facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 初代>1
  • 2012/03/16(金) 22:56:22.30
まったく新しい燃焼系ランタン全般のみのスレッドです。
ガス、ガソリン、灯油、キャンドル、アルコールやカーバイトなど。
非加圧式のハリケーンランタンなども歓迎です。
電気式とは一味違う点火、消火の趣味性も楽しい燃焼系ランタン。
実用レポやメンテナンス、マントルやホヤなど消耗品や絶版部品情報
燃料の違いなど様々な話題で楽しみましょう。
自作や反射板など改造などの話題も大歓迎!

前スレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 2【固形・特殊燃料】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1289607977/

実質4番目なのでタイトルを「4」にしてみました。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/06/12(木) 07:26:47.66
横からだけど、古い普通車だからかエーモン使って比較的簡単に抜ける。
静電気には注意な。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/06/12(木) 09:59:44.47
>>898
今の車は給油口から、ガソリン抜くのはほぼ不可能。
ガソリン盗難、抜いて保管等を出来ない様に対策されてる。
ホース等をタンク内まで通せない様に、途中に網状の物が入ってる。
簡単に抜けるのは、旧車や対策前の古い車のみ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/06/16(月) 08:04:57.22
639cの湾曲したホヤがたまらない
欲しいんだけど米尼で日本直送できることある?
今は出来ないみたいだけど
MSRのWLUは時期によって日本直送出来たり出来なかったりするから639cも同じような感じなのかなと思って

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/06/16(月) 08:52:20.46
>>902
少し高いけど日本の尼にもあるよ。
コールマン639Cランタンで検索かけてみ。灯油初めてなら評価コメも参考になるし。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/06/16(月) 09:12:28.90
>>903
日本の尼は高いよね
3ヶ月前に欲しくなってればもっと安く買えたのに

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/06/16(月) 09:59:52.15
ホヤがきにいったならオクで200aでも買えば

ケロシンがほしいなら自己責任で286ケロ化とか

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/06/16(月) 10:02:24.99
高いってもオクで1.5マソくらいだから買っちゃえば?メンテすればン十年も使えるモノだからさ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/06/16(月) 13:28:41.87
>>905
200aは639cより高いし、俺にはその価値がわからないから買えない
639cは高くなったっていっても15000円だしやっぱり日尼で買うわ
このスレに昔からいる人は半額ぐらいで買ったんだろうな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/06/16(月) 13:53:00.34
>>898
なんで車だけなんだろうな。
原チャ持ってれば余裕で抜けるしアウトドアで活用するくらいなら
携行缶買って持って燃料の使い道をちゃんと説明すれば売ってくれるだろう。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/06/16(月) 15:10:18.41
>>907
639Cは一番安い時でも一万円前後だよ。たしか9800円くらいが最安値。

904じゃないけれど200Aのケロシン版が欲しければ緑色になってしまうが201と言うのがある。
200Aと同じくもう生産はしてないけれど中古買ってパーツを200Aに組み込めば面白いかも。
286のケロシン版214は今でも売ってると思う。
使い易さ明るさで言ったら639Cが一番だと思うけど明るすぎるのがネックで夏キャンプだと誘蛾灯状態にw

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/06/16(月) 15:42:17.40
639C民主時代の超絶円高のとき雨尼で買って送料込一万円弱だったよ。
いま欲しければ買って正解じゃね?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:09:39.87
>>908
> 燃料の使い道をちゃんと説明
はしない方がいいよ

ガソリンスタンドで売ってる灯油は、ウィック燃焼、及び熱気化燃焼向けに調整されたものだから、
アウトドア用のコンロやランタンの燃焼方式にも適合するものだけど
ガソリンスタンドで売ってるガソリンは、自動車向けというかエンジン向けに調整されたものなので、
たとえコンロやランタンのメーカーが自動車用ガソリン対応を謳っているものでも、
ガソリンの製油販売側の主張としては、エンジンとは燃焼方式も排気方式も違う機器向けには、
売っちゃいけないことになってる

だから、ちゃんと説明したら断られる可能性が増えるだけなので、聞かれなければ説明しないか
説明するなら、エンジン発電機とかエンジン草刈り機とかで使うと誤魔化した方がいい
まぁ、上記のような事情を知らないスタッフや無視してるスタッフも居るから、
誤魔化さずにちゃんと説明したからといって、絶対に売って貰えなくなるとは限らないけどね

まったく、面倒な事情もあったもんだ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/06/19(木) 06:27:55.36
ヤフオクで中古の639cが18000円で落札されてた
新品のジェネレーター2個と燃料バルブ付いてたけど、それにしても高く売れるな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/06/19(木) 11:16:07.65
中古の状態にもよるけど高いな。
新品のジェネレーターが2本付いているのならそんなものかな?
燃料バルブってなんだろう?基幹部品?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/06/19(木) 11:36:26.19
>>913
タンクから燃料を吸い出すバルブみたい
型番639-6571 VALVE ASSY
米国での本体価格は変わらないのに、日本未発売の639cがコールマンジャパンの一斉値上げと同時に値あがったのは何でだろう?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/06/19(木) 15:00:36.52
ああ、バルブアッセンブリーか。ジェネレーターと一緒に替えればまさに新品同様になるね。
ただ639シリーズは火力強いからフレームとベンチレーターの傷みの方が早いんだよね。
新品のうちから耐熱銀塗装スプレーしておくと劣化が随分と違う。ベンチレーターの裏にもスプレーすると
反射される明るさもUPするから二度おいしい。
河原で639C使うとカゲロウとかメチャクチャ寄ってきてランタンの下に焼け落ちた羽虫で小山が出来てた。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:15:23.61
ペトロの500CPと639ってどっちが明るいか知ってますか?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/06/19(木) 22:39:04.41
良く整備されたペトロなら639と同等の明るさだと思う。
でもマントルの相性によるところも大きいから一概には言えないよ。
同じ明るさならペトロの方がやや静かかな。


使いやすさメンテナンスの容易さは639が上。ペトロは熱歪みによる各パーツの変形も
考慮して日頃のメンテしないとベストの状態で動いてくれない。だけど圧倒的な存在感があってリビングの飾りにできるレベル。
639はその点本当に操作が楽だけど実用的な道具といった造り。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/06/20(金) 14:01:09.72
>>917
両方所有しないと分からないことですね
詳しくありがとう

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/06/20(金) 19:40:43.44
639シリーズは名器だな
ケロシンのハードルが無いに等しい実用機

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:14:34.00
639c買ったんですけど、点火方法について教えてください。
説明書には加圧→プレヒート→バルブを開くの順番ですけど、プレヒート→バルブ開く→加圧の順で点火する人もいるようです。
どちらの点火方法がジェネレーターに負担をかけない(ジェネレーターが長持ちする)のでしょうか?

以下の事を自分なりに調べたんですが、間違っている、あるいは、こうした方がいいという使い方があれば教えて欲しいです。
・バルブは常に全開で使用
・消すときはバルブをOFFにするのではなくキャップを開けて減圧して消す
・しばらく使わないときは燃料を抜いて空の状態で保管する
・十分な加圧と十分な余熱でジェネレーターの詰まりを防止する
・燃料を満杯にはせず700から800cc程度しか入れない

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:17:06.42
>>920
加圧しないでバルブ開けたりしないよ。
開けてからするのはあくまで追加の加圧。
プレヒートの前か、してる間にポンプするかはどっちでもいいけど、普通は一番先ににやっとくもんよ。
点火はバルブ全開でOK。消火はバルブOFF。
たとえ消しても熱いうちはキャップ開けるの厳禁だよ。
ほんとに説明書読んでる?危険すぎるよあなた。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/07/18(金) 05:19:58.16
ケロシンランタンの場合
キャップで減圧して消灯した方がいいって聞いた

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/07/18(金) 07:35:54.89
>>921
どこかのブログで減圧して消した方が詰まりにくいって書いてたものですから
ケロシンが気化するぐらいタンク自体が加熱されていない限り危険はないものと思っていました
そこまで加熱されてたらそもそもキャップを触れないでしょうし

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:52:19.12
>>923
燃料キャップで減圧→燃料吹き出して引火→全身火達磨で全身火傷になって、更に周りに迄迷惑掛ける(救急車呼ばれる等)になっても良いならどうぞ。
ただ、周りに迷惑掛けそうな場所ではしないでね、面倒増えるから。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/07/18(金) 11:02:04.07
キャップ開けても火だるまなんかにならないよ。ただ詰まりにくいってのも思い込みだろうから好きなようにしたらいい
全開がいいってのもどうなんだろ。確かに全開じゃないとチラ付くから全開だけど
まぁジェネレータもコイル巻いてるタイプだから詰まったら洗えばいいんじゃね
灯油は劣化するから、しばらく使わないなら抜いた方がいいのはどんな灯油器具も一緒
バルブ開いて加圧は意味がわからん。あと700ccだなんだってのも。まぁやってみればいいんじゃね

>>924
ガチでウザイ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/07/18(金) 11:25:52.35
火が落ち着いたら暗くなる一歩手前までバルブ戻すよね、全開だとうるさいし。
まあそんなの勝手でいいけど。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/07/18(金) 11:40:29.05
>>925
レスありがとうございます
700ccっていうのは、加圧するために燃料は7割から8割程度にしないとだめってどこかで読んだものですから
もしかしてタンク容量の2.0pints=946mlっていうのは946ml入れてもまだタンク内には加圧できるだけのスペースが残されているって事なんですか?

バルブを開いた状態で加圧して点火していた動画をどこかで見たんで改めて探してみたんですけど見つかりませんでした。
どうも普通のやり方ではないようですね

仰るようにとりあえず灯油を買ってきて練習で点火してみたいと思います
ありがとうございました

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/07/18(金) 21:42:29.91
>>926
ケロシンは全開使用じゃないとスラッジだらけになるよ。
ケロシンランタンは光量調整しちゃダメ!

あと消化はキャップ緩めて消しても大丈夫。ケロシンはガソリンのような強揮発性じゃないから。ただしバルブ閉めて消化でも詰まりやすくなることはない。コールマンはね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/07/19(土) 00:50:29.72
たまに全開にしてやればいいくらいだと思うけど

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/07/19(土) 06:29:10.63
【ランタン】ケロシンこそ最強燃料【ストーヴ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1291968471/

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/07/19(土) 07:49:33.12
ケロシンランタンとWガソリンランタン
間違えてると思う

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/07/20(日) 20:25:06.42
>>927
946ml入るって箱に書いてるんだから946ml入れてもいいんだよ
バカが

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/07/20(日) 21:12:40.92
目視でやべえ入れ過ぎたかなかな?ってくらいでも余裕でポンプして使えるしな。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/07/21(月) 22:23:25.29
>>927
919からの説明になるけど639Cは加圧、プレヒート、点火が基本。
それと常に全開で使用。バルブ絞ったり圧下げて使用したらジェネレーターが一晩でダメになる。
明るさ変えられるガソリンとは違うし、そのガソリンだって光量変えられるようになったのコールマンのアジャスタブルになってからの話だから。
よく200Aのチップクリーナステムを光量調節に使ってる人いるけど200Aを売っていた当時のコールマンが公式に「やるな」と言ってた行為です。

話それてすまない・・
639Cの続きだけど、消す時はバルブカットでいいです。フューエルキャップ緩めて減圧する必要はありません。
同じことガソリンですると火達磨になる確率高いけどケロシンならその点は安全です。でも639Cに減圧消火は不要。
この消火方式は旧来のヨーロッパ産ランタンに見られるカットオフバルブが無いタイプの消火方式で、そういう消火方式が必要なモデルは
普通、減圧バルブがあります。ストーブで言うとマナスルタイプね。

点火してから圧掛けるって言うのは多分追加ポンピングの事だと思う。
燃料が満タンに近いとタンク内に圧縮空気の余剰スペースが無く、すぐに圧が下がるから
満タンに近い状態だと結構頻繁に圧をチェックして追加ポンピングが必要になる。
燃料が半分近くになれば一回のポンプ回数は多くなるけれど一度のポンピングで長持ちします。

人それぞれだけどタンクは満タンにしない方が無難かな。
最大でも燃料キャップの入り口下の縁に液面が見えるくらい。
マントルの空焼きはプレヒート時に一緒に燃やせばそれで十分。
やっちゃダメなのはプレヒートしてマントル空焼き中にポンピングすること。
空焼き直後の膨れていないマントルは物凄く脆いからポンピングの振動で亀裂が入る可能性大。
バルブ開けてマントル膨らんだらそのまま裂けてしまうこともあります。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/07/22(火) 01:18:55.42
>>934
長い
しかもちょこちょこ挟んでくる小ネタに嘘多過ぎ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/07/22(火) 03:41:43.17
>>935
どこがウソか教えてください
よろしくお願いします

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/07/22(火) 06:46:34.06
>>935
同じく、どこが嘘なのか指摘して欲しい。

ここまで見た
  • 938
  • 933
  • 2014/07/22(火) 21:11:39.77
>>935
長文で639Cとはあまり関係のない小ネタ混ぜたのは認めるけど
嘘多過ぎというのはどの部分を指して言ってるのか具体的に教えて欲しい。
俺の記載に間違いがあれば真摯に受け止めるけど理由説明もなく嘘呼ばわりは納得できないね。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/07/23(水) 00:01:25.48
639Cなんて馬鹿でも使える完成度だから細かいことは気にする必要なし。
燃料八分目、プレヒートカップのアルコールが無くなる直前に点火、全開使用、それだけ。


それでもWG使いますか?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/07/23(水) 00:06:00.94
うるさいからバルブ少しだけ戻すけど、一晩でだめになるとか経験したことないわ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/07/23(水) 06:13:07.81
灯油ランタンを絞って使うと、一晩で駄目になるというより、詰まりやすくなるのは間違いないな
まぁ、こまめにジェネのメンテすれば問題ないんだけどね。
燃焼音は気になるか?逆に静かな液燃火器なんて味気ないぜ?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/07/23(水) 20:31:48.60
933です

>>940
ジェネレーターが一晩でダメになるというのは少し大げさ気味だけど俺は実際に経験した。

まだ新しい639(B)をキャンプで使って夜中に点けたまま酔いつぶれて寝てしまった。
朝起きると639Bはまだ燃焼していたけれど暗いオレンジ気味の灯りになっていたから
圧が限界と感じポンピングを開始、圧はパンパンになったけど明るさ変わらず。
バルブ動かしてチップを掃除しようとしたらそのまま消えた。
燃料も空に近かったからそのせいだと思い補給。そして夜まで放置。
夜になってプレヒートして頃合い見計らって点火・・だったんだけど点火しない。
追加ポンピングしようとしたら圧はたっぷりだった。

キャンプから帰って家で分解したらジェネレーターの中がまっ黒、カーボンガリガリ状態で詰まっていた。
ニードルはかろうじて取り出せたけどコイルが全く出せないのでカーボン焼こうとしてカセットガスバーナーで炙っていたら
ロウ付け部分が溶けてしまったw

予備のジェネレーターに交換で完全復活したから他に問題はなかったと思うけど
圧下がったりバルブ絞ったりして照度下がった状態で長時間放置するとこうなる事もあるということ。
ジェネレーター駄目にならなかったとしても内部にカーボンが一気に溜まるよ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/07/23(水) 20:44:39.23
ジェネレータの中のコイル、アルミだからバーナー使ったら溶けるだろw
だからプレヒートもバーナー使わないで普通にアルコールでやらないと
ジェネレータの温度が上がるのはマントル付近だからその辺が黒くなるな。でも普通に燃料供給されてれば
冷えるからバルブを絞るよりも圧が下がって燃料供給されない方が問題のような気がする

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/07/23(水) 20:55:26.79
>>943
今のはアルミコイルなのか!
俺の使っていたのはコイルも真鍮製だった。それがカチガチに固まっていて
ペンチで引っ張っても伸びるだけだったから炙ったんだわ。

常に全開で使用してると数十時間毎にメンテしてチェックしてもジェネレーターのコイルはうっすらと汚れてる程度だね。
ホントに良く出来てるよ639。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/07/23(水) 21:06:30.98
消し忘れてとろ火になってた件とバルブ全開にしなければ一晩でって表現は、あきらかに違うと思うけどな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/07/23(水) 21:47:54.69
>>945
確かに今見ると似たような条件だと都合良く混同してる面は否めないね。
誤解を招く不十分な表現は申し訳ない。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/07/24(木) 09:36:19.46
まーなんだ
加圧ケロシンを3灯は持ってくが
それは就寝時間前のリビング灯なんだよ
いつまでもつけてると近所迷惑だし
その後は常夜灯としてハリケーンやアルコールを出す
キッチンにはガスや白ガス
寝床にはLED

必要に応じた適材適所も出来ないようでは道具をダメにする

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/07/24(木) 09:39:59.75
はいはい凄いですね

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/07/24(木) 11:44:46.01
照明器具と適合燃料だけで車のトランクが埋まるレベルw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/07/24(木) 12:57:48.24
なので非常時に赤ガス可のガソリン系でそろえてる

ディーゼル車に乗り換えたらケロシンも考えよう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード