-822-8111(代表)

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2008/01/11(金) 23:50:23
去年平成19年12月16日に
高知の魚屋がシロサバフグの標準和名を使わずに
銀フグの名前で「丸売りもしくは肝つき」で
「肝まで食べれます」として宣伝して全国に向けて
通信販売で流通事故起こして行政指導受けてるんだけど
おまけに行政側の指導ミスがあったのにも関わらず
いまだに報道発表されて無いみたいです。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2008/01/12(土) 12:20:08
>>406
訂正です。
× 去年平成19年12月16日に
○ 去年平成19年12月26日に

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2008/01/13(日) 19:17:23
食品安全委員会:かび毒・自然毒等専門調査会
http://www.fsc.go.jp/senmon/kabi_shizen/index.html

フグの肝は完全禁止らしいな。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2008/01/15(火) 12:16:17
「フグの肝」と偽って「カワハギかアンコウの肝」
売ってたら詐欺!!!

本物の「フグの肝」売ってたら食品衛生法違反で
殺人行為!!!

どっちにしろ犯罪行為!!!

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2008/01/15(火) 12:18:08
高い金を出して金騙し取られるか
殺されに行くようなもの

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2008/01/15(火) 21:42:03
週刊メルマガ「From さが」
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/koho/mailmaga/num/h17/050706.html
記者会見(質疑応答):フグ肝特区について
http://www.saga-chiji.jp/kaiken/04-9-6/shitsumon9.html
県政へのご意見:ふぐ肝特区について
http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=109
提案と回答4/2の1
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/goiken_sodan/goiken/kejouhou/kaitou2_15_1.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
佐賀県の役人っておかしくないか??

県知事自らフグ処理免許取ってもらいたい。


ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2008/01/15(火) 21:50:35
特上コースのフグ料理は天然トラフグだが
ランチだとか並コースだとかの安いコースは養殖トラフグで
出すって店もあるだろうから両方を取り扱う店では
混入事故は完全に防ぎようが無い。


ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2008/01/16(水) 14:54:03
Yahoo!検索 - テトロドトキシン
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
テトロドトキシン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

処置方法
最も有効な処置は、毒を口から吐き出させることで、次に人工呼吸などを行う。
これは呼吸系の障害が起きるためである。
2007年現在、解毒方法は見つかっていない。
ただし、処置さえ間違わなければ救命率は高いといわれる。

経口摂取の場合は全身に毒が回るまでに時間を要するので、
適切な応急処置を施せば助かる可能性は高い。
しかし血液中に直接毒が入った場合、
全身に毒が回る速さが経口の場合の最大100倍になるといわれる。


ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2008/01/16(水) 22:36:45
【社会】 “免許なし” フグを自分で調理して食べた女性、心配停止・意識不明の重体…ひたちなか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200476666/

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2008/01/16(水) 22:43:12
魚介類販売店に対する行政処分について (平成20年1月16日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200472529.pdf

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2008/01/17(木) 06:19:29
素人にフグ丸々1匹売るなよな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2008/01/18(金) 16:00:43
フグの取扱い、監視指導を強化 -医療・介護情報CBニュース-
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13909.html
無資格者がフグを調理するなど、食品衛生法や各自治体の条例に
違反する事件が相次いで発生していることから厚生労働省は1月9日までに、
フグの取扱いについて関係事業者に対する監視指導を強化するよう各都道府県などに依頼した。

 厚労省によると、昨年9月に鳥取県内の魚介類販売業者が未処理のシロサバフグを
誤って一般消費者2人に販売したほか、同年12月にはフグの調理師がいない
都内の飲食店でフグ料理を食べた客が食中毒を起こすなど、
不適切なフグの取扱い事例が相次いで発生している。

 広島県内では昨年12月、60歳代の男性が自分で釣ったフグの内臓を煮付けて食べ、
中毒症状が出て翌日死亡する事件が発生している。

 このため、厚労省は各都道府県の衛生主管部長などに「フグの取扱いに係る監視指導の強化について」を通知。
フグ料理を出す飲食店などへの監視指導を強化するほか、調理者に対する講習会などを開催して
無資格者がフグを取り扱わないように周知徹底を図ることなどを求めている。

 昨年12月、お笑いコンビの「タカアンドトシ」が宮崎県で捕れた毒のないフグ肝を使って
釜飯料理を作ったことがテレビ朝日系の番組で放送されたことに対し、
厚労省は「死亡事故につながる恐れがあり不適切」として指導を行っている。

 厚労省の担当者は「フグの肝は安全であるという意見も一部にあるが、
食品安全委員会の検討結果では安全性のデータが足りないとされている。
毎年、フグの毒で死亡する人がおり、フグのメカニズムについては
新たな知見は得られていないので、フグ処理の資格がない人が安易に調理しないでほしい」と
注意を呼びかけている。


ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2008/01/18(金) 17:27:22
【社会】 “免許なし” フグを自分で調理して食べた女性、心配停止・意識不明の重体…ひたちなか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200476666/

いばらき食の安全情報
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/cgi-local/news/newsview.cgi?dnum=532&category=press

茨城県保健福祉部生活衛生課食の安全対策室
食中毒の発生概況について (平成20年1月16日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200466794.pdf

魚介類販売店に対する行政処分について (平成20年1月16日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200472529.pdf

フグ食中毒の予防について
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/calender/0403/index.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
フグの種類間違えてる。


ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2008/01/18(金) 17:36:41
無資格でフグ捌いて毒に中る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1197040798/

【社会】自分で釣った河豚を食べた男性、死亡
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/newsplus/mamono_newsplus_1199532031

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2008/01/18(金) 18:55:03
愛知県の51歳の公務員男性が、免許もないのにフグを調理し、よりによって肝臓を食... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146153379

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2008/01/18(金) 22:12:45
茨城県で毒を除いていないフグを購入し食べ重体となっていた45歳女性が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080118/20080118-00000578-fnn-soci.html

フグ中毒 社員集め県が指導 森田水産で講習会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080118-OYT8T00113.htm

※フグの除毒処理を行うには第2種フグ取扱者の資格が必要で、切り身などを販売する際にも第1種フグ取扱者の資格が必須だが、同店はどちらも持っていなかった。

※森田水産にフグを卸していた地元漁協によると、那珂湊沖合で取れるフグはショウサイフグ、クサフグが多いという。漁協幹部は「漁協では資格を持った人間がフグを取り扱っている。森田水産も当然販売許可を持っていると思って信頼していた」と困惑を隠せない様子だった。


ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2008/01/19(土) 23:49:39
厚生労働省:フグの取扱いに係る監視指導の強化について
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/071226-1.html

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2008/01/20(日) 00:02:37
大正町市場
http://www.dokuremon.com/
市場物語 金ふぐ
http://dokuremon.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/11/post_7130.html
大正町市場 ど久礼もん企業組合
---------------------------------------------------------------
〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼6530
電話番号 0889-52-3822
FAX番号 0889-52-3823
E−メール info@dokuremon.com
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
標準和名を用いず「金フグ」の名称使用し
なおかつ販売禁止の肝を食すことができると表示しています。
---------------------------------------------------------------
「銀フグのムニエルプロバンス風」<NHK高知>
http://www.nhk.or.jp/kochi/kako/recipe/2005/recipe_1110.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
標準和名を用いずに放送
---------------------------------------------------------------
アナウンスルーム NHKアナウンサー 中野純一
http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/aroom.cgi?i=357
大分(H6.6?H10.7)。感動の出会いと言えば“フグの胆和え”。
全国フグの産地は数あれど、胆が食べられるのは、大分だけ。
千切りにしたフグの皮と胆をポン酢で和えてネギをちらせば、
あとは、しっかりかき混ぜて口に放りこむ。
全部の味が絶妙にからみあって何とも言えず美味。
一緒に飲む焼酎がまた格別です。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
販売禁止のフグの肝を食すことができると表示しています。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2008/01/20(日) 00:06:48
TSUNO FARM CAFE 郷土料理・コミュニティー
http://tsunocafe1.exblog.jp/3892814
http://tsunocafe1.exblog.jp/i5/
(有)都農ワイン
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14609-20
電話:0983-25-5501
FAX:0983-25-5502  
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
標準和名を用いず「金フグ」の名称使用し
なおかつ販売禁止の肝を提供していると思われる。


ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2008/01/28(月) 17:13:28
店によっては高級コースには天然トラフグ
激安コースには養殖トラフグと言う場合も考えられます。
両方を扱う場合、調理の段階での混入事故は完全には避けられません。

フグの取り扱いの知識を持ってないアルバイトやパートが
水槽から間違えて取り出す場合も考えられます。

納入業者が間違えて天然トラフグと養殖トラフグを同一の水槽に入れる場合も考えられます。

流通の段階でも卸業者が飲食店から養殖フグを100匹注文を受けて数が数匹足りずに
他地域で養殖されたフグや天然ふぐを混入させる恐れがあります。

ありとあらゆる場合を想定して食中毒事故を防ぐために
研究に研究を重ね「医師、化学者、フグ処理師、法学者」が
互いに協力し合い「フグ処理方法や法律、条令」が確立され今日に至ってます。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2008/01/28(月) 18:46:01
http://www.moritasuisan.co.jp/company.html
【創業・沿革】
 昭和26年  森田水産設立
 昭和46年7月  株式会社 森田水産設立
 平成6年5月  海鮮処森田オープン
 平成9年9月  回転寿司森田オープン
 平成14年10月  海鮮処森田大洗店オープン
【資本金】
 2,100 万円
【株式会社森田水産新役員名簿】
 代表取締役会長  森田 安冶
 代表取締役社長  森田 一明
 取締役  森田 元子
 監査役  森田 祐子
【従業員数】
 155名(平成16年6月1日現在)
【組 織】
 本店・店長  永山 靖
 卸部・店長  坂上 和弘
 加工部店長  川崎 八代恵
 総務部総括  森田 真理子

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2008/01/31(木) 19:46:02
県政へのご意見:ふぐ肝特区について
http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=109

------------【関係課の回答】から抜粋------------
>これまでも研究によってたとえばナシフグというフグには
>毒がないことが確認され、それによってそれまではだめだったのに
>食べていいように変わりました。

思いっきり調子こいた大嘘を関係課の人がついてます。
「ナシフグ」は無毒じゃないぞ!!!!!
取り扱いが一番難しいフグなんだけど理解して無い。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2008/01/31(木) 20:05:14

福岡市食品衛生検査所
フグについて
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d32d9112c6/7d32d9112c67.html
なしふぐの処理について知事が定める方法
http://www.som.pref.aichi.jp/d1w_reiki/41190230000500000000/41790230084600000000/41790230084600000000.html

岡山県       岡山県ナシフグ取扱い要綱
香川県       香川県ナシフグ取扱い要綱
長崎県       ナシフグの取扱い要綱
熊本県       ナシフグの取扱要綱
岡山市       岡山市ナシフグ取扱い要綱
下関市       下関市ナシフグ取扱要綱
高松市       高松市ナシフグ取扱要綱

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2008/02/01(金) 18:04:53
ナシフグは取り扱いが一番難しいんだぞ!!

ナシフグの可食部位
筋肉(有明海、橘湾、香川県及び岡山県の瀬戸内海域で漁獲されたものに限る。)
精巣(有明海及び橘湾で漁獲され、長崎県が定める要領に基づき処理されたものに限る。)

注1 有明海とは、漁業法(昭和24 年法律第267 号)第109 条第4項に規定する海面のうち、
長崎県及び佐賀県の県境から熊本県及び福岡県の県境に至る直線より南側の海面をいう。
橘湾とは、長崎県瀬詰崎から熊本県天神山に至る直線、長崎県脇岬南端から南に樺島に至
る直線、樺島南端から熊本県魚貫崎に至る直線及び陸岸によって囲まれた海面をいう。
注2 香川県及び岡山県の瀬戸内海域とは、愛媛県土居町仏崎から愛媛県魚島東端見通し線、
香川県と徳島県の境界から兵庫県上島灯台見通し線及び陸岸によって囲まれた海面のうち
香川県及び岡山県の漁業者が操業できる海面で漁獲されたものであること。
注3 筋肉には骨を含む。


ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2008/02/01(金) 18:11:14
香川漁連だより
http://www.jf-net.ne.jp/kagyoren/gyorendayori/462.pdf

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2008/02/03(日) 17:41:19
いばらき食の安全情報
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/cgi-local/news/newsview.cgi?dnum=532&category=press

茨城県保健福祉部生活衛生課食の安全対策室
食中毒の発生概況について (平成20年1月16日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200466794.pdf
食中毒発生概況について(第2報)(平成20年1月21日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200899675.pdf
食中毒発生概況について(第3報)
http--www.shoku.pref.ibaraki.jp-renewal-data-doc-1201243505.pdf


魚介類販売店に対する行政処分について (平成20年1月16日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1200472529.pdf
(株)森田水産に対する営業禁止処分の解除について (平成20年1月30日)
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1201663773.pdf

フグ食中毒の予防について
http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/calender/0403/index.html


ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2008/02/03(日) 17:44:47
訂正です。

食中毒発生概況について(第3報)
× http--www.shoku.pref.ibaraki.jp-renewal-data-doc-1201243505.pdf
○ http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/renewal/data/doc/1201243505.pdf

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2008/02/03(日) 18:32:20
フグ中毒死、ひたちなか保健所が店を告発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080126-00000002-san-l08&kz=l08
茨城県ひたちなか市湊本町の魚介類販売業「森田水産」で買ったフグを
食べた水戸市内の女性(45)が死亡した問題で、
ひたちなか保健所は25日、有毒部位が除去されていないフグを販売として、
同社と森田安治会長を食品衛生法違反罪でひたちなか東署に告発した。

 女性は今月11日、フグ6匹を同店で購入して自宅で調理。
毒のある皮と肝臓を食べ心停止状態になり、18日に死亡した。
県警は19日、同法違反容疑で、同社の店舗などを家宅捜索、
納品書などを押収している。

 同社は、県フグ取扱指導要綱で定められたフグ営業届を提出しておらず、
無期限の営業禁止処分を受けている。
県は県内のフグ販売施設などを対象に、緊急一斉点検を実施。
要綱改正も視野に、フグ販売の実態把握を進めている。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2008/02/03(日) 22:27:54
ひたちなか市のフグ中毒死 県が一斉点検 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080123/ibr0801230325002-n1.htm
 茨城県ひたちなか市湊本町の魚介類販売業「森田水産」で買ったフグを
食べた水戸市内の女性(45)が死亡した問題を受けて県は、
県内のフグ販売施設など約890施設を対象にした緊急一斉点検を始めた。
今回の問題では、森田水産が県のフグ取扱指導要綱に定められた
「フグ営業届」を提出していなかったため、施設の実態を把握する狙い。
橋本昌知事は要綱改正を検討する考えを示しており、
猛毒を含む食品に対する安全確保の重要性が改めて浮き彫りになっている。

 一斉点検の対象は、県内の魚介類販売業や飲食店などフグ営業届を提出した施設が中心。
除毒済みのフグを取り扱う656施設と、フグを自ら除毒処理して取り扱う235施設の
計891施設を、県内12保健所が点検する。
県は22日までに、229カ所の点検を実施。
要綱に違反する施設はなかった。

 森田水産がある那珂湊漁港の近くでも22日、「おさかな市場」の
魚介類販売店5店の点検が行われた。
ひたちなか保健所衛生課員が店主らに対し、
フグを取り扱う際には、フグ営業届の提出と取扱者の資格取得が
必要であることを伝えた。
点検した同課の高藤義彦係長は「どの店も問題なく適正に販売されている」と話した。



ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2008/02/03(日) 22:29:58
フグを取り扱うには、
毒を取り除いたフグを販売できる「第1種フグ取扱者」、
フグの除毒処理と販売ができる「第2種フグ取扱者」の
資格の取得が義務づけられている。
これらの資格は、県が食品衛生協会に委託して
開いている講習会で取得が可能となる。

 県食の安全対策室によると、同講習会の受講者名簿に、
森田水産の森田安治会長が第1種取扱者の講習会を
受講した記録が残っているが、フグ営業届は提出されていなかった。

 那珂湊漁業協同組合では、仲買人のフグ営業者届出済証や、
フグ取扱者講習の修了証書の提出を呼びかけ、
再発防止に向けた確認と指導を始めた。
2月13日には、仲買人らと要綱に沿った安全管理について
勉強会を開くという。
同組合は「取扱者の講習は受けても、
フグ営業届を出していない業者もいる。今後は確認が必要」と話す。

 那珂湊漁港は店員の威勢良い声が響き、買い物客でにぎわっていたが、
漁協は「あの問題があってから、那珂湊に来る車の数が減った」と嘆く。

 宇都宮市から那珂湊漁港に買い物に来た女性(64)は
「那珂湊に来たときはいつも森田水産で買い物していたのでショック」と話していた。


ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2008/02/03(日) 22:32:19
フグ中毒死で販売業者が営業再開 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080131/ibr0801310352000-n1.htm
茨城県ひたちなか市湊本町の魚介類販売業「森田水産」で買ったフグを
食べた水戸市内の女性(45)が死亡した問題で、
ひたちなか保健所は30日、同社の営業禁止処分を解除した。
一方、女性の夫が、営業禁止処分の早期解除を求める上申書を
今月23日に同保健所へ提出していたことも同日、分かった。
県は「上申書が処分解除に影響したことはない。管理体制などを確認し、
再発防止策の有効性が確認された」と説明している。

 県によると、改善内容は、食品衛生法や県フグ取扱指導要綱を順守する
▽今後、未処理のフグを一切取り扱わず、チェック体制を徹底する
▽全従業員のフグ知識向上を図り、県要綱に基づく講習会を数人に受講させる−など。

 同社は同日朝から営業を再開。
今後、未処理のフグは扱わないが、フグせんべいや、乾燥させたフグヒレなどの販売は続けるという。
森田一明社長は「食品を扱う仕事であることを自覚して、安全と衛生面を徹底していきたい」とコメント。
上申書提出については「何度も謝罪に伺う過程で申し出をいただいた。
今後も誠実に対応していきたい」としている。


ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2008/02/03(日) 22:34:36
asahi.comフグ中毒で刑事告発、県内初-マイタウン茨城
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000801260001
ひたちなか市の魚介類販売会社「森田水産」(森田安治会長)で購入した
フグを食べた女性が死亡した問題で、県ひたちなか保健所は25日、
同社と森田会長を、食品衛生法違反の疑いでひたちなか東署に刑事告発し、
即日受理された。県は森田会長がフグ取扱者向けの講習会に参加していたことを把握。
フグ毒の知識があったのに、取り除かず販売した責任は重いと判断した。


フグ中毒での刑事告発は県内初。


フグの販売は厚生労働省の通知で、有毒部位の確実な除去ができると
都道府県知事が認可した場合だけ認められる。
県ではフグを丸ごとさばける「二種」と、
有毒部位が除去されたみがきフグを扱える「一種」の
二つの取扱者資格を設け、それぞれ実技試験や講習会を開いている。


県食の安全対策室によると、森田会長は89年に一種の講習会に参加し、
1日かけてフグ毒や関連する法令などを座学で学び、
実技指導を受けた記録が見つかったという。
同室は「フグを丸ごと販売できないと理解していたはずで、
極めて遺憾なケースだ」と話す。


また、県内の保健所によるフグ取り扱い施設の一斉点検で、
24日までに点検が終わった508施設(全体の57%)のうち、
古河保健所管内の飲食店で、店舗を新築移転した際に、
変更届が未提出な例が1件見つかった。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2008/02/03(日) 22:37:13
自分で釣ったフグを食べた男性食中毒 和歌山・海南 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080130/wky0801300214001-n1.htm

2008.1.30 02:13
 和歌山県は29日、自分で釣ったフグを自宅で食べた海南市内の
60代の男性がまひや呼吸困難などフグ毒による中毒症状を訴えて入院した、と発表した。
海南保健所の調べでは、男性は28日に同市の海でフグを釣って持ち帰り、
29日朝から調理して食べたという。県はフグの自家調理はしないよう呼びかけている。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2008/02/03(日) 23:24:40
でっていう

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2008/02/06(水) 16:35:39
広島市議会議員 谷口おさむのブログ
http://taniguchi-osamu.com/blog/diary.cgi?no=333
昨日(1月24日)知り合いが司法試験に合格したと言うことで、お祝いをしました。
河豚のフルコース(ヒレ酒・刺身・から揚げ・河豚のにぎり・鍋・雑炊)を食べました。
その時、肝の話となり何年か前に大分市で食べた肝の話をしました。
このことは県条例で規定されており(ふぐ調理師制度は各都道府県の条例に基づき制定)全国で大分県だけ禁止されていないそうです。
大分の河豚は少し厚く、歯ごたえがあって大変美味しかったのを覚えています。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2008/02/06(水) 16:51:27
>>440
大分県のフグに関する条例が
どうなってるのか詳細は知りませんが
食品衛生法のほうが優先されてるんだから
結局はフグの胆は有毒、無毒に関わらず
食用提供は完全に禁止されています。

無知なやつが多すぎ!!

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2008/02/06(水) 16:56:57
猫とかみさんの日々
https://iiiro.jp/blog/meg/14193.html#commentHead
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このおっさん無免許でふぐ料理を作ってる。

一番上の写真の「右のフグ」は思いっきり腎臓が
残ってるように見えるが、そうだとしたら
殺人行為、自殺行為そのもの!!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード