☆【江戸前】☆関西人は語るべからず☆【握り】★ [sc](★0)
-
- 464
- 2012/03/07(水) 22:33:45.64
-
江戸前の意味も知らずに、江戸風だと思い込んでるバカは関西人なのか?
世間知らずは、どこにでもいるだろ。
-
- 465
- 2012/03/07(水) 22:37:48.04
-
>>461
くれぐれも銀座の寿司屋などでその自説を披露しないように。
笑われる。
-
- 466
- 2012/03/08(木) 05:48:22.06
-
関西人は江戸の寿司食うな。
関東人も京料理とか、大和風のもんなんか食わねえから。
-
- 467
- 2012/03/08(木) 13:34:27.60
-
関西人は馴れずしでも食ってろ
-
- 468
- 2012/03/08(木) 22:56:57.76
-
もともと江戸前の握りは、馴れ寿司への憧れから始まった。
魚とご飯が発酵によって一体となった鮒寿司はうまい。
だが、仕込んでから出来上がるまでに、半年もかかる。
気の短い江戸っ子は、悠長に待っていられない。
なんとかすぐ食べられるものはできないか。
それが握り鮨のスターティングポイントだったんだ。
-
- 469
- 2012/03/08(木) 23:06:43.55
-
それって、「日本人はわれわれ韓国人にあこがれて嫉妬しているんだよな」
っていうのと全く同じ
-
- 470
- 2012/03/09(金) 02:08:27.55
-
朝っぱらから産地説www
恥ずかしいねw
実生活では相手にされないからここで騒ぐんだろう。
ああ情けない。
-
- 471
- 2012/03/09(金) 02:22:21.90
-
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hr-jrq7ZxtQ
-
- 472
- 2012/03/09(金) 05:21:16.06
-
江戸では「京風=ダサい」ってことになってんでい。
-
- 473
- 2012/03/09(金) 11:42:15.20
-
間違いだらけの議論だ。
-
- 474
- 2012/03/09(金) 21:13:53.87
-
そもそも、江戸風と京風を二元的に対立することが間違い。
割烹を中心とする現在の和食は、干物、塩物と昆布出汁を使った京料理を基礎に
漁港に近いことから生魚を扱うことができた大阪料理として完成されたもの。
江戸風は和食の本流から外れた郷土料理でしかない。
おかげで、寿司屋も鰻屋も天ぷら屋も蕎麦屋も泥鰌屋も、
江戸の資本力のおかげで、和食の本流から外れても専門店として発展できた。
-
- 475
- 2012/03/09(金) 21:31:47.90
-
てやんでい!江戸は「ぜい六」どもの影響なんざ受けてねえよ!
このノッペリとんちきの、でんがな野郎どもめ!!
-
- 476
- 2012/03/10(土) 00:15:44.85
-
そもそも「江戸風」ってなんだよw 聞いたことねーぞ
本流だとかいうのが西の人間は好きだよな 韓国人みたいに
-
- 477
- 2012/03/10(土) 00:25:29.34
-
江戸風を聞いたことないのは当然だよ。
それを江戸前と呼ぶのが常識だからね。
-
- 478
- 2012/03/10(土) 05:21:36.27
-
江戸前とか関東風ってのは、
昭和の京都では確実に罵倒語だった。
「納豆みたいなエビス臭いもん食えん」
と下宿の大家さんが言ってた……
-
- 479
- 2012/03/10(土) 12:07:08.57
-
京都人は語るべからず
-
- 480
- 2012/03/10(土) 12:38:18.82
-
京都は大阪以上に嫌われてるからな
-
- 481
- 2012/03/10(土) 13:33:48.92
-
>>478
わざわざ、関東風という言葉すら使わないだろ。
「<よそさん>は、<よそさん>なりですからなあ」で撃沈されてしまう。
-
- 482
- 2012/03/10(土) 21:08:43.04
-
念のために言うと俺は関西人だけどイカ納豆か好きでな。
そのことで京都の同級生から馬鹿にされた。
そいつは江戸前寿司を「エスニック」と呼んでた。
-
- 483
- 2012/03/11(日) 10:44:12.65
-
イカ納豆と、どういうつながりがあるんだ?
それは食べた事ないが(別々に食べる)
-
- 484
- 2012/03/11(日) 11:18:12.64
-
世界中で納豆なんて食ってるのは関東周辺だけ。
それを、わざわざ自分から食べるなんて、相当な冒険家か物好き。
-
- 485
- 2012/03/11(日) 12:06:27.53
-
あんたどこの地方人?和歌山人?大阪人?
日本人なら、基本的に納豆好きなはず。在日?親が在日とか、きちんとした和食で育てられなくて、マックとか食ってる貧乏舌
全国納豆協同組合連合会2009年発表によると、一番少ない「近畿中国四国」においても6割の人が週1回以上納豆を食べている
現在は、もっと増えている。消費が最も少ないのは和歌山市であり、これに大阪市が続いている。
-
- 486
- 2012/03/11(日) 17:37:05.66
-
>日本人なら、基本的に納豆好きなはず
京都では食わんか、食べてもだまってる。
東京の食べ物は基本的に京都人にあわないんだって。
なんか京都の仮想敵は東京だって、面と向かって言われる。
俺は関東出身じゃないのに……
京都こそ日本であり、京都の文化になじんでない連中は
日本人じゃないそうな。
だから納豆は下宿で食う。
-
- 487
- 2012/03/11(日) 18:36:36.45
-
http://www.kyoto-ushiwaka-na.co.jp/
-
- 488
- 2012/03/11(日) 19:46:40.96
-
>>485
すまんな、たかだか寛永年間から京都で商売やってる新参者の家系だけど、
20歳で地方の友人宅に泊まりに行くまで納豆見たこともなかったよ。
はじめてみたときは何かわからんかった。
いちおうちゃんと和食も食って育った日本人のつもりだけどな。
関東の食習慣で言うと、すき焼きに「割り下」使うのは理解できん。砂糖と醤油でいいだろうよ。
-
- 489
- 2012/03/11(日) 19:50:55.57
-
>>477
「江戸前」でもないものをそのふりして使い続けてるもんで、ほかの
用語が育たなかったのな。
「産地偽装」のまま正式名称にするってさすがだよ東京人。
-
- 490
- 2012/03/11(日) 20:01:50.14
-
>寛永年間から京都で商売やってる
御土居内の京童の方ですな。
納豆食べたら毛深くなる、って信じてる?
俺は健康のために食べてるけど……
-
- 491
- 2012/03/11(日) 20:45:49.67
-
>>490
いやだから、そういうものについて話したことすらなかった。
存在も明確に認識してなかった。
20のころ地方の友人宅ではじめてみたときに「これなんですか」と間抜けなこと訊いたわ。
食えなかった。こわごわ口にしたが吐き出した。
存在を認識してからよくみると大学の生協食堂にもあったりするのな。
食えるようになったのはその数年後なんとなく。
いまも気が向いたら食うよw
べつに毛深くなるなんても信じてない。小便は臭くなるね。
-
- 494
- 2012/03/11(日) 22:08:48.60
-
>>492
そもそもね、「まっとうな東京人」て、「いけずな京都人」よりはるかに絶滅危惧種だろうw
居住空間での存在比率が圧倒的に低いからね。なんせ東京は地方出身者ばかり。
(ちなみに俺は京都人としては非常にストレートなほうなのでね。鉾町じゃないからw)
東京人ぶってあれこれ書く奴って、単に、田舎の子が東京人になったつもりで
いい気分で書いたものを反論されたのが気に入らないだけじゃないのかね。
-
- 495
- 2012/03/11(日) 22:10:57.25
-
>>493
いやマスゴミなんかどうでもいいから。なんか意味あるの?
単に「江戸前は産地の名称のはずなのにそうじゃないといってる恥知らずがいるな」だけの話よ。
「恥知らず」はこういう場合に使うんだよw
-
- 496
- 495
- 2012/03/11(日) 22:25:32.40
-
それと、勘違いしてるかも知れんけど、、、
俺は、お前みたいな奴がいちいち「江戸前は産地の意味じゃねええええ」と強弁するのを
見るのってけっこう好きなんだよ。
子供が眼に涙ためて理屈に合わないこと言って文句言ってるみたいでほほえましい。
だからどんどんやってくれ。
「江戸前は江戸風という意味で、いまの時代には使われている」のだな。
うんうん。
残念な子、と思うけどね。
-
- 497
- 2012/03/11(日) 23:55:00.76
-
そろそろ、江戸前クンが可哀想になってきた。
-
- 498
- 2012/03/12(月) 01:20:07.41
-
>>495
自分の言ってる「産地偽装」に自信があるならやってみ。という意味だよ。わからないかな?
単に「江戸前は産地の名称ではないのにそうだといってる恥知らずがいるな」だけの話よ。
「恥知らず」の使い方わかったかな?
-
- 499
- 2012/03/12(月) 01:22:56.30
-
>>496
それと、恥ずかしいほど勘違いしてるかも知れんけど、、、
俺は、お前みたいな奴がいちいち「江戸前は産地の意味だあああああ」と強弁するのを
見るのってけっこう好きなんだよ。
子供が眼に涙ためて理屈に合わないこと言って文句言ってるみたいでほほえましい。
だからどんどんやってくれ。
「江戸前は江戸産という意味で、いまの時代には使われていない」のにね。
うんうん。
残念な子、と思うけどね。
-
- 500
- 2012/03/12(月) 01:25:12.20
-
>>497
でしょ?
かわいそうだよねえ、産地説信者の江戸前クンww
-
- 501
- 2012/03/12(月) 01:42:22.16
-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1095005682/l50
>>1
をよく読め。この人は普通の思考だ。
-
- 502
- 2012/03/12(月) 03:23:49.89
-
>>501
悦に入った江戸前ずし講釈に口を挟むのは野暮ってもんですがね、
すしの歴史からすると違和感がアリアリなんですわ。
-
- 503
- 2012/03/12(月) 12:58:26.43
-
京都人と大阪人は、あらゆる点で
日本各地とかけ離れた言動をする民族なんだよな
-
- 504
- 2012/03/12(月) 18:20:21.52
-
すしの歴史
米の発酵作用で川魚を保存させていた。
やがて米もいっしょに食べるようになった。
酢が発明で作る時間が短縮され、バッテラが登場。
バッテラは江戸で握り寿司という形に変化する。これが江戸前寿司。
関東大震災後に全国に飛び散った江戸前寿司職人により、江戸前寿司は地方に広がる。
今や寿司と言えば江戸前寿司。江戸前寿司とは江戸時代に江戸で考案された形の寿司のことである。
-
- 505
- 2012/03/12(月) 21:42:33.45
-
>>504
君が考えたの? 歴史ってそういう性質のもんじゃないでしょ。
-
- 506
- 2012/03/12(月) 21:51:58.81
-
>京都人と大阪人は、あらゆる点で
大阪は知らんが、京都人とその文化が
あらゆる面で東京文化と正反対とは思う。
やはり東京人の敵は京都人かな?
-
- 507
- 2012/03/12(月) 22:55:26.27
-
>>505
じゃあ、あなたの考える歴史の性質を教えてくださいな。
-
- 508
- 2012/03/12(月) 23:06:37.71
-
一人でたくさん書けば勝ちというゲームなのかよ。
-
- 510
- 2012/03/12(月) 23:59:46.11
-
>>506
だから、上方と江戸を対立項にする意味はまったくないと何度いえばw
もひとついえば江戸の料理なんてすでにない。現在の和食の原型は
大正以降の上方割烹。「懐石」そのものが茶道の用語。
せめて八百善のことをしらべてから書け。
-
- 511
- 2012/03/13(火) 06:15:59.68
-
>京都人と大阪人は、あらゆる点で
>日本各地とかけ離れた言動をする民族なんだよな
つまり京都・大阪などの畿内人は、
東京など大部分の日本人とは別の民族だと?
それ、京都人から聞いた。
京都と非関西人は別の人種、とか。
東京でもそう言う考えあるのか。
-
- 512
- 2012/03/13(火) 16:32:11.55
-
関西人立ち入り禁止と書いてあるのに立ち入ってくるいけ図々しさには参るな。
-
- 513
- 2012/03/13(火) 19:15:24.42
-
江戸前寿司は東京湾産であるという産地説=産地偽装
こんな簡単なことがなぜわからないのか不思議だ。
-
- 514
- 2012/03/13(火) 21:06:41.19
-
>関西人立ち入り禁止
まあ、原則関東東北人出入り禁止の京都の店に、
予約もなしに入ってくる旅行者少なくないことだし。
あと関西の古い神社もやめて欲しいな。
このページを共有する
おすすめワード