滋賀県余呉の豪雪記録について・・・・・ [sc](★0)
-
- 1
- 雪
- 2015/01/11(日) 14:34:03.70
-
日本最南端の特別豪雪地帯である余呉町
なかでも中河内や廃村になってしまった尾羽梨、鷲見などの集落
は際立って積雪が多い。
1936年には尾羽梨で7m30?。祖母から聞いた話では小学校の3階の
屋根まで雪に埋もれていたそうです。
新潟ほど安定した積雪ではないが、滋賀県の緯度でしかもあの低標高で
これだけの記録があるという点について個人的に凄いと思うのだが
どう思う?
新潟で集落ある場所だと松之山の田麦立?が一番多いらしいんだけど
やっぱり滋賀県でこの記録は凄いと思う
緯度が高ければ=積雪量が多いわけではないとは言え少なくとも
新潟あたりは朝鮮〜新潟の海峡の幅が一番広い部分に
あたいするし。滋賀県と比べれば強い寒気が入る回数も雪降る回数も
全く違うわけで、別に驚かないのだが・・・・・・・・
-
- 385
- 2016/11/27(日) 18:21:21.49
-
>>381
あれ吹き溜まりで実際は1.5mくらいだろ降水量から考えて
-
- 386
- 2016/11/27(日) 22:16:56.04
-
>>384
柳ヶ瀬って暖冬にはめっぽう弱いが、にしても流石に総降雪量で河口湖に負けた事は一度も無いだろ多分
-
- 387
- 2016/11/28(月) 01:40:22.41
-
ここにもチブル=ケツが来やがったか。
中河内より秩父や河口湖の方が雪国とかアホすぎて話しにならんな。
2014年以降を基準に語るとか。
-
- 388
- 2016/12/01(木) 06:46:38.43
-
南低一発の、それも非公式記録で語るとか八王子の方が盛岡よりも豪雪地帯と言ってるのと同じ
-
- 389
- 2016/12/01(木) 07:01:01.95
-
>>375
手動観測が廃止されたから、官署や測候所の降雪量が1986年や1963年の記録を上回ることは、もうないんじゃないかな。
手動時代の豪雪地帯の記録見たら、どか雪の日は降雪量が積雪量の増加分の1.4〜1.5倍くらいある。
2001年1月15日の金沢は前日-当日21時までの増加分62cmだがその間の日降雪量は84cm。
2005年2月1日の高田は前日-当日21時までの増加分54cmだがその間の日降雪量は75cm。
2011年1月1日の米子とか、21時までの増加分が76cmだから日降雪量だと90〜95cmになってた可能性が高いな。
-
- 390
- 2016/12/01(木) 07:03:52.94
-
>>389だが訂正。
大体1.35〜1.39倍くらいだな
金沢の記録を当てはめたら2011年大晦日の米子は76*1.35=102cmになる。
-
- 391
- 2016/12/01(木) 09:50:52.74
-
昭和初期の頃の豪雪年って官署や測候所の総降雪量ってどんな感じだったんだろうな。柳ヶ瀬でも雪板式なら総降雪量20m近くいった年とかあったのかな
-
- 392
- 2016/12/01(木) 17:24:08.20
-
>>379
2014年12月14日津南85.0? −1.8℃ −3.5℃ 113?
1986年1月10日安塚102? −1.1℃ −2.4℃ 120?
1986年1月9日守門71? 1℃ −3.5℃ 106?
1991年12月12日関山91? −0.5℃ −1.8℃ 105?
いずれも自動観測だからちょっと誤差はあるにせよ。参考にはなる。
1936年敦賀の102.9? 最高-2.2℃はかなりエグいな。雪板計測だったら1.5m超えてたんじゃないのか
-
- 393
- 2016/12/01(木) 17:40:33.87
-
1927年2月9日高田 116.3? 最高−1.4℃ (雪板計測で176?)
1937年1月11日高田 106.7? 最高気温不明(雪板計測で144?)
このデータから考えると敦賀で1.5m以上は降ってそうだな。最低気温は双方解らないけど
-
- 394
- 2016/12/01(木) 22:02:10.96
-
>>392
中河内や敦賀の降雪量を推測するなら、より重い雪も参考にした方がいいのでは。
1980/12/28 越前大野 115? 最高-1.0 最低-3.3 69?
2014/2/15 桧枝岐 106mm 最高-1.0 最低-5.7 66cm
どうだ、信じられないくらい少ないだろ。
特に越前大野の記録は無視できない。
三回の雪版計測でも案外、伸びないかもな。
桧枝岐は例の南低だから、参考程度に…
にしても、奥秩父で3mって、笑かしよんの。
-
- 395
- 2016/12/01(木) 22:52:38.23
-
>>394
まぁそうなんだよな。なかなか降水量と気温だけで降雪量を推定するのは難しい所。越前大野は56豪雪の時かその年は水分が多く含んだ雪で家の倒壊被害が凄かったし納得出来る所がある
当時の滋賀北部の記事
https://i.imgur.com/hYv4SUN.jpg
https://i.imgur.com/mvUUJzq.jpg
滋賀の場合は59豪雪の時の方が広範囲で雪は多かったし。特に湖西は記録的だった、しかし倒壊被害は多くなく雪はかなり乾いていた。38豪雪も56豪雪に比べれば乾き雪
1936年はどうだったんだろう
-
- 396
- 2016/12/01(木) 23:01:11.30
-
気温が低い割には積雪少なすぎだな。
越前大野も桧枝岐も。
-
- 397
- 2016/12/01(木) 23:05:37.74
-
1980年12月28日の越前大野のような状況こそ雪板観測の恩恵が最大限に受けられそうな気がするんだが違うのか
-
- 398
- 2016/12/02(金) 09:02:50.45
-
>>394
56豪雪は重い雪だったから自重で沈みやすかったというのもあるが、越前大野は前日の27日にも62? 0.9℃ −2℃ 53?を記録している。ただでさえ水分が多い12月の雪に前日からの雪があれば当然圧縮される。
いくら115?で気温が−でも思ったより伸びないのは当然。新潟アメダスの極値記録日だって前日に大雪が降ってる時は無かったと思う
むしろ前日に大雪が降っていたにも関わらず圧縮の勢いを上回るペースで降ったその日が越前大野の極値記録になってるって事が凄まじさを物語ってるだろ
-
- 399
- 2016/12/02(金) 11:59:08.55
-
>>398
仰るとおりです。
私も、大野の記録がおかしいとか、豪雪ではないとか、
が言いたかったわけではありません。
降雪は条件次第で差が出やすいので、降雪強度の比較は、
でたらめにデカイ降雪量だけを求めてはいけないと、
注意喚起をしておきたかっただけ、なの。
降水量と、気温場で比較するのが、一番穏当だろうね。
-
- 401
- 2016/12/02(金) 23:43:06.19
-
>>399
>>降雪は条件次第で差が出やすいので、降雪強度の比較は、でたらめにデカイ降雪量だけを求めてはいけない
間違いでは無いけどそういう差が出にくいのが雪板観測だろう。気温が同じで降水量が同じ、また途中アラレで降水量を稼いだ時間帯が無いという条件が一致していれば雪の密度が違っても日3回計測の雪板なら
影響は小さい。
-
- 402
- 2016/12/05(月) 13:48:08.73
-
1963年ってさ西風寒波で有名な年で柳ヶ瀬も随分降ってたが、十日町で215?って言うのはどういう事なんだろう里雪型弱い地域じゃなかったはずだが
-
- 403
- 2016/12/07(水) 08:02:03.07
-
>>379
1935年12月〜36年3月の中河内の降水量
12月 555?
1月 756?
2月 372?
3月 198?
日別では解らないが参考になるかな
-
- 404
- 2016/12/09(金) 23:38:11.41
-
伊吹山も初冠雪来たし余呉や中河内、柳ヶ瀬の積雪もそろそろか?
-
- 405
- 2016/12/26(月) 10:08:29.61
-
今庄の積雪極値記録は
1947/2/22 440?
だが柳ヶ瀬はどうだろうな。
-
- 406
- 2016/12/27(火) 12:18:12.67
-
1946-1947シーズンは12月と2月が特に低温。
今庄は440cm積もったんだな
-
- 407
- 2016/12/27(火) 13:14:40.41
-
1946-1947シーズンは西冷気味だな。
柳ヶ瀬もそうだが、余呉や中河内の積雪もどうだろうか?
余呉は2010-2011シーズンは4m超えてる
-
- 408
- 2016/12/27(火) 15:51:34.74
-
>>407
今庄のデータはここで拾った
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1982/1982_10_1044.pdf
-
- 409
- 2016/12/29(木) 10:10:45.43
-
中河内は昨日の時点で4cmの積雪だな。
-
- 410
- 2016/12/29(木) 10:17:23.92
-
>>407
2011年中河内4mには到達してない。397?
-
- 411
- 2017/01/02(月) 10:48:31.98
-
今期も酷い糞暖冬になってるな。
中河内も5cm程度しか積もってない
-
- 412
- 2017/01/02(月) 11:18:43.76
-
正確には16日の13?が最高だが。酷いな近畿なら兵庫の一部は大雪降ってたが
-
- 413
- 2017/01/02(月) 18:14:59.85
-
今期も大暖冬かな。
昨シーズンは中河内の積雪も1mは行ったが
-
- 414
- 2017/01/04(水) 15:34:01.67
-
>>413
西日本にとっては昨シーズン以上の絶望感だ
豊岡、舞鶴、彦根では観測史上初のヨコセンで終わるかもしれない
沖縄上空のサブハイが冬になっても精力絶倫なのは異常すぎる
-
- 415
- 2017/01/04(水) 20:14:48.05
-
中河内も再び積雪ゼロ来てる
-
- 416
- 2017/01/10(火) 21:18:19.57
-
中旬の寒波で積雪どこまで伸ばすか。
余呉と中河内、柳ヶ瀬は
-
- 417
- 2017/01/11(水) 14:23:25.99
-
気温の下がりが鈍いな。
今庄は雨?
柳ケ瀬で、ギリ雪か・・・
降水あるのに、もったいない。
-
- 418
- 2017/01/11(水) 14:52:52.21
-
雨とショボい雪しか降ってないんだな。
-
- 419
- 2017/01/11(水) 16:19:08.20
-
中河内の標高だと降温具合がイマイチのようだな。
MSMは925Tで終始−で推移してる事と降水帯はそれなりに掛かり続けている事から推測するに近くのスキー場の上部から上の山域はそれなりに積もっていそう
今回の寒波で昨年の糞暖冬の積雪を抜かせれば良いな
-
- 420
- 2017/01/12(木) 16:45:29.88
-
その近くのスキー場の山頂で現在80?の積雪か
雪転した10日夜頃からの中河内の積算降水量が70?弱である事を考えると、それくらいか
-
- 421
- 2017/01/13(金) 11:16:11.07
-
中河内も昨日の時点で29cmしか積雪無いな
-
- 422
- 2017/01/13(金) 13:24:35.47
-
中河内13時で54?か。少し伸びたか
-
- 423
- 2017/01/14(土) 13:33:39.83
-
70cm超えたな中河内は
-
- 424
- 2017/01/15(日) 13:40:16.72
-
中河内は85cm
1m超え来るか?
-
- 425
- 2017/01/19(木) 12:25:11.21
-
中河内は中旬の寒波で96cm行ったが1m以上は去年と同じく1月下旬以降か。
-
- 426
- 2017/01/19(木) 13:41:34.54
-
朽木平良は、14-17日の降水量が150mmと極値レベル。
気温は中河内とそんなに変わらないよな?
降水量から考えると朽木平良の積雪は、3日で120位あったんかな?
-
- 427
- 2017/01/23(月) 21:14:52.21
-
中河内の積雪は120cm超えてる。
1m超え去年より早いな。
-
- 428
- 2017/01/24(火) 19:45:19.34
-
中河内は134?止まりか。22日夜〜の積算降水量も58?と湖西に比べると全然だったな。朽木は中牧で
150?(路上観測だから実際は160?くらいだろう)
近畿では養父市大久保が積雪2m超えか。中河内が朽木にボロ負けするというのも珍しいな。
-
- 429
- 2017/01/25(水) 01:57:01.62
-
中河内は去年よりはましな感じかな。
1mやっと超えた程度だったな
2月以降も厳冬になれば雪多くなるが
-
- 430
- 2017/01/28(土) 16:53:03.83
-
中河内の56豪雪時の655?に関してはあり得ないと思う。小学校観測値では452? (当日9時観測値)
国交省が管理していた方の積雪深計は500?までしか目盛りが無く。それを振り切った為 それ以降は降雪量で積み増ししてたらしい。
ただ>>324 が挙げた例を見る所。国交省と小学校のデータでは整合性がとれないので、56豪雪時に5m以上積もったのは信憑性がありそうか。
-
- 431
- 2017/01/30(月) 14:16:48.17
-
中河内は国交省観測値と小学校観測値と比べると1〜2mくらい違うんだな。
五六豪雪の時は豊岡も最深積雪は102cmとかなり多かったしな
-
- 432
- 2017/01/30(月) 23:21:04.49
-
中河内は86cmしか積雪無くなったな。
今期も結局暖冬か
-
- 433
- 409
- 2017/01/30(月) 23:54:13.87
-
当時国交省による中河内の積雪観測は午前8時と午後3時の2回確認する事になっていた。
国交省のデータでは
1981年1/13 に455?。14日に500?突破。そこから先の数値は恐らく小学校雪板計測の降雪量で単純に上乗せされてる。
午前9時観測日降雪(雪板1回式)で1/11 30?
12日-15日60? (グラフデータの為大体)
降雪ピーク日が12/27 の110?前後と1/6 の95?前後
-
- 434
- 412
- 2017/01/31(火) 16:35:28.08
-
ミス。降雪量観測は小学校ではなく国交省が管理しているものだった。
-
- 435
- 2017/01/31(火) 20:41:40.17
-
>>430
2011年が中河内397センチ 柳ヶ瀬249センチ
1981年の柳ケ瀬が350センチだから単純に 2011年の比率にすると中河内は558センチになる。5メートルは軽く越えてたのは確実かな
このページを共有する
おすすめワード