facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2019/05/24(金) 07:25:02.29
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552485241/

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2019/06/18(火) 23:41:56.75
高圧ガス甲種も危険物甲種も余裕
中小企業診断士がキツい

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2019/06/18(火) 23:46:02.18
>>662
やっぱり知ってるの?

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2019/06/18(火) 23:55:10.12
>>656 649です。
649では講義に触れていたかどうかについては記述しましたが問題が解けるかどうか、の点でいうと
大問1 ヘンリー定数以外は過去問してれば十分解けると思います。(3)のヘンリー定数も問題に与えられている式を使うだけなので満点取れる問題かと。
大問2 (1)は過去問してれば解けます。(2)も過去問だけで解けなくはなさそうですが、私は無理でした。(3)は問題に書いてる式に値を入れるだけなので解けるかと。(4)は(2)が解けないと厳しいです。
大問3 過去問やってれば解けます。プレゼント問題かと。
大問4 (2)については過去問してれば解けます。メタルアミンの化学式が書けて、大阪の講習を聞いていた人にとってはプレゼント問題かと。
大問5 仰る通り今年は比較的簡単だったと思います。過去問してれば解けます。
大問6 (2)を書けるかは難しいですが(3)はなんども過去問に出ているので過去問してれば解けます。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/06/19(水) 01:00:14.64
>>674
お返事ありがとうございます

自分の受講した甲種機械講習では検定問題は講義で触れたところだけっていうような印象だったので
しかも問3の記述式問題ははっきりと出る論点を言ってくれていたのでその部分だけの類似のH28問3の1題しかやりませんでした
問5も一段圧縮機の説明しかなかったので類似のH27問5の1題しかやりませんでした
それ以外の過去問は一切やらずに検定に臨みました


やたらと「過去問をやっていれば」とありますが、
大阪甲種化学講習は5年分の検定過去問をやらないといけないような雰囲気の講義内容だったのでしょうか?

過去問は検定過去5年分の他に国試のほうの過去5年分もされたのですか?
それとも、もっと古い問題も入手されて検定過去10年分とか国試過去10年分とかもされたのですか?


回答がなかったので以下を再度お聞きしますが
今回の甲種化学講習の合格率は例年よりも低くなると思いますか? 例年並みと感じますか?

大阪の学識の講師は大学とかの教員とか退官した元公務員とかですか?
もしくは一般企業勤務者ですか?

甲種化学講習検定に不合格になって翌年甲種機械講習に変えた人って身近では聞いたことありますか?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/06/19(水) 01:03:33.63
こんな匿名掲示板でマジになっちゃうようじゃ先が思いやられるな

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/06/19(水) 01:11:20.30
>>668
宅建なんていまや底辺だろ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2019/06/19(水) 01:12:47.17
大幅に順番が間違っているので改製
受験資格のあるなしやある場合の難しさも多少加味している
一応マニアなのでマシになっていると思う
個人個人で感じ方は当然違うと思うが
そもそも異分野の資格を比べるのは難しい

75 裁判官
74 検察官
72 弁護士、
71 医師、公認会計士
68 電験1種
67 1級建築士、弁理士
66 税理士、司法書士
65 不動産鑑定士
64 電験2種、原子炉
63 社労士、核燃料、診断士
62 情報処理論述式高度
61 環境計量士濃度、放射線1種
60 電験3種、行政書士、環境計量士騒振
59 情報処理記述式高度
58 気象予報士、1FP
57 エネ管電気、マン管
56 高圧ガス甲種、エネ管熱、
55 火薬類製造甲種、宅建、管業、AP
54 1種冷凍、特級ボイラー
53 施工管理1級(機土建電管園通)、2FP、社会福祉士、FE
52 公害1種
51 施工管理2級(機土建電管園通)、公害2種3種騒振
50 高圧ガス乙種、2種冷凍、
49 公害DXN、甲種消防設備、1種作環、1種電工
48 高圧ガス丙液特、公害4種、甲種危険物
47 大型2種、2種作環
46 大型1種
45 1級ボイラー、3FP、IP
44 冷凍3種、普通2種
43 乙種消防設備、2種電工
42 2級ボイラー
41 普通1種
40 乙種危険物、
37 丙種危険物
35 原付、フォークリフト

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2019/06/19(水) 05:48:50.82
丙液と丙特が同じランクって時点で適当さを感じる
改悪にしか見えない

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/06/19(水) 05:55:16.56
てか受験資格のあるなしなんて考慮しなくていいよ
それだと平日講習か実務経験が必要の資格は試験が簡単でも結構上にいってしまう
手順さえ踏んだら馬鹿が受かる資格が高難度判定になるのはおかしいだろ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/06/19(水) 06:06:34.60
そんなミクロな違いなど全体的なバランスに比べたら些末な差でしかない

こんな風にミクロに分けるのか?

丙液48.5
丙特48.0

無意味すぎる

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/06/19(水) 06:10:31.10
受験資格の学歴要件や実務経験の有無と、試験日が平日か休日かの差では意味が全く違う

それならフルマークシートの医師国家試験そのものなんてかなりランクが下がってしまう
医学科入試と卒業見込みがあるからこそ医師資格の高価値がある

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/06/19(水) 06:58:20.87
普通に冷凍1種より公害防止の1種の方が難しいと思うが?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/06/19(水) 08:21:46.11
高卒ちゃんってレジュメのことプリントっていうの?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/06/19(水) 09:55:44.00
文理系で混ぜてランクするのやめろ
匿名で名前出すとか捕まっぞ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2019/06/19(水) 10:30:58.09
>>683
エアプしかいないからなあ。
しゃーない

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/06/19(水) 12:44:28.62
>>675
649です。
学識講習では過去問をどれだけすればいいか、どのように勉強すればいいか、ということに関しては触れていませんでした。
私は学識の過去問のみ5年分解きました。

合格率については例年並みだと思います。
60点を取ることに関して言えば特に難しかったとは思いませんでした。

大阪の学識講師は大学教授でした。

機械に変えた人は周りでは知りませんが、私は今回落ちれば来年は機械を受けようと思ってました。
理由は、講習受講後の5chでの甲種化学の情報の少なさに対して機械はかなり情報があり、絞って勉強できることが予想できたからです。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/06/19(水) 15:40:33.70
化学工学系出てるなら正直機械・化学どっちでもいいかっていう気はするしな。 自分は会社が化学で申し込んでいたので従ってるっていう程度。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/06/19(水) 16:50:00.67
高卒ちゃんがんばれ〜

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2019/06/19(水) 20:56:44.59
>>678
電験3種おかしいぐらい高い。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2019/06/19(水) 22:02:07.78
>>688
自分も化工出身で受けたけど
悩ましいが、機械の方が楽かと。
メタルアミンとか言われても困る

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2019/06/19(水) 22:07:14.97
>>675
今回の甲化は過去問さえきちんと理解してれば合格点は余裕だったかと思う。。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2019/06/19(水) 22:29:57.43
とりあえず乙化はそこそこ難易度の高い資格ということが証明されたな

高卒じゃなかなか受からない

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2019/06/19(水) 23:32:23.01
高卒ちゃ〜ん

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2019/06/19(水) 23:59:15.98
>>687
>私は今回落ちれば来年は機械を受けようと思ってました。

やっぱりそうなりますよね
でも、甲種機械の5ch情報の多さというよりも解答形式の違いによる化学と機械の解答のしやすさの差の違いのほうが大きいような気がします

甲種化学講習の合格見込みおめでとう

俺のほうは甲種機械の学識がかなりヤバイボーダー前後の低レベルなのですが、
もし運良くギリギリでも甲種機械講習に合格できれば法令の合否にかかわらず来年は甲種化学講習を受講したいと思っています
マニアなので


●682さんは甲種化学合格後に甲種機械の受験とか考えていますか?



学識の講師は大学教授ですか
そりゃ強調に乏しいあまり良くない講師なわけだと感じました
来年もその教授が学識の講師だと大阪甲種化学は外れ講習かもしれませんね

>保安技術に関してはエアウォーターの元工場長さんがかなり絞って講義してくれました。協会からここが大事と言われてる、とはっきり教えてくれました。

一般企業勤務の講師が必ず検定の重要部分を強調する講師とは限りませんが
一般的に高圧ガス講習の講師としては一般企業勤務の人のほうが良さそうなイメージです
保安技術の講師が学識の講師なら重要箇所の強調もされていたのでは?と感じました


●学識・保安の科目の違いではなく、講師の違いもかなり感じられましたか?

●学識の講師のレジュメの配布はありましたか?

●保安の過去問はやらず、学識の5年分だけとのことですが、それって検定だけですか?国試の5年分もやったのですか?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2019/06/19(水) 23:59:33.25
>>692
講習の説明箇所にダイレクトに関係する検定の過去問題はやるとしても、
それ以外の部分の検定の過去問をやらずに
講習で説明があったところだけを学習するだけで合格を見込めるのが
わざわざ受講料まで払って講習を受講する意味だと思うのだが、

甲種化学は検定の過去問5年分をひととおりやらないと検定に合格できないできないような講習の内容だったの?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2019/06/20(木) 09:25:32.63
>>693
過去問見る限り、今年の乙化は近年稀に見る簡単なレベルだっただろ
今年受けた奴はラッキーだっただろうな

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2019/06/20(木) 11:22:47.23
高卒ちゃんって基本給どれくらいなの?20万くらい?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2019/06/20(木) 12:45:16.11
第2種販売主任の講習受けてきた
めちゃくちゃ難しかった
試験は落ちそう

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2019/06/20(木) 14:44:07.49
甲種ってエネ缶より難しいのか?
だったらかなり難易度の高い資格だと思うが

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2019/06/20(木) 16:48:44.88
高圧ガス保安協会の連中は文系のバカなんか?
検定の問題pdfでみようと思ったらファイル名がすべて同じ、しかも無用なパスワードまで。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2019/06/20(木) 18:12:53.14
いやーそもそも問題のpdfが元ファイルから作成してるんじゃなく
スキャンpdfの時点でお察し

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2019/06/20(木) 18:14:57.85
解答例は掲載期限も長くパスワードも不要
ここは普通

しかし問題のほうは開くためのパスワードどころではない
問題のほうは印刷すらできない
問題の印刷のためには管理者用パスワードが必要なので無理
問題を印刷するなら画像として印刷するしかない
しかも問題の掲載はわずか1ヶ月程度
ここまでガードを固くする意味が分からん

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2019/06/20(木) 19:03:34.98
KHKに限らずIPAとかも敢えて問題はスキャンしたものを掲示してた気がするな
実際に配布した証拠、とか何かしら理由があるんだろうよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2019/06/20(木) 19:17:20.53
>>697
乙機もマジ簡単だった。
ラッキーだった

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/06/20(木) 19:23:52.81
今回乙機 落ちたヤツいないんじゃない?一緒に受けた人も余裕過ぎて笑ってしまったと言ってたわ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/06/20(木) 21:01:45.35
乙種検定の合格発表はいつだっけ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/06/20(木) 21:03:18.68
>>707
7月5日!早く合格発表になって安心したいな!!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2019/06/20(木) 23:31:36.40
乙化受かればマウント的には公害水1くらいか
一応受かってるっぽいから延長で甲化の勉強をすべきか、エネ管熱分野を一から始めるべきか悩むところだ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2019/06/21(金) 01:21:53.80
>>698
お前は高卒か?
高卒の給料は20万もいかないだろ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2019/06/21(金) 23:04:42.48
7/5合否がわかんのか
愛媛の女の子、落ちててくれ
周りに居た知り合いっぽい人との会話聞いてると事務系な感じしたし
落ちてるだろ
俺と一緒に来年も受けようぜw

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2019/06/22(土) 09:53:33.26
高卒ちゃ〜ん

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2019/06/22(土) 09:55:01.45
>>712
高卒ちゃんの給料っていくらくらいなの?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/06/22(土) 11:56:36.07
高卒ちゃん(笑)

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/06/23(日) 07:46:24.48
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/37999277.html


高卒ちゃ〜ん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/06/23(日) 14:54:43.55
へいとく講習受けて来週試験受けるんだけど
難しくなったのって何年度からだっけ?
平成26年度だっけ?
難しくなったのは国試だけだっけ?
検定は過去問全部やっていいの?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/06/23(日) 16:19:20.81
丙種って難易度上がってるの?
液石も?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/06/23(日) 22:49:37.99
科目ごとに6割正解で合格らしいが4割も不正解やらかしたら落ちてる気しかしないと思う
本当にそんなに間違ってもいいのか
ぶっちゃけこの試験は8割、9割以上正解するか5割も正解しないかに分かれると思うんだが
6割で受かる奴って理解してないのに合格する層、つまり運じゃないのか

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/06/23(日) 23:33:33.65
メタン、エタン、プロパン、ブタンの化学式が分からない奴でも受かる試験だから大丈夫。
ちなみに乙種な。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/06/24(月) 22:43:04.18
甲種=エネ管熱レベル
乙種=公害1種レベル
丙液=公害2〜3種レベル
丙特=危険物甲種レベル

丙特ですら合格率10%台だもんな
丙の下にもう1つ丁種でも設置できる難易度

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/06/24(月) 23:32:00.90
>>720
残念だが乙種=危険物甲種だな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/06/25(火) 05:46:19.01
高卒ちゃ〜ん

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/06/25(火) 21:36:30.71
いやいや
乙化は公害1種レベルはあるぞ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード