facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:17:18.59
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/07(月) 19:49:50.80
45度の糸刃って・・・・・
そんなのがすきなのかw

ここまで見た
このような一般的な刃付けなら、糸刃は片側20度-22.5度まで簡単に行ってしまいます
http://imgur.com/vSJz6eb
http://imgur.com/IWbm6PP

このように非常に鋭角な小刃を取り
片側15-18度と糸刃を付けた場合で糸刃は両側30-36度です
http://imgur.com/Hen6Nsy

私の柳刃の本刃付けは片刃13度+、出刃で15度+です
http://imgur.com/PgyGyoN

研ぎが苦にならないので、かなり鋭角だと思います
糸刃は必ずそれ以上、3度足したとして片側16-18度
両刃だと32-36度です
それでもかなりピーキーな刃付けだと思います

一般的に刃持ちのために付ける糸刃なら、両側40-45度が妥当な線だと思います

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/07(月) 21:42:54.14
洋包丁の45度糸刃は22.5度の両面だからかなり鋭利
http://www.sakai-hocho.com/feature/index.html
http://www.sakai-hocho.com/feature/img/feature/01_photo.jpg

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/07(月) 23:33:36.28
知らんかった。
たまにいいこと言うよな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:19:10.21
>>839
堺包丁ドットコム(笑い)独自の刃付けが45度なのはわかったけど




それが何?w

ここまで見た
あくまでも好みですから、両刃計10度、片側5度程度で刃付けして
両刃20度、片刃10度位で糸刃を付けても問題ありません
(糸刃はどうしても刃付けより鈍角にしなければなりませんが、致し方ありません)
その場合、包丁の峰まで全て削り取らないといけなくなりますが
使用の仕方によって異なりますし、刃付けは好みで良いと思います

もしこのスレを一般の方が閲覧していたら申し訳ありませんので追記します
刃が破れてしまう可能性があります
上記のような刃付けは一般的使用においてはタブーであること言い添えさせて下さい
このスレにいらっしゃる方々だからこそ成立する刃付け、糸刃付けです

10度
http://imgur.com/UJlnIDp
20度
http://imgur.com/AwezPJR

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:04:48.98
なんで45度と20度の二択なの?w

ここまで見た
>>843
一般的には小刃ですでに45度、片側22.5度程度の方は多いと思います

板厚2mmの包丁に、2mm幅の小刃を付けたら正三角形になりますので
既に刃角は60度です

厚さ2mmの包丁で、小刃を2.5mmに取ると、ようやく47度になります
糸刃はそれ以上にならざるを得ません

>>843
刃角を何度にしたいかおっしゃって頂ければ、小刃の幅を計算致します
糸刃はそれより鈍角になります
また、ご自分の包丁の、【刃体の厚さ】【小刃の幅】を大体はかって頂ければ刃角を計算致しますので、よろしければお願い致します

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:46:29.92
>板厚2mmの包丁に、2mm幅の小刃を付けたら正三角形になりますので
>既に刃角は60度です

お前、脳みそ腐ってないか?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:53:10.38
簡単な三角関数すよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/07/08(火) 20:56:11.91
そうやってID使い分けるからバレるんだよw
脳みそ腐ってる馬鹿がそんなに沢山居るわけがない

ここまで見た
>>845
間違いが御座いましたらご指摘下さい
http://imgur.com/JVWV9GC

ここまで見た
>>845
解りにくかったでしょうか。申し訳ありません
包丁の断面にして作図してみました
http://imgur.com/14At9gq

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/07/08(火) 21:25:52.05
imgurから画像あげる時はjpgつけるといいよ

https://imgur.com/JVWV9GC.jpg

https://imgur.com/14At9gq.jpg


ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/07/08(火) 21:40:42.61
>>850
素晴らしいアドバイスだ

ここまで見た
>>850
こうすればいいんですね。知りませんでした
また一つ、ここで教えてもらいました。ありがとうございます

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/07/08(火) 22:51:41.55
http://www.yoshikin.co.jp/j/maintenance/maintenance_01.html
>4) 砥石と刃の角度は常に15度くらい(10円玉 1〜2枚程度の厚さ)に保ちます。
均一な刃を付ける為、この角度を安定させてください。
真っ赤なウソ
4cmの刃幅なら9mm程度で14度になる

この他、研ぎおろしがある
http://tojiro.net/jp/training/sharpen_movie_m_05.html

包丁を使わない人が趣味で砥ぐと、刃を薄くしすぎる傾向がある
洋包丁糸刃45度は、良い鋼を使った切れ味重視のピンピンの包丁

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/07/08(火) 23:00:14.72
すまん、オモテウラ合わせて30度の糸刃だ。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:23:24.13
>>854
それでは刃が持たない
小刃をオモテウラ合わせて30度なら解る

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:25:09.96
カッター並に鋭角に研いでる人って
何の刃を研いでるの?
普通の包丁?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:34:17.64
それはきっと包丁では無いな
包丁に似た何かだ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:56:42.34
>>856
オルファのカッターのことだったら、けっこう鈍角だろ?
片刃にこだわってる連中の包丁の方が鋭角だったりするんじゃね?

ま、最近は小刃だ糸刃だと、鈍角にするのが大流行りなんで、
そうでもないかもしれないが、片刃の和包丁をベタに研いだら、
カッターよりも鋭角だと思うよ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/07/09(水) 02:07:02.01
>>858
河豚引なら25度程度に砥ぐのが普通だし、小刃は付けない
糸刃は付ける人と付けない人が居る

洋包丁だと小刃28度、糸刃45度以上でないと刃が持たない

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/07/09(水) 15:01:20.36
カッター刃だと超鋭角刃でも25度だな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/07/09(水) 19:10:50.72
>糸刃45度以上でないと刃が持たない
仕事で使うならわかるが、家庭用で切れが落ちたらすぐ研ぐから
オモテウラで30度、気持ちいい切れw

ここまで見た
>>861
元刃は一体、何度なのですか?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/07/09(水) 20:12:19.21
包丁は難しいな、元刃小刃糸刃って1つの刃先に3種類の刃付けるのか

例えば買ってきた両刃包丁をトゲールで(角度は置いといて)研いだだけの状態は元刃?それとも刃先の方だけ研ぐから小刃?

ここまで見た
>>863
トゲールで片刃の和包丁の鎬に合わせて研ぐのは難しいので、両刃と仮定します
「小刃」でよろしいかと思います
そこを「元刃」と言ってしまうことも可能です
そうすると、いわゆる「糸刃」が小刃に相当することになります。糸ではありませんけど

片刃和包丁は、元刃(鎬角の刃です)-小刃-糸刃と、使用の仕方に応じて三段階まで存在します
私は柳刃では一段階(鎬の角度のまま)、出刃では二段階です(鎬の角度+糸刃)

出刃の刃元などは、やりようによっては四段階まで付けることが出来ます
(元刃(鎬角の刃です)-小刃-糸刃+包丁の裏から鈍角に刃付け)

両刃洋包丁は、よほど研ぎ下ろしで刀身まで削る方でもなければ、小刃-糸刃の二段階までが一般的かと思います
トゲールで研いだ場合、小刃を付けてカエリを取る、という感じがほとんどでしょうから、一段階で、小刃だと思います

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/07/09(水) 20:50:00.16
>>863
持ち手(顎)に近いのが刃元

>それとも刃先の方だけ研ぐから小刃?
三徳・牛刀の場合
http://poko3210.web.fc2.com/katsunabe/togi/togi.htm
しのぎから小刃までは、10度くらい
小刃(刃先)大体、28度くらい
糸刃(0.2〜0.02mm)がその先の刃
これを両面で45度以上にしないと刃持ちが悪い

>>862
牛刀や三徳ではあまり大きくしない
オレは意識しなくても少し大きめになる

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/07/09(水) 21:20:44.39
>>864-861
ありがとう、勉強になった
てか上の流れ見てて分かったけど包丁研ぎすげぇ、それぞれ角度まで決めてやってるのか皆。どうやって角度測ってんの?木で角度決めた三角パッキンとかなんかな

俺両刃研ぐ時包丁を持った手の人差し指を峰(刃道の中間位)に当てるんだけど、指紋の中心に当てて角度を設定、糸刃はそっから峰の厚み分ズラすだけ、裏は反対の手で同じこととか相当いい加減だな…中指側の皮は擦れて血出るしorz

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/07/09(水) 21:46:05.52
>>866
>それぞれ角度まで決めてやってるのか皆。どうやって角度測ってんの?
逆だよ
柔らかい刃なら刃持ちが悪いから大きな角度で砥ぐ
硬い包丁なら刃持ちが良いから小さな角度で砥ぐ
砥石に包丁を当てた時に感覚的にそのようにしてしまう
自分が砥ぐ角度を改めて測ってみると上の角度のようになる
刃の硬度や粘度や靱性によって刃の付け方を変えるんだよ

自分で料理をすれば解るが、三徳や牛刀はあまり切れる必要はない
それでも脛毛がやっと剃れるくらいには刃が付いている
刺身用の筋引もステンレスだから頑張って砥いでも刃持ちが悪くて徒労
青紙(青2?)出刃も三徳や牛刀と同じく中仕上げで十分だぞ
白1柳刃を砥ぐ時だけ、気合を入れて本当に切れるように砥ぐ
これはカミソリ並だな

光に反射させて見た時、糸刃が綺麗に付いていると気持ち良い
切れも良い

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/07/09(水) 21:58:15.06
>>867
>砥石に包丁を当てた時に感覚的にそのようにしてしまう
で、毎回角度は微妙に変わる訳だよね

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/07/09(水) 22:22:00.79
>>868
毎回変わると刃が丸くなるだろ
だから変わったとしてもそれほど大きくは変わらない
包丁によってこれくらいという感覚的なものだよ
研ぎ澄まされた感覚は意外と正確なものだ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/07/09(水) 22:22:48.51
>>867
やっぱ使わんと仕上げは何番位が良いなんて分からんよね、切れたよしか言ってくれんから表情で何番が良かったか探り当ててる最中
硬さなら分かる、潰れようが欠けようが即下りるから(鋼入ってんのか)。農協で文化包丁って名前らしいけど、この長さと軽さが良いみたい
ちなみに研ぎ前
https://i.imgur.com/NvdFtKz.jpg

研ぎ後
https://i.imgur.com/LgodFOg.jpg


ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/07/09(水) 23:02:35.33
>>870
もうちょっとしっかり下ろさないとダメだね
鈍角すぎる

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/07/09(水) 23:57:09.35
>>870
まず、クレンザーとボンスターで錆を全部綺麗に落とせ
片刃っぽく刃をつけているのならそのくらいでいいと思う
顎が出ていて最もよく使う刃元から数センチのところで切れないだろう

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/07/10(木) 00:10:54.69
マジっすか…

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/07/10(木) 00:32:09.27
途中送信してもうた
>>871
この角度に至ったのはこの包丁(同じなの何本もあるけど全部)刃欠けが半端なくてどうにか欠けない状態が今だったんだ…
>>872
両刃とも角度はだいたい同じです。錆は毎回なんで磨くのは諦めて、少しでも傷を付けないように研磨剤無しの中性クリーナーで逃げてますごめんなさい。顎は一気に出来ないから徐々にやってみます、ありがとう

教えてもらったしちょっと角度落として小刃に挑戦してくる(´・_・`)

ここまで見た
>>870
刃角なんて、適当です
研いだ後に角度を測って、「ああ、こんな角度なんだ」と思うだけです
錆び包丁、よく頑張りましたね
包丁も、喜んでいると思います
そういう作業が、一番勉強になります
そして、何を切ってもその包丁が一番でしょう
手を掛けた包丁だからです

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/07/10(木) 01:45:06.28
>刃角なんて、適当です
それは結構すごい話にならないかい?
毎回切れ味が違うか、「今日はなかなかいい刃が付かない」ってことに
なるでしょ
研ぎ初めに硬貨か何かで、峰と砥石の間隔を誰も確認しないんだよね。
ここのスレの人って。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/07/10(木) 01:50:00.13
>>875
1000円もしない安い包丁なんだけど、この包丁が使いやすいって言ってるからちょっとでも料理が楽になるように研いじゃうんだよね。
今回は研ぐ角度でだいたい固定してプロトラクターでだいたいの角度片側15度を覚えてで研ぎ直してみた。地金出てきた!あったんかいw こん位なんかな?
角度はこれで
https://i.imgur.com/4SxQQQf.jpg

ビフォー
https://i.imgur.com/z8wTbOh.jpg

アフター
https://i.imgur.com/OdLu13U.jpg

やっぱ欠けが怖いからラストの糸刃は以前の欠けない角度で。お三方アドバイスありがとうございます。m(( _ _ ))m..zzzZZ

ここまで見た
>>876
>毎回切れ味が違うか、「今日はなかなかいい刃が付かない」ってことに
>なるでしょ

その通りです

>研ぎ初めに硬貨か何かで、峰と砥石の間隔を誰も確認しないんだよね。
>ここのスレの人って。

ここのスレの人は分かりません
私は確認しません

ここまで見た
>>877
イイネ!がないので押せませんのが残念です、イイネ!します

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/07/10(木) 04:44:17.94
>>876
それって、
結局トゲール最強ってことでしょ?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/07/10(木) 04:55:03.37
わかってないなw
トゲールより寝かせて適当に研ぐんだよw

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/07/10(木) 09:09:07.28
>>877
>ちょっとでも料理が楽になるように研いじゃうんだよね。
読んで俺まで楽しくなったぞ

サビ取りがもう少しだな
暇を見つけてスチールウールとクレンザーでもう一度磨け
自分でメンテをした道具には愛着が湧く
お疲れさん

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/07/10(木) 12:06:06.88
トゲールねたは飽きたから当分やらない
素人なめんじゃねーよというだけの話だ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/07/10(木) 14:17:22.21
サビ取ったって、切れ味変わんないよ?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/07/10(木) 14:45:52.72
錆があると、拭いても水が残るし、汚い包丁は使わない。
茶渋ついた湯飲み茶碗や糸尻汚れた茶碗を平気で使っているのか。
きたねーやつw

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/07/10(木) 14:49:37.93
茶色いサビは鉄を腐らせるからね。
ほっとくとサビが鉄を貫通するから早めに対処したほうが長持ちさせられる。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/07/10(木) 15:10:22.38
やっぱり時代はセラミックなんだろうなあ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード