【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/03/30(日) 22:17:18.59
-
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/
※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
【荒らしにレス禁止。放置で進行。】
-
- 290
- 2014/04/16(水) 00:54:32.20
-
バーとストーンは、ほぼ平行だ
深く刺しても変わらんだろう
ヤスリ貼るとバーもストーンも持ち上がる。よって当たり角は変わる
-
- 291
- 2014/04/16(水) 01:41:50.62
-
>>290
そういう話をしてるの?
紙やすり一枚で0.05度変わるとして、15度が15.05度になって、何が問題なんだ?
「角度が変わる」と反論している意味がさっぱりわからねぇ……
-
- 292
- 乙
- 2014/04/16(水) 01:52:49.69
-
クランプにロッドを何処まで挿すか?
では無くて
砥石とロッドをセットする時に平らな台の上で
下を揃えてセットするのか
そんなの無視して思い切りロッドを上にセットするか
の話ではないのか?
-
- 293
- 2014/04/16(水) 02:05:26.51
-
浅く挿すのと深く挿すのとでは、刃に当たる角度が変わる
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1314779563.jpg
※1〜3までロッドと砥石はすべて平行
※円の中は砥石と刃先の当たりを拡大した部分
-
- 294
- 2014/04/16(水) 02:32:54.99
-
>別に同じ高さでなくても平行度さえ出ていれば、刃との角度の一定性は保たれるぞ。
>ロッドと砥面が平行に保たれていれば、刃に当たる角度は同じだよ。
>角度を変えたいときは普通刺す穴を変えるな。刺す深さでは変わらない
それぞれ別の者たちが書いたものだが、それは間違い。挿す深さが違えば角度は変わる。
なぜなら、砥石面が接触する先は、単に平面の鉄の板ではなく
接触されるほうにも「角度がついている」刃先であるから
だからランスキーの使用法は
砥石の番手を変えるという点でも、前回と同じような角度を維持するという点でも
>>278 >>282の書いていることが正しい
-
- 295
- 2014/04/16(水) 02:43:46.34
-
<一部補足>
砥石の番手を変えるという点でも→ 砥石の番手を変える際の注意する点としても
-
- 296
- 2014/04/16(水) 03:08:06.32
-
まあ、わかりきってることだから・・・
わからない人が残念なだけだからね・・・
しゃーないw
-
- 298
- 2014/04/16(水) 07:48:51.26
-
>>293作図までありがとう
289その通り同じだ
-
- 299
- 2014/04/16(水) 18:20:51.42
-
ロッドをストーンに刺す時の刺し方を、
>>293の図?の刺し方をデフォルトに考えていたため、
クランプ側の穴のピッチが非常に細かいものを自作しようとしていた
ストーンにロッドを刺す深さを積極的に変えているんだな
ストーンの厚さが微妙に違う番手や、研ぎ減りに対応するには、
クランプ側の穴のピッチをどんだけ細かくしなきゃならんのだゴルァ!
と大変バカな事を考えていた
これで平和に寝る事が出来る。大変感謝しますです
-
- 300
- 2014/04/16(水) 19:44:51.91
-
トゲールの構造も理解できねーのに
お前らにランスキーの仕組みなんてわかるわけねーだろww
-
- 301
- ブランキー
- 2014/04/16(水) 20:04:32.35
-
トゲールの構造が生む結果については
追って実物を包丁板にアップするから、お前や264は大人しく待っていなさい
ここでご迷惑掛けるでない
-
- 302
- 2014/04/16(水) 20:47:46.99
-
だから直線馬鹿は死ねよw
-
- 303
- ブランキー
- 2014/04/16(水) 20:51:46.58
-
動画ないし静止画で実物を見た時に
お前に「死ねよ」とは言わないでおくから、大人しくしなさい
子供じゃないんだから
-
- 304
- 2014/04/16(水) 20:57:53.11
-
死ね。
すぐ死ね。
-
- 305
- 2014/04/16(水) 21:08:08.84
-
>>301
本物の包丁じゃなくてプラ板使えば早いんじゃなイカ?
-
- 307
- 2014/04/16(水) 22:26:42.88
-
ウケると思ったんだろうな…
-
- 308
- 2014/04/16(水) 22:46:44.84
-
いいかげん307やらが可愛らしく思えてきた件
-
- 309
- 2014/04/16(水) 22:52:35.31
-
ID変えるの忘れてんぞw
-
>>308
敵は1人だけだと思いたいか?
お前かなり嫌われてるよw
-
- 311
- ブランキー
- 2014/04/16(水) 23:23:10.39
-
で?
-
- 312
- ブランキー
- 2014/04/16(水) 23:32:56.73
-
親切にランスキーの使い方教えてくれたおじさん方があきれてるぞ
>敵は1人だけだと思いたいか? ・・・って何ですか
誰も敵は一人だなんて言ってないのに・・・
まあ、大人しく寝ろ。かまうのはこれまでだ
俺はおっさんがたに有意義な知識を授けてもらうので忙しい
おやすみ
-
- 313
- 2014/04/16(水) 23:53:43.41
-
>>298もブランキーだったのかw
-
- 315
- 2014/04/17(木) 02:33:25.01
-
>>314
ほほう、コテ出すと荒れるってのは理解してるんだ。
つうことは、コテ付けてるときは荒らし目的ってことか。
書き込み内容とともに納得。
-
>>314
ブランキーとかベンジーとか…
オマエみたいな腰巾着タイプがBLANKEY JET CITY聴いて不良気取りかw
ヘドが出るわっ
-
- 317
- ブランキー
- 2014/04/17(木) 20:41:51.82
-
【包丁総合スレ30】 に
動画+スライドショー
【「絶対にあり得ません」キリッ!謎の現象起こる。直線番長はどっちだ?(`・ω・´)キリッ 】
をアップした
https://www.youtube.com/watch?v=dGo8yeQMEBM&feature=youtu.be
参考論文
【全改訂】トゲールと「研ぎ」を考察する ver2 @ベンジー=ブランキー
http://imgur.com/la73274
-
- 318
- 2014/04/17(木) 23:36:21.38
-
コテハンは全部2ちゃん.scのほうにいけばいいのに
-
- 319
- 2014/04/17(木) 23:43:13.89
-
直線番長という言葉に付いて
ベンジークンが何故直線番長などという言葉を使いだしたのか不明です。
手前板前という有名ブログでは鶴首が批判の対象になっています。
しかし、当該ブログでは何故研いでいった結果、柳刃が鶴首になるのかと
いう解説はありません
刺身包丁には蛸引きもあります。使い込んだ結果、使う部分だけ研ぎ減り
より直線的になるのならそれは普通のことではないでしょうか。
日本の牛刀は西洋のそれより直線部分が多いです。それは刃先をまな板に
付けてペーパーカッター(裁断機)のように切る使い方を日本ではしないか
らです。同じ牛刀であっても使い方が変われば刃体形は変わるのです
-
- 320
- ブランキー
- 2014/04/17(木) 23:52:46.43
-
びっくりしたよ
結構きいてるんだなww
直線番長というワードの初出を調べてみたらいいな
せいぜい3スレ位で済むと思うよ
-
- 321
- ブランキー
- 2014/04/18(金) 00:06:16.68
-
それから、あんたの言ってる「当該ブログ」には、何故鶴首になるか書いてるよ
それを防ぐため、「し」の字で引き研ぎしなさいとも書いてるね
あの親父が怒るよw
-
- 322
- 2014/04/18(金) 00:13:06.77
-
>>320
何故「直線」などという不思議な批判が出るのかな意味不明だと思ってね
今度研いだら漏れの包丁の画像をageたい。古いデジカメでマクロ機能が
低いんでなかなかきびしいんだが
ちなみに刃先だけ切れても意味がないというのが漏れの主張だ。食材はコピー用紙
じゃないから、エッジべベルが揃ってなきゃダメなんだわw
-
- 323
- 2014/04/18(金) 00:56:40.83
-
>>321
「当該ブログ」は時々読み直しているよ
だしの引き方も食器の話もきちんと書いてあるからね
-
- 324
- 検証家
- 2014/04/18(金) 01:56:26.66
-
鋏砥ぎがyoutubeでUPされているが、センスが悪い菜。プロでもあんなモンなのか。それとも真の砥ぎはUPされないから
二流の動画ばかりが目に付くのだろうか。
少し鋏の研ぎ講義をしよう。裏スキは今回は除外する。これは専用工具(電動系)がいるので再研磨の範疇を越えるので。
鋏を大きく開きオイルストーン#1000 または板に研磨紙を貼ったヤスリを使い一方向に全域を研磨する。
角度は元々付いているのを踏襲する。自信が無ければ青いマジックインクを塗る(アセトンで薄めた専用ペンを作っておくといい)
一方向と言えども裏スキ側に微少なバリがでる。これは軽くカラ切りするだけで取れる
素性のいい鋏ならこれだけでOK 検証はポリエチレン15μを切ってみる 一カ所切れない箇所があったらその近傍を再度研磨する
ヒンジがカシメの場合摩耗で緩んでいることがある。 下にアンビル(無ければ厚い鉄板)を置きハンマーでカシメ部を叩く。
叩きすぎると固くなる。その対処法がたぶんどこにも書いてないと思うが
鋏を開いた状態にして小さなハンマー(あるいは6Φの鉄棒)でヒンジを開く方向に高速で叩く。これは慣性の法則を利用している。大きなハンマーはNG
ヒンジを締めすぎたか菜と感じたぐらいなら、これで回復する。これは裏技
反りと捻れを適度にしないと鋏は切れない。新品なのに不適格な作り方をしているのもある。これの究極は理容ハサミで高いだけに丁寧に作ってある
その補正は木片をプライヤーで挟んで捻る、又は木材を敷きウッドハンマーで曲率を作る これは習得に時間がかかるので安物で練習のこと
慣れればハマグリ刃や超鋭角にして特定の用途に仕上げることができる。私のよく使う鋏は100均の裁ちばさみで何度も再研磨しているが
皆から切れると、とても評判がいい。砥ぎ次第で安モノでも活きてくる。
これまで理容用 ケブラー繊維用(超硬刃) 医療用 ペットの爪切り用 裁ちバサミ 板金ハサミ 植木用など多種を研いだが、
基本は同じ 一点で接しそれが連続するのをイメージすること
-
- 325
- 2014/04/18(金) 02:03:05.17
-
>>324
動画はようpしろ
-
- 326
- 検証家
- 2014/04/18(金) 02:23:19.80
-
そうだ菜 テキストだけで分かると思ったが動画なら分かりやすい。再研磨シリーズでも作るか・・・・
実際は私はベルトグラインダーで再研磨している。ナイフメイキングで使うようなタイプの安物だが、それを改造して使っている。
他にも多種の研磨機を持っているが、それを紹介しても意味がないので書かなかった。マイクログラインダーだけで5本 研磨用具は数百ある。
上記は理容師に教えた方法だ。理容師のハサミを研いでいたが、1分で終わるのに\1000も砥ぎ代をくれる。(ただでいいと言ってるのに)
申し訳ないのでオイルストーン1000#を買うように言い、砥ぎの練習もさせた。器用な人なのだが再研磨ができない。
開いてナナメにシャッシャッと数回撫でるだけでいいのに出来ない。ここまで単純な作業なのにできない人がいることを初めて知った(女性)
そういう意味でも動画は必要なのかもしれない。UPしたことがないのでしばらく猶予を。
-
- 327
- 検証家
- 2014/04/18(金) 03:09:36.92
-
ワンポイントノウハウ 耐水研磨紙で刃物を研磨するときは、水でなくエタノールを使う。
耐水仕様といえども水で研磨紙が丸まってしまう。エタノールは適度な速度で蒸発するのでその傾向が少ない。
スプレー缶式の洗浄剤は蒸発が早すぎてダメ
実はこれはアルミの部品の表面を磨くときにもいい。ドライだと面が粗くなり砥粒の隙間にアルミ材が入り込み凝着摩耗のように
同種金属同士のコスリ方になる。エタノールを塗布すると"砥クソ"のように遊離砥粒のように、削られたアルミ粉が作用して
面がキレイになる 体感的にはドライなら#600 エタノール滴下で#2000という感じだ。
なおエタノールは消毒用でいい(含水あり) 無水は高いし意味がない 50%ぐらいまで薄めてもいいが消毒用をそのまま使ったほうがいい
-
- 328
- 2014/04/18(金) 11:11:53.76
-
>>326
文字文章なんてどうにでも解釈できるからな
-
- 329
- 2014/04/18(金) 15:15:09.55
-
>>328
キチガイに構うな
-
- 330
- 2014/04/18(金) 15:17:44.53
-
>>327
アルミ板表面をなるべく酸化させないように研磨する必要に迫られて
無水エタノールとサンドペーパー、ガラス板で研磨したけど
無水だとペーパーに砥粒を固定してる接着剤が溶けて砥粒が剥がれる。
-
- 331
- 2014/04/18(金) 15:19:18.07
-
触らなきゃ一レスで終わったのに
-
- 332
- 2014/04/19(土) 00:11:41.24
-
>それを紹介しても意味がないので書かなかった
お前の書き込みで、そういう視点から「今がある」書き込みが1つでもあったと?
検証拒否家さんよw
-
- 333
- 2014/04/19(土) 09:28:42.69
-
だから基地外の相手するな
-
- 334
- 2014/04/19(土) 12:16:30.50
-
lanskyもspyderco も買ったけど、
http://amzn.com/B003IT5F14
も欲しくなってしまいました。値段も安いし、なんで日本で発売されないのだろう。
http://www.northerntool.com/shop/tools/product_200431964_200431964
を見る限り、120Vとなっているので、日本でも使えそうですが・・・
-
- 335
- 2014/04/19(土) 12:27:25.05
-
>>334
電圧じゃなくて、周波数も変える必要があるようですね。
-
- 336
- 2014/04/19(土) 16:01:10.42
-
>>334
こんなの欲しかった
-
- 337
- 乙
- 2014/04/19(土) 17:48:05.89
-
売ってた筈だがと思ったら、完売で再入荷待ちだった
http://www.ohyasuya.co.jp/stone/sub/work.html
これじゃない?
-
- 338
- 2014/04/19(土) 19:58:35.61
-
>>334
ベルト類がまともに手に入るかどうか判らん物を手をだす人が
圧倒的な少数派だから売れないんでしょ
カンザワのベルトサンダーアタッチメントが2000円位で買えるんだし
フツーに客はそっちに流れるでしょ
-
- 339
- メイソウ
- 2014/04/19(土) 20:02:49.48
-
私は強いです
-
- 340
- 2014/04/19(土) 20:10:26.72
-
ニッパーってどうやって研げばいい?
買った方が安い云々より趣味の方向性で研いでみたい
包丁用の砥石あるけど使えるかな?
-
- 341
- 2014/04/19(土) 20:36:18.69
-
ダイヤモンドヤスリの安いのを買って来て、それで刃の部分を軽くこする程度で
使うのに困らない程度には復活するよ
ガリガリやると、噛み合わせに隙間が出来て直すのはおお仕事になるから
そうならんように、数回こすったら確認、くらいで
このページを共有する
おすすめワード