腸管内免疫力を善くする▼塩麹(こうじ) [sc](★0)
-
- 1
- 2012/09/30(日) 10:28:13.42
-
▼塩麹(こうじ)↓
★腸管内免疫力を高める。(放射線発症予防対策にも効果があるかもしれないとの★酵素食品)
低下した腸管免疫力を改善する食生活
腸管の免疫力がしっかり働いている人では、病気にかかっても長患いせずに、回復も予後も良好の場合が多いです。
▼塩麹 作り方 簡単です。
http://m.cookpad.com/search.cfm?kw=%89%96%8D%8D+%8D%EC%82%E8%95%FB&l=0&order=date&uid=f2uvccVhc92Cp7jD
★冷蔵庫で▼半年持ちます。※必ず消毒殺菌した容器で保存。(冷凍室だと一年くらい。外の冷暗所での保存は三ヶ月)
塩麹レシピ
http://m.cookpad.com/search.cfm?kw=%89%96%8D%8D%83%8C%83V%83s¬_kw=&order=date&sdds=0&uid=f2uvccVhc92Cp7jD
(初心者→納豆に→塩こうじ、削り節を入れまぜ頂く→腸内環境を改善)
※魚などに塩麹を塩代わり使用した場合、すぐ調理下さい。
時間を放置後、調理すれば発酵したにおいがするそうです。
うまく出来ると素材が活かされ美味しい。
パスタ、野菜炒め、キュウリの朝漬など他。
(塩分の過剰摂取には気をつけて下さい。)
お肌がつるつるして来たら効果が出ている。
塩麹(こうじ)レシピ、塩麹(こうじ)に関した情報サイトを転載下さい。
-
- 51
- 2012/10/05(金) 13:05:14.01
-
塩麹を摂取したおかげで肌が綺麗になった方いますか?
-
- 52
- “☆生の塩麹を 頂いて下さい
- 2012/10/05(金) 15:21:19.89
-
>>51:
塩麹レシピの専門家の先生のお肌がノーメイクで、つるピカでした。
腸管内免疫力を高めるためには加熱無しの
“★生の塩麹を 頂いて下さい。
-
- 53
- ○塩麹の作り方
- 2012/10/05(金) 17:36:46.90
-
●作り方
乾燥米こうじ(200g)の場合
1.良くほぐす
2.塩(好みで60~90g位)を加えて良くなじむゆように混ぜる
3.水(約250~300g)を加えてよく混ぜる。
●発酵方法
夏:室温で2〜3日
冬:室温で1週間〜10日
一日一回を目安に底からよく混ぜる。軽くトロミがついてきたら出来上がり。
●ポイント
タッパーは大きめ、蓋を緩く開けること。
ホコリが気になるのであれば、蓋代わりさらし布巾をのせるのもあり。
米麹で作ると甘味ある
麦麹で作ると旨味がある
↓
米麹+麦麹で作ると甘味と旨味がある
●塩麹の作り方 参考URL
ttp://www.ikedayamiso.com/html/newpage.html?code=7
ttp://koborisanngyou.com/siokouzi.htm
ttp://ameblo.jp/sugartv/entry-10819944477.html
ttp://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-6446.html
-
- 54
- 2012/10/10(水) 16:48:44.77
-
塩こうじレシピは加熱すれば塩分を控えなくてはならない高血圧の人たちなどは減塩となります。
-
- 55
- 2012/10/11(木) 10:04:11.02
-
>>54
生でも減塩となります。
腸管内免疫力のためには
▼生の塩こうじレシピを。
納豆に生の塩こうじ(削り節と合わせて)
-
- 56
- 2012/10/11(木) 14:21:24.60
-
はなまるレシピ
▼10月11日(木)「塩麹きのこ」↓
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/recipe/
-
- 57
- 免疫力には◇生の塩こうじを
- 2012/10/11(木) 14:28:01.43
-
整腸作用に善いという
★納豆に
生の塩こうじ
と削り節
とても美味でした。
(納豆や削り節の製品により違う風味となるかもしれません)
-
- 58
- 2012/10/13(土) 10:30:38.71
-
>さらに塩麹を加熱せずに
使えば酵素も摂れる。
塩麹の中に生きている酵素は、
塩麹を加熱してしまうと
死んでしまうので、
熱い料理、例えば鍋料理などに
加える時は、お肉や野菜などを煮てから、
食べる★直前に塩麹をひと混ぜ♪がオススメです。
そうすると、酵素もよりたくさん
摂ることができます。
素材の旨味が活かされ美味です。
-
- 59
- あさイチ
- 2012/10/22(月) 15:45:49.90
-
★塩こうじ入りクリーミーリゾット
★トマト塩こうじ
http://wv.nhk.jp/asaichi/2012/10/16/03.html
麹(こうじ)料理研究家、小紺有花さんは、石川県金沢市。キッチンには、塩麹はもちろん、しょうゆ麹やいしる麹、酢麹やトマト麹など、実験中や新顔も含めて何ビンもの“麹仲間"が並んでいます。
もともとは子どものアトピーを治したいとの思いから麹に出会ったという小紺さん、今や麹なしの生活は考えられないそうです。
そんな小紺さんの、おすすめの麹レシピもご紹介します。
-
- 60
- 2012/10/25(木) 03:26:17.48
-
,−、
! ! /⌒i ,, -―-、
l l / / / ヽ
l l / / / ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
l l / / / (゜)/ / /
l l / / / ト、.,../ ,ー-、
/⌒ヽ  ̄ \ =彳 \\‘ ̄^ ,−.
/{ /⌒丶 _ ', \\ \ l l /⌒i
| \ ヽ \l /⌒ ヽ ヽ_>i l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } / `ー−' l l / /
`ヽ丶 _厂 / / l l__/ /
\ l / ,.r''´ / /⌒'.,
/` ー-- 、_ / _ノ⌒', /',
└- 、_ `フ | ̄ ー- ,,_ .l/ ,r' /,イ
`フ / ,,,二-_- _  ̄| ,' ー-- 、 _T´.ノ
/ / |  ̄ ー-ニ='、└- 、_  ̄ ヽ
_ , -‐ ゙´ ,、 \ ` ー‐┐ ,,_ / ,/\  ̄フ /
\_, / \ \ __ ノ ノ  ̄ \ ヽ/ /
\/ | / \ /
└―‐'´ \ ヽ
ヽ、'´
-
- 61
- 2012/10/27(土) 08:48:35.68
-
スレ主ですがステマでスレ立てしていません。腸菅内免疫力を高めるためです。
-
- 62
- 2012/10/27(土) 08:50:25.52
-
大病を患った人でも腸菅内免疫力を高めると回復するケースが在るとの報告があります(全ての疾患が対象とは言えませんが。)
-
- 63
- 2012/10/27(土) 14:15:05.62
-
62
腸菅内免疫力を高めるためには加熱無しの“生の塩こうじを頂いて下さい。
例)納豆に→塩こうじと削り節(整腸作用に善いそうです)
-
- 64
- 2012/10/27(土) 23:07:31.30
-
マヨネーズ代わりに使ってる
-
- 65
- 2012/11/11(日) 06:29:27.70
-
生の塩こうじ、のみをご飯に乗せて頂く人の話しを聞きました。
-
- 66
- 2012/11/11(日) 10:15:37.14
-
加熱加工してない
甘酒とか生味噌でも
いいんじゃないの
-
- 67
- ポイント
- 2012/11/18(日) 09:16:31.71
-
塩こうじは●生が腸管内免疫力を高めます。冬、納豆と合わせる場合、適量を常温の場に出し冷え固まりを柔らかくした上で粒分けし納豆に乗せ混ぜて下さい。
放射線を排出する食材など↓
○放射線★健康医療ソース記事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318664183/
-
- 68
- 2012/11/25(日) 10:32:12.66
-
こんなスレができるので、ナンジャイナと思っていた。
昨日スーパーに出かけたらば、売っていた塩工事。
販促でこのスレを作ったのね。
-
- 69
- 2012/12/11(火) 16:25:29.11
-
>>68
単純に腸管内免疫力(放射線や免疫力低下により発症する疾患予防)を高める食材だと紹介するためにスレ立てしました。
販売促進のためではありません。そんな風に思われる事もとても嫌で不快なため、もう止めようと思います。
私は病気で悩み苦しむ人たちが増える事が辛いのです。
何回も内科(重度域の病棟など)に入院し病にかかった人たちの姿、散々、見て来たため。
だから予防医学や予防となるものをタグ貼りLink紹介して来ましたが世の中はステマな一面ある商業社会でしたね。
昨年の大震災の後、その事を忘れていました。
病にかかっても医療費も払えなくなる時が在ります。
予防となるものがより判明導入され、辛い病、辛い治療にかかる人たちが減りますよう願っています。
-
- 70
- 2012/12/12(水) 02:35:24.61
-
>>68
それが目的以外のなにものでもないよw
それに腸だけに原因がある場合はごく一部に効力があるかどうか知らんが
腸の免疫力低下のほとんどは他に原因がある
食物でよくなるは全て嘘であると言ってよい○
-
- 72
- 2012/12/12(水) 14:58:07.40
-
世の中 皆ステマ主義ではないよ。
大きな疾患にかかった事が在る者とそういう実体験が無い者とでは
価値観に大きな差が出てくる。
身体を改善してくれる物があればそれが、きっかけで善くなる人たちも出て来るし
美味しければ脳内やメンタルにもよい影響を与えると思うので。
塩こうじは減塩が必要な疾患の人たちには善いと思います。
(醤油や塩販売会社の人たちは塩こうじを敵視し始めてるのかな。その会社系列の人たちが塩こうじ効能をステマのためとか言い始めるケースも在るのでしょうか。)
烏龍茶や珈琲、緑茶の効能が各飲料の売上に響くためネットでも他飲み物、食材をわるく言い合うというのもスレッド内に出現するのかな。
-
- 73
- 2012/12/12(水) 22:57:45.34
-
塩麹で病気が治る事はないから勘違いしないように!
食物で病気が治った実例なはいから、全部嘘といって良い○
-
- 74
- 2012/12/13(木) 11:33:08.31
-
>>73
食生活習慣で予防となる範囲はあります。
塩こうじについては複数の専門家の意見が必要だと思います。
糖尿病は食事療法を摂り入れてあります。
身体に善いものは適度な納豆量と同じく食生活習慣に摂り入れて善いと思います。
緑茶の生産地、静岡は緑茶を一日、よく飲む人たち多く、ガン発生率の低さは日本一。また長寿者も多い県。
身体に善いとされるものは一日、適量を摂取し生活習慣とすることは時に予防となると思います。
-
- 75
- 2012/12/14(金) 01:57:06.29
-
塩こうじを食おうが食わなかろうが同じ
だからわざわざ買う必要なし○
-
- 76
- 2012/12/26(水) 17:05:01.79
-
健康のためというより
おいしいから食べる
醤油こうじはもっとおいしーことよ
-
- 77
- 2012/12/27(木) 00:04:12.11
-
醤油こうじは使い勝手が今ひとつわからん
塩だとわりかし何でもなじむシチューとかうめえ
-
- 78
- 2013/01/09(水) 18:13:47.83
-
お前ら朗報だ!!!!
このブログみてみろよ。
変わるチャンスだぞ!!
http://syota777.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
-
- 79
-
免疫力は腸力?
-
- 80
- 2014/02/26(水) 17:11:40.24
-
うん
-
- 81
- 2015/01/17(土) 17:17:25.98
-
コーヒーの空き瓶を熱湯消毒したもので塩麹作ったら保存的によろしくないかな?
15センチくらいの角瓶なんだけど、出来上がってからの消費期限、冷蔵保存で
一月ぐらいでしょうか?
-
- 82
- baku
- 2015/02/07(土) 19:16:05.79
-
腸内環境を整えるならこのサプリ↓
http://bifizusukin.webcrow.jp/
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
-
- 83
- 2015/02/08(日) 09:22:12.80
-
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
-
- 84
- 2015/05/19(火) 22:05:04.93
-
発酵食品など
http://www.afreecatv.jp/imagawa
-
- 85
- 2015/06/01(月) 22:58:29.14
-
age
-
- 86
- 2015/07/12(日) 22:50:43.24
-
>>81
うちもコーヒー瓶リユース。
冷蔵庫保存で冬に作った塩麹を今日も食べてみたけど、
余裕で半年いけましたw
生で食べないで、肉とか漬けたものを加熱して食べてます。時間経つほどに塩気がまろやかになり甘みがでてきてウマー
-
- 87
- 2016/02/25(木) 01:22:48.43
-
どう?
-
- 88
- 2016/03/01(火) 15:05:44.44
-
醤油麹美味しい
-
- 89
- 2016/03/01(火) 22:51:48.84
-
良い腸内フローラを形成する為にはビフィズス菌が一番良い
-
- 90
- 2016/03/02(水) 12:19:25.59
-
ここは何のスレ?
-
- 91
- 2016/03/03(木) 14:22:56.25
-
自分に合う乳酸菌を見つけることから始めよう
-
- 92
- 2016/04/11(月) 05:35:31.61
-
どうやって見つけるの?
何種類も試して見るの?
どれが自分に合っているかの判断基準は?
どれ食べても違いがないのでわからないんだけど。
-
- 93
- 2016/04/11(月) 18:04:04.98
-
2週間試してみて便の色とかが変わらなかったら違う種類に変えるといいそうな
-
- 94
- 2016/04/12(火) 05:18:57.36
-
↑ サンクス <(_ _)>
-
- 95
- 2016/04/13(水) 18:51:20.96
-
わかもと試してみるわ(´д`)
-
- 96
- 2016/10/18(火) 00:24:27.75
-
>>1に載ってた塩麹+納豆+鰹節やってみた。ググっても全然それらしいのでてこないけどこのスレのオリジナル?
普通においしかったから続けてみようかな
-
- 97
- 2016/11/19(土) 10:57:09.79
-
善玉菌の健康効果に目覚め、その一環で麹も気になってるんだけど、
塩麹は塩のせいで麹菌は死んでいるっていう情報がネット上には多いですね
食べ物が変化しても麹菌じゃなくて麹菌が生成した酵素のおかげだとか
逆に塩では麹菌は死なないで生きたままだと言ってる人もいるし、よくわからない。
とりあえず確実に生きてる低温発酵甘酒作ってる
塩麹は、いったい生きてるのか死んでるのかどっちなんでしょうね?
発酵関係は嘘情報が多くて困る。
-
- 98
- 2016/11/19(土) 21:58:57.23
-
>>97
どっちも正解、というか確かに好気性の麹菌は死を入れて練練りされたら死んじゃうけど、そのあと熟成させる段階で別の菌が出てくる。
甘酒も60度にしている段階で麹菌は死んでいるよ。低温って50度以下だとおかしな菌が増えるよ。
そもそも「生きたままの菌が腸に届かないと効かない」なんてことないから安心して。どうせ胃酸でほとんど死んじゃうから、どの発酵食品の菌も。それでも健康効果はあるから。
-
- 99
- 2016/11/19(土) 22:03:19.64
-
ついでに言うと、「菌が生きている」と「酵素が生きている」が混同されるからいろいろ間違いや勘違いが多くなっている。
だいたい科学的に「酵素が生きている」なんて言い方はおかしい。ちゃんと「酵素活性がある」って言えば混同も減ると思うんだけど科学用語は一般には受け入れられないからなあ。
でも甘酒はいいよw 今発芽玄米甘酒挑戦中だけどなかなかむつかしいわ。甘酒にシナモン入れるとおいしいし(ちょっと洋風)毛細血管再生効果があるから特にこれからの冷え性対策にもいいよ。
-
- 100
- 2016/11/21(月) 06:24:13.77
-
>好気性の麹菌は死を入れて練練りされたら死んじゃうけど、そのあと熟成させる段階で別の菌が出てくる。
この別の菌とは どんな菌ですか?
麹ですか?それともそれ以外ですか?
熟成する段階でなぜ出てくるのですか?
それとこの情報元はなんでしょうか?
低温で甘酒を造ってる人はいますよ
販売している業者もいるし
-
- 101
- 2016/11/21(月) 19:24:01.99
-
酵母とか乳酸菌だよ。ぬか漬けなんかと似た菌が出やすい。麹ってカビだからね。
勝手に入ってくる。糠漬けだって意図的に菌なんて入れないでしょ。菌はそこらへんい漂っているよ。
熟成するからというよりそこらへんでやるから。何らかの施設でも使わない限り無菌や純粋倍夜を続けることはまず不可能です。
情報元というか細菌学の常識
低温って何度よ。まずそれ教えてよ。具体的な数字。40℃とかならどっかどっか納豆菌が増える温度だよ。
販売してるって、製造方法がわからんのに比較できないでしょ。
低温というか温度管理失敗して腐らせている人もたくさんいるんだけど。
-
- 102
- 2016/11/23(水) 21:10:12.17
-
みやこ麹から「発芽玄米麹」が売り出されていたから、自分も作ってみたけど、失敗の連続。難しすぎるよ。
それともなんかコツでもあるのjか?
大抵、アルコール臭が出て甘みが薄く、微妙な苦みや無駄なコクが出る。「麹鍋」には使えるけど甘酒としてはすごく飲みにくい。
このページを共有する
おすすめワード