facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/15(木) 19:10:16.96
現役大学生が受験者の大半の簿記2級。
しかも、可愛いくて育ちが良い女の子が大半。
合格率は宅建より高いけど、
受験者は質が高い。

宅建は馬鹿の代名詞の不動産屋(チャラ男)、中卒、チンピラ、資格マニア、ホスト崩れ、格闘家崩れの受験者が大半。
国家資格とはいえ、知名度、受験者数などは日商簿記より遙かに下。

勝負は付いてるけど、どちらが価値ある資格か議論したまえ。


ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/12/16(金) 04:55:16.36
【宅建、簿記2両方持ちの方に聞きました!】
ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON


勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。
宅建は満点は無理。



ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/12/16(金) 05:01:09.17
4択の国家資格(笑)
択一オンリーの国家試験(笑)
受験者の8割がDQN(笑)


ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/12/16(金) 05:02:40.13
?http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

?何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

?ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方にに聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。



ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/12/16(金) 06:19:46.89
↑の
宅建厨の主張がアホすぎる・・

ここまで見た
  • 68
  • 偏差値39
  • 2011/12/16(金) 06:34:31.53
商業科って 本物のバカの集まりだな

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/12/16(金) 06:41:30.83
宅建は持ってるがあんなもん簡単だろ
簿記は勉強した事ないから難易度自体わからん

バカにできるのは持ってる資格だけだ
持ってない資格を悪く言うのはやめろ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/12/16(金) 06:42:55.00
?http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

?何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

?ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方に聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。



ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/12/16(金) 07:08:41.56



今日も宅建ドキュソが僻んでる





ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/12/16(金) 08:20:08.08
>>22
頑張って書き込んだのに無視されたからって何度もコピペしつこい奴だな
粘着執着キモチンカス野郎ってよく言われるだろう
ちなみに俺は簿記2級しか持ってない

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/12/16(金) 08:32:30.94
>>43
なんだ、気楽に試験に通えば受かるのか・・・年1回だと緊張するからやなんだよなぁてか?
普通は1回で受かるように勉強するんだから関係ないんだけどね by宅建持ち

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:14:59.81
最近レスつきすぎじゃね?


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:19:07.78
>>69
簿記廚DQN乙

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:21:35.58
>>75は宅建落ちたの?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:26:49.36
30代職歴なしから就職できる免許・資格って恐ろしいスレあるけど
そこで簿記2なんて議論にすら挙がってないね
宅建はまだ議論されてる感じ
断然コスパの違いがあらわれてる

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:30:33.46
不動産営業のほとんどは、高卒ドキュソ。
そんな連中と働くための資格のどこが評価が高いんだよ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:38:41.92
宅建と簿記2を持ってる連中だけで議論しろ
持ってない奴同士の妬みが酷過ぎる

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:49:36.26
宅建を批判→宅建の合格証をうp
簿記を批判→簿記2の合格証をうp

これを必須条件にしたらレスすげえ減りそうだな
意見は持ってる資格だけにしましょうねw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/12/16(金) 09:56:07.28
http://www.youtube.com/watch?v=11nxxdf_uhM

鬼のおっさん、簿記2級もってねーじゃんw
簿記1級と宅建な。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:12:47.43
宅建ドキュソは簿記3>>>>>>>>>>宅建の現実を直視しなよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:15:34.21
つーかもう宅建保持者はこのスレの連中の相手しないほうがいい
相手するだけ無駄というか馬鹿の相手するだけ損することにもなる

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:30:45.28
また立てたのかよwww
どんだけこの話題好きなんだよw

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:34:12.34
俺の立てたネタスレがこんなに伸びるとはw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:51:34.30
簿記2級があれば会計事務所、税理士事務所、経理への道が開ける。
宅建のほうが難しいけどいけるのは街の不動産屋だろ。

両方持ってる俺の意見。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/12/16(金) 10:58:15.08
簿記2級にそんな効果はない
新卒だとか実務経験がないならまずそれらの事務所にも受からないよ
2chでよく言われてるけどまさか本当に信じちゃってる人もいるんだな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/12/16(金) 11:21:14.41
昔は簿記2級しか持ってない俺でも会計事務所に就職できたけど、
最近は1級持ってても厳しいらしいわ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/12/16(金) 11:37:47.84
昔は宅建持ってれば不動産会社に就職できたけど、
最近は鑑定士持ってないと相手にされないらしいわ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/12/16(金) 12:21:24.81
簿記とか年三回の検定糞資格だろ(笑)
工業高校のようなアホDQNの誰でも受かる簿記

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/12/16(金) 12:27:54.56
不動産は成果主義だから、売れなかったら、給料ゼロ円でグビ。

経理は、ノルマとかなく、土日が休みで給料安定。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:23:47.41
どうせお前では経理専属なんてつけないから 

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:27:35.80
?http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
社会的信用度高い資格に簿記ないよー。
やっぱり年3回も受けれる民間検定資格だから仕方ないか。

?何これ!簿記2って合格率30%の試験を年3回も実施すんの?
http://sade-lefilm.com/boki/02-05.php

こりゃほとんど受かりますね。
宅建は年1回しかなくて15%しか受からない国家資格です。
こりゃ凄い違いだわ。

?ヤフー知恵袋でもやはり宅建の勝ち
【宅建、簿記2両方持ちの方にに聞きました!】
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1367350953&ySiD=FUDqTpiQY2oGOnmzftLP&guid=ON

勉強量=宅建は簿記2の倍勉強しないと受からない。
簿記2は満点狙える試験。 宅建は満点は無理。



ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:32:20.95
税理士めざしている俺にとっては、こんな議論下らな過ぎる
こんなことしている暇があったら、勉強した方がましだろw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:37:33.01
簿記2級の基礎的な問題です。というより算数の問題です。
試験にはこんな簡単な問題出ません
基本例題みたいなもんです。
たっけん厨のみんな解けるかな?

次の資料により、償却原価法(定額法)による場合の決算時の社債利息の金額を求めなさい。

【資料】
決算日(x9年3月31日)に、当期の7月1日(x8年7月1日)に発行した社債(額面総額1,000,000円の社債を
額面100円につき95円、期間5年)で発行

算数ができれば解ける超簡単な問題です。

超大々ヒントをいっちゃうと、定額法ってのは、
額面金額と払込金額の差額を社債の発行日から満期日まで毎期均等に帳簿価額に加減することです。
あ、もう答えいっちゃったw
あとは加減乗除するだけ算数の世界ですから馬鹿でも解けますね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:38:03.02
めざすのは誰にだってできるからな
がんばれよ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:45:22.45
司法書士めざしている俺にとってはこんな議論くだらなすぎるw
簿記2、宅建餅だがなw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:46:03.07
めざすのは誰にだってできるからな
がんばれよ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/12/16(金) 13:46:07.16
ここまで誰ひとり合格証うpなし

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:04:34.51
>>95
頑張って書き込んだのに無視されたからって何度もコピペしつこい奴だな
誰も読まねーよ、粘着執着キモチンカス野郎ってよく言われるだろう
ちなみに俺は簿記2級しか持ってない

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:08:45.61
簿記2級持ってるなら簡単に解ける問題じゃないの?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:11:41.39
この粘着している奴って・・・

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:14:12.35
資格取るための勉強はするが、こんなところで他人が出したような問題まで取りたくないってことった。
すでにとってあるから関係ねえんだよ 粘着きもいんだよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:18:41.24
(  ゚,_ゝ゚)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:48:26.82
>>101
7500

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/16(金) 15:33:56.49
>>16
宅建が人気ナンバー1の国家資格なわけないだろw
嘘をつくなうそをw

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/16(金) 15:37:45.97
簿記二級なら俺でも受かったから、パタ解の問題集やりゃ誰でも受かると思う

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:03:55.97
>>106
人気云々は知らんが、受験者数だけならナンバー1資格だな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:20:44.49
人気があるから受験者数が多いんだと思うが?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:21:40.89
普通自動車免許と宅建って、どっちが受験者層の質がいい?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:35:17.85
宅建だろうな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:36:45.70
簿記2=税理士の受験資格にすらならない。



ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/12/16(金) 19:01:19.78
民法の知識はそれなりに頭が良くないと理解できないからね
たとえ宅建レベルの民法でも



ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/12/16(金) 19:30:37.62
そうそうw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/12/16(金) 22:06:00.52
宅建で頭使うような問題見たこともねえよ
暗記あるのみじゃねえか


お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード