facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/08(土) 19:28:07
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。

諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。

諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/10/04(日) 22:59:18.36
建御名方神は、古事記のみの記述であって日本書紀やらにはないが、古事記の内容では情けないエピソードだけど軍神とされ信仰もされているのはなぜだろうか

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/10/04(日) 23:03:26.95
>>553
なぜだろうかっておまえが知ってることがウラだろ
なにもったいぶってんだよしょうもないクズのくせに

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/10/04(日) 23:35:02.05
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org247753.jpg

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/10/05(月) 17:41:03.50
>>552
全国にある諏訪神社ってそんな昔から存在してたの?
諏訪神社ある町に諏訪の名前ついてるとこもあるし、相当昔から存在してたのかなーとは思ってたけども

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/10/05(月) 19:52:51.03
まぁ、というか地名というもののほうが新しいというのかな。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/10/07(水) 01:02:02.74
御柱祭をやる神社、いくつもあるね。
4本セットが主流のようだけど、
4本じゃないところもあった。
過去には揃ってたんだろうか。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/10/07(水) 01:07:50.60
過去のほうがテキトーだったらしい。
五本六本から七本とか。
だんだん四本が安定してきたんだろうね。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/10/07(水) 14:04:05.17
善光寺はタケミナカタ命の屋敷の跡地
諏訪大社と同じ紋がある

善光寺はスサノオ命を封印しているとも言われ、興味が尽きない
ぶっちゃけ「ミナカヌシ」じゃないかと感じている

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/10/07(水) 21:48:38.87
>>560
諏訪大社の紋が入った
御朱印帳。
よく見たらなんと善光寺のものだった。

この2つの社寺には
何かありますね。

ここまで見た
  • 562
  • 國學院大學卒研究家
  • 2015/10/07(水) 21:59:33.18
愛知県に三河一色諏訪神社
という神社があり、
境内に巨大な提灯をいくつも
掲げる大提灯祭りというのが
ありますが、
その祭りが終わった後に神社に行くと
提灯がはずされた巨大な柱が何本も立ち並び
まさにこの祭りの原型が御柱であったことを
感じます。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/10/07(水) 22:46:42.11
>>562
おおー、原形なのだろうな。。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/10/07(水) 22:47:40.74
善光寺が諏訪大神を加護していたのかもしれん

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/10/08(木) 01:11:12.82
そうなのかー
近所の諏訪神社も例大祭?的なやつあるみたいだし、その時に何か発見があるかもしれないな
日にちチェックしとくか・・・

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/10/08(木) 15:54:16.06
善光寺三鎮守とか
言われる善光寺周辺の神社は
全部諏訪系のようだ。

どうやらタケミナカタ神が
出雲より日本海ルートで
新潟あたりに上陸して
善光寺を経由して
諏訪に入ったらしく
そのルートに
諏訪系の神社が点在している模様。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/10/08(木) 15:57:06.09
そして諏訪大社の御柱祭と
善光寺のご開帳の開催年は
微妙にリンクしている
ようです。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/10/08(木) 16:36:58.57
新潟の至るところに諏訪神社あるよね、Googleマップで見たら滅茶苦茶多くてびっくりした

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/10/08(木) 17:53:01.74
富山県も土着の神(仮称:神明)と合祀するかたちで諏訪を祀っている。
日本海ルートで新潟まで山々を迂回して、諏訪まで行ったんだろう。
あくまで出雲族系がね。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:07:17.93
出雲系の神様はみんな
龍神なのだろうか?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:09:56.42
出雲はウミヘビの神格化だけどね。
諏訪土着のは陸上のヘビ。
今でも室で交合の儀式やってるよね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:12:22.63
>>568>>569
母親が「高志」の神様なので
そもそも高志生まれなのかも
しれませんね。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:15:31.11
家に長野県の形をしたキーホルダーがあるんだけど
なぜか梅の花の形をしている

何か謎が隠されているのかな?
古いキーホルダー

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:17:57.54
>>571
なるほど。
日本海のウミヘビが
陸にあがって
諏訪湖に入るイメージですか。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:18:05.40
諏訪信仰を語るうえで高志(越)の国はかかせない。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:20:21.61
長野県の形じゃなかった

キーホルダーの裏面に地図のようなモノ、
そこに諏訪湖などの形(地図だから当然だけど)

キーホルダー本体は梅の花の形

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:20:34.16
そもそも諏訪大社の
拝殿が諏訪湖の方に
向いてないのが
おかしいと思う。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:21:54.11
たぶん、龍蛇神が共通してなかったら、出雲族は諏訪ソソウ族には和合できなかったとおもう。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/10/09(金) 20:44:59.31
諏訪大社本宮の謎

拝殿がよそを向いている。
神体山にも諏訪湖にも
向いてない。

御柱が境内の外に
立っている。

他の神社は本殿を囲むように
立っている。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/10/09(金) 22:05:34.04
そのキーホルダー
確かカウベルのようなモノが付いていたような?

なぜかカウベル

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/10/12(月) 06:59:05.07
おんばしらは神そのものになったのか?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/10/14(水) 17:56:30.84
御柱のキーホルダー欲しいな

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/10/14(水) 17:59:33.10
キーホルダーとかやめなよ
おもちゃっぽい趣味

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/10/15(木) 01:08:23.79
御柱菜箸ならワンチャン

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/10/17(土) 14:16:51.09
石清水八幡宮、国宝に 旧網走監獄は重要文化財 文化審議会答申
http://www.sankei.com/life/news/151016/lif1510160039-n1.html

> 文化審議会は、国宝「龍光院書院」(京都市)の指定範囲の追加や諏訪大社上社本宮(長野県諏訪市)の建物10棟を重要文化財に追加することも求めた。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/10/17(土) 15:27:40.79
これで、諏訪大社上社本宮全体が重要文化財になるみたい

http://www.shinmai.co.jp/news/20151017/KT151015SJI090022000.php

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/10/17(土) 19:29:05.37
四社にしないと

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/10/19(月) 23:28:41.42
>>580
カウベルじゃなくて鉄鐸ではないかと。
サナギ鈴。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/10/20(火) 02:40:50.42
キーホルダーなんて陳腐なものばかりつくってるからカウベルなんて呼ばれるんだよ。
諏訪の人もセンスおちたね。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/10/21(水) 04:59:55.77
ミシャグジ=石薬師=蔵王=蛇王=少彦名

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/10/21(水) 19:40:43.45
諏訪地方のミシャグジ神は、洩矢神(もりやしん、もれやしん)
『諏訪大明神絵詞』によると洩矢神は古来諏訪地方を統べる神であった。
しかし建御名方神が諏訪に侵入し争いとなると、洩矢神は鉄輪を武具として迎え撃つが、
建御名方神の持つ藤の枝により鉄輪が朽ちてしまい敗北した。
以後、洩矢神は諏訪地方の祭神の地位を建御名方神に譲り、その支配下に入ることとなった

中世・近世においては建御名方神の末裔とされる諏訪氏が諏訪大社上社の大祝を務めたのに対し
洩矢神の末裔とされる守矢氏は筆頭神官である神長を務めた。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/10/22(木) 00:31:38.67
>>591
どこの書写しだね

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/10/22(木) 20:12:51.98
Wikipediaです
諏訪神社は、民俗学で調べた方がわかりやすい
図書館にいけば、「諏訪信仰」について書かれた本が見つかります

守矢氏は、男子の家系が絶えています

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/10/22(木) 20:31:48.73
建御名方神は、八千矛神(大国主)と高志国の沼河に住む沼河比売の子で
タケミナカタのミナカタは水方の意味
高志国の糸魚川から諏訪に入ったと言われている
高志国は、古代日本で唯一の翡翠の産地

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/10/22(木) 22:30:36.07
建御名方神(出雲系の軍神)の子孫が諏訪氏
諏訪氏の姫が武田信玄の側室で武田勝頼の母

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/10/23(金) 20:17:33.42
>>553
>建御名方神は、古事記のみの記述であって日本書紀やらにはないが、
>古事記の内容では情けないエピソードだけど軍神とされ信仰もされているのはなぜだろうか

だって、記紀神話の編纂は舎人親王だもの
中臣氏(後の藤原氏)に遠慮して都合の悪いことは書かないで
無理矢理つじつま合わせをしたというのが郷土史家の意見

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/10/23(金) 21:05:03.38
諏方氏の末裔も断絶したな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/10/23(金) 22:13:03.53
諏訪氏は、社家であり武家である家系
源頼朝も諏訪大明神を信仰していて
その霊験はあらたか

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/10/25(日) 22:00:47.03
>>597
諏訪氏、山古志で温泉旅館やってるよ
そこのジャンボ饅頭お気に入り

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/10/25(日) 22:39:35.56
>>599
それは分家
「諏訪大明神絵詞(諏訪神社の縁起)」の著者諏訪円忠は
鎌倉幕府に仕えた人だけど嫡流が絶えたため
分家の小坂家から本家を継いだ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/10/27(火) 12:51:05.74
あるあるだね

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/10/28(水) 15:54:20.31
正月は雪積もってるかな

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/11/01(日) 23:05:24.29
しばらく、ご無沙汰しています。
また、行きたいです。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード