facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。
  • 2015/01/19(月) 14:35:24.68
今年2015年の夏は2009年以来の冷夏になるといいですね。
2015年12月から2016年2月の冬は10年前と違い暖冬・大暖冬になるといいですね。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:29:41.58
2000年以来の暑夏賛成。
2009年を除く9月のみ大暖秋賛成、1993年以来の11月のみ超絶大暖秋賛成。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:30:25.41
1973年以来の暑夏賛成。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:35:43.72
1973年以来の暑夏賛成。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:38:00.27
1973年以来の暑夏になってほしいです。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:40:38.81
1973年以来の暑夏になってほしいです。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:42:43.19
1973年以来の暑夏賛成。2000年以来の大暑夏賛成。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:45:09.99
1973年以来の暑夏賛成。2000年以来の大暑夏賛成。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:46:23.82
2000年以来の暑夏賛成。
2009年を除く9月のみ大暖秋賛成、1993年以来の11月のみ超絶大暖秋賛成。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:47:33.15
9月は暖秋、大暖秋、超暖秋賛成

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:48:44.23
1964年以来の大猛暑賛成

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:49:18.93
猛暑日ありの夏賛成

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:49:46.33
1973年以来の暑夏賛成。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:50:11.71
1964年以来の大猛暑になりますように。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:51:31.89
1964年以来の大猛暑になりますように。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:52:41.95
今年こそ2000年以来の大暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:54:20.69
今年こそ2000年以来の大暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:54:50.94
来年こそ1973年以来の大暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/06/10(水) 19:57:00.67
9月は暖秋、大暖秋、超暖秋賛成

ここまで見た
  • 180
  • 猛暑反対、冷夏賛成+9月は寒秋賛成11月は暖秋賛成。
  • 2015/06/11(木) 08:37:38.77
>>162->>179 聞き捨てならないでござるな。死ぬほど辛すぎるでござろう。

ここまで見た
  • 181
  • 猛暑反対、冷夏賛成+9月は寒秋賛成11月は暖秋賛成。
  • 2015/06/11(木) 08:41:44.27
>>162>>169>>170>>179 恐怖の猛暑は反対。2009年以来の冷夏賛成。
やはり11月のみ暖秋、大暖秋、超暖秋はあってほしいでござる。
9月なら寒秋、大寒秋、超寒秋になったほうがまし。

ここまで見た
  • 182
  • 猛暑反対、冷夏賛成+9月は寒秋賛成11月は暖秋賛成。
  • 2015/06/11(木) 08:42:56.17
>>163->>166>>175>>178 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 183
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:44:19.49
>>164>>165 恐怖の砂漠猛暑反対、平和で土砂災害のない冷夏賛成。
1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 184
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:47:26.86
>>166>>167 あんなに高い夏が来るくらいなら、冷夏になったほうがまし。
1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
2000年以来の猛暑反対、2009年以来の冷夏賛成。
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 185
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:48:16.40
>>168 1973年以来の猛暑反対、2000年以来の猛暑反対、1955年以来の猛暑反対、
1974年以来の冷夏賛成、2009年以来の冷夏賛成、1956年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 186
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:49:11.73
>>171>>174 1964年は北冷西暑。1964年以来の北冷西暑は2017年7月のみあってほしい。

ここまで見た
  • 187
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:49:49.43
>>173 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 188
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:50:51.60
>>176>>177 猛暑、大猛暑、超猛暑反対。冷夏、大冷夏、超冷夏賛成。

ここまで見た
  • 189
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/11(木) 08:51:24.22
>>172 今年は猛暑日ゼロの夏になってほしい。一度も35℃を超えてない2015年。

ここまで見た
  • 190
  • 冷夏賛成、猛暑反対
  • 2015/06/12(金) 08:41:32.12
朗報です。今年は2009年以来の冷夏です。土砂災害がない限りは冷夏になったほうがましです。熱中症になる心配はないのですから。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/06/13(土) 17:54:59.66
1973年以来の暑夏賛成。2000年以来の大暑夏賛成。

ここまで見た
  • 192
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/14(日) 07:26:37.39
>>191 おのれー よくも書き込んだな。 暑夏というより冷夏になったほうがましだ。
あんなに高い夏が来るくらいなら、冷夏になったほうがまし。
1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
2000年以来の猛暑反対、2009年以来の冷夏賛成。
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 193
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/06/15(月) 12:26:57.33
暑夏というより冷夏になったほうがましだ。
あんなに高い夏が来るくらいなら、冷夏になったほうがまし。
今年こそ2009年以来の冷夏になりやがれ、倍返しだ。
1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
2000年以来の猛暑反対、2009年以来の冷夏賛成。
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 194
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/06/15(月) 12:33:02.00
暖冬連続なら1980年代前半以来のCHANGE
平野部は縦型から横型の信号機に移行する。
暖冬少雪の冬が絶対に来てほしい。
できれば、超薄型の横型信号機があってほしい。

ここまで見た
  • 195
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/16(火) 16:13:11.92
今年は猛暑日ゼロの夏になってほしい。一度も35℃を超えてない2015年。
2009年以来の冷夏なら助かる 特に土砂災害がなければ。
ここ最近はあべこべで平年並か猛暑の夏が多すぎる。
冬は平年並か厳冬が多すぎる 但し2012年以降。
2016年シーズンは久々の暖冬になってほしいです。

ここまで見た
  • 196
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/17(水) 15:33:21.74
今年は猛暑日ゼロの夏になってほしい。一度も35℃を超えてない2015年。
2009年以来の冷夏なら助かる 特に土砂災害がなければ。
ここ最近はあべこべで平年並か猛暑の夏が多すぎる。
冬は平年並か厳冬が多すぎる 但し2012年以降。
2016年シーズンは久々の暖冬になってほしいです。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/06/18(木) 14:57:29.95
1973年以来の猛暑賛成。
2000年以来の猛暑賛成。
1964年以来の猛暑賛成。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/06/18(木) 14:58:07.44
2000年以来の暑夏なら助かる

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/06/18(木) 14:58:45.18
1973年以来の猛暑になりますように。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/06/18(木) 14:59:16.04
2000年以来の猛暑賛成。2003年以来の冷夏反対。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/06/18(木) 15:02:10.10
1973年以来の猛暑賛成。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/06/18(木) 15:03:26.57
北陸地方の梅雨入り
2016年6月13日
2017年5月20日
2018年5月28日
2019年5月15日

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/06/18(木) 15:04:03.64
2019年こそ北陸地方の梅雨入りが5月15日に入りますように。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/06/18(木) 15:05:06.58
最も早い梅雨入り賛成。

ここまで見た
  • 205
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 08:58:02.36
>>197 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
2000年以来の猛暑反対、2009年以来の冷夏賛成。
1964年は北冷西暑ですぞ。
1964年以来の北冷西暑は2017年7月のみ賛成。

ここまで見た
  • 206
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 08:59:43.48
>>198 拙者は反対でござる。やはり奄美沖縄のみ冷夏は、反対。全国的に冷夏なら賛成。
>>199 沖縄のみ冷夏反対、全国的冷夏賛成。1974年以来の冷夏になったほうがまし。

ここまで見た
  • 207
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 09:00:26.18
>>200 2003年は8月下旬 8月末のみ猛暑でしたぞ。2009年は一度も猛暑日になったことはないですぞ。

ここまで見た
  • 208
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 09:02:20.79
>>201 1974年以来の冷夏なら賛成。1976年以来の大冷夏賛成。

ここまで見た
  • 209
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 09:03:01.71
>>202>>203>>204 全国的に早く梅雨入りしてほしいのは本当ですかね。

ここまで見た
  • 210
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 12:02:02.24
今年こそ2009年以来の冷夏になってほしい。

ここまで見た
  • 211
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 12:06:32.76
今年こそ2009年以来の冷夏になりやがれ、倍返しだ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:22:02.79
2017年こそ北陸地方の梅雨入りを5月20日に入りますように。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:22:24.75
北陸地方の梅雨入り
2016年6月13日
2017年5月20日
2018年5月28日
2019年5月15日

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:22:51.52
最も早い梅雨入り賛成。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:23:18.74
1973年以来の猛暑賛成。

ここまで見た
  • 216
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 12:59:30.19
>>212 2017年6月梅雨寒7月北冷西暑8月は冷夏 大冷夏の夏になってほしい。
>>213>>214 ほかの地方でも早い賛成。ですな。
>>215 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。

ここまで見た
  • 217
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/19(金) 13:02:15.91
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。
今年こそ2009年以来の冷夏になりやがれ、倍返しだ。

ここまで見た
  • 218
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/21(日) 09:50:36.90
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。
今年こそ2009年以来の冷夏になりやがれ、倍返しだ。
来年は1956年以来の冷夏、1976年以来の大冷夏の夏になってほしい。
21世紀最高の大冷夏になってほしい。
2017年の夏は6月梅雨寒7月北冷西暑8月は冷夏 大冷夏の夏になってほしい。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:08:22.83
1973年以来の猛暑賛成。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:09:28.08
今年こそ2000年以来の暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:10:03.27
平山直行です。
1973年以来の猛暑賛成。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:10:32.65
平山直行です。
1964年以来の大猛暑賛成。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:11:34.68
最も早い梅雨入り賛成。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:12:47.32
2019年こそ全国的に梅雨入りを5月14日に入りますように祈る。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:13:26.35
1964年以来の大猛暑賛成。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:14:26.42
残暑のある9月になった方が最高

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/06/21(日) 10:14:59.84
今年こそ2000年以来の全国的に大暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 228
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/21(日) 10:26:31.14
>>219>>221 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
>>220 恐怖の猛暑反対、熱中症の少ない夏賛成。
>>222>>225 1964年は北冷西暑の夏でしたぞ。
>>226 残暑のない9月になったほうがましだ、ましだ、ましだ、ましだ、ましだ。
>>227 拙者は反対でござる。今年こそ2009年以来の冷夏になったほうがかえって清々する。

ここまで見た
  • 229
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/24(水) 10:16:38.29
1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
1955年以来の猛暑反対、1956年以来の冷夏賛成。
今年こそ2009年以来の冷夏になったほうがかえって清々する。
恐怖の猛暑反対、熱中症の少ない夏賛成。

ここまで見た
超温暖化、西日本の熱帯化、東日本の亜熱帯化賛成。
西日本は熱帯雨林に没し東日本は亜熱帯林に埋もれる。
都会すらも密林に埋もれ去り色黒野生化ギャルが獲物を追いかける、
海では商船をカリビアンな海賊が襲撃。
巨大カブトムシ、巨大クワガタ、巨大アゲハが大増殖、
イネ科の雑草や杉・檜は絶滅、
熱帯雨林の愉快な楽園となるよう祈る。

ここまで見た
  • 231
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/29(月) 14:09:47.61
>>230 これだと北海道が温帯化しやすいでござる。
やはり虫嫌いな人は怖がってるでござるな
色白絶滅は反対でござる。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/06/29(月) 18:03:10.27
1973年以来の猛暑

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/06/29(月) 18:03:32.97
超温暖化、西日本の熱帯化、東日本の亜熱帯化賛成。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/06/29(月) 18:04:17.39
残暑のある9月になった方がましだ、ましだ、ましだ、ましだ、ましだ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/06/29(月) 18:04:47.79
今年こそ2000年以来の全国的に大暑夏になりますように。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/06/29(月) 18:05:29.30
1964年以来の大猛暑賛成。

ここまで見た
  • 237
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/06/29(月) 21:02:36.15
>>232 1973年以来の猛暑反対、1974年以来の冷夏賛成。
>>236 やはり1964年の夏は北冷西暑の夏でござる
>>233 北海道の温帯化反対。超温暖化、西日本の熱帯化、東日本の亜熱帯化反対
>>235 熱中症になりやすい夏反対。 2009年以来の冷夏になりやがれ、倍返しだ。

ここまで見た
  • 238
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/01(水) 17:44:47.97
2015年 猛暑日ゼロで2009年以来の冷夏
2016年 1956年以来の冷夏 1976年以来の大冷夏 21世紀初の大冷夏
2017年 7月のみ北冷西暑 6月梅雨寒 8月は冷夏 大冷夏
2018年 1988年のような快適な冷夏
2019年 2009年より涼しい夏

ここまで見た
  • 239
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/06(月) 18:50:11.75
今年こそ2009年のような冷夏賛成。
猛暑日ゼロの夏 賛成。

ここまで見た
  • 240
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/08(水) 09:54:02.53
恐怖の猛暑反対、熱中症が少ない冷夏賛成。

ここまで見た
  • 241
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/13(月) 11:31:41.85
2016年こそ暖冬になってほしいですな。
できれば、ケチで少ない日照時間の冬が来ませんように。 高温少雪 高温多雨の冬になってほしい。 1976年 2月のみ暖冬 ほか平年並 1986年 20世紀最後の大厳冬 1996年 北海道のみ暖冬 他は平年並みか厳冬 2006年 21世紀最初の厳冬  1986年以来の厳冬 大厳冬
2016年は奄美沖縄は超暖冬で 平年比 +1.5℃ 他は暖冬 大暖冬 平年比 +0.5℃以上+1.5℃未満 積雪量降雪量が2015年シーズンの4割以下にとどまってほしい 北海道東北北陸甲信越山陰
他は積雪量降雪量が2015年シーズンの2割以下にとどまってほしい。
できれば、日照時間は全国的に最低でも100時間ほどあってほしいです。少なくてケチな冬の日照時間は反対ですから。冬場の日照不足はピンチなことですから。
ラニーニャウィンター反対、エルニーニョウィンター賛成です。

ここまで見た
  • 242
  • 9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
  • 2015/07/13(月) 14:18:13.46
>>234 残暑があったら9月になっても熱中症が蘇ることもあるでござるよ。
9月なら寒秋になってほしいですからな、11月のみ暖秋になってほしいですぞ。

ここまで見た
  • 243
  • 猛暑反対、冷夏賛成。
  • 2015/07/16(木) 11:12:37.06
やはり1週間後は本気で低温の夏になってほしいですぞ。
梅雨明けは8月3日 8月10日くらいになってほしいですな。
梅雨明け後も低温の夏になったほうが清々するのですぞ。

ここまで見た
  • 244
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/17(金) 20:08:47.24
2015年 8月 今度こそ2009年以来の冷夏になりますように。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:19:58.29
残暑のある9月になった方がましだ、ましだ、ましだ、ましだ、ましだ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:21:00.14
再来年の梅雨入りは5月20日になってほしいですな。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:22:10.06
2002年以来のエルニーニョウィンター賛成

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:23:14.55
西暦で1の位が6の年は厳冬になる確率が高いと分かる。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:24:52.18
1986年以来の超厳冬反対、2002年以来の大暖冬賛成

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:25:38.31
2003年8月下旬のみは猛暑だった

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:27:03.17
2019年こそ梅雨入りは5月9日に入りますように

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:27:50.25
残暑のある9月になった方がましだ、ましだ、ましだ、ましだ、ましだ。

ここまで見た
  • 253
  • 9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
  • 2015/07/20(月) 16:37:48.48
>>245 11月のみ暖秋なら賛成ですぞ。
9月は寒秋という涼しい秋になってほしいですぞ。

ここまで見た
  • 254
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/20(月) 19:17:49.67
>>247 2007年以来のエルニーニョウィンター賛成って書けば正解なのだ。
2002年シーズンでも12月は残念なことに平年並か厳冬だったのだ。

ここまで見た
  • 255
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/20(月) 19:19:10.84
>>248 平山氏、2016年こそ暖冬になってほしいですな。
できれば、ケチで少ない日照時間の冬が来ませんように。 高温少雪 高温多雨の冬になってほしい。
1976年 2月のみ暖冬 ほか平年並 1986年 20世紀最後の大厳冬 1996年 北海道のみ暖冬 他は平年並みか厳冬
2006年 21世紀最初の厳冬 1986年以来の厳冬 大厳冬
2016年は奄美沖縄は超暖冬で 平年比 +1.5℃ 他は暖冬 大暖冬 平年比 +0.5℃以上+1.5℃未満
積雪量降雪量が2015年の4割以下にとどまってほしい
できれば、日照時間は全国的に最低でも100時間ほどあってほしいです。
少なくてケチな冬の日照時間は反対ですから。全国的に平等に冬は100時間ほどの日照時間があってほしいですのだ。
ラニーニャウィンター反対、エルニーニョウィンター賛成です。
平山氏 今度こそ暖冬になってくれるといいっすね。

ここまで見た
  • 256
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/20(月) 19:20:28.11
>>249 超厳冬でも1984年以来のって書けば正解ですぞ。2007年以来の大暖冬賛成あるいは1979年以来の大暖冬賛成って書いても正解なのだ。

ここまで見た
  • 257
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/20(月) 19:21:11.07
>>250 2003年は冷夏だったのだ。しかし、8月下旬のみは猛暑だったのだ。
2009年は一番最高な冷夏だったのだ。

ここまで見た
  • 258
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/21(火) 09:45:45.85
8月 記録的猛暑反対なのだ。 猛暑日のない夏賛成なのだ。
記録的冷夏賛成なのだ。

ここまで見た
  • 259
  • 9月寒秋賛成、11月は暖秋賛成。
  • 2015/07/22(水) 10:06:52.91
>>40 9月なら寒秋 大寒秋があったら秋の訪れが早くなる。
11月のみ 暖秋 大暖秋になってくれたら、冬は暖冬になってほしい。

ここまで見た
  • 260
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/24(金) 08:10:04.25
来週の中頃から35℃を超える日も多いから
できれば2009年以来の冷夏になったほうがいいですぞ。

ここまで見た
  • 261
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/24(金) 16:03:28.89
夏 冷夏になってほしい理由
やはり35℃を超えてほしくないから
熱中症になりにくいから 猛暑日があってほしくないから
土砂災害 日照不足のない冷夏は平和だといえるから
2009年のような冷夏 やはり待ち遠しいから

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/07/24(金) 20:18:43.18
できれば2002年以来の暖冬になったほうがいいですぞ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/07/24(金) 20:20:11.82
猛暑日のある夏賛成なのだ。

ここまで見た
  • 264
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/25(土) 10:04:35.88
>>263 やはり恐怖の35℃以上は辛いですな。
熱中症が少ない夏になってほしいから。

ここまで見た
  • 265
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/25(土) 10:08:20.15
>>262 2007年以来の暖冬って書いても正解ですな。
西暦の末尾で9が付く年のように暖冬が来てほしいって願うのもいいですぞ。

ここまで見た
  • 266
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/07/25(土) 10:58:42.54
西暦の末尾で9が付く年 毎回暖冬でしたな。

ここまで見た
  • 267
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/27(月) 07:24:17.26
やはり夏は冷夏、冬は暖冬になったら助かりますな。

ここまで見た
  • 268
  • 冷夏になってくれ
  • 2015/07/28(火) 09:04:36.17
大変だー
向こう一週間 雨不足 平年並か高温の夏になりますぞ。
水不足がピンチ
2009年のような冷夏になりやがれ倍返しだ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:18:36.14
猛暑日のある夏賛成なのだ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:19:56.44
1964年以来の大猛暑賛成

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:20:48.89
1973年以来の大猛暑賛成

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:21:33.36
2000年以来の大猛暑賛成

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:22:16.44
来年こそ2000年以上の大猛暑

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:23:01.35
再来年こそ2000年以上の大猛暑

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:24:10.37
2018年2000年以上の猛暑
2019年2000年以上の猛暑

ここまで見た
  • 276
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/28(火) 11:41:48.55
>>269 35℃以上の夏 水不足 空梅雨反対。
>>270 1964年は1996年1998年と同じく北冷西暑ですぞ。
>>271 1976年以来の大冷夏だ。 大冷夏になったほうがかえって過ごしやすいだろ。
>>272 2000年は奄美沖縄のみ冷夏 奄美沖縄のみ冷夏の夏反対。 全国的冷夏賛成。

ここまで見た
  • 277
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/28(火) 11:48:05.96
>>273 恐怖の大猛暑反対、久々の大冷夏なら賛成。
1956年以来の冷夏 1976年以来の大冷夏になってほしい。
どうせ熱中症を減らしたいから。低体温症の方が熱中症よりマシだろ
世界中の大冷夏の夏になってほしいですな。
1816年は世界中の大冷夏でしたぞ。

ここまで見た
  • 278
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/28(火) 11:50:22.45
>>274 ガツガツ高い夏反対。
2017年 6月は梅雨寒 7月のみ北冷西暑 翌月8月は冷夏大冷夏の夏になってほしいですぞ。
2017年 8月の冷夏大冷夏賛成。
2017年7月の北冷西暑のあとは冷夏大冷夏の夏。

ここまで見た
  • 279
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/28(火) 11:54:39.05
>>275 反対反対 猛暑反対。
2018年は1988年以来の快適な冷夏になってほしいですな。
2019年は2009年より涼しい冷夏になってほしいですぞ。

ここまで見た
  • 280
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/07/31(金) 08:35:45.34
8月のみでもいいから2009年のような冷夏になってくれよ、お願いだから。

ここまで見た
  • 281
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/08/03(月) 10:26:44.58
今週後半から台風が来ます。
しかも気温は平年並か高いのです。
8月中旬以降でもいいから2009年のような冷夏になったほうがましです。

ここまで見た
  • 282
  • 寒冬嫌い 暖冬好き
  • 2015/08/14(金) 13:10:34.04
2016年はどうにか 暖冬の冬になりますように。
奄美沖縄の冬は2001年以上の大暖冬 超暖冬になってほしいです。

ここまで見た
  • 283
  • 厳冬嫌い暖冬好き
  • 2015/08/22(土) 14:05:01.69
残り 3ヶ月になります。
2016年はどうにか 暖冬の冬になりますように。

ここまで見た
  • 284
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/08/24(月) 10:11:14.85
2016年はどうにか 暖冬の冬になりますように。
特に奄美沖縄のみは超暖冬になってほしい。
平年比 +1.5℃で。

ここまで見た
  • 285
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/09/01(火) 15:57:38.25
もうあと3ヶ月後で冬が来ます。
今度こそ暖冬になってほしいですなあ。

ここまで見た
  • 286
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/09/13(日) 13:10:31.98
朗報です。エルニーニョ現象発生です。
冬場は久々の暖冬です。
安心してください。

ここまで見た
  • 287
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/09/15(火) 11:47:36.47
厳冬反対 暖冬賛成を願ってる人 どしどし書き込みをお願いいたします。

ここまで見た
  • 288
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/09/15(火) 18:28:57.51
2016年はお願いだから 暖冬になてほしい。
奄美沖縄のみ超暖冬になってほしい。2001年以上の奄美沖縄超暖冬で。

ここまで見た
超温暖化、熱帯化を進めましょう。
東北南部でバナナやパパイアが栽培出来るくらいまで
温暖化を。
関東以西を熱帯雨林に、
東北を亜熱帯雨林に、
道南と道央を暖帯林に。

ここまで見た
  • 290
  • 厳冬反対・暖冬賛成
  • 2015/09/17(木) 09:25:30.24
>>289 北海道を温帯化させるきかよ。
新潟以北 青森以南は沖縄にさせる気かよ。
他は全て赤道直下にさせる気かよ。

ここまで見た
マテバシイの野生化は着実に進んでおります。

ここまで見た
  • 292
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/09/23(水) 11:34:37.65
2016年の冬はどうにか暖冬になってほしいです。
できれば、ケチで少ない日照時間の冬が来ませんように。
高温少雪 高温多雨の冬になってほしい。
1976年 2月のみ暖冬 ほか平年並 1986年 20世紀最後の大厳冬 1996年 北海道のみ暖冬 他は平年並みか厳冬 2006年 21世紀最初の厳冬 1986年以来の厳冬 大厳冬
2016年は奄美沖縄は超暖冬で 平年比 +1.5℃ 他は暖冬 大暖冬 平年比 +0.5℃以上+1.5℃未満
寒冷地の積雪量降雪量が2015年の4割以下にとどまってほしい
非寒冷地の積雪量降雪量が昨年の2割以下になってほしい。

できれば、日照時間は全国的に最低でも100時間ほどあってほしいです。
少なくてケチな冬の日照時間は反対ですから。
全国的に平等に冬は100時間ほどの日照時間があってほしいですのだ。
ラニーニャウィンター反対、エルニーニョウィンター賛成です。

ここまで見た
  • 293
  • 猛暑反対、冷夏賛成
  • 2015/09/23(水) 11:35:02.81
暖冬の冬が来てほしい人どしどし書き込み頼みますよ。

ここまで見た
  • 294
  • 名無しSUN
  • 2015/09/26(土) 14:11:40.28
日本に上陸した台風の通り道

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/53_1.html

都市部を通過することの多いことがわかった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/5/180.html )

ここまで見た
  • 295
  • 寒冬嫌い暖冬好き
  • 2015/10/04(日) 10:50:52.87
2016年はどうにか暖冬になりますように。
暖冬に賛成してる方どうにか書き込み頼みますぞ。

ここまで見た
  • 296
  • 寒冬嫌い暖冬好き
  • 2015/11/12(木) 11:22:27.55
残りあと20日後で冬がきます。
今年こそ暖冬になったらいいですなあ

ここまで見た
  • 297
  • 暖冬大統領
  • 2015/11/27(金) 09:54:52.81
寒冬から暖冬にCHANGE!

ここまで見た
  • 298
  • 暖冬大統領推進党
  • 2015/12/14(月) 10:11:58.85
目指せ暖冬2015-2016シーズン

ここまで見た
  • 299
  • 暖冬大統領 冷夏大統領
  • 2016/01/05(火) 13:12:14.43
2016年シーズンの冬
奄美沖縄地方は超暖冬
西日本東日本は暖冬、大暖冬
新潟を含む北日本は平年比0.5℃高い暖冬

2016年シーズンの夏は
21世紀初の大冷夏

1956年のような冷夏
1976年のような大冷夏

ここまで見た
  • 300
  • 名無しSUN
  • 2016/01/09(土) 12:17:11.45
みなさん300コメント達成です!!!


厳冬猛暑に反対してる人
暖冬冷夏に賛成してる人

一生懸命述べてください。

ここまで見た
  • 301
  • 冷夏大統領 
  • 2016/03/18(金) 13:09:42.09
今年こそ、今世紀初の大冷夏になりますように。

ここまで見た
熱帯化大賛成、
温暖化を全力で促進し西日本熱帯化、東日本亜熱帯化の実現を。
平野部は熱帯雨林、亜熱帯雨林に没しますように。
アマゾン100万丈熱帯雨林で山賊ライフをさあはじめましょう♪
モルフォ光るぜクワガタ何処に着生植物そこかしこ♪
染めてやりたや北海道も熱帯雨林の花模様♪

ここまで見た
  • 303
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:34:56.95
糞暑冬・糞寒夏氏ね

ここまで見た
  • 304
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:35:27.84
適度な厳冬・猛暑は科学的見地から大推奨

ここまで見た
  • 305
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:39:38.63
>>1-3>>6-12>>28>>37>>38>>53-62>>237>>243
糞暑冬・糞寒夏氏ね
適度な厳冬・猛暑は科学的見地から大推奨

ここまで見た
  • 306
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:40:01.60
スレ主氏ね

ここまで見た
  • 307
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:59:10.11
>>110-112>>122-139>>151-154>>156>>157>>159-161>>295-301
春は乾燥全国暖春、梅雨()は廃止、夏は乾燥北並西暑、秋晴れ()も廃止
秋は湿潤全国寒秋、冬は湿潤北寒西並

ここまで見た
  • 308
  • 適度な厳冬・猛暑賛成、糞暖冬・糞冷夏氏ね
  • 2016/03/25(金) 13:59:57.50
>>180  「聞き捨てならない」といって相手を萎縮させてただで済むと思うなよ、このヤクザめ!

ここまで見た
  • 309
  • 冷夏大統領
  • 2016/03/25(金) 16:46:17.73
>>308 君が言うんじゃないよ

私は平山氏の猛暑反対ですぞ。

ここまで見た
  • 310
  • 冷夏総書記による独裁体制打倒
  • 2016/03/25(金) 17:06:19.74
>>308 君が言うんじゃないよ。その前に書き込むんじゃないよ。
低体温症とうつ病、農作物減収と食の安全への驚異となる寒夏を
喜ぶ者は矯正施設に20年間入所させる。虫が嫌いなら、自分の体液を
殺虫剤として使えば良い。

ここまで見た
  • 311
  • 冷夏大統領
  • 2016/03/26(土) 09:12:58.50
>>310 そこのあなた!

いや、私は冷夏=涼夏 但し、限度はあると願っておりますからな。

35℃を超えたら困るからと述べておりますぞ。

ここまで見た
  • 312
  • 冷夏大統領
  • 2016/03/31(木) 09:32:29.74
>>303 寒夏じゃなくて涼夏ですぞ

ここまで見た
  • 313
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/03/31(木) 12:48:54.43
>>312冷夏は6の年じゃなくて9や4の付く年になってほしい!

ここまで見た
  • 314
  • 暖冬大統領
  • 2016/03/31(木) 15:15:07.03
>>313 ほんとだ!

暖冬は西暦の末尾に9の年以外は100%じゃないですからな

ここまで見た
  • 315
  • 冷夏大統領
  • 2016/04/04(月) 08:46:35.17
今月後半から寒春
特に5月のみ寒春になりますように!

夏は1956年のように
北日本と東日本が大冷夏になりますように!

西日本奄美沖縄は平年並み

1956年の統計
北日本と東日本は大冷夏
西日本は平年並み
奄美沖縄はデータなし

ここまで見た
  • 316
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/04/04(月) 09:32:36.11
>>315だから今月とか今年はダメ!なんでもかんでも俺の好きな数字の年に!
冷夏は大反対だよ!嫌いな数字の年にいってほしい!俺の好きな数字!
012356789、嫌いな数字4だけど9は冷夏でもいい!
今年4月は2013年10月より暑くしたい!春寒くて秋暑い!ふざけるな!

ここまで見た
  • 317
  • 暖冬大統領
  • 2016/04/04(月) 17:06:37.15
>>316 4月は暖春
5月は暖春一転して寒春になりますように

ここまで見た
  • 318
  • 暖冬大統領
  • 2016/04/04(月) 17:07:33.05
寒い秋は9月
温かい秋は11月


夏日真夏日は鹿児島以南

ここまで見た
  • 319
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/04/05(火) 18:50:27.24
>>317ただし、GWは2005年を越える暑い春に、5月上旬まで異例の暑さを続かせる、
ちょうど1963年以来で観測史上2位の梅雨入りが願っている!一転しての寒春なら、
平年より早い梅雨入りしてからがそれからだ!後半が低温多雨、
ただし豪雨にならないように!

ここまで見た
  • 320
  • 冷夏大統領
  • 2016/04/06(水) 10:45:02.07
>>319 1963年冬は東日本西日本と恐怖の寒さがあった。東北は並冬、北海道のみ暖冬で豪雪を免れた。


私 冷夏大統領は豪雨はさすがに起きてほしくないと信じておりますぞ

ここまで見た
  • 321
  • 冷夏大統領
  • 2016/04/06(水) 10:46:09.49
>>316 4は縁起が悪いから死ぬ
9は縁起が悪いから苦しむ
ってことですな!?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/04/09(土) 10:31:51.62
2019年2000年以上の猛暑

ここまで見た
  • 323
  • 冷夏大統領
  • 2016/04/09(土) 11:15:08.91
>>322 2000年の夏

奄美沖縄のみ冷夏

奄美沖縄のみ冷夏は反対ですぞ、平山君

ここまで見た
  • 324
  • 冷夏大統領
  • 2016/04/12(火) 12:42:53.65
>>305 暖冬冷夏の利点欠点を述べておりますぞ


今年2016年は北日本と東日本が大冷夏

西日本は平年並みの夏がふさわしいですな

ここまで見た
  • 325
  • 冷夏大統領
  • 2016/05/12(木) 09:12:19.13
5月のみ寒春になりますように




新潟以北の北日本
平年比−2℃


その他は平年比−1.5℃

ここまで見た
  • 326
  • 冷夏大統領
  • 2016/05/12(木) 09:13:23.31
1955年のような猛暑じゃなくて、1956年のように涼しい夏になりますように

ここまで見た
  • 327
  • 冷夏大統領
  • 2016/05/12(木) 09:14:50.71
今年は北日本と東日本は大冷夏
平年比−1℃〜−1.5℃

西日本奄美沖縄は平年並みの夏

北日本と東日本はオホーツク海高気圧が強まりますように

8月下旬
北日本と東日本は平年比−1.5℃〜−2℃

西日本奄美沖縄は平年比−0.5℃

ここまで見た
  • 328
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/02(土) 12:39:39.98
今年7月8月は北日本と東日本は大冷夏
平年比−1℃〜−1.5℃

西日本奄美沖縄は平年並みの夏

北日本と東日本はオホーツク海高気圧が強まりますように

8月下旬
北日本と東日本は平年比−1.5℃〜−2℃

西日本奄美沖縄は平年比−0.5℃

本日、最悪猛暑が起きちゃった。トホホ

ここまで見た
  • 329
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/02(土) 19:14:41.25
>>328もう文句いってもダメだぞ!俺の勝ちだ!

ここまで見た
  • 330
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/03(日) 10:38:18.14
>>329 文句じゃないですぞ。

私は希望ですぞ。

太平洋高気圧って死ぬほど辛いもんね。

8月下旬
北日本と東日本は平年比−1.5℃〜−2℃

西日本奄美沖縄は平年比−0.5℃
だったらすぐに秋が訪れますぞ。

ここまで見た
  • 331
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/03(日) 15:55:45.53
>>330東海北陸から北日本のみ賛成だ!しかも8月下旬なら名古屋で気温33度が限界!
九州は9月の最高気温記録になれ!2010年9月のような暑さは、九州や西日本の一部で来い!
今年9月を関西から西は真夏並みの東海から東に秋の気配へ!今年9月を南は夏北は冬へ!
2016年9月を前半で西日本中心に異常高温の大分で40度後半を北海道で平地でも初雪へ!
札幌を観測史上最速の初雪で9月30日 名古屋と東京を9月前半の暑さを一転しての後半で
秋の早い深まりへ!

ここまで見た
  • 332
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/03(日) 15:58:20.84
今秋の彼岸の当日の最高気温を大阪市31.2度 名古屋市28.8度 東京都心28.4度を望み!

ここまで見た
  • 333
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/04(月) 08:10:47.90
>>331 おいおい9月であんなに高かったら辛いだろ

>>332 9月下旬 大阪で26.2℃ 名古屋で23.8℃ 東京で23.4℃なら快適じゃないか

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/07/04(月) 08:25:23.88
2000年以上の猛暑

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/07/04(月) 08:26:22.85
2000年は全国的猛暑

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/07/04(月) 08:27:17.54
2000年以来の大猛暑賛成

ここまで見た
  • 337
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/04(月) 18:35:43.66
>>331 9月なら!九州が気温が高ければいいんだよ!宮崎なんかはまだ夏ぽいし!
名古屋と東京都心なら9月上旬で真夏日が終わりそれでいいじゃない!
中旬から涼しければいいし!9月の暑さなら!九州だったらいいだろう!

ここまで見た
  • 338
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/05(火) 09:01:13.90
>>334 >>335 平山くん 奄美沖縄のみ冷夏ですぞ。

>>336 平山君2000年は奄美沖縄のみ冷夏になっておりましたぞ。

ここまで見た
  • 339
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/05(火) 09:02:45.74
>>337 よくないっすよ

やはり奄美沖縄以外30℃を超えたりしてないっすよ。

ここまで見た
  • 340
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/05(火) 17:07:04.74
>>339宮崎に鹿児島でも?

ここまで見た
  • 341
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/05(火) 22:58:17.87
>>339 9月の宮崎と沖縄はあまり変わんないじゃん

ここまで見た
  • 342
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/07(木) 17:13:46.52
>>339宮崎と東京の9月の気候が一緒だとおかしいだろ!

ここまで見た
  • 343
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/08(金) 08:34:32.60
>>342 だったら全国的に9月が寒秋になればいいじゃないか

ここまで見た
  • 344
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/08(金) 08:37:28.55
>>340 >>341 だったら全国的に寒秋の9月になりますように。

>>342 そりゃそうだろ
だったら寒秋の9月になりゃいいだろ

ここまで見た
  • 345
  • 季節の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/08(金) 18:53:20.44
>>343>>344九州南部と沖縄以外は賛成だよ!9月14日東京の気温25.0度
名古屋26.1度 大阪28.4 福岡27.6度 宮崎31.1度 那覇32.5度でいいじゃない!

ここまで見た
  • 346
  • 冷夏大統領
  • 2016/07/09(土) 08:40:29.77
>>345 そりゃそうだ

9月14日じゃ遅いだろ。

ここまで見た
  • 347
  • 9月のみ寒秋になってくれ
  • 2016/07/14(木) 08:16:16.78
全国的に異常低温の9月になりますように。

暖秋になってもいいが、
真夏日の10月は奄美沖縄のみ

夏日の11月は奄美沖縄のみ

ここまで見た
  • 348
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/17(日) 18:12:12.57
>>347 9月に異常低温?早すぎだろ!異常低温は10月と11月が望みだ!

ここまで見た
  • 349
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/17(日) 19:20:22.58
早く7月31日までに気温40度の記録的な猛暑来てくれ!
少なくとも熊谷の気温43.8度 東京40.1度 名古屋39.2度
今月末までに来てくれ!最後のチャンスは今年だ!記録を8月にするな!

ここまで見た
  • 350
  • 四季の寒暖差を激しくしろ!
  • 2016/07/18(月) 11:37:17.35
馬鹿野郎また東北の梅雨明け8月に延期か!この野郎死ね梅雨前線!
構わん東北今月下旬に梅雨休みに猛暑日来い!仙台7月30日までに
気温38.1度目標!延期してもいいから梅雨休みで記録的猛暑来い!

ここまで見た
  • 351
  • 9月のみ寒秋になってくれ
  • 2016/07/18(月) 11:43:51.35
>>348 いいじゃないか
異常低温が9月なんて。
20世紀は1976年1981年と大寒秋 超寒秋だったっすよ。

来年2017年の秋は、3ヶ月ともに異常低温続出してほしいっすよ

ここまで見た
  • 352
  • 9月のみ寒秋になってくれ
  • 2016/07/18(月) 11:45:08.56
>>350 仙台で38℃ 高すぎるじゃないか 33℃ならいいじゃないか。

そろそろ台風来てくれたらいいっすね。

>>349 40℃超えるのは来年の7月にならなきゃダメ。
2007年7月のみ冷夏だったから。
来年はラッキー7の7月に記録的高温 東海首都圏猛暑。

ここまで見た
  • 353
  • 9月のみ寒秋になってくれ
  • 2016/07/18(月) 11:46:06.36
>>349 8月は記録的冷夏の夏だといいっすね。
9月は寒秋 大寒秋 超寒秋になってくれたらいいっすね。

バカ野朗っておいおい。

ここまで見た
  • 354
  • 9月のみ寒秋になってくれ
  • 2016/07/18(月) 11:55:08.14
>>350 バカ野朗っておいおい。


梅雨前線より台風の方がいいっすね。

仙台で38℃高すぎないっすか。

33℃が限界っすよ。

ここまで見た
  • 355
  • 2017年3月15日〜8月6日までを最高気温記録のピークへ
  • 2016/10/22(土) 14:16:54.28
>>352 >>354ダメだ。仙台は2017年7月に観測史上最高気温記録が目標だ。

ここまで見た
  • 356
  • 名無しSUN
  • 2016/11/19(土) 16:39:10.77
>>355 あんなに高い仙台はつらいっすよ

ここまで見た
  • 357
  • 7月のみ北冷西暑になってくれ・8月のみ大冷夏になってくれ
  • 2017/01/21(土) 13:13:40.86
来年の夏は1988年のような冷夏になってね 頼んだよ

ここまで見た
1988年夏は冷夏だったうえ、雨が多く日照が少なかったから最悪だったな。
おまけに湿度が高く不快極まりなかったな。

ここまで見た
  • 359
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2017/05/14(日) 15:10:24.27
>>358 いくら最悪でも、1982年及び1983年のような冷夏に比べたらまだましじゃないか

ここまで見た
  • 360
  • 7月のみ北冷西暑になってくれ・8月のみ大冷夏になってくれ
  • 2017/05/18(木) 12:24:19.86
1988年の冷夏

1982年及び1983年のような冷夏に比べたらまだましじゃないか

1976年のような大冷夏 1993年のような大冷夏に比べたらよっぽどましじゃないか

ここまで見た
  • 361
  • 7月のみ北冷西暑になってくれ・8月のみ大冷夏になってくれ
  • 2017/05/19(金) 09:33:52.95
仙台38℃反対

24年前は30℃までしか上がってなかったじゃないか

33℃までならよっぽどましじゃないか

ここまで見た
  • 362
  • 7月のみ北冷西暑になってくれ・8月のみ大冷夏になってくれ
  • 2017/06/06(火) 13:26:03.21
仙台38℃反対

24年前は30℃までしか上がってなかったじゃないか

33℃までならよっぽどましじゃないか

ここまで見た
  • 363
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2017/08/31(木) 17:14:30.24
来年は平成最後の夏だし、昭和最後の夏のような冷夏になってくれ

ここまで見た
  • 364
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってね
  • 2017/09/01(金) 11:33:20.70
今年12月から来年2月の最低気温の限度 右側は最高気温の限度及び目標
奄美沖縄
奄美名瀬は最低気温9℃までが限界(但し12月は10℃までが限界) 12月の奄美市の最高気温は28.5℃が目標
沖永良部は最低気温11℃が限界 沖永良部の最高気温の限界 12月27℃ 1月27℃ 2月26℃
名護は最低気温11℃が限界 12月最高気温28℃ 1月最高気温26.5℃〜27℃ 2月最高気温26.5℃
那覇は最低気温12℃が限界 (12月は14.5℃が限界) 12月最高気温28.5℃が限界 1月2月の最高気温27℃
久米島は最低気温11℃が限界 12月最高気温28℃ 1月最高気温27.5℃ 2月最高気温27℃〜28℃
南大東島は最低気温10℃が限界 12月最高気温28℃〜29℃ 1月最高気温27℃〜28℃ 2月最高気温27℃
宮古島は最低気温13℃が限界 12月最高気温28.5℃ 1月最高気温27℃〜28℃ 2月最高気温27.7℃〜28.4℃
石垣島は最低気温13℃か14℃が限界 (12月は16℃前後が限界) 12月最高気温28.7℃〜30℃ 1月最高気温28℃〜29℃ 2月最高気温29.5℃〜30℃
春になって3月の場合、目標最高気温は30℃〜31℃ 3月から11月までずっと真夏日になってほしい
西表島は最低気温13℃か14℃が限界 12月最高気温25℃〜28℃ 1月最高気温27.5℃〜28℃ 2月最高気温28℃
与那国島は最低気温14℃が限界 12月最高気温28℃ 1月最高気温27.6℃〜28℃ 2月最高気温27.8℃〜27.9℃
波照間島は最低気温14℃〜15℃が限界 12月最高気温28.5℃〜29℃ 1月最高気温27.3℃〜28℃ 2月最高気温28℃
来年の奄美沖縄の最寒月沖縄県本島と久米島方面は18℃以上になりますように
八重山諸島と南大東島の最寒月は20℃以上になりますように
石垣島がホノルル並みに暖かくなりますように。
沖縄県本島及び久米島方面も含め熱帯化しますように。
熱帯気候 最寒月の平均気温は18℃以上に。

ここまで見た
  • 365
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2017/09/03(日) 15:54:44.56
来年は1988年のように35℃を超える暑さは勘弁してくれ
1988年のような冷夏になってくれよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2017/09/04(月) 08:01:06.50
俺の高校一年の夏2003年も冷夏だったな。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2017/09/04(月) 08:02:49.79
午年の夏の天気
1954年  超冷夏
1966年 冷夏
1978年  猛暑
1990年  猛暑
2002年 冷夏
2014年 並

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2017/09/04(月) 08:03:49.53
未年は曇りや雨が多く天候不順の夏ばかり。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2017/09/04(月) 08:05:03.46
午年の夏の天気 12年周期
1954年 超冷夏
1966年 北冷(8月下旬大水害)
1978年 猛暑
1990年 猛暑
2002年 並(しかし8月後半冷夏)
2014年 西冷(7月猛暑・8月後半冷夏)

ここまで見た
  • 370
  • 9月10月11月と寒秋になってくれ
  • 2017/09/04(月) 14:16:38.24
>>366 関東から北は涼しい夏が著しかったな
平山くん

ここまで見た
  • 371
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2017/09/08(金) 16:17:32.60
先月は北日本と東日本は冷夏だった。

しかし、西日本と奄美沖縄は並夏か高温だったね。

ここまで見た
亜熱帯化、熱帯化で文明崩壊。
熱帯・亜熱帯の動植物が日本中を制覇、
色黒野生化ギャルや色黒野生化マッチョマンにより
白人という外道は根絶されますように。
巨大クワガタや巨大アゲハが大繁殖するよう祈る。

ここまで見た
  • 373
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/09(土) 12:50:33.55
>>372 おいおいやめたまえ

北海道が温帯化してるのと同じじゃないか。

ここまで見た
  • 374
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/10(日) 11:37:55.17
札幌26℃ 仙台29℃ 9月じゃ高すぎる

最高気温が5℃くらい下がってもいいくらいだ。

札幌21℃ 仙台24℃

ここまで見た
北海道にスダジイが自生できるまで温暖化を、
超温暖化、熱帯化、亜熱帯化、
シロンボ絶滅。

ここまで見た
  • 376
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/12(火) 17:45:43.59
>>375 おいおい 北海道 温帯化反対って言ってるだろ!!

だから仙台の最高気温が29℃まで上がっちゃうだろ
もう5℃下がってもいいくらいだろ 仙台 最高気温24℃が快適なんだよ!!

ここまで見た
  • 377
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/15(金) 11:41:35.62
全国の2017年の秋の平均気温
釧路 9月14℃(-2.0℃) 10月9℃(-1.6℃) 11月2℃(-2.3℃)
札幌 9月16℃(-2.1℃) 10月10℃(-1.8℃) 11月3℃(-1.9℃)
仙台 9月18℃(-2.7℃) 10月13.5℃(-1.7℃) 11月7℃(-2.4℃)
福島 9月19.6℃(-1.5℃)10月13.5℃(-1.6℃) 11月7.5℃(-1.7℃)
新潟 9月20℃(-2.5℃) 10月14.9℃(-1.5℃) 11月8℃(-2.5℃)
長野 9月19℃(-1.6℃) 10月12℃(-1.9℃) 11月6℃(-1.5℃)
静岡 9月22℃(-2.1℃) 10月17.4℃(-1.5℃)11月12℃(-1.9℃)
東京(旧)9月21℃(-2.8℃) 10月17℃(-1.5℃) 11月11℃(-2.3℃)
東京 9月21℃(-1.8℃)10月16℃(-1.5℃) 11月10℃(-1.1℃)
富山 9月20.3℃(-2.0℃)10月15.4℃(-1.0℃)11月9℃(-1.8℃)
金沢 9月20.7℃(-1.5℃)10月16℃(-1.1℃) 11月9.5℃(-2.0℃)
名古屋 9月22℃(-2.1℃)10月17℃(-1.1℃) 11月10.7℃(-1.5℃)
大阪 9月22.5℃(-2.5℃)10月17.5℃(-2.5℃)11月12.1℃(-1.5℃)
京都 9月21.6℃(-2.5℃)10月16.3℃(-1.5℃)11月10℃(-2.1℃)
奈良 9月20.9℃(-2.0℃)10月14℃(-2.6℃) 11月9.7℃(-1.4℃)
松江 9月20.5℃(-2.1℃)10月15.8℃(-1.0℃)11月9.6℃(-1.5℃)
岡山 9月22.2℃(-2.2℃)10月17.1℃(-1.0℃)11月10.3℃(-2.0℃)
広島 9月22.2℃(-2.2℃)10月17.3℃(-1.0℃)11月10.5℃(-2.0℃)
高松 9月22.3℃(-2.0℃)10月16.9℃(-1.5℃)11月10.8℃(-2.0℃)
高知 9月23.2℃(-1.5℃)10月17.8℃(-1.5℃)11月12.3℃(-1.5℃)
福岡 9月22.2℃(-2.0℃)10月17.2℃(-2.0℃)11月11.3℃(-2.5℃)
鹿児島 9月24.1℃(-2.0℃)10月19.7℃(-1.5℃)11月14.4℃(-1.5℃)
名瀬 9月25.8℃(-1.0℃)10月22.3℃(-1.5℃)11月19.2℃(-1.0℃)
那覇 9月26.6℃(-1.1℃)10月23.0℃(-2.2℃) 11月21.1℃(-1.0℃)

1976年のような超寒秋になってくれ

ここまで見た
  • 378
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/15(金) 11:45:02.21
今からでも遅くないから
早く9月のような涼しさが訪れてくれ

北海道の秋の平均気温
今年2017年9月10月11月の月平均気温
帯広 9月14.8℃(-1.5℃)10月8℃(-2.0℃)11月1.6℃(-1.6℃)
浦河 9月15.3℃(-2.0℃)10月10.5℃(-1.5℃)11月4.3℃(-1.6℃)
釧路 9月14℃(-2.0℃) 10月9℃(-1.6℃) 11月2℃(-2.3℃)
根室 9月14.2℃(-1.5℃)10月8.8℃(-2.5℃)11月2.8℃(-2.5℃)
網走 9月14.3℃(-2.0℃)10月8.6℃(-2.0℃)11月2.1℃(-1.6℃)
札幌 9月16℃(-2.1℃) 10月10℃(-1.8℃) 11月3℃(-1.9℃)
小樽 9月15.5℃(-2.2℃)10月9℃(-2.5℃)11月2.7℃(-2.0℃)
室蘭 9月16℃(-2.0℃)10月10.1℃(-2.5℃)11月3.6℃(-1.5℃)
苫小牧 9月15.4℃(-2.0℃)10月8.8℃(-2.5℃)11月2.9℃(-1.8℃)
函館 9月15.8℃(-2.5℃)10月8.7℃(-2.5℃)11月3.7℃(-2℃)
旭川 9月12.9℃(-3℃)10月7.2℃(-2℃)11月-1.9℃(-3.8℃)
稚内 9月13.3℃(-3.5℃)10月7.6℃(-3.5℃)11月1.8℃(-1.8℃)

東北の秋の平均気温
今年の9月10月11月の平均気温
青森 9月17.8℃(-1.5℃)10月11.1℃(-2.0℃)11月5.3℃(-1.5℃)
秋田 9月17.9℃(-2.5℃)10月12℃(-2.0℃)11月6℃(-1.9℃)
盛岡 9月17℃(-1.7℃)10月10.1℃(-2.0℃)11月4.4℃(-1.5℃)
仙台 9月18℃(-2.7℃) 10月13.5℃(-1.7℃) 11月7℃(-2.4℃)
山形 9月18.1℃(-2.0℃)10月12.6℃(-1.0℃)11月6.4℃(-1.0℃)
福島 9月19.6℃(-1.5℃)10月13.5℃(-1.6℃) 11月7.5℃(-1.7℃)
9月は10月のような低温
10月は11月のような低温になってほしいっすよ
10月の悪ふざけを防ぐために

早く札幌の最高気温が19℃までにとどまってくれ
もう最高気温20℃の札幌は勘弁してくれ

ここまで見た
  • 379
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/16(土) 13:11:44.07
山口県を除く中国四国地方 秋の平均気温 今年2017年9月10月11月の月平均気温
鳥取9月20.6℃(-2.0℃)10月15.7℃(-1.0℃)11月10℃(-1.6℃)
松江9月20.6℃(-2.0℃)10月15.7℃(-1.0℃)11月10℃(-1.6℃)
岡山9月22.2℃(-2.2℃)10月17.1℃(-1.0℃)11月10.3℃(-2.0℃)
広島9月22.2℃(-2.2℃)10月17.3℃(-1.0℃)11月10.5℃(-2.0℃)
高松9月22.3℃(-2.0℃)10月16.9℃(-1.5℃)11月10.8℃(-2.0℃)
徳島9月23℃(-1.5℃)10月17℃(-1.9℃)11月12℃(-1.5℃)
松山9月22.5℃(-1.8℃)10月17.2℃(-1.5℃)11月11.1℃(-2.2℃)
高知9月23.2℃(-1.5℃)10月17.8℃(-1.5℃)11月12.3℃(-1.5℃)

ここまで見た
  • 380
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/16(土) 13:13:11.72
9月の高知の最高気温だったら26℃ 最低気温だったら20℃

そうなったら関東の東京は最高気温が24℃以下に下がる 最低気温なら、18℃くらいまで下がる

ここまで見た
  • 381
  • 1976年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/17(日) 13:44:24.77
1976年及び1981年のような大寒秋 超寒秋になってくれ

ここまで見た
  • 382
  • 1981年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/19(火) 10:15:00.76
本日は奄美沖縄以外で真夏日勃発
奄美沖縄のほかに真夏日になるのはもう勘弁してくれー

ここまで見た
寒秋になるなら1978年および1984年のような年が理想
台風襲来もなく晴天が続き、夏の多照も相まって紅葉には最高の出来栄えだった。

ここまで見た
  • 384
  • 1981年のような超寒秋になってくれ
  • 2017/09/25(月) 09:43:01.92
>>383 寒すぎるだろ!!

まぁ日本列島台風上陸はほどほどでいいけれど。

ここまで見た
  • 385
  • 1993年のような大暖冬+大冷夏になってくれ
  • 2017/09/25(月) 15:51:24.25
1981年冬も同じだ

ここまで見た
  • 386
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2017/09/29(金) 09:59:40.31
本日の最低気温

九州南部と奄美沖縄以外 最低気温20℃未満。

ここまで見た
  • 387
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2017/10/03(火) 12:45:07.63
福島 10月で夏日かなり最悪

ここまで見た
  • 388
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2017/10/04(水) 09:12:58.38
昨日の仙台27℃ 最悪な夏日だ

宮崎だったら27℃でもまだいいのだが、宮城は8月頃でいいくらい

ここまで見た
  • 389
  • 1993年のような大暖冬+大冷夏になってくれ
  • 2017/10/05(木) 15:21:17.59
昨日の仙台27℃ 最悪な夏日だ

宮崎だったらまだいいのだが、宮城は8月頃でいいくらいだ。

ここまで見た
  • 390
  • 9月10月11月と寒秋になってくれ
  • 2017/10/07(土) 11:33:39.73
悲報
あすあさって、9月のような気温蘇る…。

ここまで見た
  • 391
  • 9月10月11月と寒秋になってくれ
  • 2017/10/09(月) 12:09:29.36
昨日と今日 1990年のような秋になるトホホ

ここまで見た
  • 392
  • 東北に住みてえがった
  • 2017/10/15(日) 11:30:56.60
本日の東京都

仙台より寒いトホホ

ここまで見た
  • 393
  • 9月のみ寒秋になってくれ 11月のみ暖秋になってくれ
  • 2017/10/17(火) 10:17:46.22
1993年の秋

9月10月寒秋だが、11月のみ暖秋

ここまで見た
  • 394
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってね
  • 2017/11/30(木) 11:17:17.68
明日から12月

北日本を除いて、できれば暖冬で日照時間が平年より長くなってくれれば助かる

ここまで見た
  • 395
  • いじめられて悔しいです!
  • 2017/11/30(木) 16:50:10.59
明日から12月

できれば暖冬で日照時間が平年より長くなってくれれば助かる

暖冬になったら凍え死にが減る

凍結感が少なくて助かる

ここまで見た
  • 396
  • 日照不足解消してくれ
  • 2017/12/01(金) 11:20:38.06
今日から12月だ。

できれば暖冬で日照時間が平年より長くなってくれれば助かる

暖冬になったら凍え死にが減る

凍結感が少なくて助かる

ここまで見た
  • 397
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってね
  • 2017/12/08(金) 11:42:26.02
頼むから那覇はこれ以上寒くならないでくれ

最低気温は18℃が限界だ

ここまで見た
  • 398
  • 名無しSUN
  • 2017/12/08(金) 17:14:56.98
暖冬 頼むぞ 寒冷渦動け

ここまで見た
  • 399
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってね
  • 2017/12/11(月) 14:32:36.08
>>398 ええい日本列島に来るんじゃない

北朝鮮と韓国 マレーシアシンガポールに来なさい

頼むから那覇はこれ以上寒くならないでくれ

今月の那覇の最低気温は18℃が限界だ

ここまで見た
  • 400
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2017/12/14(木) 11:54:10.38
頼むから那覇はこれ以上寒くならないでくれ

今月の那覇の最低気温は18℃が限界だ

1週間後になったら泣いても笑っても12月下旬は来る

とにかく那覇の最高気温は25℃から27℃まで上がってくれ

ここまで見た
厳冬、冷夏、長梅雨、猛梅雨反対
暖冬、猛暑、空梅雨賛成

ここまで見た
  • 402
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2017/12/24(日) 15:24:58.61
>>401 ええい空梅雨になったら熱中症勃発しちゃう欠点があるだろーが

ここまで見た
  • 403
  • 暖冬になってくれ
  • 2017/12/30(土) 14:22:43.25
正月早々
雪マークがあっても全国晴れのような暖かさが訪れますように

ここまで見た
  • 404
  • 名無しSUN
  • 2017/12/31(日) 12:49:17.68
正月早々
最強寒波が襲来して猛吹雪に飲み込まれてぱよカスに死が訪れますように

ここまで見た
  • 405
  • いじめられて悔しいです!
  • 2018/01/01(月) 09:46:17.91
>>404 ええいよくも殺そうとしたな
ええいよくもぱよカス呼ばわりしたな 悔しいです!
僕は脱ぱよカスになりたいです。

ええいよくも凍え死にさせて殺そうとしたな

ここまで見た
  • 406
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2018/01/01(月) 09:47:19.48
ええい迷惑寒波よ 韓国北朝鮮中国へ撤退してくれ
ふんじゃらへんじゃらほんじゃらぽんじゃら

ここまで見た
  • 407
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2018/01/01(月) 09:49:50.15
1月は1日くらいでもいいから25℃台か25℃ジャストになってくれ
遅くとも2月から3月でもいいから夏日が訪れてくれ
来年の3月の那覇は真夏日が1日くらいでもいいから訪れてくれ
30℃ジャストでも構わないから

ここまで見た
  • 408
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2018/01/01(月) 09:53:06.64
>>404 ええいよくも殺そうとしたな
ええいよくもぱよカス呼ばわりしたな 悔しいです!
僕は今年こそ脱ぱよカスになりたいです。
ええいよくも凍え死にさせて殺そうとしたな

ええい迷惑及び最凶寒波よ 韓国北朝鮮中国へ撤退してくれ
ふんじゃらへんじゃらほんじゃらぽんじゃら

1月は1日くらいでもいいから25℃台か25℃ジャストになってくれ
遅くとも2月から3月でもいいから夏日が訪れてくれ
来年の3月の那覇は真夏日が1日くらいでもいいから訪れてくれ
30℃ジャストでも構わない

ここまで見た
>>402
空梅雨でも大陸高気圧が強く南海上に前線を押し下げるときは
さほど暑くならない。1977年、2008年それに2015年なんかそう。
だが盛夏期はこういう場合、天候不順になることが多い。

ここまで見た
  • 410
  • 1988年のような冷夏になってね
  • 2018/01/04(木) 09:43:59.36
>>409 それにしても1977年は冷夏になってるし
2015年は7月後半は除いて冷夏だった
全体的に見ると西日本は大冷夏だったな

ここまで見た
  • 411
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2018/01/04(木) 10:04:28.54
今月の那覇は1日くらいでもいいから25℃台か25℃ジャストになってくれ
遅くとも2月から3月でもいいから夏日が訪れてくれ
とにかく奄美沖縄の平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬を期待してるんだ
石垣島は27℃くらいまで上がってくれ 2月になったら真夏日が訪れてくれ

今年の3月の那覇は真夏日が1日くらいでもいいから訪れてくれ
30℃ジャストでも構わないから

奄美沖縄のみ超暖冬になってねー アローハ

ここまで見た
  • 412
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ
  • 2018/01/04(木) 10:05:07.96
1月2月の奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になりやがれ
昨年12月を見返すために

ここまで見た
  • 413
  • 厳冬反対、暖冬賛成。
  • 2018/01/19(金) 13:37:55.06
ええい今年2月は厳冬反対、暖冬賛成。

とにかく那覇は25℃
石垣島は夏日が連日してくれ

ここまで見た
  • 414
  • 名無しSUN
  • 2018/01/20(土) 11:01:32.66
ぱよカスのお墓の前で💩ブリブリ

ここまで見た
  • 415
  • 殺されそうで悔しいです!
  • 2018/01/20(土) 13:17:40.20
>>414 ええいよくもぱよカス呼ばわりしやがったな
ええいよくも殺そうとしやがったな

んもうきたねっちゅーの

ええいくらえバキュームカード


ええいよくも殺したな
僕は墓なんて要りましぇーん
ゼロ墓ゼロ葬派なんだもーん

ここまで見た
  • 416
  • 奄美沖縄のみ超暖冬になってね
  • 2018/01/20(土) 13:38:29.28
ええい今年2月は厳冬反対、暖冬賛成。

とにかく那覇は25℃
石垣島は夏日が連日してくれ

早く那覇が最高気温25℃に達しますように
それなら3月頃に海開きができるから

ここまで見た
  • 417
  • 厳冬怖い、暖冬ありがたい
  • 2018/01/21(日) 17:24:24.59
春よ来い 早く来い
3月のような暖かさになったら
日照不足解消を
してほしいと願ってる

※春よ来い早く来い以外は替え歌

ここまで見た
  • 418
  • 厳冬怖い、暖冬ありがたい
  • 2018/01/23(火) 13:59:14.17
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

ここまで見た
  • 419
  • 厳冬怖い、暖冬ありがたい
  • 2018/01/23(火) 13:59:44.87
平山直行さん
竹山隆範さん
中島忠幸さん
ひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早く春が訪れてほしい

とにかく那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい

ここまで見た
  • 420
  • 厳冬怖い、暖冬ありがたい
  • 2018/01/23(火) 14:03:00.75
平均体重の平山直行さん
冬が大の苦手で夏が好きな竹山隆範さん
同じく冬が大の苦手で夏が好きな中島忠幸さん
亜熱帯及び熱帯雨林の気候が大好きなひろみちお兄さんは冬が大の苦手
早い春が訪れてほしい

今からでも遅くないから2月は1993年のように平年比+1℃〜+1.4℃前後の大暖冬になってくれたらありがたい
奄美沖縄は平年比+1.5℃〜+2℃の超暖冬になってほしい
那覇は最低でも最高気温25℃になってくれればありがたい
最高気温25℃ 最低気温21℃の那覇は素晴らしい
石垣島は最高気温30℃の真夏日 最低気温25℃の熱帯夜が待ち遠しい

ここまで見た
  • 421
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/02/15(木) 16:04:13.78
四季なんていらない、春→夏→秋の三季でいいわ

来年2019年シーズンは10年ぶりの冬のない年が訪れてほしいわ

むしろ初雪観測なしの非雪国も多くなってほしいわ

ここまで見た
  • 422
  • 2019年冬は過去最高暖冬を期待
  • 2018/02/17(土) 11:23:53.23
冬が苦手な人にとっては四季なんていらない、春→夏→秋の三季でいいわ

来年2019年シーズンは10年ぶりの冬のない年が訪れてほしいわ

むしろ初雪観測なしの非雪国も多くなってほしいわ



ここまで見た
  • 423
  • 2019年冬は過去最高暖冬を期待
  • 2018/03/22(木) 13:32:52.25
冬が苦手な人にとっては四季なんていらない、春→夏→秋の三季でいいわ

来年2019年シーズンは10年ぶりの冬のない年が訪れてほしいわ

むしろ初雪観測なしの非雪国も多くなってほしいわ。

天国暖波が訪れてくれ、地獄寒波は左翼の国のみに訪れてくれ

ここまで見た
  • 424
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/04/04(水) 11:40:39.37
今年は1988年のような冷夏になってくれ
なぜなら今年の夏は平成最後の夏だから
平成最後の夏は昭和最後の夏になってくれ

地獄猛暑じゃなくて天国冷夏になりますように

ちなみに豪雨被害及び日照不足さえなければ冷夏になってくれれば助かるっすよ

ここまで見た
  • 425
  • 5月のみ寒春になってね
  • 2018/04/29(日) 13:48:53.91
冷夏は天国、猛暑は地獄

なぜなら熱中症が怖いから

冷夏になった場合 低温少雨で日照不足を免れるなら早い秋が訪れるから

ここまで見た
  • 426
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/05/04(金) 12:40:30.88
冷夏は天国、猛暑は地獄

なぜなら熱中症が怖いから

冷夏になった場合
特に低温少雨で日照不足を免れるなら早い秋が訪れるから
とにかく立秋以降は9月のような涼しさが訪れてくれれば助かるから

ここまで見た
  • 427
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/05/12(土) 13:29:30.82
冷夏は天国、猛暑は地獄

なぜなら熱中症が怖いから
35℃は地獄の暑さだから

冷夏になった場合
特に低温少雨で日照不足を免れるなら早い秋が訪れるから
とにかく立秋以降は9月のような涼しさが訪れてくれれば助かるから

ここまで見た
  • 428
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/06/13(水) 15:06:49.09
冷夏は天国、猛暑は地獄

なぜなら熱中症が怖いから
35℃は地獄の暑さだから

冷夏になった場合
特に低温少雨で日照不足を免れるなら早い秋が訪れるから
とにかく立秋以降は9月のような涼しさが訪れてくれれば助かるから

頼むから今年は平成最後の夏だ。
昭和最後の夏である1988年のような冷夏になってくれ 30倍返しだ

ここまで見た
  • 429
  • 1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ
  • 2018/07/05(木) 15:45:14.54
冷夏は天国、猛暑は地獄

なぜなら熱中症が怖いから
35℃は地獄の暑さだから

冷夏になった場合
特に低温少雨で日照不足を免れるなら早い秋が訪れるから
とにかく立秋以降は9月のような涼しさが訪れてくれれば助かるから

頼むから今年は平成最後の夏だ。
今からでも遅くない、昭和最後の夏である1988年のような冷夏になってくれ
30倍返しだ

ここまで見た
湿度が高い猛暑は地獄

ここまで見た
ここ最近の夏は40℃超え出すぎ
冬も暖冬続きだし

ここまで見た
暑いくらいの糞暖冬続き

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード