facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2007/10/30(火) 00:49:51
無いから立ててみた

持ってる方もこれから購入を検討している方も語ってください。

公式サイト(英語、イタリア語)
http://www.extremaratioknivesdivision.eu/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/10/30(火) 00:54:32
2

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/10/30(火) 01:39:17
3

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/10/30(火) 08:41:11
最近、見た目良くできたコピーが出てる。
本物をガシガシ使ってる話は見たことないよ。
オリジナルは高杉だからオブジェとしてはコピーで十分かも。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/10/30(火) 08:46:48
http://www.setocut.co.jp/bulldogs.html
これも出しとけよw
パチモンで十分だ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/10/30(火) 09:04:53
姉妹サイト Dark Operetions 高いパチモンか
Dark Ops Fighting Knives
http://www.darkopsknives.com/
http://www.darkopsknives.com/cgistore/store.cgi?page=/new/catalog.html&setup=1&cart_id

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/10/30(火) 09:53:37
オリジナルを買った俺って一体…

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/10/30(火) 10:26:58
>>8
まあ、気休めにしかならんが・・・
明日があるさ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/10/30(火) 17:07:10
>>8
合掌(´人`)ナモナモ・・・御愁傷樣で御座います。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/10/30(火) 17:45:51
ガンスリに出てたな

ここまで見た
  • 12
  • 8
  • 2007/10/30(火) 19:48:18
ていうかパチモンの鋼材もN690でハンドル材はクラトンなのか?
もちろん違うよな?絶対違うよなぁ??違ってくれ…

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/10/30(火) 20:31:31
>>12
http://www.knazis.com/knowledge/Knife_note2.html
N690
オーストリアで開発されたステンレス鋼。440C鋼に近い組成性質を持っている。
耐摩耗性と粘り強さが高くて刃持ちも良く、耐腐食性も高い。
実用硬度HRC57〜59。
・・・・・・

かなり、ヤヴァイ!

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/10/30(火) 21:09:21
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78117628
これはロゴも同じようだが

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2007/10/31(水) 08:35:03
>>12
まあな、イタリアってのはブランドだけの実情だからなあ。
N690だって正確にはオーストリアだし、ヨーロッパの鉄鋼・刃物と言えばゾーリンゲンが常識ってか周知だし。
パチモンだろうがイタ公製だろうがあんまり心配しなくても良いんじゃないか?
ジオカモだって有難がる香具師は希少だろうしw

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2007/10/31(水) 12:52:06
まあイタリア人ってセックスの事しか考えてないから
車とか鉄砲とかナイフとか作るのって相当無理しているフシがあるよな。

イタ車なんて恐怖だよ。
イタリア人、電気とか石油の事理解してないのに自動車つくっちゃ駄目だよw

無理せずに服とか帽子とか自転車とかつくってればいいのに・・・・

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2007/10/31(水) 15:15:11
まぁ、諸君。
ここは、>>8の勇者振りを褒め称えるべきじゃまいか?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2007/11/01(木) 18:08:23
>>1>>8、大丈夫か?
生きてるって家。

ここまで見た
  • 19
  • 1=8
  • 2007/11/01(木) 18:24:09
生きてますよ^^

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2007/11/01(木) 19:01:46
>>19
折角だから、持ってるモデルとインプレをきぼん!

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2007/11/04(日) 01:32:34
このナイフをテストしたとかいう特殊部隊「コール・モスキーン」の実像が気になる。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/11/04(日) 14:55:07
たしかにw
特殊部隊用の特殊な軍用ナイフだなんて、もはや厨房の妄想の世界。
部隊はナイフ作ってる会社から小金貰って名前貸し出してるだけだろうな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/11/04(日) 15:31:48
デロ隊長の再就職先じゃねか?

ここまで見た
  • 24
  • 1=8
  • 2007/11/04(日) 18:41:28
>>20
ハープーンFカモ

ブレード上部にセレーションみたいなのがついてる奴。
シースは樹脂製で何故か底に隙間が意図的に作られてる
ほとんど使ってないからインプレと言われても…
ただあのタイガーカモは好きだな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/11/04(日) 19:28:05
なんなんだこの力の抜けきった流れはw

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/11/04(日) 19:39:09
いいじゃないか。折れは嫌いじゃないな、この気怠さw
1=8さん、この際だから全部コレクションしろよ。
何となくオモシロイかも試練。

ここまで見た
  • 27
  • 1=8
  • 2007/11/04(日) 20:27:33
>この際だから全部コレクションしろよ。

実は私はかなり金に困っているんだ……。離婚した元妻への慰謝料とかな…。
この君に前食事代を払わせてしまったのも仕方のないことだったのだよ。
申し訳ない……。

冗談はさておきそれは無理…。
というか俺貧乏性だから高いナイフ買っても眺めながらニタニタするだけだったりwww

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/11/04(日) 20:38:31
そんな元妻なら山に埋めたらいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/11/04(日) 20:38:38
>>27
> この君に前食事代を払わせてしまったのも仕方のないことだったのだよ。
?????????
ケダルイ流れだw

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/11/04(日) 20:44:44
>>27
> 実は私はかなり金に困っているんだ……。離婚した元妻への慰謝料とかな…。
でもさあ、良く考えると1=8がコレ買ってしまうのも何となく分かるなあ。
後先考えずにと言うか、度胸があると言うか・・・マジで御愁傷樣だよな。

ここまで見た
  • 31
  • 1=8
  • 2007/11/04(日) 21:49:54
買ったことを後悔はしない。
後悔するより反省するさ。後悔は人をネガティブにする。

折角買ったんだし大事にするぜ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/11/04(日) 22:00:17
折角結婚したんだし大事にするぜ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/11/04(日) 22:03:54
おい、何時の間に人生相談スレになってんだw

ここまで見た
  • 34
  • 1=8
  • 2007/11/04(日) 22:14:19
次はパチモン買おうかなぁ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2007/11/04(日) 23:06:52
ニューハーフデリヘルでも呼ぶんか?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/11/05(月) 02:19:16
>>21
"Col Moschin"
http://en.wikipedia.org/wiki/9th_Parachute_Assault_Regiment
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=114348

Col Moschinってモスキーン山ってことだよな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/11/05(月) 04:24:42
日本で言えば
足柄山突撃隊とか高尾山落下傘部隊
て感じか


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2007/11/05(月) 08:26:25
>>37
悪意ある意訳だぞ。
地名なんだから習志野空挺団で良いだろう。

ただイタリア軍そのものが・・・・

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2007/11/05(月) 09:14:59
>>38
> ただイタリア軍そのものが・・・・
結局同じじゃんw
精々、いろは坂山岳隊だろ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2007/11/05(月) 11:08:49
歴史を知らぬ低学歴のウジ虫ども

イタリアは第1次大戦も第2次大戦も戦勝国。
勝っているのだ!!!
つまりイタリア軍はドイツ軍よりも日本軍よりも強い。

信じられないだろうが本当の話だ。

これからの日本は対中国戦線において経済面でも外交面でも劣勢が予想される。
(現に劣勢だが)
イタリア的大ドンデン返しをする為に自衛隊はエクストリーマ・ラティオを装備し
国民食としてパスタを食べよう。

そうしないと我々の娘の時代には中国人が買春ツアーで来日するようになる。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2007/11/05(月) 11:15:22
ぬるぽ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2007/11/05(月) 11:45:06
>>40
ペニスを見て死ね。

ここまで見た
  • 43
  • 黒猫
  • 2007/11/05(月) 14:08:04
>>40
 貴様は、信じられないが、本当だスレの住人だな。


 個人的には、イタリアはやる気が無いんだと思う。
 頑張っても女にモテる訳でもないし。
 個人の武勇が分かりやすかったローマ時代は強かったしねwwwww

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/11/05(月) 19:54:58
おい!もう追悼モードかよw
柘植ナイフ>>>MOD>>>(越えられない壁)>>>エストレマ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2007/11/05(月) 20:52:20
刃物板で最強ナイフと定められたのは柘植ナイフだからな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/11/06(火) 01:31:40
マイクロテックは?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/11/08(木) 22:36:26
1=8もしくはオーナーに質問です。
このメーカーのナイフって、削り出し?鍛造?鋳造?
ワケワカメ!!!
それ位はインプレしても委員ジャマイカ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2007/11/20(火) 20:03:59
晒しあげ!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/11/20(火) 20:58:35
1=8はマ・ラティオを買った勢いでスレ立てしたが
ようやく騙された事に気が付いたようだな。
マ・ラティオは恥ずかしい自分史の記念品だ、

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2007/11/20(火) 21:57:47
タリーなあ、この流れ。
スレ落そうぜ。
1=8がカワイソス(´・ω・)カワイソス。。。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード