facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 34
  •  
  • 2004/12/03 20:20:16
>>19
13世紀末にルールとルクセンブルクで採掘される鉄と石炭で刀剣を作り始めた。
刀剣製造都市としてはあまり歴史は古くない。この町が発展したのは1700年に
プロイセン王国が成立し、その後軍用刀剣(それまでは騎士が発注する程度だった)
が開発されて町は急成長した。ドイツ帝国期が最盛期で、第二次大戦後はナイフ・
包丁メーカー以外はほとんどが姿を消し、現在は住み分けをしている模様

   転業したメーカー
アルコソ(Alcoso)…動物用散髪ハサミメーカー・総代理店ジャーマンペットハウス
アイクホーン(Eichorn)…NATO唯一の公式銃剣・ナイフメーカー・総代理店ヴァイスブラウレジデンツ
ヘンケルス(JA Henckels)…家庭用包丁メーカー・日本法人日本ヘンケル
プーマ(Puma)…カスタムナイフメーカー・総代理店不明、各社で輸入
ボーカー(Boker)…マスプロナイフメーカー・総代理店不明、各社で輸入

   刀剣メーカー
ダブリュケーシー(WKC)…唯一の刀剣メーカーらしい(自衛隊のサーベルもここらしい)
総代理店ヴァイスブラウレジデンツ…はっきり言って俺みたいな庶民では買えないお値段…

俺が知る限りの範囲ですが、サポよろしく

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード