facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2005/10/23(日) 15:40:33
凄まじいレベルだぜ!

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2006/02/28(火) 00:44:13
まあ何だ…公立保育士2年目で手取りで20万もらってる俺は勝ち組ってことか?

今日卒園をひかえた5歳児をホールに集めて導入なしにドビュッシーの月の光弾いた。
んで、「先生がピアノを初めて触ったのはみんなと同じ6歳の時だった。
もしこの中の誰かがピアノを好きになって、一生懸命勉強したら絶対先生より
ピアノを上手に弾けるようになるよ。」と話した。

何年後かにこの中の誰かが俺よりピアノ好きになってたら嬉しいなあ…

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2006/02/28(火) 01:00:53
>>85
バイエル程度で齷齪してる俺への当て付けですね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2006/02/28(火) 12:42:54
自分が幼稚園児だったとき、左手は常に「ドミソ」しか弾かないおばあちゃん先生がいた。
どんぐりころころでも拍子は無視して無理矢理ドミソドミソ…
子供心にショックを受けた。
今思えば、かなり器用なおばあちゃんだ。
幻想即興曲よかムズイぞ。



ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2006/02/28(火) 14:11:26
近所に保育士さんいるけど、前はブンブンバチとかしか弾いてなかっ
たのに自分がショパンを弾いてたら、リストのラ・カンパネラを
弾いてきた。こわいよ〜

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2006/02/28(火) 14:48:04
>>87
わはははは
全ての童謡をハ長調ドソミソで延々弾いてほしい

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2006/02/28(火) 15:00:44
ごめん、ドミソだったのか




もっと強力じゃん!
アフリカン並みのリズム感だな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2006/02/28(火) 15:57:41
俺の妹が幼稚園の教諭だから知ってるけど、実際はバイエル程度で十分。

その幼稚園は私立で、学芸会で各クラス担任保育士の自作のミュージカルをやるよう園長に要求されてるみたいだけど、
今まで生まれてからまともに一冊も字の小説を読みきったこともなく、
作曲もしたことのないような1年目の保育士でもそれなりにやってるみたいだよ。
まあ五線譜に曲を書くんじゃなく、紙にド・レとカタカナで書いたりしてるんだけど。
まあビデオで見る限り、どのクラスも劇のスジなんかあったもんじゃなく、
ただガキが大声張り上げてどこかで聞いたようなオリジナルソングを叫んでるだけにしか見えないけど(歌詞はほとんど聞き取れない)。

うちの妹はソナチネ終了程度だけど幼稚園ではかなりうまい部類らしい。
学芸会の準備は死ぬほど大変らしいけど。
短大ではピアノ未経験者も結構いたらしいけど、私立幼稚園なら就職普通にできるらしいよ。

ちなみにその幼稚園は園長の独裁・一族経営幼稚園で労働基準法違反レベルの激務を要求されるので、
毎年7・8人保育士がやめて7・8人の新任が入る。
つまり他の幼稚園に受からなかった人でもすぐに採用される。
平均3年ぐらいでやめるから、保育士の平均年齢が21歳ぐらい。給料は13万ぐらいで安い。
こんな幼稚園に公立の3倍の授業料を払って子供を通わせる親はよほどバカだなあと思う。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2006/02/28(火) 18:38:29
現場の保育士からピアノなんて不要!という声は出さないの?
だいたい決まった曲なんだからラジカセでいいじゃんとか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2006/02/28(火) 18:46:00
そんなに下手な人ばかりじゃないよ
下手な人は目立っちゃうかもしれんが
ラジカセも便利だけど、やっぱり生の響きが
いいんじゃないかなぁ?
私のころは足踏みオルガンで弾いてくれたなあ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2006/03/01(水) 22:30:02
3,4,5歳の幼児になると歌とか劇が大好きになるけど
ピアノが弾けない(弾かない)保育士のクラスって子どもが歌を歌えなくなるんだよ。
ってゆうか歌を歌うことの良さを保育士が教えられないから子どもも分かり
ようがない。
一方歌好きピアノ好きの先生のクラスは毎日大好きな先生がきれいな音色で
ピアノを弾いてきれいな声で歌うの見て、なんて歌ってすてきなんだろ!
って本気で思うわけです。
幼児期に歌好きにならないと一生歌好きにはならんわけで保育士、幼稚園教諭に
かかってくるよ。
まあ音楽に限らず運動、ルール、マナー、勉強、なんでもそうだけどね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2006/03/02(木) 01:57:33
歌は大好きだが、ピアノは全く駄目だった。
オペラ歌手の見込みもあったが、ピアノが出来ないと断ったよ。
現場に出てから、瞬間作曲能力は使えますかね?
30秒ほどで頭に歌が浮かんできてつくれるんだが。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2006/03/02(木) 02:41:37
オペレッタって知ってるかい?ミュージカルの亜種…って言うと語弊があるが。
ピアノの上手な先生とタッグを組めば発表会の時その力は無限に広がる!!

…かも。
作詞って言うか、物語を考える力もいるかな?オリジナルでやりたければ。

でもまあ、毎日子どもが面白いと感じるオリジナル歌を、面白く、かっこよく
歌える先生って、いてもいいと思う。
創作素話得意な先生とか、レゴブロックでなんでも作れる先生がうちの園にいるけど
子どもが離れないよ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2006/03/02(木) 11:04:22
>>96
?クス
でも、ピアノ出来るにこしたことないから頑張ってみるよ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2006/03/03(金) 21:50:26
100

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2006/03/04(土) 21:16:47
小さい頃からピアノやってたおかげで職場(保育所)でピアノで苦労したことなんて一度もなかったな。
むしろ初見で弾ける曲がほとんどだから努力なんて全くしてない。
大事な生活発表会の劇の曲とか卒園式の歌とかもほとんど練習しなかった。ぶっちゃけバイエル修了程度で充分。ただそれすらできない人も多かった。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2006/03/04(土) 22:50:19
友達で保育士になりたがっていた子がいたけどピアノが弾けなくて
結局諦めていた人がいた。ピアノくらい弾けなくてもなんとかならないのかと
可哀相だったけど・・・・・
もうかなり前だけど今は弾けなくてもなれるの?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2006/03/04(土) 22:56:52
公立や倍率の高い園はまず無理だろうけど、パートなら弾かない場合もあるし、なれることはなれる。
うちの園ではよくこれでピアノの単位取れたなあと逆に感心したくなるような人がいた。
よっぽど人手不足のところだったら免許持ってるだけでもなれるんじゃない?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2006/04/07(金) 18:20:08
今年保育系の大学入った私が来ましたよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2006/04/11(火) 22:52:20
超難関の保育士を目指すならピアノくらい
弾けるようになってから受験しろよな。
人生そんなに甘くねーんだよ。バーーーヤ!

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2006/04/11(火) 23:00:49
>>103は「保育士が超難関?wwwww」の類のレスが
付くのをワクワクして待っています。そういうレスを
読むことで、自分のレベルが上がったような気分に
浸れる>>103なのです。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2006/04/11(火) 23:01:52
子供って可愛いよね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2006/04/29(土) 10:16:36
>>103
釣りにしてもひどいし本気で書いてるとしたら痛すぎる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2006/04/29(土) 14:54:07
確かに国家試験で保育士受けるとなると超とは言わないけど
けっこう難関ではあるわなw
保育短大は誰でも入れるからそこ出たら無試験で誰でも取れるけど

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2006/04/29(土) 19:20:18
通信の保育士短大って結構良い大学卒業してから入ってる人
多いよね
何で通学は偏差値イマイチなのかね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2006/04/29(土) 21:55:05
誰でも入れるようにするためでしょ


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2006/06/24(土) 18:00:45
ピアノすごく苦手です・・・
上手くいけば来年から保育士。
やってけるのか><。
周りは大丈夫って言うけど・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2006/06/24(土) 18:47:59
教育職のピアノ演奏に求められるレベルってどんなもん?

保育士・幼稚園教諭・小中学校教諭・音楽教諭別に分かる人
いる? 知人に何人か目指している人がいるので気になる。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2006/06/24(土) 19:30:08
バイエルレベルで教師やってる知人ならいる。ちなみに今は担任持ってるけど本人は専科(音楽)持ちたがってる。
保育士・幼稚園教諭は公立を目指すならこのレベルではキツイと思う。私立はぶっちゃけ園によるから一概には言えない。どちらかというと幼稚園の方が求められるレベルは高いらしいよ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2006/06/24(土) 19:33:17
歌の多い幼稚園保育園なんかは一番弾けなきゃいけない
んだろうけどね〜
小学校では男の先生はほぼ弾けなかったので、かわりに
おなご先生が音楽だけ担当したりしてたな。
中学高校は音楽専門教諭だし。高校の先生が一番上手かったな
やっぱり。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2006/06/24(土) 20:52:26
>>112 -113
トンクス。

その知人は「ソナチネくらいならほぼ弾ける」と言ってたので、
安泰なんだろうな。保育専門に行ってるが、弾けない人が多すぎて
たまに先生役になったりしてるらしいww

統一基準があると思ってたが、バラバラなのか。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2006/06/28(水) 10:01:15
短大のピアノの授業:習い始めて二ヶ月、週一回90分、現在バイエル40番台

YAMAHAのピアノ教室:習い始めて六ヶ月、週一回30分、バイエル1番…。

なあ、ボラれてるのか学校が異常なのかどっちだと思う?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2006/06/28(水) 17:24:41
自分的にどうよ?
バイエル40番台はキツイのか、バイエル1番は易しすぎるのか。
ところで短大の授業って何人かで受けるから自分以外の時は暇でしょうがないよな。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2006/06/29(木) 00:52:30
>>116
学校はただ弾いてるだけって感じで一抹の不安を感じたりする。
一応、手はついていってるので気にはしてない。

教室は何だか保育士に求められてるレベルを逸脱しているというか、
そんな表現能力求められても分からんがなってくらい厳しい…。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2006/06/29(木) 08:39:29
バイエルの1番で表現力の練習?マジで?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2006/06/29(木) 21:01:21
いざ保育士・幼稚園教諭となって現場で働くと、場合によってはものすごく理不尽なこと言われるからがんばりなされ。
私は、自分より数段階下手な先輩に「表現が悪い」と言われたことがある。殺意が芽生えた。
自分より下手な奴にダメ出しされることがあるのがこの仕事の辛いところの一つでもある。
でもシッチャカメッチャかで途中で止まっても何も言われない人もいるけど。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2006/06/29(木) 22:37:00
まぁそれはなんの仕事でも同じだ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2006/06/30(金) 22:02:48
幼稚園、保育園のピアノごときで「表現が」とか言ってる奴は99%難癖つけたいだけのお局でしょうな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2006/07/01(土) 09:31:16
バイエル1番で人に感動をあたえる表現しろといわれても.....俺だったら無理。
それは最高難度じゃないか?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2006/07/19(水) 23:21:16
孫山はピアノレベル低いっす

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2006/08/02(水) 14:28:15
 ここで学べ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1154074180/

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2006/08/03(木) 16:09:36
 ぼった く り

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2006/08/04(金) 01:06:11
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2006/08/16(水) 00:56:19
保育士の先生方へ

楽譜を手書きするのやめてください

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2006/08/16(水) 20:32:12
 いい学校あるよ
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1155471532/l50

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2006/08/17(木) 21:06:36
>>128 色んな板で営業している学校ですよね。経営は、大丈夫なんですかね?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2006/08/17(木) 21:07:42
>>128 色んな板で営業している学校ですよね。経営は、大丈夫なんですかね?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2006/08/19(土) 16:32:52
俺は 日本音楽学校 幼児教育科 に入学したけど、はっきり言って
やめた方がいい。1学年200人中 男子学生が100人 半分いる
しかも他の専門落ちたバカばかり 専門の中でも負け組だよ
来ても就職は無いです 先輩の話では就職率はごまかしているし、
夏休みに受けた集中講義(芸術セラピー)は外国人がイギリスから来るけど
わけわからなかった なぜか 校長だけは ハリきっていた

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2006/08/19(土) 19:13:34
日●福祉ビジネス専門学院 
→スレ荒し・脅迫めいた内容カキコ・生徒意見無視、真実を隠ぺいする予備校てどう思います?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1154074180/l50

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1155119299/l50

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1155471532/l50

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2006/08/22(火) 22:21:25
元、幼稚園勤務。
私は、18歳から幼稚園の就職試験のために、ピアノを始めたけど
ツエルニー50番ぐらいひけるようになったよ。
その後、就職して、役のたちました。弾かなかったら
帰宅してから練習しないといけないでしょ。
でも、学生の頃は貧乏だったのでアルバイトしながら
ピアノも2時間して、実習もこなして大変だったけどね。
今は、子供が、ピアノを習ってるので、練習みてあげてます。
若い頃の頑張りって大きいと思うよ。
未来の、幼稚園の先生頑張ってね。
自分の子供にも回りまわって、教えられたら良かったと思えるかも。
何でも若い時!頑張れ!

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2006/08/23(水) 17:51:15
>>132
保育士試験全科目合格者数を公開していないからDQNな学校だと思う 以上

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2006/09/01(金) 09:06:05
宗教法人?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1155945517/l50

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード