-
- 1
- 2004/04/17 21:20
-
この日本にもほんのわずかながら紅茶&コーヒーの生産および流通、消費をしてくれてる方々がいます。
もっと情報を、もっと実情をしりたい!ので>>2以降の皆様ドゾー
-
- 92
- 2006/01/19(木) 09:46:58
-
茨城県産のばんどう紅茶飲んだ。
う〜ん、マイルド。味も香りもマイルド。
クセのなさではセイロン茶葉の比ではない。
フレーバーティーにはあうんじゃないか?
-
- 93
- 2006/01/28(土) 11:08:03
-
-
- 94
- 2006/01/28(土) 13:43:05
-
静岡県内ニュース(政治・経済):昨年 緑茶輸出17年ぶり1000トンの大台確実
http://www.shizushin.com/local_politics/20060127000000000008.htm
昨年の緑茶輸出量が17年ぶりに1000トンの大台を回復する公算が強まった。
健康志向の高まりを受け、海外での日本茶ブームが背景にあるという。12月分
は来月発表されるが、11月までの累計は940トンに達した。輸出量は1カ月
平均80トン以上あり、大台達成はほぼ確実だ。
緑茶輸出は長らく低迷していた。海外業者が緑茶の供給先として、安価で大量生産
が可能な中国に求めたことが要因で、1988年の1230トンを最後に減少した。
91年には253トンと2万トン前後だったピーク時の100分の1に落ち込んだ。
しかし、米国を中心に健康志向の高まりで日本茶ブームが広がったほか、高価な
日本茶を求めるアジア諸国の富裕層が買い支えたことで4年前から増加に転じた。
2004年は前年と比べ、約15%増の874トンにまで持ち直した。
緑茶輸出量が年間数1000トン単位で推移していた1988年までは、インスタント用
として粉末状の茶が輸出の主流だった。しかし今回は、日本人が日ごろ飲んでいる
せん茶が輸出の1番人気で、“真の緑茶”が質と量の両面で海外市場を席巻しつつある。
日本茶輸出組合は「アジア、オーストラリア、米国など環太平洋地域が一大市場。
この流れはしばらく続きそう」(谷本宏太郎副理事長)とみている。
こうした情勢をにらみ、県内の製茶問屋やJAなどはこぞって海外市場に参入している。
県は中国、香港で商談会やフェアを開き、県内業者に現地スーパーの買い手と交渉
する機会を設けた。2月から3月には、13日間の長期にわたり、香港と台湾のスーパー
で緑茶を売り込む。
良いニュースだ・・・国内でも外国産茶を蹴散らすくらい流通させてください
-
- 95
- 2006/02/05(日) 01:46:49
-
最近 全般的に紅茶や烏龍茶が緑茶に近づいてるよなぁ
烏龍茶も中国の焙煎の強いものより台湾の緑茶に近いものが人気だし
ダージリンなんて すでに中国の烏龍茶よりも緑茶に近いものも多いし
一部ダージリン茶園では烏龍茶作ってるし
ケニアも緑茶作ってるんだよなぁ
最近 香港の茶商が緑茶を大量に買い付けていると聞くしなぁ
-
- 96
- 2006/02/08(水) 17:55:44
-
ダージリンでは白茶や緑茶も作っているよ。
-
- 97
- 2006/03/12(日) 16:48:58
-
>>94
そうだね
-
- 98
- 2006/04/05(水) 22:51:38
-
ほ
-
- 99
- 2006/05/12(金) 20:40:35
-
SAGAの地元紙で嬉野紅茶の特集記事発見。
最近は地元スーパーでも買えたりするんでわざわざ買いに行かずにすんで楽。
しかし通ってたとこのお茶屋さんがティーバッグ作らなくなって残念。
-
- 100
- 2006/05/14(日) 09:47:07
-
知ってる人は少ないが京都府舞鶴市でも無農薬で紅茶が作られている。
下のページに生産者の紹介あり。
ttp://tyauen.co.jp/kt_index.html
なんというか生命力を感じさせるお茶。
-
- 101
- 2006/05/22(月) 19:11:42
-
紀伊勝浦市 韃靼茶
-
- 102
- 闘う日本人
- 2006/06/14(水) 16:50:22
-
良スレです。
極東ばんからきますた。
-
- 103
- 2006/06/14(水) 16:57:53
-
>>100
宣伝するな。氏ねゴミクズ。
ってかぶっちゃけ有機農薬は無農薬じゃねんじゃね。
こんなところで宣伝したり味がショボイからって無農薬といって売ったり
凄い生命力を感じさせる業者。
-
- 104
- 2006/06/16(金) 00:01:40
-
「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい?
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a037850
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
http://www.muzie.co.jp/qa.html
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
http://japan.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=ext
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます
-
- 105
- 2006/07/14(金) 23:46:55
-
iizb8xMAzI <= #@8c\Jo=&
QojCuLSaJI <= #J8c]%a;C
fcB2unmOkA <= #U8c]CXoh
c6.4wYyUkI <= #f8c]*[2J
qMxIeSulV6 <= #l8c]NHxP
dwfuCOlAkI <= #q8c]Jo=&
64DcoLaAuQ <= #y8c]dfWU
jp5LwMaMao <= #O8c^@KEb
papaeh5TFc <= #U8c_Mdx-
YVuvQUMAIg <= #}8c_ki'#
0KaQGTOPaI <= #~8c`WHm[
ZvMF9UMaIY <= #E8c{Mdx-
YUGHoCHAsw <= #E8c|b[xs
zl3ONNAVzI <= #|8c|^Geg
fYUmexkdqA <= #-8c}S\T]
35vZIgaS26 <= #88c~*l8Q
643h3IpapA <= #J8c~v*h$
HtF5RMaZIo <= #b8c~^K)|
AF.mZMcoLA <= #zAG.[O0Z
RE1cUPGEaQ <= #jAG/ilBT
h2TUmaYO.k <= #'AG0b|Ip
yKXACaFeIM <= #(AG04/=.
vYciESuFF6 <= #~AG1eL)L
OZDmeJKomE <= #sAG3xxXS
BWDKoMec1Y <= #wAG3me'%
NasiloN25A <= #4AG4@I'z
dMIKoofdrw <= #KAG4;Sww
1s6DnaSi3E <= #vAG4Gz9:
kdKasiEOoI <= #.AG5RE|3
8dfFmilkE6 <= #ZAG5$83}
.jyOC9bSRQ <= #=AG6GjWf
rapnMmaMak <= #=AG6qCKn
4Usm697SHI <= #{AG6;BdQ
T4fsUKicb. <= #qAG7BJJ{
VNOMUfAu1Q <= #/AGAGL.l
L0DbOok5xQ <= #hAGAi-Q)
oeNESajiY2 <= #RAGBi/!:
YNtSDRcoLA <= #lAGB0Jj+
qUItuMA1UU <= #PAGC_jU#
Weo802KaSI <= #oAGCme'%
OxWIESud0I <= #/AGD4/=.
cakenWoBfM <= #AAGD;BdQ
.mAZijewCQ <= #CAGD3c:_
Ls6/j7ShIE <= #FAGDF~Kj
Mb7l1CuPGI <= #[AGDnybY
fwV8TWaRek <= #8AGFi/!:
otTonr81jA <= #eAGF=&o;
haSiQ1y.Ek <= #\AGF)C6.
.tuMATb2sI <= #{AGGXm&+
Lovedy0BGg <= #JAGHU?NI
KAmIUGfyHc <= #RAGHeL)L
1noMUq8sgk <= #(AGH?v(*
GlOtToi6Ok <= #QAGI?v(*
sD/NasiUTs <= #tAGIBJJ{
antA0cXU9A <= #MAGJ`N`o
/n4RYCOLAQ <= #AAGKwZ%]
eoNNaPNO86 <= #;AGKi/!:
eiSedAnCk. <= #XAGL_jU#
Pnasi81fUQ <= #BAGM@I'z
L9edsxBudo <= #KAGMi/!:
-
- 106
- 2006/08/10(木) 00:12:22
-
嬉野紅茶を水出ししてみた。
香りが東方美人ぽいと思った。
-
- 107
- 2006/08/13(日) 21:30:08
-
-
- 108
- ひゅう
- 2006/08/20(日) 21:24:17
-
国産紅茶といえば、鹿児島県鹿屋市の緒方茶工房さんでしょう。
苦味がなくておいしいですよ。
もともとアトピーの人たちに頼まれて作り始めたということで、
当然、無農薬有機栽培の紅茶です。
全国的には緑茶を発酵させた紅茶が多いようですが、
ここの紅茶は紅茶の茶葉で作っているので、よそのものとは全く違います。
-
- 109
- 2006/10/05(木) 23:38:43
-
落下防止
-
- 110
- 2006/12/27(水) 20:51:12
-
保守
-
- 111
- 2007/01/17(水) 00:01:05
-
4
-
- 112
- 2007/04/11(水) 20:41:03
-
新ねたきぼん
-
- 113
- 2007/05/19(土) 18:32:55
-
やぶきたで作った紅茶は、紅茶と思って飲まない方が美味しく飲める。
-
- 114
- 2007/09/05(水) 00:23:22
-
age
-
- 115
- 2007/10/11(木) 01:29:09
-
青柳紅茶(熊本 芳田園)、中国茶っぽい味で 渋く出しすぎても美味しく飲めた。
赤い缶入りのを買ったけど、ただ印刷した紙を巻いてるだけだったのでちょっとがっかり。(買った後に気づいた)
国産紅茶って初めてなんだけど、缶のラベルってみんなこんなもんですか?
-
- 116
- 2007/11/23(金) 13:32:42
-
鹿児島知覧の紅茶が、イギリスの品評会で、
グランプリか金賞か、なんかそんなのをとったって聞いた。
真偽は不明だが、ほんとだったら、同じ日本人としてうれしい。
てか、飲んでみたい。
-
- 117
- 2007/12/10(月) 23:29:12
-
薩摩英国館ですな。
ttp://www.satsuma-eikokukan.jp/
先日行ってきたよ。一足遅く紅茶はもう完売orz
緑茶とミントのブレンドのやつは残ってたけども。
隣のティーサロンでは飲むことが出来るんだけど観光客?らしいおしゃべりな奥様方が大挙してて結局飲めずじまいだった・・・
近所だしいつでも飲めるやと思ってた私が愚かでした(´・ω・`)
-
- 118
- 2008/01/04(金) 02:55:57
-
>>117
その夢ふうき買いました。40gで2100円もシターヨ。
金賞とはいっても三段階あるうちの一番下みたい。
それでもすごいんだろうな、きっと。
紅茶は渋みも苦味も全然なくて、流石においしかったです。
ダージリンよりさらに透明感ある(色も香りも)って感じでした。
ああ上手く説明できなくてごめん。
-
- 119
- 2008/03/05(水) 20:18:46
-
以前「べにふうき」に桜の花が入ったフレーバーティをネットで買ったよ
まさに桜というか木のかほりだった
茶葉は鹿児島産で、ブレンドは京都のお店だったか
しかし、まさかアレルギー関連でべにふうきが持てはやされるとはなあ
当時は予想だにしなかったよ
-
- 120
- 2008/04/26(土) 20:21:43
-
坂村 健×伊藤ガビン 速いマシンはもういらない!?
http://wiredvision.jp/archives/special/dialogue/199804010100.html
-
- 121
- 2008/09/21(日) 20:57:38
-
JA佐賀の飲料「サンレイ」ブランドで嬉野紅茶(ペットボトル入り)があるのを今日はじめて知った
-
- 122
- 2008/10/15(水) 22:29:04
-
国産コーヒがのみた〜い!!!
-
- 123
- 2008/11/21(金) 22:55:00
-
最近スーパーで見かける国産紅茶ってたいてい有機紅茶という
わけのわからん名前が付いてるんだが手を出しにくい…
他の国産緑茶とかはそんなに農薬一杯なの?
とりあえず有機栽培の対義語が農薬使用と思っている自分なんですが…
-
- 124
- 2008/11/22(土) 12:23:33
-
有機栽培の対義語は化学肥料栽培
農薬使用の対義語は無農薬
-
- 125
- 2008/11/30(日) 15:57:15
-
南蛮屋でべにほまれ買って飲んでみたけど、同店の
ウバとかディンブラと比べると香りがね・・・。安心素材ではあると思うけどさ
-
- 126
- 2008/12/11(木) 22:03:10
-
どなたかセレクティの静岡美和紅茶試した方いらっしゃるかなぁ
-
- 127
- 2009/01/25(日) 19:20:03
-
保守
-
- 128
- 2009/10/24(土) 00:52:23
-
名古屋の英国屋で国産紅茶「はつもみじ」をげっと。
鹿児島で戦前に栽培されていたものを復活させたもののようだ。
味はいいんだが、同量のインド産のやつよりほんの少し高い。
有機栽培の認証つきだからかな?
-
- 129
- 2009/12/01(火) 08:27:17
-
雪国紅茶が渋味も少なくて好きだなぁ。値段も手頃だし
-
- 130
- 2009/12/01(火) 10:27:57
-
>>123
紅茶の話だから緑茶を引き合いにするのはどうかと思うが
お茶とミカンの国の非農家の住民から見る限りでも
一般の緑茶は農薬かなり使ってるよ
古くからの農地はそれで土が弱って、一時期生産が落ちたらしいし
茶業自体もすたれてるからそのまま廃業する農家が多い
-
- 131
- 2010/01/11(月) 20:36:32
-
みなまた紅茶が甘みあっておいしかった
-
- 132
- 2010/02/18(木) 11:37:16
-
嬉野しょうが紅茶とかいうのをもらった
あんまり苦味がなくておいしかったー
-
- 133
- 2010/06/03(木) 22:50:32
-
国産紅茶の存在最近知ったけど、自分で作ってみたいと思ったが断念orz
http://ameblo.jp/mamicoro1/entry-10551623021.html
これどこのかわかりますか?いろいろありすぎて
みなさんどこのがおススメですか
-
- 134
- 2010/06/07(月) 21:59:27
-
>>133
健一自然農園さんの紅茶だと思います。
自分で紅茶を作るのでしたら
茶葉と萎凋を行う設備、乾燥、火入れを行う設備が
あれば個人でも製造できます。
萎凋の設備は扇風機などでも代用でき
乾燥はホットプレートなどでも出来ないことはありません。
茶葉についてですが
秋番茶などの下級茶葉であれば
お茶農家にお願いすれば
安く譲っていただけると思いますよ
-
- 135
- 2010/07/12(月) 09:20:11
-
全国のお茶農家が紅茶作りを始めていますが、その多くの農家の動機が
緑茶が売れずに困っているというのがあります。
1番茶はそこそこ売れても2番茶以降が激安で取引されるため
生産低コストの発酵茶(紅茶とは呼べない)を試しに作って売れたらラッキーみたいな安易な考えで
作ってます。
その姿勢は味やパッケージ、にしっかり反映しています。
緑茶製造と紅茶製造とは全く違うしそもそも発酵しにくい緑茶品種で良質な紅茶を
製造しようなんてそんな甘くないでしょう。
「紅富貴」の紅茶なら話は別ですが、それも気温、湿度、原料茶葉、などの条件で味が違って
きます。とにかく美味しい紅茶なんて簡単にできません。
-
- 136
- 2010/09/28(火) 20:59:32
-
クレハの天山小種のんだ。
ボディはほぼ無、のど越しはやはり日本緑茶のそれ
燻製のせいもあり酸味が特徴
本家ラプサンのにおいとは全然違う感じ
-
- 137
- 2010/10/15(金) 15:05:24
-
>>116
それと同じかどうかは知らないけど、
今年の夏に買った知覧の紅茶はすごくおいしかった
あれほどの当たり紅茶は久しぶり
-
- 138
- 2010/10/15(金) 15:24:20
-
来月鹿児島行くから買ってみようかな
-
- 139
- 2010/10/15(金) 21:09:05
-
>>137
鹿児島とか行ってみたいけど行く機会が無いわー
アンテナショップとかに置いたらいいんじゃないかな。
中の上くらいのを。で、極上は鹿児島に行った人限定の楽しみ。
-
- 140
- 2010/11/12(金) 01:50:57
-
新宿の宮崎アンテナには」紅茶ウーロン茶置いてあるで
-
- 141
- 2011/02/16(水) 14:40:44
-
これは期待できるんじゃ(*´・д・)(・д・`*)ネー
お茶のナカヤマ 国産紅茶
http://waifu.jp/?pid=26147598
-
- 142
- 2011/02/23(水) 13:34:15.34
-
>>129
雪国紅茶って新潟県のやつだよね
土産に貰ったから飲んでみたけど、ミルクに合ってて美味しかった。
このページを共有する
おすすめワード