facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/03(水) 08:25:47.20
引き続き青森の温泉をマターリ語るべし。> 〜〜川〜〜/(・∇≦)〜〜川〜〜
<前すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど part10【最北端】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285085005/

<過去すれ>
【本州】青森県の温泉すれっど【最北端】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066396409/
【本州】青森県の温泉すれっど part2【最北端】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1100154894/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part3【最北端】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136804922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part4【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1160493194/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part5【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1180135084/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part6【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1199136922/l50
【本州】青森県の温泉すれっど part7【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1216042762/
【本州】青森県の温泉すれっど part8【最北端】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233924017/
【本州】青森県の温泉すれっど part9【最北端】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1260678593/
<関連すれ>
ゆったり青森旅行
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1341927091/l50
【温泉?】青森県のスーパー銭湯を語る【銭湯?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1111554779/


ここまで見た
  • 777
  • 名無し募集中。。。
  • 2015/11/13(金) 13:25:57.79
積雪0cm

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/11/13(金) 15:11:24.10
        安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収 ホンネを書いたらアカウント永久排除された
https://twitter.com/toka iamada/status/664327727114162176

ジョン・ハムレ リチャード・アーミテージ ジョセフ・ナイ マイケル・グリーン アーロン・フリードバーグ
ジャパン・ハンドラーズが「日米安全保障研究会」(笹川平和財団主催)に勢揃いし今後の日米安保政策を議論
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201511/article_77.html

311直前まで震源地付近にCIA直属機関といわれる笹川財団の作ったちきゅう号がいて「海洋大深度ボーリング調査」を続けていた
このとき本当に驚いたのは乗組員の大半がイスラエル人という記事だった
https://twitter.com/toka iamada/status/645081466234257408

ロシアとドイツを繋ぐパイプラインの近くで(抜粋)爆発物を装着した無人の潜水艦をスウェーデン海軍が発見、爆破したという。
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201511080000/?scid=we_blg_tw01 #r_blog

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/11/13(金) 15:42:02.22
        安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収 ホンネを書いたらアカウント永久排除された
https://twitter.com/toka iamada/status/664327727114162176

ジョン・ハムレ リチャード・アーミテージ ジョセフ・ナイ マイケル・グリーン アーロン・フリードバーグ
ジャパン・ハンドラーズが「日米安全保障研究会」(笹川平和財団主催)に勢揃いし今後の日米安保政策を議論
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201511/article_77.html

311直前まで震源地付近にCIA直属機関といわれる笹川財団の作ったちきゅう号がいて「海洋大深度ボーリング調査」を続けていた
このとき本当に驚いたのは乗組員の大半がイスラエル人という記事だった
https://twitter.com/toka iamada/status/645081466234257408

ロシアとドイツを繋ぐパイプラインの近くで(抜粋)爆発物を装着した無人の潜水艦をスウェーデン海軍が発見、爆破したという。
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201511080000/?scid=we_blg_tw01 #r_blog

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/11/13(金) 21:51:37.97
安倍って悪い奴だな。さすが朝鮮人の血を引くだけはある。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/11/14(土) 03:41:24.60
スレ違い

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/11/15(日) 06:20:33.69
美人お湯ブロガーねこぜ(笑)

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/11/16(月) 11:28:54.59
能町みね子の逃北イベントに行ったことあるわ。そのブロガーはお面姿だった。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/11/19(木) 13:00:34.36
うあぁぁぁあぁああぁあぁぁ!
会社のシャワー室に掛けてあった
黒石市 富士見温泉で買った
富士見温泉ネーム入りタオル棄てられた!!
あそこの温泉は壁に岩木山や黒石ねぶた、黒石よされが
描かれてて良かったわー(´・ω・`)

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/11/19(木) 17:22:13.33
オレも岩手の20箇所くらいの温泉タオルと15年くらい毎年通ってたねぶたねぷたのパンフレット類全部をゴミと思って捨てられたことあるから気持ちわかるわ
うっかり捨てるような寮じゃなくてミカン箱に4つくらいあったはずなんだがなぁ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/11/19(木) 20:17:46.03
>>785
>毎年通ってたねぶたねぷたのパンフレット類

何これ?

>うっかり捨てるような寮

何これ?建家を一括償却でもしたんか?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/11/21(土) 18:11:08.05
旅行の荷物削減でタオルは持って行かないから、
毎回旅館のタオルを使う。
タオルに独特の匂いが染み付いていたり、拭くと白い繊維がボロボロ体に付いたり粗悪なものに当るけど。
家でもすぐ乾くから、旅館のタオルは重宝する。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/11/21(土) 20:53:44.07
あの安物感たまらなく好きだ
いつでも捨てられると思って酷使して結構ズタボロになるまで捨てないで使うのである

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:25:57.22
今年は暖冬で、青森県もまだ山間部以外は雪降ってないの?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/11/22(日) 02:55:33.51
経費削減なのか?最近は旅館でもフェイスタオル持ち帰り出来ない所あるね
ネーム入りタオルが欲しいからアップルランド泊まったけど
ネーム無し使い回しタオルで持ち帰り出来ないシステムになってた
前回泊まった時にはネーム入りタオル持ち帰り出来たんだが

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/11/22(日) 12:50:30.95
素泊まりで泊まったときに部屋に小物が何もなくてそんなもんかって思ってたら、帰りの支払いのあとにつまらないものだけど・・・ってネーム入りタオル渡されたことある
渡すのなら先にくれよ
お茶とかなんだのそういう感じで渡されることもたまにあるな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/11/22(日) 18:33:59.96
タオルならチェックインの時に渡して欲しいね
薄手の乾きの早いタオルはかさばらないし荷物に入れとくと意外に使える
普通のビジホ泊まりでも体洗うのに使うのとか
圧縮されたスポンジはなんか洗った気がしない

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/11/23(月) 00:55:12.47
油川ゆったら
まだお湯戻らん?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/11/23(月) 01:02:33.87
>>791
もらっておいて、文句を言うな。
相手の気遣いを感謝しろよ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/11/23(月) 05:19:14.57
>>794
アワビが美味しくて、お湯が良い、そんな温泉を探してます。
どこかないっすかぁ?(^_^;)
ついでに数の子天井がうまいところ、どこか知りませんかぁ!(^_^;)

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/11/23(月) 13:17:33.64
アワビは三陸か伊勢志摩かなぁ。
関東からだと西伊豆が近くていいか。土肥温泉とか。
数の子ったら松前温泉なんか、話のタネにもいいだろうげどけど
数の子天丼ってアタシは聞いたことない(+_+) 揚げちゃうの?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/11/23(月) 15:03:11.47
シモネタにマジレスするほどに親切な青森スレが大好きw

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/11/24(火) 00:41:24.95
>>795
俺でええか?
よくそう言われるが

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/11/24(火) 07:28:17.59
石和温泉一択。予算10マソ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/11/26(木) 23:36:50.77
浅虫温泉ってもうピンクは無いの?この前行ったんだが、あんまり活気もなかったな。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/11/27(金) 06:05:38.26
浅虫より青森デリ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/11/27(金) 14:25:10.63
下風呂>>>>>>浅虫≧鰺ヶ沢

くらいの温泉力だな。下風呂は遠いのが難

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/11/27(金) 14:48:32.50
浅虫≧鰺ヶ沢

これは無いw
どう考えても鯵ヶ沢が上

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/11/27(金) 16:15:22.70
海沿いということで比較対象にすんならどっちかというと鯵ヶ沢より深浦だと思うんだが...
鯵ヶ沢も嫌いじゃないけど海から近い水軍の宿とか山海荘より内陸部の
海のしずくや熊の湯の方が泉質いいし

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/11/27(金) 21:01:27.71
個人的には硫黄が好きだから恐山の温泉に1票

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/11/27(金) 21:16:55.74
夕日の深浦忘れてたわw
鰺ヶ沢っていいか?浅虫のほうがまだマシだと思うけどな。海沿いでは下風呂は別格だけど。
薬研は飛ばして、下風呂→恐山のコースに物足りなければ、内陸部に足を伸ばして
谷地か蔦、三内あたりで湯三昧すれば良いと思うわ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/11/27(金) 21:21:45.54
個人的には浅虫の比較対象って同じ芒硝系の大鰐や黒石温泉郷だと思うんだよね

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/11/27(金) 21:26:26.35
みちのく温泉のめちゃ熱い風呂入りたい@関西在住

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/11/28(土) 00:50:40.47
>>807
お湯で言えばそうだけど、今は海沿いでの話してるんだろ

個人的には、水軍の宿の激しょっぱいお湯は好きw

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/11/28(土) 07:22:22.91
海沿いと言えば平舘不老不死立ち寄りできなくなったんだったな

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/11/28(土) 15:35:47.25
>>810
昔は入り放題だったのに

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/11/28(土) 18:28:06.94
青森で海沿い温泉と言ったら、やはり下風呂だろう。真冬は鮟鱇三昧、夏から秋にはイカ釣りの漁火。
海鮮料理がこれでもか!っていうくらい出てくる旅館。浴槽は小さいが、体に染み入る硫黄泉が掛け流し放題。
大湯や新湯の激熱ぶりもまた良い。さつき荘と長谷旅館が好きなんだが、長谷旅館は現在改修工事中なんだよな。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/11/28(土) 19:42:46.79
>>812
大湯、以前より湯温低いときが多くない?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:24:37.08
そもそも海沿いじゃ下風呂最強って話から始まってそこから他との比較の話になったわけで

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:28:22.71
冬の下風呂行くのは地獄だろ
八甲田も厳しいけど

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:31:33.14
そうでもないよ
クルマで自信がなきゃバスで行けばいいし
個人的には冬場の下風呂もなかなかよい

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/11/28(土) 20:48:27.68
下北半島の何にも無い所の雪道とか地獄だわ
これ俺の意見ね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/11/28(土) 22:10:21.33
下北の寂寞とした感じは嫌いじゃないけど
やっぱり遠すぎるよな…

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/11/28(土) 23:50:00.95
下北半島に住んでいる自分ですら、むつ―下風呂―大間の道は何とかしてほしい
夏行ったときは橋作っている区間もあったようだけど

あと宿泊客以外を客としてみてないのはどうかと。
いくらイベントしてもああも商売っ気ない宿ばかりだ、とひなびた温泉街のままかと。

湯めぐりしようとしたらあちこちで清掃中を理由に断られた、
泊まったこともある宿だと清掃時間じゃないのわかってるんですけど…。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/11/29(日) 00:38:54.80
ここを見て2月に下風呂と八甲田行きを決意した

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/11/29(日) 01:29:53.51
冬の八甲田や下風呂は行ってみたいけど、バスでは行く気しないなぁ・・・
下風呂なんて夏でも片道3時間かかるし、一念発起しないと行ける場所じゃないw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/11/29(日) 06:24:04.61
冬の大湊線がまた寂れた旅情をかきたてるのよ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/11/29(日) 09:49:04.09
9月に下風呂行ったばかりだが、やはり遠かったわ。八戸から在来線と下北からバスで約3時間超。自宅からは10時間以上もかかったけどww
硫黄泉や旅館のもてなしには満足した。寂れて小じんまりした海辺の温泉街。港でイカレースやってて面白かったし。
確かに井上靖の小説まんまの風景で、趣はあるよ。でも冬場はどうなん?アクセスも不安だが、宿に籠るだけのような。。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/11/29(日) 17:09:34.83
下風呂はいい湯だとは思うが他に替えがきかないって程でもないしなぁ、自分的には。
海のそばであの泉質は貴重だろうけど
一度行って満足したからもうよほど機会でもない限りいいかな

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/11/29(日) 17:42:37.93
もう来ないのか。
東北の温泉ファンにとっては朗報ですね。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/11/30(月) 09:41:28.77
冬の下風呂行ってみたいなぁ。電車とバスなら安心かな。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/11/30(月) 14:56:31.31
来るのか?
他の客には不安要素。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/11/30(月) 17:26:45.66
大湊線は強風や大雪ですぐに止まるよ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード