facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 134
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:58:15.72
牛刀とか洋包丁ばかり使っていたころは
砥石が凹んでも気にもせず研いでいたな。
自然とハマグリっぽい刃になってしまうのだが
別に切れない訳でもなく問題は感じなかった。

今は和包丁も使っているから面直しはするけれど、
それども神経質になる事は無いな。裏押し専用の
砥石だけは極力平面を保持する様に心がけてはいるが。

ちなみに木工関係でキンデラがいまだに愛用されているのは
ノミや彫刻刀などで湾曲した刃先を持つ丸刃が在るからでしょう。
キング6000なんかも比較的やわらかくて加工がしやすいので
丸刃を砥ぐのに都合がいいんですよね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード