facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • ぱくぱく名無しさん
  • 2006/03/05(日) 15:15:26
前スレ落ちたようなのでたてました。
最近新刊も出た稲田多佳子さんについて語りましょう。

前スレ

お菓子 稲田多佳子さんを語る
http://food6.2ch.net/cook/kako/1118/11183/1118320467.html


ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2009/04/06(月) 01:36:24
ネタ切れってのはまぁそうなのかもね。


でも素敵な本だと思ったよ。
自分がカフェを開いたら…って、ある程度お菓子を作る人なら、少なからず夢見るだろうし。


私にとって多佳子さんは、お菓子作りの敷居をぐっと低くしてくれた人だ。


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/04/07(火) 00:17:49
そういう人もいるんですね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2009/04/10(金) 17:34:53
そこまでして出したいのか。開いたわけでもないのにイラネ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2009/04/10(金) 23:53:47
たかこさんのホームページに
カフェは実在するものだと書いてあったけど、
自分は最初はカフェは、インテリアなどの専門の人が
たかこさんの意見を取り入れて作ったんだと思ってた。
パラパラとしか見なかったから。
ただ、カフェの写真とたかこさんのお菓子の写真を
くっつけただけの本なんだと思うと本当に中途半端に思える。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/04/11(土) 00:06:11
>>284
実在するとは書いてない気がするけどw

>この本の中でだけ実現するカフェの、おいしいレシピです。
>実際にはオープンされることのない私のカフェだけど、
>この本の中でだけは、いつでも開いています。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/04/11(土) 01:29:11
たかこさんのブログにcafe bagelさんで撮影したって書いてあるよ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/04/11(土) 10:27:50
かなり分かりやすく実在するとかいてあるよ?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/04/11(土) 21:15:35
実在するカフェを借りて撮影したんだね。

ちょっと調べたら、“cafe-bagelchocoは最近流行りの「おうちカフェ」の先駆けになった〜”カフェらしい。
雑誌等に掲載されたり、オーナーさんの著書もあるみたい。


ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/04/13(月) 01:29:19
つまりたかこのカフェは脳内でいつでもオープンよ〜ってことか。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/04/14(火) 00:02:55
もしカフェを開いたらというコンセプトの本、
なんか、うさんくさかった。
レシピは興味がそそられるんだけど、
やるならやるでインテリアも全部自分でプロデュースすればいいのに。
いっそのこと、おうちカフェとしてやるとか。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/04/16(木) 13:31:13
お子さんの事情とかあってリアルには無理じゃないの。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/04/16(木) 23:36:21
なにも実際にカフェを出すべきとは思わないが
もしもカフェをやるならっていう本を出すこと自体がたかこさんに会わないと思う。
有名なデザイナーがやるなら自然に見えるかな。
今までのレシピ本は良かったよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/04/17(金) 00:02:41
うん、今までのレシピ本の方が良かった。
料理のレシピとか要らない。
カフェとか料理とか、なんだか無理矢理な感じがする。
たかこさんはお菓子のイメージが強いから、お菓子のレシピだけにしておいた方が
合ってると思う。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/04/17(金) 01:02:49
でもそのお菓子のレシピがネタ切れなわけで…

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/04/18(土) 00:49:50
これからも本をだすなら
たかこさんももっと研究しくちゃね。
シンプルで素敵なレシピを考える菓子研究家は何人もいるから。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/04/20(月) 16:17:31
カフェの本なかなかいい雰囲気だった
あんな感じのお店あったら行ってみたい
たかこさんなら稼ぎまくったから余裕でオープンできるだろうけどね。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/04/23(木) 22:38:45
たか子カフェの撮影場所のオーナーさん、本出しましたね。

先のたか子カフェ本とそっくり。


巻末に顔写真も載ってたけど、いわゆる「ほっこりさん」じゃなくて、茶髪のお姉系って感じでちょっと意外でした。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/04/23(木) 23:14:04
あんな本、出さなきゃよかったのに。
変な本しか出せないなら
出す頻度を減らせばいいのに。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/06/01(月) 20:30:59
自分はあの本割りと好きだから、出さなきゃよかったのには言い過ぎだと思うな
出す頻度減らせばいいは同意

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/07/20(月) 10:16:43
色々言われてるみたいだけど、たかこさんは読者には、とても良い人だたーよ。
何回か質問したけど、都度きちんと返って来た。ウレシカッタなー。

ここまで見た
  • 301
  • 熟成温度77.4F
  • 2009/08/25(火) 00:48:59
よく人の中傷をする方だと耳にしてからは個人的には……


ここまで見た
>>kwsk

ここまで見た
間違えた。

>>301
kwsk

ここまで見た
カフェの本に載ってるココアとラズベリーのロールケーキ美味しそう
でも他に作りたいレシピがないし、その1ページだけの為に買うのはもったいないな〜
ロールケーキの本を出せばいいのに

ここまで見た
  • 305
  • まんまる
  • 2009/09/08(火) 12:25:21
多佳子さんのブログ、なんで4月初旬から更新がないのでしょうか。

ここまで見た
本を出版する予定が無く、宣伝の必要が無いからです。

ここまで見た
  • 307
  • 名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
  • 2009/10/03(土) 15:46:45
わたしは多佳子さんだいすきだけどなあ
いろんなレシピで何回も失敗経験のある私だけど、
多佳子さんのレシピで失敗することってほとんどない
バナナチョコマフィンと、カスタードのスフレロールは絶品!
特にスフレロールのディプロマットクリームは
今までの食べたクリームのなかで一番おいしかった
ほかのお菓子にも応用してるよ、お店以上に美味しい

ここまで見た
はいはい

ここまで見た
  • 309
  • 名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
  • 2009/10/25(日) 21:44:10
HPは本の宣伝にしか使ってないね。
sweetpage(?)も無くしたし。
HPのファンのおかげでここまでこれたのに。

ここまで見た
  • 310
  • 注目
  • 2009/10/28(水) 10:48:53
798553466796874



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




215667724609374

ここまで見た
チョコレートパイを焼きました。
チョコがふわふわで美味しかった!!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/01/01(金) 03:10:31
新刊でるみたいね
「やさしい気持ちでつくりたい ちょっと和風の焼き菓子レシピ」


ここまで見た
  • 313
  • まんまる
  • 2010/01/13(水) 17:08:50
新刊が出る予定になっているのに
多佳子さんのホームページが更新されません。
以前は掲載予定のお菓子がたくさんupされていたのに。。。

多佳子さんのお菓子、簡単に作れて美味しいところとか、
素材の組み合わせとか、とても好きです。
以前はホームページで紹介してくれていたから
新刊にどんなお菓子が載るのか、発売前にわかって嬉しかったのに。。。
どうして最近は更新頻度が激減したのでしょう。
すごくさみしいです。

プライベートを削ってまでホームページを更新して!とまでは言わないけれど
ファンとしては、もう少しホームページに時間を割いていただけたらうれしいなぁ。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/01/13(水) 22:09:44
金さえ儲ければファンなんてどうでもいんじゃない?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/01/14(木) 00:58:14
この方の本にある、ベーシックなスコーンのレシピで成功させたためしがありません。バターの温度が高いのかな。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/01/28(木) 13:22:46
たかこさんてもっと肝っ玉母ちゃん的なのを想像してたら
かわいらしい感じだった

たかこさんのスパイスチーズクッキーの中からあらびき黒胡椒のを作ってみたらうんまー
次は粒マスタード入りを作ってみる

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2010/09/11(土) 21:07:51
クオカに秋に新刊と出ていたがホント?
知っている人いる?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2010/09/15(水) 17:39:42
娘さんとの暮らしを本にするつもりはないのかな
どんなふうに自分の時間をつくるのかとか、
どうしようもなく凹んだとき多佳子さんはどうしてるのか知りたい。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2010/09/16(木) 21:30:03
>>318
娘さんは、障がいを持っているので
書籍等にするのはなかなか大変なのではないかと・・・

でも私もへこんだときなんかに、たかこさん本見ると
癒されてます

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2010/10/08(金) 14:22:34
スフレロール作ったけどもっちもちの玉子焼きになった。卵の味すごい。
バターと牛乳に粉入れてもかなり緩くて卵全部はいる頃には若干とろみのある液体状だったし
「はじめは力がいる」って何のことだorz
キチンと分量計ったし手順通りにしたつもりなのにほんと何がいけなかったんだろう


ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/10/08(金) 18:12:07
>>320
シュー生地に卵入れるとき結構な重労働になるのと同じ意味での
「はじめは力がいる」だよ。
バター牛乳粉の時点でかなり緩かったんなら、もうそこから何か間違えてるかも。
沸騰が足らなかったとか?
上手く出来たら、共立て生地とは全く違うシュワシュワの美味しい生地が出来るから
諦めずにもう一回頑張ってみて。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2010/10/09(土) 10:00:56
今月末に粉ものお菓子の第2弾が出るみたい。楽しみ。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2010/10/09(土) 21:35:00
クオカのchiyodaの型ページに「秋に新刊」と出ていたけど
ホントだったんだ。
詳しく教えて下さい〜

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2010/10/09(土) 21:40:16
今、アマゾン見てきましたら予約受け付けていました。
「たかこさんのクイックブレッド&ケーキ
~蒸しパン・マフィン・スコーン・クッキーetc.
粉好きさんのリピートレシピ81~ 」
う〜ん、どうしよう・・

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2010/10/11(月) 15:05:48
アマゾンのブックレビューをいろいろ読んでみましたが、かなりポイント低いですね。
逆に興味が出てきてしまいましたw
本屋にあったら立ち読みしてみます。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2010/10/13(水) 20:59:38
>>321
諦めずにもう一度作ってみたらおいしくできたよ!ありがとう!
やっぱり沸騰が全然足りてなかったみたいでした。結構沸騰させるんだね

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2010/10/14(木) 09:34:18
>>326
成功オメ!良かったね〜

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2010/12/11(土) 18:50:57
みかさんとの共著、すごく読みにくい。

お菓子パートとパンパート分けた方が良かったんじゃないのかな。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2010/12/24(金) 17:27:40
まえはあんだけ騒いでたマドレーヌとの確執はもう風化しちゃったの?
マドレーヌが出したレシピ、amazonでは好評だね。
顔写真みたけど、想像してたのとはちょっと違った・・・。

ここまで見た
  • 330
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2011/01/23(日) 00:15:03
パティシエの方はものすごく努力されていますよ。女性もフランス等に行かれて勉強なさっておいでです。
スイーツ業界で有名になられた方は最低限でもヨーロッパに行って大金払って修行されて、厳しい現実パティシエになられるか、女性ですとたいした収入もないのを覚悟で
本場のケーキを熱心に教えようとしています。はっきり行ってせめてスクールでも何の修行もせず、自己陶酔=妄想だけで本など出版されてもこちらは困惑するだけで全く参考になりませんね。
要するに私のケーキってファンがいるくらいすごいのって、要するに困った勘違い野郎なんですよ。
この方が本場の銘菓を教えてくれましたか?少しでもデコ教えてくれましたか?
腕のよいパティシエでも決して安々と本なんて書きませんよ。第一失礼ではありませんか?
有名な女性で外国で修行してこそやっと本を出せる資格があると思いませんか?実際そういう遠慮深い方ばかりです。
この方心底は娘さんの将来を心配して経済のことも絶対に計算にいれているはずですよ。この方の場合、気の毒ですが、
お金のことなくして優雅に趣味やりながら、娘さんのことで悩みたくないし、経済的にも・・ただそれだけでしょ?
ロールケーキ見させていただきましたが、1パターン生地がつまっていてフワフワした厚みもありません。
ほうじ茶のシフォンケーキ?アールグレイのシフォンが出来なかったんですよね。
シフォンなんて最も簡単なケーキを写真入りで書いてくれなくても結構です。
ロールケーキの上にデコレーションしたの見たこともありません。すべてがさつな出来上がりだと思います。
最新ではとうとうお手軽な蒸し蒸しまん専門でお手軽に稼ぐことを考えつかれましたか?かしこいやり口です。
あなたの本は2度と買いません。本を出すなら国内で修行をするか、海外で本場の技術を身につけてきて下さい。
あまりに努力している人に対して失礼ですよ。マドレーヌさんに対してもね。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/01/24(月) 20:33:22
すげー…個人的恨み?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード