【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/03/30(日) 22:17:18.59
-
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/
※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
【荒らしにレス禁止。放置で進行。】
-
- 371
- 2014/04/23(水) 22:14:43.88
-
>>370
砥石って3000円とか超えるイメージだったので
張ってもらったやつを買いました
ありがと
-
- 372
- 2014/04/23(水) 23:29:05.76
-
あーーー、
京セラのロールシャープナーにしておけばよかったのに……
-
- 373
- 2014/04/23(水) 23:41:29.40
-
>>372
お、キャンセルして京セラのにしたよ
こういうのが500円とかで売っていればいいのになー
-
- 374
- 検証家
- 2014/04/24(木) 14:39:36.65
-
NHK ためしてガッテン ハサミ特集(2014/4/22 放映)
事前紹介では切れ味を向上させる云々とあったので、簡易な刃先再生法でもあるのかと思ったが何もなし。
しかも構成のセンスが悪い。私ならなぜ切れるのか、原理を模式的にデモできるのだが、刃物に詳しくない者が一般向けに制作すれば
あんなものだろう。奥が浅い考察だ。また一般の人は刃先の再研磨などは念頭にないようだ。
路上で切り絵をしている人がいた。私の関心はそのハサミの種類であり観察すると、ほどよい刃先と柄の比率(1:3 1:4)を使っていた。
再研磨はどうしているかは聞かなかったが、同様の切り絵的な名人をTVで見ると再研磨は特定の人に頼んでいるらしい。
(私がコーチすれば研げるようになるが)
医療はハサミが使えるならその方がいい。まな板がない手術では自ずとハサミ形式しか選択肢がない。
レーザーなどの非接触切断もできるが、刃物ならではの多様な使いかたができるので今後も切断の主流である
極小のハサミは私はできるが、先人のリバー精工に悪いのでその領域は荒らさない。いずれそこにアドバイスはしようと思う。
残念ながら作り方も刃先の理解も研磨もヘタクソだ。(私は刃長0.5ミリまでのハサミは作れる)
以上 ハサミ雑感
-
- 375
- 2014/04/24(木) 16:41:26.22
-
私ちゃん
-
- 376
- ブランキー
- 2014/04/24(木) 17:24:00.22
-
プレパラートの徒手切片の話じゃないのか
-
- 377
- 2014/04/24(木) 20:08:31.52
-
以前「砥がなくても切れる!」ってのを同番組でやってたな。
上から押す潰し切りじゃなくて、刃を垂直に当て前後にスライドすればよく切れる、
という内容のものだった。
間違ってもメンテナンスの重要性を説く内容ではなかった。
-
- 378
- 検証家
- 2014/04/24(木) 21:45:36.09
-
刃先が観察できれば腕も上がる。しかし光学顕微鏡では限界がある。本日SEM(走査型電子顕微鏡)の営業マンと逢った。
価格は数百万だが、国の助成申請が通れば買える。もし買えたら刃と砥ぎに関する高度なノーガキを垂れる。
申請が通る確率は低いらしいが、SEMで刃物と砥石の関係を深耕でき、ここで論理的に書ける。
天然砥が言われているようにメカノケミカル現象が生じているのか、切れる包丁はミクロのノコギリ刃が構成されているのか等が分かるはず。ご期待。
-
- 379
- 2014/04/24(木) 22:30:30.22
-
https://i.imgur.com/jMeWbfB.jpg
これは100円ショップダイソーで売られている
荷物の梱包用ビニール。
粘着性はない。
さて、このビニールを刃物自慢の皆さんは切ることができますか?
切ることができる人がいたら動画で見せてほしい。
これを難なく切ることができたら研ぎ師免許皆伝だな。
検証家のハサミでは絶対無理だな。
-
- 380
- 2014/04/24(木) 22:37:37.43
-
普通に切れそうな気がするがw
ロールごと一刀両断だとどうだか知らん
-
- 381
- 乙
- 2014/04/24(木) 22:42:21.05
-
機械とかの運搬でサランラップみたいな感じで
グルグル巻きにしたりする奴?
-
- 382
- ブランキー
- 2014/04/24(木) 22:50:15.39
-
明日から温泉におこもりだっちゅうにそんな面白そうな事を…
そう言う位だから難しいんだろうな
-
- 383
- 2014/04/24(木) 22:58:56.68
-
>>381
そんなかんじ。
新品のカッターの刃でも切れない。w
粘るよ。
-
- 384
- 検証家
- 2014/04/24(木) 23:04:26.72
-
↑ たまたま同じ物をダイソーで買ってあった。今切ってみたが普通に切れる・・・・(upするまでもない)
切ったのは100均の裁ちバサミ(再研磨品) この膜厚を測ったら17μ 材質はPEだ。
因みにダイソーで「中身が見えないポリ袋」として黒い袋を買った。買った理由は膜厚0.01とあるので。普通のキッチン用ポリ袋は0.015なので
10μ厚はなにかに使えると今測ったらナント25μもある。同じ透明タイプもついでに測ったが10μと表記通り。
同じPE(ポリエチレン)のt10μのラッピング用とキッチン用では伸びと表面の平滑さが違う。ラッピング用はサランラップと同じ目的なので
平滑で違いがくっつきやすく作ってあり、後者は作業性が良いように梨地になっている。
(高密度と低密度があるらしいが化学に弱いのでよく分からない)
確かに切りにくい。思えば理容用のハサミの再研磨時の検査にこの台所用のポリ袋を切ってユーザーに示していた。
よくティシューで試すと聞くが、それより切りにくいこのほうが検証に使える。
ということで、難なく切れる。これが巻き込むようならハサミとして及第点。
-
- 385
- 検証家
- 2014/04/24(木) 23:20:39.45
-
そんな良いハサミが100均にあるのか。今はない。買ったのは数年前でハサミが多く置いてある文具売り場にはなく
裁縫用具売り場にあった。一目で秀逸と分かった(造りが良心的で裏スキもしっかりしている)
予想通りの切れ味で、これが素晴らしすぎる(必要充分な素材量なので軽い 鍛造の裁ちバサミは重い)
なくなる前にと数本買った。これを知人の奥さんが洋裁をしているので10本買って贈答した(後でお金はもらったが もらう気はなかった)
現在このハサミは買えない。作業性が良く再研磨が楽なこと、握り部も使いやすくポイントを押さえた造りでコスパは最高だ。
-
- 386
- 検証家
- 2014/04/25(金) 00:08:33.93
-
ツッコミが入る前に書いておく。買う前になぜ裏スキの良さがわかったのか、見えないではないか。
それはパッケージから握りの部分が表に出ていて、試し切りできるようになってた。
その感触と研磨の方向から、正しい造り方をしていると分かった。 教訓 ハサミは裁縫売り場で
ドイツ製の長尺なハサミでラップ材を切ってみた。紙なら問題なく切れていたのに巻き込む。そこで例のベルトグラインダーで研磨した。
三度目のトライで全域でスパッと切れるようになった。正味の研磨時間は20秒X3回
-
- 387
- 2014/04/25(金) 00:26:19.93
-
検証拒否家様おなじみの検証不能な脳内無双
-
- 388
- 2014/04/25(金) 00:57:13.77
-
板をU字型に曲げたタイプの鋏だろうね。100均によくあるパターン。
それを裏スキと表現するのは勝手だがね。
それが優れているのなら、いい鋏はそういう造りになっているはず。
もちろん私もそういうタイプの100均鋏を使ったことがあるが、まず使い捨てだね。
研ぎを入れるのはいいが、合わせの調節は、カシメを叩くのかな?
まあ、それで満足できる人なんだろうと判断した。
いいんじゃない?安上がりで。
-
- 389
- 2014/04/25(金) 01:03:33.29
-
画像を貼らないのが全て悪い
伝える気が無いなら検証家からご自慢家に改名しろ
なーんてねw
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
-
- 390
- 検証家
- 2014/04/25(金) 02:46:58.08
-
読解力がない菜 画像をUPした
全体像 青いのが100均でこれが主題 黒いのがドイツ製長尺ハサミ(ハンズで\5000くらい 今はホムセンで2K前後で国産あり)
http://fast-uploader.com/file/6953915995279/
刃先に青マジックを塗って100回ほど紙を切ったとき。 刃の接触面の色が取れている。裏スキがしっかりある。
http://fast-uploader.com/file/6953915968625/
刃先の顕微鏡写真 粗いがこのくらいが刃が逃げない (ライカ実体顕微鏡にて)
http://fast-uploader.com/file/6953915945264/
裏の研削筋 カップ砥石を傾け正攻法で研削してある。(凹部の湾曲度合いを撮ろうとしたが差がなさすぎて断念)
http://fast-uploader.com/file/6953915995279/
ラップを切ったとき 動画でないと分かりづらいがスパッと切れる 噛み込みなし
http://fast-uploader.com/file/6953915898552/
-
- 391
- 検証家
- 2014/04/25(金) 02:52:20.51
-
画像を貼り間違えた 正しくは
裏の研削筋 カップ砥石を傾け正攻法で研削してある。(凹部の湾曲度合いを撮ろうとしたが差がなさすぎて断念)
http://fast-uploader.com/file/6953916033441/
-
- 392
- 2014/04/25(金) 03:38:13.66
-
>>383
同じようなストレッチフィルム(PE 20μ)で試したら
カッターの刃で切れたんだが・・・。
カッターシート上で定規あててやったらなんなく切れた。
空中で切れってことか?
ハサミも10年くらい使ってるおもちゃみたいので
噛み込まずに切れた。
-
- 394
- 2014/04/25(金) 08:06:41.27
-
>>393
フェラチオ好き?
-
- 395
- ブランキー
- 2014/04/25(金) 08:18:55.44
-
フェラチオはされるのが
クンニはするのが好きだ
すきやばし次郎も好きだ
-
- 396
- 2014/04/25(金) 08:47:11.98
-
>>395
腰巾着タイプだからじゃぶってるかと思ったよ…
-
- 397
- 挫折
- 2014/04/25(金) 10:42:43.28
-
切り方の指定なんかしなくてもいいかと思ったら・・・
こういうのはどうだろう。
テープを出す。50cm
先端に単3電池をセロテープで貼る。
青い取っ手を持ち、電池の揺れが収まったらテープの中ほど25センチくらいのところを
真横に切る。
できれば横に引くだけ、できるだけギコギコなし。
誰が一番最初に成功するだろうか?
今のところ成功者0だな。
俺は絶対無理。挫折した。
-
- 398
- 挫折
- 2014/04/25(金) 12:30:30.77
-
はさみ部門
テープを出す。50cm
端のほうをテーブルなどへテープで止める。
青い取っ手を手に持って軽くテンションをかける。
2秒間で5回場所を変えて切る。(1センチずつずらす?)
ゆっくり切ると切ることができてもこのスピードでは
なまくらはさみは太刀打ちできない。
切れたらはさみの刃をアップで見せてほしい。
勉強させてくれ。
-
- 399
- 2014/04/25(金) 13:00:41.95
-
ハサミってのはせん断応力で切るわけで、引張応力で切るナイフとは根本的に別種の道具だよね。
刃先の鋭さについて語るのは、何か間違ってる気がする。
ハサミの切れ味は、噛み合わせと組み込みの精度や剛性で決まるものだろ。
-
- 400
- 2014/04/25(金) 13:12:09.35
-
>>390
それ、裏スキじゃねぇし。ねじってあるだけだし。
-
- 401
- 2014/04/25(金) 16:54:35.10
-
ちょっとビニール買ってくる
-
- 402
- 2014/04/25(金) 18:04:31.72
-
>>401
大分暖かくなってきたからな、のども渇く
お勧めがあったら教えてくれ
-
- 403
- 2014/04/25(金) 18:06:16.58
-
ビニール?ビール?
-
- 404
- 2014/04/25(金) 19:46:23.35
-
おいらはいつも発泡酒
-
- 405
- 2014/04/25(金) 22:29:31.90
-
腕の毛だとか新聞紙をスパスパなんて、安い刃物や砥石でも十分可能、初心者でもちょっと練習すればOK
問題は丸めたティッシュをパックリ真っ二つだ。
5〜6mmが限界なんだが、どうしたらいい?
教えてすごい人
-
- 406
- 2014/04/25(金) 22:34:40.47
-
ルールは
ティッシュはゴルフボールくらいの大きさに丸める
丸めたティッシュの下のほうをちょっとつまんで維持する。
上から切る、スライドはもちろんOKだが、勢いをつけない事。怪我するし
-
- 407
- 2014/04/25(金) 23:51:34.82
-
ルールは
ティッシュはゴルフボールくらいの大きさに丸める
丸めたティッシュの上のほうをちょっとつまんで維持する。
下から切る、スライドはもちろんOKだが、刃先で持ち上げない事。怪我するし
-
- 408
- 2014/04/25(金) 23:56:21.27
-
腕の毛や新聞紙がスパスパ切れれば充分。
なのに、そのゴルフボールティッシュがなんたらかんたらに
意味があるのか?
-
- 409
- 2014/04/26(土) 00:02:25.39
-
ゴルフボールを切ったあとに
ティッシュを切ります。
-
- 410
- 2014/04/26(土) 00:24:19.83
-
「STAP細胞は〜、…ありま〜す!」
こうですか?わかりません(><)
-
- 411
- 検証家
- 2014/04/26(土) 01:13:38.16
-
本日ホビーショーへ行ってきた。(溶接展とナノマイクロビジネス展とハシゴ)
手工芸がメインで来場者は女性が95% その中でハサミ専業のA社が出展していた。ハサミの出来は90点と評したが納得いかない顔をした。
それは理容 医療系と比較してなのだが説明は避けた。
以前に同社がハサミの再研磨を始めたのは知っていたが、採算に乗らないとの情報も聞いていた。そこでまだやっているかと聞くと
やっていると再研磨の手数料一覧表をもらった。高い! 数百円〜だが頼む人はいるのだろう。
ハサミは刃先だけでなく・・・・のノーガキを垂れてきたが、若い女性の説明員に言っても分からないだろう。
ハサミ研削余話 時効なので書くが大手のS商事が画期的な理容ハサミを考案した、ついてはその研磨と自動化をお願いしたいとのこと。
(正確にはSがスポンサーとなっただけ鴨しれない。図面はアンポンタン まるでシロート)
図面通り作るならまず切れない。画期的とされた案が机上論であり現実から遊離している。形状も工法もバグだらけ。
失敗してもいいのなら作ってもいいが、計画そのものが無謀で思慮が浅いと断った。数千万出してもいいので作れないかという話だったが。
結果として、その話から十数年経つが未だに市場に出ていない。つまりは机上論だったということ。
その時もハサミの勉強はした。研削方法や鍛造方法(今のようにyoutubeで詳細を知ることができない頃)調べるほど無理な計画と分かった。
以上砥ぎに乗じた話
-
- 412
- 2014/04/26(土) 01:26:48.05
-
コイツはホントに歪みねぇな
-
- 413
- 2014/04/26(土) 01:57:27.40
-
>>411
>ハサミ専業のA社
名を伏せる必要はないと思うんだけどな。
べつに、君の世界一でギネス申請の特許を申請する技術が漏えいするわけでもあるまい。
名を伏せる理由は、別にあるのかな?ウソがバレたら困る的な何か。
-
- 414
- 2014/04/26(土) 02:02:29.57
-
あと、ハサミに振れば、このスレなら素人ばかりでハッタリが効く、
とか思っているのなら、それは間違いだ。
私は素人だけど、うちのオヤジはプロだった。もう、死んでるけど。
私にも、君の言ってることがなんかおかしいことくらいはわかる。
-
- 415
- 2014/04/26(土) 02:08:58.90
-
あー、ごめん。
「なんかおかしい」と言うのは、言い過ぎだ。
というか、根本的に違う。
おかしい、違う、というより、何を言いたいんだか、
意味がわからない、ということ。
ポイントをごまかしているから、そうなるのは必然だけどね。
A社が、どのようにクソなのかは、誰にもわからないように書いているよね。
-
- 416
- 2014/04/26(土) 02:35:18.70
-
丸勝が「検証家検証家、あのコテだけは無害」と連呼するから召喚された。
検証家は相変わらず流れ無視してチラ裏を書くアスペぶり。
ブログで好きなだけやれ。とめないから。
それに対して相変わらず噛み付くマサモト。
いつもの相変わらずですわ。
-
- 417
- 検証家
- 2014/04/26(土) 02:44:34.97
-
別に社名を秘す必要も出す必要もないのでA社と書いたまででアルス社だ。
http://www.ars-edge.co.jp/index.html
90点と評したのは、展示会の性格上女性向けに展示してある般的な数百円のハサミのこと。どのメーカーだろうがその価格ではその程度だ。
シチュエーションとしては、布のリボンを切ってみろとリボンとハサミを差し出された。そばにはアルミ缶を半分に切ったのが置いてあり
一般人は、えっ 金属も切れるの スゴイはさみだね〜 となるのだろう。 女性ばかりの展示会なので。その手芸用ハサミを評してのこと
再研磨料金が高い! といってそれを責めているのではない。ハサミの再研磨に数百円出すひともいるのだな、と違和感を覚えたのをそのまま記した
ネットではもっと高い。理容ハサミの再研磨が商売になるかリサーチを兼ねて、床屋や関係者に再研磨料金を聞くとこれまた高い。更に納期がかかる。
充分にネットを活用して商売にもできるが計画なし
ハサミの砥ぎ方に正解はない。理容用はコンベックス(ハマグリ)が理想だが、私は敢えて直線で仕上げている。刃の粗さも
ミクロのセレーションが付いて髪が逃げないように私は粗めで研ぐ。床屋に聞いたときは刃先を鏡面に仕上げるとのこと。
これは包丁がそうであるように番手を上げ鏡面がいいか、#1000でノコギリ理論を効かせた方がいいかと理屈は同じだ。
支点の締め具合も様々で好みが分かれる。軽いほどいいという人と、ある程度の摩擦感が欲しいという人がいる。
-
- 418
- 2014/04/26(土) 04:49:49.21
-
ハサミといえばウチに一つだけあるヘンケルの左手用ハサミ
これが何故か全然切れない
買った当初は結構切れてた気がするんだけど、ネジを弄ったせいか
ある時を境に全く切れなくなってしまった
材料も高そうだし、剛性もありそうで刃も結構鋭いのが付いてるように見えるんだが
なんでなんだろう、かみ合わせはかなりキツくしても全く変わらない感じ
どっちかというと、なんかかみ合わせがこうユルい感じがする
もしかして間違った研ぎでもしたかなぁ、俺
そういう削った跡は見えないんだが
植木ハサミとか調整してる内に、ハサミのネジの締め具合ってのはなんとなく分かるようにはなったけど
それからいってもグイグイ締めても切れないのは変だ
-
- 419
- 2014/04/26(土) 07:00:43.05
-
て間違った研ぎをして噛み合わせが狂ってるんでしょ、ならどんだけキツくしたって咬み合わないから切れないでしょ
-
- 420
- 検証家
- 2014/04/26(土) 09:37:32.64
-
>418 この問題の解決法がなかなかネットで見つからない。いわゆる調整と呼ばれる作業だ。
私が動画をUPしたように刃の裏側全域に青いマジックインクを塗る(できればアセトンで伸びを良くして薄く)
プリント用紙を100回切って色が取れている箇所を見る
http://fast-uploader.com/file/6953915968625/
のように刃先だけが取れ、他は接した跡がないのが正しく理想型
ここがそうなっていないから切れない。解決法は2つある。どちらも工具を使うので持っていない人は無理だが
1 支点部を万力で銜え、その近傍をモンキーレンチを狭くセットして捻る。(モンキー2丁でもいい) それを互いに少しずつ行う
2 ディスクグラインダーで緩やかなRになるよう裏側を研削する。砥石は面ブレをダイヤモンド鑢(100均で可)を当てて取ったものでやる。
回転速度を落とした専用の刃砥ぎグラインダーが理想だが、普通のモノでも慎重にやればダイジョブ
これらは青いマジックを塗り、それを目処に研削し再度塗り、と繰り返す。
当然ながらこの研削作業中に刃先を少しでも凹にしてしまったら、そこが基準として全体を研削する大きな手間になる。刃先を残すのがキモ
ハンディベルトグラインダーでもいけそうな気がするが、ベルトの繋ぎ目の凹凸が暴れて上手くいかない。
-
- 421
- 検証家
- 2014/04/26(土) 09:51:52.01
-
調整の追記
刃は支点から先に向けて緩やかな反りが必要だ。単に曲がっていればいいのだが、これも万力で銜えてやるか
ゴム板かタオルを床に敷き、木の棒を当てて大きなハンマーで叩いて変形させる。
要は刃先どうしが常に線で接し、接触圧力が刃先に向かって一定になるほどの反りを持たせること。
この原理を念頭に置くとどんなハサミでも再研磨できる。また見ただけで造りの丁寧さや手抜きが分かるようになる。
また超鋭角の砥ぎもできる。ハサミとして意味がなく実用上も問題はあるが、余っている捨ててもいいハサミを研いでみるといい
ナイフとハサミの合体したような切れ味になる。
このページを共有する
おすすめワード