facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2008/07/07(月) 18:37:47
どうすればいいんでしょうか?
鍛冶をしたい人はいっぱいいるようですが、研ぎはわからんのです…

ここまで見た
>>129
追加

個人的に面識があり、まじめで丁寧な関山氏
も押します
玉置氏の弟弟子になります。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/02/08(日) 22:13:50
>>128細直刃の刀に幅の広いノタレ刃の刃取りをされたって
研ぎ屋のランクみぬけなかったあんたがそれ以下

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/02/09(月) 01:21:39
あらら〜剣恒光やっちゃったな〜
河本、三品両氏を押さないで・・・
まぁ後は自己責任でどうぞ、、、

剣恒光が押してる研ぎ師さんのサイトで研磨工程(仕上げ)の地艶工程の写真があるが、
刃の部分(刃淵)をよく見ろ、まずくないか???
何かの後がうっすら残っているぞ
すぐ写真を差し替えさせるべきでないかな 誤解を受けるぞ
剣恒光アドバイスしておやりなさい

それから、関山氏の写真見たけど研いでる姿勢がイマイチ
肩に力が入りすぎかもしれん
そこのところもアドバイスしておやりなさい

ここまで見た
>>134
>河本、三品両氏を押さないで・・・

面識がないので、何とも言えないのですよ。
否定もしないし肯定も出来ないだけで。

同世代の友人は応援したいし、押すわけです。

面識がありネットで見れる方で年配の先生では

備前伝、とくに差し込み研ぎの柴田氏
http://www.osafune.or.jp/fire/sword/shibata/shibata.html

新刀、相伝など(宮入一門の研ぎも)の中尾氏
http://www.geocities.jp/bizentakumi/newpage12.htm

を押しますよ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/02/09(月) 15:37:58
>>132
> 昭和55年 わかいなー  アタマとんがってるしw


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/02/09(月) 23:44:53
スレ違いかもしれないけど、他の職方(鞘師)とかの一押しとかも、
剣さんに一通り聞いてみたいな



ここまで見た
一押しとかは全く分かりません。
他の職方の仕事については素人ですし、そんなに数多くの職方を知っているわけではないので。

ただ、面識がある人を押すです。
同世代のまじめに頑張っている先輩たちを。

あと、匠会の方々はみなまじめな仕事をしていると自分は思っていますので、押します。
ttp://www.nihonntou.net/newpage2.htm

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/02/11(水) 00:37:59
いずれ研ぎに出したいのがあるので検討します。

切っ先潰れてるのがあるんだけど、どれくらい掛かるものかなぁ・・・

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/02/11(水) 18:59:26
自分が刀砥屋の看板上げれば、だれでも砥屋になれる、免許もいらないからな。
砥師といいながら、いいかげんで下手糞もいる。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/02/11(水) 23:48:00
>ただ、面識がある人を押すです。
仲良し同士か。
プロの考えとしては非情でなければならない。
なぜなら、客はお金を出すのだから少しでも上手い職人に頼みたいものだ。
「まじめに頑張っている」だと? それは職方(プロ)に対して失礼ではないのかな?
肝心なことは「まじめに頑張っている」からではなく、仕事(結果)で証明することだ。
プロとして「まじめな仕事」は当然。

貴方、まだ尻が青い。
こんなところで能書きこいてないで己の腕を磨け。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/02/12(木) 01:20:07
>>141
うん、面白かった。
パチパチパチ


ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/02/12(木) 03:01:11
刀ってそれなりに大きいや○ざの親分関係のツテを頼らないと
まともなものは手に入らないよね。
先祖代々の地方の名家で刀屋関係にも昔からツテがあればいいけどさ。
成り金とかが刀買ったりそれなりの刀を研ぎに出すとひどい結果が待ってるよね。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/02/13(金) 03:52:46
刀の世界にや○ざ関係は公然の秘密だろ。カキコがお前のせいで止まっただろ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/02/14(土) 00:03:47
完全に止まったな。やくざのこと書くなよ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/02/14(土) 01:20:55
>>122
かなり詳細に書かれてますね。

元々誰がそんなことをやり始めたのだろう???

ここまで見た
  • 147
  • 2009/02/14(土) 01:24:45
頑張って

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/02/14(土) 12:14:44
なるほと・・・

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/02/22(日) 16:38:01
小沢史人(笑)

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/02/22(日) 19:02:24
>>119
誰から聞きました?全く同じ目に遭った人間を知っているのですが。


刀剣研磨は自己流でやっている人も多いのが現実です。特に東北以北。昔から寒さで冬に砥石割れやすいから、敬遠されてます。だから寒い地方は自己流研磨の宝庫です。

本気で刀剣研磨の世界に入りたいのでしたら、藤代奥里先生、永山先生に思いを綴って手紙だすかしてみては如何?藤代先生も永山先生も大勢の内弟子育ててきた現場をご存じですから、何らかの反応して下さりますよ。

必ず手書きの縦書きでで綴って下さい。手紙の字を見た瞬間から先生の判断が始まります。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/02/25(水) 21:59:04
119です、自分の体験談ですが、あんな調子の砥屋じゃ同じ様な目に遭った人間もいるでしょうね。



ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/02/27(金) 00:07:04
>>150
>>31に書いてありますね
その前後読んでみるとなんだかな〜

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/02/28(土) 23:59:35
>>152
>>31に書いてありますね

最終的には結果が全て。早く研ぎ上がった、刃が綺麗に白くなった、これだけです。
酸の話を更にすると、じつは江戸時代から存在する。酢酸を使って。更に古い時代から使われていると思われるが物証がないし、わからない。永山先生はそんな背景よくご存知で研究してきた。
未だに刃取りを刃艶だけでやっている研ぎ師はいるのだろうか?余程良い刃艶砥をお持ちでないと刃縁綺麗にきめるのは無理。出来るとしたらとっくに有名研師です。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/03/01(日) 00:08:03
時代は鉄砲ですよ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/03/02(月) 00:40:45
>>153
あなたの書き込みを読むと結果がよければ全て良しと解釈してしまう。
まるで手抜き工事みたいに外見はいいが基礎はどうだかな。
因みに、その先生はそんな背景を存じて研究などしていないはず。
その方の師匠はそういうやり方を嫌っていたからね。
その証拠にその先生の兄弟弟子の方々はそんな研ぎをしていなかった。
それと、取りを刃艶だけでやっている研ぎ師は大勢いますよ。
「出来るとしたらとっくに有名研師です。」何を基準に有名なのかな?
マスコミに露出してれば有名という意味?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/03/03(火) 12:08:31
>>150
奥里 ではなく 興里では?
虎徹と一緒だと覚えれば打ち間違いもなくなるかと。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/03/03(火) 18:12:03
http://www.youtube.com/watch?v=3New2XaX6ME

こんなのが日本刀の刀鍛冶って外国では広まってます。
バーナーにグラインダー、素振りはめちゃくちゃ。
なんだかなあ



ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/03/03(火) 22:23:45


blayral (1時間前) 表示 非表示
0
スパムとしてマーク
返信
lol this guy is such a fake...


なんだ外人も分かってんじゃん

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/03/04(水) 04:19:58
ttp://www.youtube.com/watch?v=4YssvU2BU4E
ちょっと鍛接材が多い気がするけどこの外人さんはすごいよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/03/04(水) 11:39:00
>>159
http://www.arscives.com/bladesign/mino_uchigatana.htm
あんまり肌も波紋も美しく感じないけど。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/03/10(火) 23:51:58
最近研ぎに出した方(戻ってきた)はいます?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/03/30(月) 17:50:07


ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/04/16(木) 02:33:55
h

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/05/29(金) 23:47:25
日本刀ではないけど…
刀屋で偶然、いわゆる東京ナイフを見つけた。
戦後の物だが、作者の名前を聞くと高名な人の作だと分かって即買い。
手作りとは思えぬ精巧さ、ブレードにはかすかに錆が浮いていたが、実に見事なミラーフィニッシュだった。。
店の主人は「錆がありますね、ちょっと磨きますよ」と言うなり、いきなりブレードを砥石に当てた!
おかげでせっかくのミラーフィニッシュがサテン仕上げに…
しかし、後でよく見ると研ぎ跡には全くブレがなく迷いがない。だから、今でもそのナイフは磨き直しせず保管している。
研ぎ師の実力を思い知った一件でした。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/08/30(日) 22:23:30
>>157
あれは、エラの張ったサウラビ><
日本文化の劣化コピー=日本と日本人に対する侮辱

「日本刀を研ぐ」永山光幹著
今、読んでるところ。お勧めの一冊。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/09/24(木) 18:43:18
薬品研ぎに使う酸って>>122にあるとおり、硝酸なんでしょうか?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/09/24(木) 19:21:35
私が持ってる本には、薬品研ぎに使う薬は、
肌立て、肌伏せの時にタンパン(硫酸銅)を用いることもある。
と書いてますよ。



ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/09/24(木) 19:58:14
早速のレスありがとうございます。
試薬を扱っているところなら手に入るかもしれませんね。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/09/24(木) 20:43:42
三ポールがききがいいぞ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/09/24(木) 20:56:10
なるほど、塩酸ですか。
手軽なのはいいですが鉄と反応させたときの色の具合とかどうなんでしょう?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/09/24(木) 23:28:58
>>122の方はかなり詳しく書いてありますね。
もう一度研ぎを見直すべき。
なんでもありだと刀が消滅する。
この研ぎをやりだしたのは>>165の一門関係者かな???

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/09/25(金) 00:11:21
>>122
鉄鋼材の金属組織を観察するために使用されるエッチング液ではナイタール(硝酸+エタノール)も有名ですね。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/09/26(土) 01:04:37
なるほど、、、
新作刀にはそれが使われいるわけですか
しかし、腐食させているといことは・・・
刀の寿命は短し
後世に残らないわけか?
現代刀匠はわかっているの?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/09/26(土) 10:26:21
絶対に、機械(某人間国宝が考案)や薬品を使用しないのは、
日刀保 鎌倉支部長の 本○彌氏

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/09/26(土) 11:36:14
研ぎの練習やってるけど薬は簡単に肌が出る反面、刀には明らかによくないね。
鍛え傷の多い刀に薬品使ったら何日かしたら肌に薬が染込んでいたらしくボロッと一部の鉄が取れたことがある。
鍛え割れに薬が入って傷が広がったりとかもあった。


ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/09/29(火) 19:31:54
>>174
あ〜知らないんだ〜

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/09/29(火) 22:34:56
ちゅうか面の出た鋼板の上で金剛砂を水で溶いて使えば?
砥石より早く研げるよ。
但し、刀より硬い鋼でないと土台が負けるけどね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/10/28(水) 16:19:55
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



631622314453124

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/10/28(水) 16:31:41
なんだ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/11/05(木) 12:41:27
研ぎ代が高くて、なかなか依頼できないので自分で研ぎたいのですが、研磨技術勉強会のような所はありませんか?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2009/11/10(火) 01:20:36
ビッタあたりで砥石と刃切れか錆刀買って練習しれ


ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2009/11/13(金) 08:12:31
>>100

来る日も来る日も
コツコツ下研ぎを学んできた
努力が実を結びましたね。

山田さんは、
どっちの山田さんですか?
奥の方?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード