facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/15(木) 19:10:16.96
現役大学生が受験者の大半の簿記2級。
しかも、可愛いくて育ちが良い女の子が大半。
合格率は宅建より高いけど、
受験者は質が高い。

宅建は馬鹿の代名詞の不動産屋(チャラ男)、中卒、チンピラ、資格マニア、ホスト崩れ、格闘家崩れの受験者が大半。
国家資格とはいえ、知名度、受験者数などは日商簿記より遙かに下。

勝負は付いてるけど、どちらが価値ある資格か議論したまえ。


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/08/04(月) 11:37:24.29
建築主事又は指定確認検査機関が建築確認をする場合には,原則として,当該建築物の工事施工地又は所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得なければ,当該確認をすることができません。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/08/04(月) 11:37:53.56
連帯債務は、1人が時効完成すれば他者は負担部分の債務を免れる。連帯保証は、主たる債務者が時効になれば、連帯保証人は全て免れる。しかし、連帯保証人が時効完成しても、主たる債務者の債務は免れない。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/08/04(月) 11:38:49.12
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において,地方公共団体は,建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/08/04(月) 12:02:45.86
連帯債務者は、1人の契約が無効でも他者には影響がない。連帯保証は、連帯保証人の契約が無効になっても、主たる債務者は無効にならない。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/08/04(月) 12:03:11.32
保証協会の供託した弁済業務保証金について弁済を受ける権利を有する者が、その還付請求をしようとする場合は、当該保証協会の認証を受けた後、法務大臣及び国土交通大臣の定める供託所に請求しなければならない。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:04:37.85
保証協会の供託した弁済業務保証金について弁済を受ける権利を有する者が、その還付請求をしようとする場合は、当該保証協会の認証を受けた後、法務大臣及び国土交通大臣の定める供託所に請求しなければならない。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:06:59.92
市町村は原則として農地法3条〜5条の許可が必要です。ただし,許可不要となる例外があります。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:08:15.34
農地法4条許可の不要なものとして,2アール未満の農業用施設〔農作物の育成・養畜の事業のため〕に供する場合があります。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:13:55.10
相殺できる状態であったにもかかわらず,相殺することなく放置していたために債権が時効により消滅した場合でも相殺することができる。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:14:34.57
消滅時効の完成後に,時効完成の事実を知らずに債務を承認した場合は,信義則によりその後消滅時効の援用をすることはできない。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:57:23.64
不動産の売買により生じた債権を有する者は先取特権を有し、当該不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:58:19.08
抵当権者は、抵当権を設定している不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:58:47.82
抵当権者は、抵当権を設定している建物が火災により焼失した場合、当該建物に火災保険が付されていれば、火災保険金に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:59:21.85
留置権には,物上代位性はない

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/08/04(月) 14:29:35.75
換地処分は,施行者が関係権利者に換地計画において定められた関係事項を通知して行うものとされている。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/08/04(月) 15:02:34.47
連帯債務は、1人が時効完成すれば他者は負担部分の債務を免れる。連帯保証は、主たる債務者が時効になれば、連帯保証人は全て免れる。しかし、連帯保証人が時効完成しても、主たる債務者の債務は免れない。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/08/04(月) 16:14:35.37
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において,地方公共団体は,建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/08/04(月) 16:19:27.79
市町村は原則として農地法3条〜5条の許可が必要です。ただし,許可不要となる例外があります。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:21:17.17
農地法4条許可の不要なものとして,2アール未満の農業用施設〔農作物の育成・養畜の事業のため〕に供する場合があります。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:24:32.35
消滅時効の完成後に,時効完成の事実を知らずに債務を承認した場合は,信義則によりその後消滅時効の援用をすることはできない。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:30:49.39
相殺できる状態であったにもかかわらず,相殺することなく放置していたために債権が時効により消滅した場合でも相殺することができる。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:31:27.40
不動産の売買により生じた債権を有する者は先取特権を有し、当該不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:31:59.47
抵当権者は、抵当権を設定している不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:32:30.05
換地処分は,施行者が関係権利者に換地計画において定められた関係事項を通知して行うものとされている。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:33:05.80
農地法4条許可の不要なものとして,2アール未満の農業用施設〔農作物の育成・養畜の事業のため〕に供する場合があります。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:50:57.19
抵当権者は、抵当権を設定している建物が火災により焼失した場合、当該建物に火災保険が付されていれば、火災保険金に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:53:07.48
留置権には,物上代位性はない

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:53:36.06
連帯債務は、1人が時効完成すれば他者は負担部分の債務を免れる。連帯保証は、主たる債務者が時効になれば、連帯保証人は全て免れる。しかし、連帯保証人が時効完成しても、主たる債務者の債務は免れない。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:54:43.96
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:55:36.22
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において,地方公共団体は,建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:56:01.41
市町村は原則として農地法3条〜5条の許可が必要です。ただし,許可不要となる例外があります。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:56:40.33
消滅時効の完成後に,時効完成の事実を知らずに債務を承認した場合は,信義則によりその後消滅時効の援用をすることはできない。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:06:54.75
不動産の売買により生じた債権を有する者は先取特権を有し、当該不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:07:28.57
抵当権者は、抵当権を設定している不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:07:55.49
換地処分は,施行者が関係権利者に換地計画において定められた関係事項を通知して行うものとされている。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:12:22.85
抵当権者は、抵当権を設定している建物が火災により焼失した場合、当該建物に火災保険が付されていれば、火災保険金に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:14:04.56
留置権には,物上代位性はない。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:21:25.59
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:24:17.56
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において,地方公共団体は,建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:24:40.61
市町村は原則として農地法3条〜5条の許可が必要です。ただし,許可不要となる例外があります。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:25:08.02
消滅時効の完成後に,時効完成の事実を知らずに債務を承認した場合は,信義則によりその後消滅時効の援用をすることはできない。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:26:55.42
相殺できる状態であったにもかかわらず,相殺することなく放置していたために債権が時効により消滅した場合でも相殺することができる。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:27:27.39
不動産の売買により生じた債権を有する者は先取特権を有し、当該不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:30:15.87
抵当権者は、抵当権を設定している不動産が賃借されている場合には、賃料に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:31:58.86
換地処分は,施行者が関係権利者に換地計画において定められた関係事項を通知して行うものとされている。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:32:42.48
農地法4条許可の不要なものとして,2アール未満の農業用施設〔農作物の育成・養畜の事業のため〕に供する場合があります。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:34:26.61
抵当権者は、抵当権を設定している建物が火災により焼失した場合、当該建物に火災保険が付されていれば、火災保険金に物上代位することができる。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:34:56.30
留置権には,物上代位性はない。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:48:06.12
1000なら合格!
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

ここまで見た
  • 1000
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード