facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/06/19(日) 12:48:26
なんで?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/02/16(月) 22:08:14
授業中に携帯鳴るわ、昼食の時間に他クラスからの出入りが激しいわ
貸した物は汚れて返ってくるわ、物は乱暴に扱うわ、下ネタは日常的だわ
掃除の仕方が分かっていないわ、声がデカイわ、暴力で笑いを取ろうとするわ
人の私物を投げるわ、入り口付近で屯ってるとかさあ・・・
どうにかならんかこういう奴ら?身の回りにいすぎないか?いくら何でも・・・
俺が細かすぎるだけか?何か弁当でもご飯粒とか残してる奴いたらムズムズしてくる
やたらに人の弁当とか飲み物とか欲しがる奴とかいるしさあ・・・
何なの本当に・・・

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/02/17(火) 00:29:50
>>356
それはお前がよほどのDQN校だからじゃないか?
そんな奴いないしいても2,3人程度だろ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/02/17(火) 17:05:14
>>357
査定0円くらいの価値なんだろうな俺の高校(`Д´)

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/02/20(金) 13:25:56
>>356 そんなの大人にも沢山いるじゃん
たんにお前が几帳面+真面目すぎるだけじゃない

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/02/21(土) 12:23:54
今北
やっぱり、おじいちゃんおばあちゃんと接する機会が少ないからじゃない?
うちはおばあちゃんも一緒に住んでたから、家族でお出かけとかで、
おばあちゃんが皆みたいにサクサク歩けないんで、
両親と弟組、俺とおばあちゃん組の2グループに別れるのがデフォだった

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/02/22(日) 08:23:42
死ね!障害児! 
お前のマンコどうなってんだよ! 
ビラはどのくらい開くんだ? 
オイラが開いてやっから我慢するんだな! 
まずは同い年の俺と一緒のクラスの子をハメるか!

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/02/22(日) 14:22:06
バカ親が悪いな
今の40歳前後はスイーツばかりだし

ここまで見た
  • 363
  • モバつべ
  • 2009/03/01(日) 23:47:57
優しさのある中学・高校生へ
友だち3人にマジ伝達頼む!
http://mbtube.blog94.fc2.com/
このサイトみた奴、マジ優しいw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/03/02(月) 00:30:55
子供は親を見て育つ。親が教えたことより親自身のほうが影響しやすい。それと携帯、ネット。
例え良い子がいたとしても、他の子供に影響されて悪くなったり…

まさに感染だな

ここまで見た
  • 365
  • 単なる名無し
  • 2009/03/07(土) 16:40:27
そのとーり
うちの親も言ってた。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/03/08(日) 06:50:57
>>356
これはまさに今の公立中学校。
地方の荒れてる学校の様子そのまま。
356さんは教員なのかな?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/03/08(日) 10:49:33
現代の大人に言われたくないよ



ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/03/08(日) 14:20:39
「中学・高校生は優しさがかけている」
ってあるけど、どこが?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/03/08(日) 15:22:58
自分の住んでる地域はかなり田舎で、人数は200人弱の学校から40人程度の学校まであるんだが、
人数の多い学校は必ず荒れてるな。200人弱の学校は、普通にイジメ、万引き、喫煙があって、つま
らない学校になってるが、40人ぐらいの少人数学校は、皆思いやりのある生徒ばかりで、謙虚さがあ
るな。200人弱の学校にも勿論、そんな人はいるが、一部だけ。なんでだろ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/03/09(月) 20:20:55
未熟な親に振り回されてストレス溜まって、心にゆとりがないのでは?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/03/09(月) 20:57:58
>>369
道徳のようなものがしっかりと身についてないと、
周りの影響をもろに受けて、流されるんじゃないのかな。
今の子供は一人一人はいい子でも集団になると悪くなるって
よく聞くしね。
道徳の欠如?


ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/03/13(金) 00:22:43
やっぱり核家族になっちゃって、いいことないんじゃない?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/03/13(金) 20:39:29
今は若者より50代の犯罪が増えてるよな。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/03/14(土) 00:23:53
ヤフーのハンゲームのティルズウェイバーという無料ゲームがおすすめかな
簡単操作で誰でもできるし。リアルで芸能人とか企業グループの代表とか
が多い。高校生の人多いからいいと思うよ。カップルつくりやすいし。
中でもペリウィンクルというサーバーが一番人気がある
ウソだと思うならやってみたらわかる

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/03/14(土) 10:53:22
親がそうゆう世代

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/04/03(金) 20:22:27
やさしい女子とかみたことない
うわっつらだけやさしい女子ならたくさんいるが

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/04/07(火) 04:14:50
>>373
50代な…バブルで浮かれた奴等だから我慢できないんだよ
中高は軟弱しているが、根は優しいとは思う

彼は会ったときひどいやつだったけど、
しっかり叱って褒めて愛情与えたら優しくなった
人間てそんなもの

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/04/08(水) 18:39:40
優しさが欠けている・・とも思うが、限度を知らない人が多い気がしますね。
ゲームで主人公が死んでも生き返るから、人間もそうなのだ、と錯覚する人が多い。
他にも、少しふざけあって殴りあいをするとき、「これくらいの力でやらないと、相手が
ケガをする」と思わないで、全力の力でやって、取り返しのつかないことになることが・・・。

昔は、加減がわかっていたのに・・なして今はそうなってんだ?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/04/11(土) 00:38:33
中学、高校生だけじゃないでしょう、私の子供がかよってる00は
ママたちのいじめすごいよ。いじめてる人にも子供がいて
自分たちの子は一生懸命でまちがってない。言わんばかり
00は強くなるけど、人間的なやさしさはない。
そういう人の子にやさしさはない。辞書にやさしさは載ってない。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:26:47
やっぱ親の影響が大きいでしょ。
ちなみに私自身高校生だけど、
内面的に優しい人もいますよ。
だいたい優しい子の親を見ると皆いい人ばかりですね。
私はあんまり友達には影響受けない気がします。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/04/20(月) 17:45:43
優しさのない子供に育てるのもまた大人
最近の悪環境に影響されて優しい子供が減るのは当然のこと。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/05/22(金) 17:02:28
僕はは小さいころから周りの若い連中に俺の外見だけを見て気持ち悪いといわれ
たり、変な目でじろじろ見られてきた。
僕の経験からそういうことをする連中というのはやさしくてもやさしくなくても
そういう見方しかしない人たちばかりだったのは確かです。
よく平気で見ず知らずの人に対してそんな常識のないことが出来るものだと僕は
いつも疑問に思っているんですが
今の若い人たちというのは人に対して外見でしか判断できないんですか?
いったい今の若い人たちというのは人に対して常識というものがあるんでしょうか?


ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/05/23(土) 23:50:47
中学生が入りまs

なんで大人って、
子供の悪いとこしか見ない人が多いんでしょうかね…。
最近の子は〜だのなんだのって文句言ってくる人もいますが。
優しい子だっているのに。

>>382さん
外見で判断する人は確かに多いですよね…
非常識な人が増えた気がします(´・ω・`)

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/05/23(土) 23:56:18
まあ最近の女の価値観がズレてることは確か。 
付き合いするのに疲れる

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/05/24(日) 10:00:15
>>384に同意。

そういう女が増えると
かわいい女とかしっかりした女とが陰になる。
・・・気がする

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/05/31(日) 23:02:46
やっぱり育ってく環境だろな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/06/28(日) 01:28:36
>>384
価値観あわせて自分殺すか
自分を生かして相手の価値観を殺すか

なんでこんな選択を迫られるんだ!?

って思う

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/06/28(日) 08:46:15
いいから三国志のやつ盛り上げろ!
はやく!はやぁく!

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/08/24(月) 00:28:36
>>1
今も昔も中高生はそんなもんじゃ
寧ろ最近はおとなしくなった方だよ
ただ、趣味の多様化で話について行けず、何考えてるか分からないってのはある(・ω・`)
>>10のレスがリアルでグサっとくるね

違うとすれば大人が子供に求め過ぎなんじゃ
大人が脳内で描く理想の子供が地を離れていった感がある
子供に95点以上を求めたってそれは無理な話

>>383
まだマシだよと思うよ
大人になったらどんなにいい人でも、一度問題起こせば
それで一気に信用失い、人格を問われる事だってある
うちの会社にも平成生まれが結構入ってきたが、常識ある子はゆとりwとか批判されることは無い
あと2chをあまり鵜呑みにしすぎないことだ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/09/01(火) 00:00:03
ドーテーのオッサンがコンビニとかで女子にキモがられて立てたスレだろ?


世の中の半分と小学生並みの関係しかもてなかった癖に大人ぶってんじゃねーよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2009/09/01(火) 00:43:08
子供ってのは思いやりとか考えられず自分が自分がってなるからな
俺らのときもそうだったかもしれないし、成長すればずいぶんマシになるんじゃないの?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/09/01(火) 11:17:21
子供は親の鏡

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/09/06(日) 20:46:13
中高生に教養がないのは確かな根拠がある
それは現代社会がとっている形
そう、みんなと一緒になっただけだよ・・

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/09/11(金) 22:13:07
修身教育を復活させればすべてはうまく行く。

今の子は野放しにされ、躾を受けていない。



ここまで見た
ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/10/06(火) 11:50:43
小中学生らしき女2人がレジの列で並んでる時、

「それ、中二病じゃね?」
「きゃはははっ!」

って言うのを聞いて、将来が心配になった。

最近はリアル小学生とかが2chやニコニコやってて、自分の意志が
ないまま中途半端に大人にもまれるから、変に知識だけをもった奴が
増えてるんだと思う。同級生とリアルで遊んで心を磨けよと言いたい

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/10/14(水) 01:58:15
私的には消防の方がずっとやばそうな感じ。
普通に列に割り込むし。自転車で狭い歩道をぶっ飛ばすとかも当たり前。
これ、今の40〜50代もしょっちゅうやってる。
この世代の人間って、話すとわかるけど、本当に子供っぽい。
子供が子供を育ててるんだな、と思ってる。分別なしに躾なんかできるわけがない。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/10/14(水) 05:20:26
厨二病とかいって自分の感情を押し殺さないで欲しい。
知的障害者とかいって他人を傷つけないで欲しい。
自分と他人を嫌って何が残るの?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2009/10/15(木) 11:04:19
>>396
>将来が心配になった

「そんなの余計な心配だよぉ〜、考え過ぎだよ、おじさん。」
彼女達にそのままそれを言えばこう返ってくる。

そう言う心配をなんと言うかしっているか?

"要らない心配"と言うんだよ。
だから彼女らにとって見れば「うざい」と感じるだけなんだよ。

昔の修身とかも今の時代じゃあわないだろ・・・
そんなつまらんもんよりいい物が沢山あるのに、誰が本心からやりたくてやるんだよ。
心を押し殺してまで頑張ろうとする、生真面目な奴しかやらないだろ。

これは蛇足だが、その生真面目な奴は半ば仕方なくやってるんだぜ?身につくと思うのか?
生真面目な奴ってのは自己管理能力が低いから寧ろそっちを強化するべきなんだよ。

だいたい修身なんて昔の大人が楽する為に作ったようにしか思えん。
本来は個々にあったやり方、学び方と言うのが存在するのに
わざわざ学ぶ事を大人が一方的に教えるとか有り得んな。
そこには学ぶ方の主体性が存在していない・・・
だから学ぶ方は殆どの人間がつまらんと感じるだけ。
これでは「本当に教える気があるのか。」と疑いたくなるな。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/10/19(月) 21:26:02
女子高生がマックの店員さんに「早くしろやババア」とクレーム付けてた。
ちょうどその子達のお母さんくらいの年代の店員さんだったけど。
もし自分の親が同じ事されても悲しくないのか?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/10/19(月) 22:23:41
学生が通ります。

>>356さん
うちの学校もそこまでではないですけど、数割そんな感じです。マジう〇こだと思う。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/10/21(水) 22:14:27
  〓ネットが荒れる原因1993〜世代〓      
【1993年度生まれ〜世代の特徴】(※確認できたものに限る)
日常行動篇
・通行人、少しでも気になる、目に入った奴を凝視する(彼らが二人以上の場合こちらを見ながらニタニタ笑う)
・向こうからこちらに自転車などで来ているとき、すれ違う少し前くらいに、恥ずかしそうに一瞬、下をうつむく
・自己主張できない奴が多い。(周りの奴等に嫌われることを恐れているのだろう)
・髪型のバリエーションが少ない(ワックスガチガチか変な髪形の二極化)
・異常性欲者が多い(欲求不満耐性のない人が多い)
・アニオタ(いままでの奴等とはタイプが違う)が異常発生
・全体的におとなしい奴が多い。こちらもクラスの上のランクと下のランクが完全二極化。中間ランクがいない。
・単独行動を異常に恐れる
・何かと固定観念を持っている奴が多い。
・考えることが苦手
・ゆとり教育を全過程で受けている。(ゆとり第一世代説もある)

ネット篇
・これでもかというくらいwwwを付ける
・上の世代との気質の違いで、幅広い世代が集う掲示板などでは、特徴的な気質を持つこの世代が原因で荒れることも多々ある
・一般的に見て何が面白いのか分からないことで笑う
・笑わそうと思って書いたらしいネタ…全くつまらん
・言動が幼すぎて、表現できない特徴があり、簡単に見分けが付く
・男でも可愛らしい、か弱い顔文字を使う。
・考えることが苦手で、すぐにネットで聞く。(それも、ありえないくらいダイレクトな質問で…)
・スルーすることができないらしく、些細なことに過剰反応する
・質問サイトなどでは関係ないときでも年齢を公表する
・幼い頃からネット環境に触れているため電脳世代とも言われる

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/10/22(木) 02:28:03
丁度93年生まれですが、ここで言われるようなこと全世代にも言えることじゃ?
寧ろいい年した大人が周りが見えないの、って行動する方が見ていて痛いです

学校等で同級生を見ていると自重しろとも思いますが、もう少し上、20代、5、60代位も結構目につく気がします、親があれじゃ…

というか全世代に言えることだから議論の意味がないような?
優しさなんて個人の感覚・生まれつきの個性じゃないかな

古い子ども向けアニメ見てる子は素直で純粋な偏見があります

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/03/18(木) 18:20:28
>>396
逆だろ 昔は、年上だろうが年下だろうが、広く遊んでいた
地域のつながりがあったからね 中2のガキ大将から、幼稚園児まで、広い付き合いがあった

けど、80年代90年代に入って、つながりが薄れ、ゲームとかもできて
中々縦のつながりがなくなった

しかし00年を超えたあたりからネットで、再び縦の関係が復活した

いい現象だと思うよ

君は子供に子供らしさを、求めているんだろうけど、その子供らしさってのは
80年代90年代特有の子供らしさなんじゃないかな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/03/21(日) 11:57:57
>>397
バス停で人多いとこでも自転車降りないやついるからな。
少しは考えたらどうなんだろう。
降りたほうが自分も楽だろ、あんな狭いとこ自転車で通るより。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/03/24(水) 20:57:11
>>405
気を使うって疲れるんだよ。些細なことでも。
それが嫌なんだろ。俺は我慢しない。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/03/25(木) 06:25:56
ゆとり世代だけど、ボランティア活動に積極的に参加してるやつもいるよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード