facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/08(土) 19:28:07
何度でも復活する諏訪信仰スレッド。

諏訪大社、諏訪神社、諏訪信仰のスレッド。
御柱祭についてもここで。
祭神は建御名方命、八坂刀売命。

諏訪大社
http://suwataisha.or.jp/

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/03/23(月) 20:36:45.33
ねーねーなんで諏訪の人間って腐ってんのー?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/04/02(木) 01:11:08.20
>>225
民俗・神話学板先発スレ
諏訪周囲の信仰
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/min/1291723725/

神社仏閣板親スレ
長野県の神社仏閣
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1294413912/

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/04/21(火) 13:56:03.83
諏訪にご祈願して入社できた会社辞めてしまいました
謝ってこなければ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/04/21(火) 15:55:06.43
諏訪大神が味方してそうなったのかもしれない。
とすればむしろ御礼を申し上げなければ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/04/22(水) 09:22:13.33
 

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/04/26(日) 18:07:00.24
諏訪大社のファンクラブというか
後援会みたいな組織は無いの?

あれば入りたいんだけど

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/04/26(日) 18:10:24.97
地元が強すぎて、そういうのは皆無。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/05/15(金) 18:26:24.29
>>442
代用品にキチガイ愛護団体の人間射貫け…

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/05/19(火) 19:22:44.67
最近ご無沙汰して申し訳なく思います。
いつ行ってもおごそかで素晴らしい神社だと思います。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/05/20(水) 06:14:14.41
厳かとはいえ、優しいと感ぜる神社でしょう?
縄文文明は豊かで優しいものですよ。
生贄と血祭りは要るけどね。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/05/23(土) 07:14:24.43
昨日参拝したけど、前宮で拝殿前を占拠した団体が居た。
賽銭箱の上に御饌供えちゃって、祝詞あげて…
別に良いんだけど、他の人待たして、境内禁煙のところ、チャッカマンで火使ってたからなぁ。
何もわからないような参拝客なぞ…とでも思ってるんだろうけど。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/05/30(土) 01:28:10.75
諏訪大社って、これ1日で歩いて行ける距離なのか!?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/05/30(土) 03:41:48.78
徒歩なら上社か下社の2個にする。車なら全部回れる。
JRでくるなら現地でレンタカーしてもいい。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/05/30(土) 18:32:49.03
>>503
JRと徒歩で、5時間

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/06/05(金) 13:15:17.31
上社本宮の修理終わったな
戦前のクラシカルな社殿に回帰した

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/06/05(金) 13:28:14.59
>>506
ほんとか!見に行きたいな、かっこよさそう。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/06/05(金) 22:36:37.50
>>501
地元民目線では、どこも厳し目の空気が漂っていると思うけれど
都会から来た人には、あれが優しく感じるのかね?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/06/05(金) 22:44:38.05
501です。んー、なんていうのかなぁ。
自然のもつ厳かと優しみというか。
諏訪信仰は自然への親和をかんじるよね。

ここまで見た
  • 510
  • 名無し@京都版じゃないよ。
  • 2015/06/15(月) 07:51:30.25
>>389

かなり遅いが見ていたら教えて欲しい。

建御名方神の最強説は昔誰か忘れたが聞いた事はある。
今になって探しても出典が分からないんだけど。
口伝なのかな。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/06/15(月) 10:23:17.58
交渉のすえに治外へ行った人に、
いきさつをでっちあげて欺いたのかもな。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/06/16(火) 00:51:47.66
>>511
文章理解能力が悪くてごめん。

どの経緯を誰がでっちあげたか御教授願いますか?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/06/16(火) 03:03:17.36
>>512
うんまぁ今は気にしなくていいよ。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/06/16(火) 14:25:12.76
>>513
そうですか。
残念です。
わざわざ返信ありがとうございました。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/06/16(火) 19:32:30.00
東方の神奈子と諏訪子と早苗についてどう思いますか?

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/06/19(金) 19:44:28.97
神奈子様は素晴らしいと思います。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/06/19(金) 21:27:03.15
藤とか澤とか苗字につく人はここの人?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/06/24(水) 22:27:58.82
>>515
どの様なお話ですか?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/07/08(水) 09:46:50.05
蛇神様を祀る諏訪大社は
このアニメとコラボしたりしないんだろうか?

https://pbs.twimg.com/media/B_0GV5NUsAAt1v0.jpg

http://monmusu.tv/

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/07/08(水) 10:13:27.45
神田明神じゃあるまいし

ここまで見た
  • 521
  • 名無し@京都版じゃないよ
  • 2015/07/11(土) 23:44:14.75
蛇神ではなく龍蛇神では?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/07/12(日) 00:13:59.87
どうちがうんだ?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/07/12(日) 16:05:23.25
諏訪大社の神や背景などについて解説した書籍を探してますが何かオススメはありますか

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/07/12(日) 16:21:21.12
ほとんどない。書で残してないから。
民俗学者とかあたったほうがいい。
諏訪信仰のことは彼らが熱心に研究してる。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/07/12(日) 16:51:03.44
>>524
まさに、そういう研究者の本がないか聞いてるんじゃ?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/07/12(日) 17:38:20.92
神社や神道としては論じられてないからね。
そういう目でみると、諏訪は語れなくなる。
神道論なんて大和マンセーが基本だからね。
神話以前の古代日本を研究していく学者は
必ず諏訪を手がかりにする。
なんたって縄文期の大都会だからね。
最近だと中沢新一なんかは山梨の人だから、諏訪に詳しいよ。

ここまで見た
  • 527
  • 名無し@京都版じゃないよ
  • 2015/07/12(日) 21:20:53.53
ミシャグジ関係が多いと思うよ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/07/12(日) 23:04:16.70
まぁ諏訪の神はいくつも重なってるからね。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/07/20(月) 04:49:45.95
もしかして無理矢理「神社」の形で祀ってある感じ?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/07/20(月) 13:11:16.43
むりやりではないよ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/08/07(金) 12:19:50.15
諏訪大社の何がすごいの?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/08/07(金) 15:22:24.24
古代縄文から神々が重なってるところ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/08/16(日) 10:36:20.81
もしかしたらアイヌ民族と同じ神まで辿り着きそうなところ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/08/31(月) 16:51:20.93
こないだ諏訪大社参拝してきたけど、朝早くから結構人いたなぁ。
子供からお年寄り、外国人まで色んな人が参拝してて驚いた

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/08/31(月) 19:49:17.63
日本古代文化をほりさげて考えてる人なんかがよく訪れるよね。
頭のよさそうな人たち。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2015/09/14(月) 00:00:40.86
縄文からの信仰が今の神道の形式の中に飲み込まれるでも無くバランス良く収まって継続してきている点。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2015/09/14(月) 00:16:42.95
仏教に対してもうまいことやってきてる。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2015/09/24(木) 00:58:17.39
「商標使用に関する告知」ttp://suwataisha.or.jp/syouhyouken.html)ってあるけど
第4147404号【御柱】(オンバシラ、ミハシラ)類似群コード9 に照らし合わせると
↓同人ゲーム(not商品)で使われているこれはどうなるの?
神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」ttp://dic.pixiv.net/a/%E7%A5%9E%E7%A5%AD%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%80%8D

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2015/10/01(木) 14:30:19.31
何も知らずに参拝に
行って、
あまりにおかしな神社なので
帰ってから調べてみて
縄文神とか知った。

ディープだ。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/10/01(木) 18:32:23.06
民俗学者や考古学者がここを辿って想像していくんだってさ。
それと、諏訪ってけっこう有名な人たち出してる所だよね。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:28:34.46
近くにスレがあった
善光寺も柱を建てて
拝んでいますね。

柱を建てて拝むのは
信州の土俗なんでしょう。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:49:39.66
善光寺のあれも、諏訪土着の儀式様式がつくったもんとおもうよ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード