刃物などの鋼材総合スレッド その5 [sc](★0)
-
- 1
- ◆o/w2A05lLN0e
- 2010/11/01(月) 16:43:38
-
ナイフに使用される様々なステンレス鋼や炭素鋼、その他各種工具鋼等々
鋼材全般+αについて語るスレです。
前スレ
刃物などの鋼材総合スレッド その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1235048923/
過去スレ
[チタン]ナイフの素材金属を語るスレ[ダマスカス]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091270218/
刃物などの鋼材総合スレッド その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1111828074/
刃物などの鋼材総合スレッド その2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1154011655/
刃物などの鋼材総合スレッド その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1178803984/
-
- 868
- 2013/10/22(火) 09:14:59.85
-
電解鉄はどうなんだろうね
-
- 869
- 2013/10/22(火) 09:45:26.15
-
>>866
使用後はゴミだから、高いと言ってもそれなりの値段。
-
- 870
- 2013/10/31(木) 21:41:13.32
-
あのさ、ホムセンとかで千円〜二千円位で売ってるステンレス三徳とかあるじゃん。
大体↓こんな感じで書いてあるんだけど、材質エスパーしてくんない?
ステンレス刃物鋼・・・SUS410?
ステンレス特殊鋼・・・・・・SUS410?
ステンレス特殊刃物鋼・・・・・・SUS410?
モリブデンステンレス鋼・・・・・・SUS440C?
モリブデンバナジウム鋼・・・・・・6A?
コバルトモリブデンバナジウム鋼・・・・・・VG10?
-
- 871
- 2013/11/01(金) 20:01:54.15
-
>>870
misonoで言えば、モリブデンステンレス鋼と440Cを別にラインナップしているから、
MoSUS=440Cは多分違う。そして研いだ感じがなんだか8Aっぽい。
エスパーでも何でも無くて申し訳ない。
-
- 872
- 2013/11/01(金) 20:48:05.18
-
8Cr13MoVとかその辺じゃないの?
ホムセンの安包丁って製造中国でしょ
-
- 874
- 2013/11/01(金) 23:10:26.21
-
上3つはSUS420系だとばかり思ってたけど、
なるほど中国製の廉価ステンレス鋼の8Cr13MoVの方がそれらしいな
-
- 875
- 2013/11/07(木) 00:35:36.63
-
モリブデンバナジウムってAUS8じゃないかな?
貝印に昔電話してきいたらAUS8って言われたことはある。
6Aはバナジウム入ってたっけ
-
- 876
- 2013/11/07(木) 10:25:23.14
-
こういう 特定不能な鋼材名使うのは、そのとき市場に出回っている
一番安い鋼材仕入れるためじゃないかね
-
- 877
- 2013/11/09(土) 01:42:41.56
-
>モリブデンバナジウムってAUS8じゃないかな?
違う。
モリブデンバナジウムって、モリブデンとバナジウムが入ってる鋼ってだけ。
AUS8→モリブデンバナジウムだけど
モリブデンバナジウム→AUS8と特定しない。
まぁ、売り手側は有り難いモリブデンとバナジウムが入ってるから高級品だぞ!って強調したいんだろう。
となると白1なんざ炭素しか入ってない貧乏鋼かw
-
- 878
- 2013/11/09(土) 01:59:09.79
-
ソノバアイハ ぴゅあかーぼんすちーる
とかいってw
-
- 879
- 2013/11/09(土) 16:04:05.25
-
h
-
- 880
- 2013/11/09(土) 20:09:31.80
-
>>877
炭素以外を入れると“特殊鋼”と呼ばれるのをいいことに、
やりたい放題w
でも、“刃物鋼”って書くと、それなりのものが必要なはず。
-
- 881
- 2013/11/09(土) 22:47:48.14
-
ATS−34のナイフの価格帯ってどのくらいなの
ハイスとどっちが高いですか?
-
- 882
- 2013/11/10(日) 00:15:34.87
-
ATSは過去の遺物のような気がする
ハイスは錆びるからあんまり使われていない気がする
M390やElmaxみたいなスーパーステンレスが最近のトレンドじゃない?
-
- 883
- 2013/11/10(日) 01:12:37.58
-
M390やElmaxは
ATSと比べてどのあたりが人気の理由ですか
-
- 884
- 2013/11/10(日) 01:59:40.59
-
>>881
末端価格に対する鋼材の原価の違いなんて微々たるモノ。
ナイフの原価の大部分は加工賃。要は磨き代。
たぶんオマエが下に見る6Aで定価4万円を超えるナイフもあれば、プレミア鋼材S30Vで7千円のナイフもある。
>ATS−34のナイフの価格帯ってどのくらいなの?
48ドルから5000ドル以上。
でも882の言う通り、今さら感がある。設計が旧い。
でも鋼材の採用理由なんて値段とイメージ。好きなら買えば良い。
個人的には、他産業向けの高炭素鋼を無理やりナイフに使うより最初から刃物用に設計した刃物鋼の方が良いと思う。
>ハイスとどっちが高いですか?
拠って、愚問。
現実問題、現行ファクトリーでハイスのナイフなんて殆ど無い。錆びるから敬遠される。
>M390やElmaxみたいなスーパーステンレスが最近のトレンドじゃない?
別にトレンドじゃない。お前がM390やElmaxが好きだからオマエの目にとまるだけ。
主流は154CM、D2、S35VN。それに少数派でA2。
日本製ではVir Gin Ioの時代。
-
- 885
- 2013/11/10(日) 20:12:32.20
-
>>882
錆びるハイスは廃れたねえ。
ちなみに、D2、ZDP189とかはハイスじゃなくてダイス鋼な。
-
- 886
- 2013/11/10(日) 21:46:48.06
-
粉末ダイス鋼が流行りだね
-
- 887
- 2013/11/10(日) 22:04:46.95
-
オレは440Cでも良いよ
もう使いきれない位ナイフ持っているしスーパースチール云々みたいなシビアな使い方しないからw
普通のナイフでもEDCで20年以上楽に持つし
-
- 888
- 2013/11/10(日) 22:55:06.23
-
鋼材のスペックとかよくわからないけどベンチメイドのM2HSのとかは意味もなくときめきます
-
- 889
- 2013/11/10(日) 23:03:00.09
-
使いもしねえくせに高級鋼材じゃなきゃヤダとか言ってんの誰だよ
俺だよ
-
- 890
- 2013/11/11(月) 00:30:39.53
-
高級が欲しいんじゃない
高性能が欲しい
-
- 891
- 2013/11/11(月) 01:57:01.94
-
バカ無知が現れたなw
>>890
お前さんの言っている「高性能」とやらは、どんな性能なんだ?
ナイフの性能の要素は反目し合うはずなんだが。
硬い⇔脆い 長切れする⇔砥ぎにくい 刃こぼれしない⇔刃が潰れやすい
高性能なんてバカを晒してないで早く目を覚ませ
-
- 894
- 2013/11/11(月) 21:28:54.26
-
硬度と靭性のバランスはVG-10が一番良い気がしてくる不思議
-
- 895
- 2013/11/12(火) 01:17:56.83
-
VG-10のムクの刃身をを限界まで曲げると折れるのかな
折れずに曲がる鋼材はどこらへんになるのかな
-
- 896
- 2013/11/12(火) 03:16:57.85
-
>>895
破壊力学を勉強しないと妥当な実験の方法(条件)すら分からん気がするけど、
曲げる速度とか応力集中のさせ方とかで
同じ鋼材・熱処理だろうと全然違ってくるだろうね。
-
- 897
- 2013/11/16(土) 01:00:42.38
-
青二の包丁にオマケで付いていた普通の炭素鋼の包丁を軽く研いでみたら
適度に柔らかく簡単に鋭い刃がついた
日常で使うナイフは高性能な鋼材より普通の鋼材の方が使いやすいと思った
スイスアーミーナイフも柔らかくて研ぎやすい鋼材使っているし盲点だと思った
-
- 898
- 2013/11/16(土) 02:45:00.87
-
それ 盲点ぢゃなくて 常識
-
- 899
- 2013/11/16(土) 04:38:23.39
-
あっそうなのw
そういう訳でオレはもう鋼材に拘るのやめたw
硬くて刃持ちの良いナイフって結局使いづらいだけだし
オレがナイフに興味を持った頃は(80年代)154CMは高嶺の花だったんだけど
今となってはごく普通の鋼材
今の時代でも440Cで必要十分すぎる性能なんだよなーと悟ったわ
-
- 900
- 2013/11/16(土) 14:16:10.64
-
趣味なら丁寧に使って毎回研げるだろうし切削性の高い鋼材がいいよね?
-
- 901
- 2013/11/16(土) 15:13:29.92
-
HRC60前後・・・VG10辺り?が一番使いやすい
AUS6A(HRC56〜57)とかになると柔らかすぎて駄目
-
- 902
- 2013/11/16(土) 15:14:16.34
-
包丁のVG10は非常に満足してる。すぐ研げるし。ただ、刃持ちがもうちょっと
続けば良いのにと思う。本当すぐ駄目になる。
ナイフのZDP189は未だ考え中。刃の黒幕でも研ぐの難しいんじゃ。ナイフで
そんなに鋭くといでも仕方ないし、ナイフって研ぎにくいし…
逆のが良かったかも。
-
- 903
- 2013/11/16(土) 19:37:28.09
-
和式刃物でも、一周まわって黄紙に落ち着いてきたな。
-
- 904
- 2013/11/16(土) 19:46:08.69
-
覚え始めの頃はHRC低い鋼材をバカにしてたけど、本当に一周回るから困るwww
-
- 905
- 2013/11/16(土) 22:50:04.17
-
すまんの 覚え始め・・・それってすごくキモイ
-
- 906
- 2013/11/16(土) 23:05:32.93
-
>>903
まじすか。
簡単に遍歴を教えてほしいな…。
黄色に落ち着くってのは、値段、切れ味、研ぎ味を加味してってことかな。
-
- 907
- 2013/11/17(日) 22:35:42.21
-
>>906
最初は単純に、「青紙とそれ以外」という意識だったけど、ある日鍛冶屋から「今までで最高のテツは進駐軍のジープの板バネで作った鉈だった」と聞かされ、ここで鋼材と鍛造法(割込最高だと思ってた)に疑問が生じてきたんだよ。
あとは単純に、同制作者作でも鋼材ごとの箱出し段階の切れ味の差は使用者には正確に分からないものだと分かったというのもある。
-
- 908
- 2013/11/18(月) 07:52:29.79
-
>>907
なるほどね。
ついスペックに夢(?)持っちゃうけど、手で感じられる差があるのかとか、
造りにもよるんだろうしね。
黄色にたどり着いた話も聞きたかったけどね笑
俺も黄紙の出刃を愛してやろう。。
-
- 909
- 2013/11/18(月) 22:24:46.68
-
>>908
これまた単に、鍛冶屋が一番得手とする鋼材だからという。
今も値上がり傾向あるから、常に全種の鋼材揃えられるわけでもないからね。
-
- 910
- 2013/11/19(火) 18:30:08.02
-
粉末ハイスR2とスーパーゴールド2は全くの別物でいいの?
-
- 911
- 乙
- 2013/11/19(火) 18:57:41.52
-
以前、T特殊鋼材に
「粉末ハイスダマスカスR2についてお聞きしたいのですが?」と
電凸したら・・・・・・・・・・
「はぁ??・・・・・あぁ!スーパーゴールド2の積層ですか!」
と言われたが
-
- 912
- 2013/11/20(水) 00:39:09.19
-
>>907
ジープの板バネはクロームとマンガン、あるいはモリブデンとか入った、
どちらかといえば青紙系の鋼材のはず。しかも戦後すぐなら物資が逼迫した
日本で手に入る鋼より全然良いものだったろう。
逆に鋼の良さが関わる、というエピソードのような。
-
- 913
- 2013/11/20(水) 12:17:59.09
-
>>912
否定できる根拠は持ってないけど、青紙系ってのは「系」を広く捉えすぎだろ。。
-
- 914
- 2013/11/20(水) 12:52:54.66
-
>>913
確かにおおざっぱすぎた。
別に俺はそんな詳しくはないんだけど、黄紙ってのは基本鉄(プラス不純物)で
クロームだのその他の金属だのを添加していない、素直な奴じゃないのかな?
板バネに使われるバネ鋼ってのは、例えば現在使われてる、HRCで63まで硬くなる
5160なら
0.55–0.65% C
0.75–1.00% Mn
0.70–0.90% Cr
と、クロム添加した奴だし(まあ雨ざらしなんだからサビ対策は当然必要なわけで)、
ナイフで今でも使われる割と高級な鋼。
戦後すぐの日本って鉄が不足しているような状態だったわけで、「車の板バネ」
っていうからまるで鉄くずのように聞こえるけど、実は色々狙って成分調整した
高級鋼じゃないかな?特に当時の状況を考えれば?
それと、素の鋼の黄紙とは、方向性が逆じゃないかな?と、思った。
-
- 915
- 2013/11/20(水) 12:57:00.44
-
失礼、化けた。
0.55–0.65% C
0.75–1.00% Mn
0.70–0.90% Cr
Wikiからなので、細かい部分は違うかもしれないけど、色々狙って添加してるのは確か。
-
- 916
- 2013/11/20(水) 12:58:40.81
-
ああもう! また化けたw
この辺参照。
http://en.wikipedia.org/wiki/Spring_steel
http://www.jadesterling.com/common-grades/5160-2/
-
- 917
- 2013/11/20(水) 14:27:24.44
-
昔オレが作った表でもどうぞ。
http://www40.atwiki.jp/hamono/pages/17.html
確かにマンガンとかは入ってるけど
成分表示が無いところは上限も下限もないってことで
戦後すぐのバネ鋼みたいに有象無象が作ってそうな鋼を考える場合
あんまりあてにならないと思うんだよな。
-
- 918
- 2013/11/20(水) 14:29:22.80
-
あと少量のクロムは焼入れ性の向上には効果があるけど
0.9%程度じゃ錆は防げないよ。
足助の鍛冶屋のバネ鋼をストックしてあるところも見たけど全部サビサビだった。
このページを共有する
おすすめワード