facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/06/19(日) 12:48:26
なんで?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/03/25(木) 06:25:56
ゆとり世代だけど、ボランティア活動に積極的に参加してるやつもいるよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/03/25(木) 09:09:13
そういう奴が減ったって話だろ??

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/03/26(金) 17:02:08
そとで遊ぶことが減ったのが問題
やっぱり日光をあびるってのはかなり重要だとおもう
最近めっきり減ってしまった

ところでなんで>>408は自分のメアド晒してるん

ここまで見た
  • 410
  • 名無しさん@3周年
  • 2010/04/13(火) 17:34:17
やさしさが欠けていると思う。
学校で結構仲のいい奴いても
そういう奴でさえ、他人のために何か
してやろうと思っている奴は、一人もいない。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/04/14(水) 22:56:29
自分もちょうど高校生だけど、この年代の人達は約束も守れない人が多すぎる
信用おけない

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/04/19(月) 22:40:56
俺小学5年生のごろから切れることが多くなったwww

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/04/20(火) 00:57:17
Q、なぜ最近の中学・高校生は優しさが欠けているのか?

A、直に話す機会が以前より減り、コミュ力が激しくダウンしてるから。
  そうなると心の器も育たないし、ストレス耐性が低い為、他人に優しくするのが困難。

以上。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/05/01(土) 22:22:10
答えは簡単。
親がDQNもしくは、甘やかされて育ったから。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/05/06(木) 23:57:41
だいたい中高生ってそんなモンだよ
おまえらもそのころはそうだった
大人になって気づいた
中高生は周りが見えずに自分だけだから仕方ないんだよ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/07/28(水) 21:57:47
自分も高校生だがやっぱズレを感じるな
人の好意を踏みにじるとか普通になってるし

約束すっぽかしてメールで顔文字付きで忘れてたとか言われた日にはキレた

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/09/25(土) 03:05:53
>>356
ご飯粒は良いだろご飯粒は

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/02/16(水) 16:22:59
そもそも中学生と高校生を一緒にするなよw
小中学生は学校内での個人差が激しいのと成長過程だから非常識な行動も起こす。
高校生は義務教育終了と偏差値別でむしろ大人と同じくらい厳しいし退学処分もありえる

小5病とか中2病とかあるから小中学生の判断は難しい。
むしろ高校生とか大学生にもなってわがままな奴は大人がもっと排除していけばいいし

今の中高生にはもっと時代に合った人になって欲しい!
いじめとか携帯マナーとか10年前の問題が未だに解決されてないのは時代遅れだなw

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/02/16(水) 19:32:54

答えは簡単

ゆとりのバカだから

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/02/17(木) 00:53:46
おとうさんにケーキつくってあげた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY87XKAww.jpg

いつも、仕事頑張ってくれてるので、せめてものお礼に…
バレンタインとか、イベントがないとありがとうって言えなくてごめんなさい…

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/02/28(月) 22:30:05.88
人によってだとおもう
優しさの塊みたいな人がいるし

>>1
が中高生じゃないならちゃんと見れてないってこともある


ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/03/06(日) 10:35:27.97
>>373
同意。
30以上前の中学生や高校生のほうが酷い。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/03/06(日) 10:36:49.29
訂正
30年以上前の中学生や高校生のほうが酷い。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/03/07(月) 02:04:08.67
親の教育、周りの影響、教師の無能化、ゲームのしすぎ。これに尽きる

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/06/09(木) 22:31:53.28
親に問題があるんだろ。

人間のふるまいは、学習によって会得していくものだからな。

周りに良いモデルがいないと覚えられない。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/06/12(日) 13:13:26.20
ちょっと愚痴らせてくれ。

近所に中学校があるんだが、下校の度にアホのように大声でバイバイを連呼しまくる子供がいる。

一度や二度ならまだ我慢出来る。

が、聞いてる限り同じ友人に10回くらい言い続けてるんだ。

小学生なら遊びが度を過ぎてるんだろうか?とも思える。
が、中学生なんだ。

近所迷惑ってもんをいい加減考えてくれ。
親はどんな躾してるんだろうか。

愚痴らせてくれてありがとう。


ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/06/15(水) 00:01:49.40
>>426
かまわんよ
どんどん愚痴りたまえ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/07/01(金) 18:30:35.21
俺も愚痴らせてくれ。中学生の男2人が住宅街の道路で遊んでいた。
付近を散歩してたら、大きな声でキャーキャー会話しながらいがるようにこんにちはと言う。
最初は気付かなかったが、2回目にその方向を見ておうと首を縦に振った。
また、生意気な口振りでこんにちはと繰り返しやがる。
無視すると、さらにヒステリックに声高にこんにちはと言う。

一体なんなんだ、礼儀も優しさもない形だけのあいさつで、こんにちはの返答があるまで
繰り返すとは、何を学校で教えてるのか。挨拶をしましょうだけを教えてるのか。
見ず知らずの人への不愉快な挨拶なら無い方が良い。気分が悪い。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/07/22(金) 20:45:47.56
にちゃんねるはかなり危険。知らず知らずの内に心とか考え方とかが蝕まれていく。大人でさえ影響受けるんだから子供への影響は計り知れない

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/07/26(火) 00:34:39.91
高校を今年卒業した92年生まれな訳だけど
今の18歳以下は言葉が随分と低レベルな感じがする。小学生でも平気で大人にタメ口な奴がいる。
あと、高校にもなって5人以上で自転車漕ぐのはどうかと思う。登下校位一人でも出来るだろ。
上下関係が理解できてない。これには耐えかねて後輩を叩いてしまった。
外で遊ばないとか不健康過ぎだろ。公園で遊ぶとか出来ないかねぇ…
すぐキレる。なぜ相手の意見を聞こうとしない。
小学生の就寝時刻も遅くなってるとか。
常識を知らないんじゃないかって思える程マナーが悪い。
礼儀・常識・思いやりetc...は学校生活から覚えるんじゃなかったの?
感謝の気持ちの欠片もなさそうなDQNが多すぎ。
道を我が物顔で歩くな。どっちかに寄れ。
思いつくだけでこんなもんか。
忘れ物をしただけで厳しく追及された小学校時代はなんだったのか。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/07/26(火) 02:06:53.73
それは駄目。って言う大人がいないのも問題。例えば昔は友達のお母さんに靴揃えなさいって言われたけど…今はどうなの?
モンスターペアレンツとか言って周りがほったらかしな気が…非常識な子とか沢山いるけど、現状では子供が悪いとも大人が悪いとも言えないね。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:04:23.80
今日スーパーで買い物したのだが、レジに並んでいると前の方の列に
10代位の女子が二人並んでいた。手にはそれぞれミニサイズの商品の
お茶のボトルを手にしている。それ位ならコンビニで替えよって思い
ながら見てたら、いざレジ前で清算しているのを見てイラっときた。
105円の商品で1万円出してるししかも二人は友人同士なんだから
別々に清算しないで何故一緒にまとめて清算しないんだろう?って思った。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:33:27.50
>>432
馬鹿だから。まあ俺も16の男だが
俺が見たのは花火大会の時トイレが流れないとかほざいてる女がいた
まじで頭大丈夫かよと思った

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:34:48.44
10代20代の女はやたら男に偉そうにする癖にいざ責めたら泣きだすからな
だからキモいんだよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/12/17(土) 20:58:34.39
今の厨房、コウボー、大ボー(高校、大学)はもっと品格を学びおとなしく振舞うべきだ。
今の学校ではいかに目立つか??いかに悪ぶるか??そしていかにうるさくするか??が競われている始末!!
情けないにも程がある
国が品格を調教し叩き込むすべきだ!!

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/12/17(土) 21:23:37.82
>>435
       ∩_∩
      / \ /\
     |  (゚)=(゚) |  何言ってんだコイツ?    
     |  ●_●  |
    /        ヽ  
     | 〃 ------ ヾ |       ____________
    \__二__ノ    ._j~~| | |             |
__./            ̄\  |__| | |             |   
| | /   ,              \n||  | | 裏           | 
| | /   /         r.  ( こ) | |             | 
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/12/17(土) 23:17:08.68
そーだよ!!
セー論言ってんだよ!!
ヴォケエ!!

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/12/18(日) 00:33:00.53
こんな時代に必然的に「橋下」の登場ですよ。
歴史がすべてを物語る。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/12/19(月) 22:57:54.68
>>435
それは家庭で親が躾けることであって
国や学校でやることじゃない
それにそれなりのレベルの学校へ行っていれば
そんな阿呆みたいなガキにはならない

ここまで見た
  • 440
  • 秋冴
  • 2011/12/23(金) 20:50:49.81
低レベルなのは厨二とかがいるからじゃ?
あと私は女子がおそろいのやつ持ったりしたりとかギャル文字・プリ文字が理解出来ない
一番わからんのは学校でのツレションだな
あれぐらい一人でいけないの?っていつも思う

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/12/24(土) 10:09:10.25
>>440
女はバカだからしょうがない

ここまで見た
ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/01/04(水) 18:35:15.01
優しい高校生もいることを忘れないでほしい


ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/01/07(土) 17:11:31.35
ルールとかマナーとかうるさく言いすぎだろ
窮屈でかなわない

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/01/09(月) 12:27:04.66
それって底辺の話じゃね?

そんな奴らどの時代にもいるだろ

目につくのは自分が大人になって
自分らの頃には気にしてなかったことがいろいろと見えるようになったからだと思うとゆとりがいってみる

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/01/21(土) 01:42:35.31
unko

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/04/18(水) 01:02:31.77
優しさを受け取ったことが少ない
優しくして付け上がられた経験がある

この二点

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/04/29(日) 15:32:59.36
道尋ねられてるのに、俺に言ってんの?って言いながら無視してるカップルがいた

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/06/12(火) 12:52:33.32
むしろ優しさが欠けまくっているのは
警察官や政治家連中のほうだと思う
まあ昔からだがな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/08/01(水) 22:05:45.42
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/10/13(土) 14:47:00.79
大人にもヒドイ人が多いけど
10代もまさにやりたい放題。
いじめとゲームと、軽い恋愛にしか興味がない。
性道徳なんて、ないに等しいし
恋人を一途に思うJKも、絶滅危惧種。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/01/17(木) 06:45:19.94
大人なのに平気で人の心を傷付ける=仕事で忙しすぎるんだろう

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/02/19(火) 04:28:54.14
優しさってか、マナーが欠けてる
駅のホームで開くドアのど真ん中に立って人をかき分けて乗る小学生には驚いた
親や教師は公共マナーも教えないのか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:48:46.31
>>453
はげど。今は教師の質が最悪ってのもある

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/02/20(水) 01:36:35.96
ガキがガキ産むとこうゆうことになるんやって。俺もガキやからガキは作らない

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/03/04(月) 15:44:19.49
>>454
親の、子に対する精神破壊力には教師は絶対勝てないよ。それに公共マナーは親が教える範疇の事。

つまり教師が最悪でも親がちゃんとしていれば子は人を見る目や他人への対応などしっかりと育つよ。
でも親が最悪だとどんなに教師が聖者でも生徒をちゃんと教育するのは非常に厳しい。
親がしないことは子も絶対やらない。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/03/27(水) 00:08:56.36
親が団塊の世代の子の世代だからだろjk

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/03/29(金) 19:23:31.82
肉食系だからだろ
当然

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード