facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 85
  •  
  • 2011/04/10(日) 04:13:01.94
>>84

まぁ、154?がジェットエンジンのタービンに使われていて
凄いとかいう感じだったので
「そんなもん日本にもあるわなw」みたいなノリだったような
気がする

ただ銅が入っているからミラーにするのに良いとか
言われるけど、銅なんて不純物だと思うし
磨き上げていくと変な縞みたいな模様が出る事が
あり変な感じだ。

出始めの頃のATS34は「なんじゃこりゃ?」と思った。
妙に硬いくせに刃は持たないわ、砥ぎ上げても滑らかで
ないわ、硬いと思うのに刃が付かないわなんてのもあった。

熱処理と炭化物の分布、形状なんだろね

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード