facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/08(金) 22:14:28.08
そう思うだろ?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/06/25(月) 10:21:43.35
そうだな、君たちの貧しい食生活を暴露してスマナかった





たまにはお粥ぐらい食えよwwwww

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/06/29(金) 23:56:58.58
貧しい食生活の象徴

讃   岐   う   ど   ん   (笑)

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/07/01(日) 21:41:31.29
化学調味料の味しかしない

讃   岐   う   ど   ん   w

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/07/03(火) 13:57:43.44
高松駅前にある「が○な奴高松駅前店」の店主は最悪
グルー○ンのクーポンを使用すると
とたんに不機嫌になって対応がタメ口になり
食わせてやってる様な態度になる。
友人は、店主に「店の中は暖かいけど対応は冷たいで!」と
言われたそうだ。(クーポン使用時は冬)
おまけに天ぷらとか160円までのサイドメニューなら
取っていいはずなのに80円までと店ぐるみで
平気で嘘をつく。(クーポンには160円までと記載されている。)
自分がグルー○ンと契約してクーポンの発行したくせに
それを購入した客に対して舐めた態度と口調で接してくる。
こんなふざけた店主と店員のいる店には二度と行きたくない。



ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/07/09(月) 20:11:48.26
正直このスレってまだ続いてたんだな。>>150-152(笑)


ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/07/18(水) 21:33:25.90
正直讃岐うどん食ってる奴って馬鹿じゃないの(笑)

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/07/18(水) 22:23:45.25
うどん県民です(キリッ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/07/18(水) 23:58:44.08
>>153
詐欺も同然なのに何でグルーポンに直接チクらないんだか。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/07/19(木) 08:05:35.57
>>157 目的が違うからだろ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/07/22(日) 23:19:16.98
讃岐うどんは美味いと思うよ。
大阪のとはくらべものにならない。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/09/01(土) 07:35:46.30
正直、讃岐うどんは大阪のうどんより不味いわ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/09/10(月) 11:55:31.27
大阪なんかと比べられるなんて、讃岐うどんが可哀想だ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/09/10(月) 15:01:34.54
大阪うろんと伊勢うどん消えてよし

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/09/10(月) 22:14:58.97
下を見るようになったら終わりですぞ…





終わってたwwwww
うどん(笑)

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/09/11(火) 00:23:37.58
わざわざ県外から食べに来る連中の気が知れない・・・
カトキチの冷凍うどんと市販麺つゆで充分でしょ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/09/11(火) 01:00:55.08
大阪のうろんは水団と同じだ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/09/11(火) 01:05:53.09
大阪のうどんはみりん臭くてなあ
讃岐のいりこ出汁は生臭いし
博多の出汁が一番好きかな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/09/11(火) 02:34:22.24
チョン乙(笑)

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/09/11(火) 02:38:38.67
え?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:50:18.84
少なくとも関東や大阪のうどんよりは美味しい

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/09/18(火) 02:39:47.50
山田うどんにはかなわない

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/09/18(火) 03:16:22.55
山田(仮名)が打つ讃岐うどんは美味い

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/09/19(水) 22:02:15.68
化学調味料が出汁のメイン=讃岐うどんなど食えたものではない

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/09/19(水) 23:36:48.47
そんなに課長酷いかな?本場系の讃岐うどん…
まあ神様から一言言わせてもらうと、いりこ出汁は関東エリアには合わないな、それと、定員のテンションが低いのもダメ!
所詮はうどん(笑)だからっていうのもある
多いにある!!

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/09/19(水) 23:46:31.31
讃岐は旨いよ
気合いが入っている
水沢うどんはふざけるなと言いたい
こんな中途半端なボッタクリうどん、消えてなくなれ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/10/04(木) 15:45:18.36
サラダのメインの具にすると旨いぞ、讃岐うどん

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/10/10(水) 18:53:41.49
讃岐ウドンって腰があるというより固いんだな
割り箸食ってるのと変わらん

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/11/26(月) 01:22:16.19
讃岐は
味のない小麦粉を水で溶いたかたーい何かを
ギムギム噛んでる感じ

ただ何か自分はハマリつつある

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/12/03(月) 23:33:11.39
>>130>>135>>150>>163
何で東日本の土人って他所の味覚にケチつけるのかね。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/12/04(火) 18:36:27.17
(´・ω・`)またジロリアンか。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/12/09(日) 14:57:00.18
>>178
それを言うなら、大阪に一番当てはまるだろ
何でも大阪一番やと、
特に東京をバカにする奴が多いよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/12/09(日) 14:58:26.31
>>178
つか、それらのレスって本当に全て東日本人のレスだって証拠はあるのか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/12/10(月) 00:03:25.79
>>178
広島や山口出身の俺の知人は讃岐うどんはあんまり好きじゃなかった
んでよく博多とか九州の人も噛み切りやすいうどんのほうが好きだと言ってた
県民ショーでも福岡出身の武田鉄矢さんも「うどんにはコシはいらない」って言ってたし
同じく県民ショーで愛知は味噌煮込みうどんとかは硬いらしい

だから東とか西とかは関係ないんじゃないか
歯切れの良さとかそうでないとか
味より食感の好みの違いだよね

ここまで見た
  • 183
  • アチョン仮面
  • 2013/02/09(土) 19:25:05.57
濃口しょうゆを薄めただけのタレにやたら太くてゴムの様な麺は
あまり好きではないな。○□製麺というチェーン店があちこちに
できたけどどこもあまり繁盛しているとはいえないな。俺んちの
近くでは小倉駅の駅うどんが一番うまい!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/02/10(日) 01:18:10.13
うどん好きで埼玉から食べに行ったら
讃岐うどんて、あまり美味くなかった、旅行代金帰して下さい、武蔵野うどんの方が美味いじゃないですか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/02/11(月) 12:35:47.00
つゆの嗜好の違いだろ?

武蔵野うどん かつお出汁と豚の出汁に醤油
讃岐うどん いりこ出汁とカツオやさば&昆布出汁に薄口醤油

おれはどっちも好きだわ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/02/12(火) 08:34:00.95
>武蔵野うどん かつお出汁と豚の出汁に醤油

食べたことないし想像もつかない組み合わせだけど、ラーメンスープとどう違うん?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/02/12(火) 10:59:05.19
>>186
カツオ出汁に豚のばら肉なんか入れて煮る。ラーメンみたいに骨からがっつりはとらない。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/02/17(日) 22:13:59.16
>>182
福岡県民でラーメンにしろうどんにしろ、麺のコシなんてもんに拘りなんてなく食って育ったが
実際マスゴミのグルメ番組なんか見ててもあらゆる麺でコシがどうの、てあんなにもパラノイア的に
固執すんのって東京マスゴミのステマ以外の何者でもないな。
実際どう見ても「讃岐うどんにあらずはうどんにあらず」なんて空気を作ろうとしてる様にしか見えんな。
俺は讃岐うどんを香川で食ったこともあるし別に不味いなんて思わんが、筑後うどんが一番好きだし
そんなに積極的に食いたいなどとは思わんな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/02/24(日) 07:19:25.80
正直このスレって盛り上がってないよな。カッコワリー>>1(笑)

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/02/24(日) 10:29:11.94
盛り上がってまいりましたw

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/02/28(木) 04:11:37.84
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:00:47 ID:HxOhmhck
それにしてもどこまで不味いんだ?讃岐うどんって。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:47:19 ID:HxOhmhck
やっぱ最高に不味いのって讃岐うどんだね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:32:31 ID:HxOhmhck
讃岐うどんはなぜ不味いのか研究に値するね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:13:23 ID:KyPyH8Bo
あえて言うよ。讃岐うどんは最悪。
粉はオーストラリア産だし。
消費者を騙すところが田舎臭いね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/02/28(木) 23:00:21.22
大阪でうどんまみれの生活をしたおかげで
いりこのおだしは口にあわないのです

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/03/10(日) 18:07:54.14
香川県民が通りますよっと

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/03/30(土) 11:16:16.96
四国なんてせいぜい果実が採れるぐらいで
美味いもの殆どないから、こんなゴムうどん作って美味いとか思っちゃうんだろ。
かける醤油もはっきり言ってまずいし。
うどんとしてのレベルは稲庭にもきしめんにも伊勢にも全く勝てぬわ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/03/30(土) 16:22:41.35
盛り上がってまいりましたw

うどん界の王道 讃岐うどん

スーパーの茹でうどんでは真似の出来ない これぞ王道 讃岐うどん


さぁ来いやw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/03/30(土) 20:00:56.17
俺は香川県民だけどなかなか他県のうどん食べれないから他県のうどんに興味あるなぁ
稲庭うどんは一度食べたことあるけど半田そうめんっぽくて美味しかった

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/04/04(木) 01:35:15.07
どうでもよい
うとん(笑)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/04/06(土) 12:31:47.13
お湯だけで麺そのものを味わうのがサヌキうどん

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/10/14(月) 21:12:31.79
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:46:00 ID:Gx73FVvz
もちもちとしながらもコシがある饂飩とは違って、ずっしりがっしりで食感が単調。

それに讃岐の場合はダシがな〜
化調入りの店が意外に多い
無化調でも関西ほどダシが旨くない
だから生醤油が無難

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/10/15(火) 11:38:09.83
生醤油うどんって出汁醤油使うのが普通だろうに。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード