facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 12:59:18.65
完走間際(981)で落ちましたが(笑)

前スレ
●東京の温泉について語ろう 6●
http://hello.2ch.net/onsen/kako/1344/13447/1344771413.html

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/01(土) 13:33:04.76
さやの湯行ってきた。久しぶりななので塩っぱかった

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/01(土) 13:38:10.44
俺風呂用の眼鏡持ってるよ
眼鏡なしじゃ視力でない人間は
裸眼で大浴場は危ない

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/10/01(土) 14:06:48.20
>>828
その考えはなかった
近所の銭湯は慣れてるから裸眼
温泉なんか行く時はコンタクトしてたわ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/10/01(土) 14:17:13.68
最近のオシャレ銭湯は、雰囲気出すためかなんかしらんが
やたらと暗かったりするからなあ
目が悪いと、シャンプーなのかコンディショナーなのかボディーソープなのか判別付かなかったり

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/10/01(土) 15:48:42.19
自分も両目0,1未満で強度の乱視だから裸眼だと足元も見えない
寝てる時と自宅の風呂以外は常に眼鏡掛けてるよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/10/01(土) 16:14:45.54
などとロリコンが言い訳しておりますw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/10/01(土) 18:01:41.11
巣鴨のサクラって利用する人いるの?露天風呂はつまらんし、何と言っても休憩室が有料ってありえんし。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:10:27.62
サクラって休憩室有料だっけ?
リクライニングと座敷ってタダでしょ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:27:10.59
どうせ無料だったらだったで
いつ行っても爺さん婆さんに占領されていて使えねえって書いてるよおまえ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:41:22.98
>>835
ん?それそんなこと知らんぞ。
言っておくが、どうもこの表示されてるIDって、信用出来なくね?
だって連チャンでコメントしても、違うIDが表示されてるから。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:41:56.41
あ、今は一緒か

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/10/02(日) 19:47:04.33
などと意味不明なことを供述しており

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/10/04(火) 20:38:21.70
北品川の
天神湯に来た
黒湯が濃くて、あまり熱くないので

よい


10月1日〜10月2日
週末観客動員数TOP10(興行通信社調べ)
1位『君の名は。』
2位『ハドソン川の奇跡』
3位『映画 聲の形』
4位『SCOOP!』  初
5位『怒り』
6位『闇金ウシジマくん Part3』
7位『シン・ゴジラ』

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/10/04(火) 21:13:08.95
ええなぁ
近所の普通の銭湯でも行ってくっかな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/10/06(木) 07:19:04.03
昨日の練馬区久松湯は42.6℃で其れなりの熱湯だった

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/10/06(木) 07:27:25.86
>>841
(- _ -) . 。o O ( 42.6度なら別に熱湯じゃない )

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/10/06(木) 09:06:52.57
>>841
久松温泉行ってこいよw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/10/06(木) 17:32:59.08
大森の病院に行き、帰り療養のため

平和島の競艇場横の
スパにきた
7時間1800円
メインの温泉は熱い
炭酸泉人工は37℃で入りやすい

和室で2時間ほど夕寝したら晩飯だね

おやすむ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/10/07(金) 06:54:24.21
草津とか伊香保に行けよw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/10/07(金) 23:12:01.74
>>845
んなとこ行ったら、入浴料より交通費の方が
高くなってしまうじゃないか。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/10/07(金) 23:25:29.81
医学の発達していなかった昔の人は温泉場に湯治に2年も3年も行ってたらしいが
温泉って究極のプラシーボ効果だよな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/10/08(土) 07:02:24.80
>>847
経験上少なくとも外傷はプラシーボとは言えない効果がある

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/10/08(土) 13:32:47.76
外傷に限らずとも、体温を高めに保つだけで
色んな種類の病気の予防・治療の効果があることは
最近の医学で、かなりわかってきている。

たいした薬も治療方法も無かった時代には、かなりの
効果があったんだろうと思うよ。

温泉にゆっくりつかると、夜の眠りも改善されて
ぐっすり眠れるから、それだけでも体力が落ちていたり
ストレスで眠れない人には、効果あるし、
運動後の筋肉痛にもなりにくくなる。

温泉でくつろくという精神的なプラシーボ効果も
もちろんあるけれども、決してプラシーボだけじゃない効果がある。

若くて健康なうちは、とくにどこかに問題があるとは
感じない人が多いから、温泉の効果も感じにくいんだよね。
若くてもスポーツ等で何度もケガで苦労した経験があると
温泉の回復効果を実感するようになるけどね。

歳とるにつれて、冷え性になったり、疲れ易くなったり
眠れなくなったり、内臓に色々トラブルが起きてきたりすると
温泉の効果をかなり感じるようになっていくよ。
湯冷めしにくく、寝床に入るまで手足が冷えないというだけでも
これからの冷える季節には、有り難いもんです。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/10/08(土) 14:11:56.51
肉体的疲れを取るのは圧注浴の方か効果あるからな実際のところ
温泉は精神的な気分転換だな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/10/08(土) 21:00:27.33
>>849
微妙にズレてます。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/10/08(土) 21:25:23.33
>>851
プラシーボの意味間違えてるんじゃ?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/10/08(土) 21:33:12.47
温泉はスパシーバだよね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/10/08(土) 21:35:30.23
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/10/09(日) 07:55:54.02
久松湯は源泉掛け流しですか?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/10/09(日) 10:17:36.12
>>855
循環だけど、にしてはいいお湯
まだ掘り当ててからの年月が浅いからかもしれないけど

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/10/10(月) 02:18:42.56
今日は祝日だから御谷湯営業すんの?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/10/10(月) 02:22:30.20
祝日は休みなの?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/10/10(月) 08:20:02.71
>>857
9月19日の祝日も営業したから、たぶん営業すると思う

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:02:10.87
近所に住む者だけど営業するよ ただ物凄く混むよ
俺は今から千葉の温泉に行ってくる

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:18:57.27
>>858
月曜定休って意味

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/10/11(火) 07:01:12.00
昨日(月)は久松温泉で浸かってきた
1010の日でクジ引いて末賞と思われるジュース貰った

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/10/11(火) 12:56:21.60
うっかり銭湯の日なの忘れてたんだけど、行ったらタオル貰ったわ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:40:17.28
竜泉寺草加谷塚店に来てるけど、施設面にこだわってる自分としては休憩所がダメ。フロントと食堂が近くにあってガヤガヤとうるさい。しかも放送でずっと宣伝流してる。枕もブランケットも何もない。これじゃ長時間はくつろげない。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/10/12(水) 12:42:56.90
長時間くつろがなくていいからとっとと帰れ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:02:48.07
これくらいのコメントで切れるお前が帰れ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:14:07.76
草加谷塚店ならスレチでは

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:19:02.59
>>864
>>867だな スレチ覚悟で書き込むと
あそこは長居したいなら岩盤浴を利用してよと言う感じだな。
岩盤浴側の休息場所はブラケットまではないが快適

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/10/12(水) 13:31:48.80
お湯はどうせ循環のうっすい塩化泉でしょ?
それだったら駅前で休憩所も充実している西新井にいったほうがいいじゃん

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/10/12(水) 18:29:24.12
西新井はアカン
ツボ湯が半身浴状態になる
循環なのにめったに湯も水も出て来ない

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/10/12(水) 23:33:20.41
ツボ湯ってマッサージ湯のことかと思ったけど
甕湯のことみたいだな
あんな狭い風呂に入りたいなら自分の家で入ればいいのにw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/10/15(土) 10:58:52.74
ツボ湯は基本女性用の方だから入ったの一度だけだわ
温度が微妙に違う3種類あるからまぁ及第点

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/10/15(土) 16:19:41.34
雅楽の壷湯は好き

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/10/15(土) 22:32:17.95
壷洗いがいいな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/10/16(日) 09:33:11.07
都内の壺湯で一番は西新井と同じ経営だが成城だな
ただ一人分しかないからなかなかチャンスがないけど

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:36:47.02
22:00からの
校閲ガール見て
自転車で
湯〜CITY蒲田へ

黒湯、最高
コーヒー牛乳、最高
24:00閉店で出る

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:41.23
70代松元ババア、早く死ね!!!
松元ババアの罪をあげていく。
井戸端会議で他人の悪口
バカ犬の無駄吼え
植木に除草剤まいて枯らした
他人の敷地に勝手に入り、ゴミを置く
また、自転車の前のカゴ部分を悪戯していた。
マザコン息子と同じヘアスタイル
ショボショボ目のきもい顔
生きている価値ないからな、松元ババア

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/10/21(金) 00:43:45.00
明神の日 かけ流し日でお得感が十分ある状態だったので
さっき明神の湯に行ってきた。

気持ちよかった。
しかし露天に温泉風呂がないのが残念に思える。
露天が塩素臭のするただのお湯だけじゃもったいないよなぁ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード