facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2004/09/04 11:57
俺が行きつけにしたうどん店・そば店は、たいてい潰れます。
そんな店についつい入ってしまう俺もどうかと思うのですが、
潰れる店に共通する特徴って何かあると思いませんか。
そんなことを徒然と書き込んでいくスレにしたいと思っています。

俺が思う特徴は、
 うどん・そば店のくせに、メニューにオムライスがあったり、クリームソーダがある。
 看板にド派手な電飾を使っている。
 店内に意味不明のオブジェみたいなものが置いてある。

こんなところです。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2005/03/15 00:28:01
店主、頭にバンダナ、BGMはジャズ、手書きメニューはみつお風
陶芸なんかにも凝っていて、自作の蕎麦猪口なんかを
自慢げに並べてる。店内には「一個人」「クウネル」
なんかのスローライフ系マガジンが。もちろん脱サラ
一昔前ならペンションやってそうなオヤジ、今は
ドラマに感化されて、コーヒー屋もいいかな?とか
思い始めた。とりあえず、メニューにコーヒーを出して見よう。
カップは勿論お手製のでね。50まで働いたら、店を湘南に移転して
シーカヤックやったりしながら、ノンビリと蕎麦屋をやろう。

  そんなオヤジの店。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2005/03/16 00:08:04
>>191
当然、髪は後ろで結んで、ヒゲボーボーでTシャツだよね


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2005/03/16 00:10:47
>>192
髭は剃っていて作務衣だと思う

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2005/03/16 02:10:53
アイテムが多い店

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2005/03/16 11:51:58
ショーウインドウに民芸品が飾ってある店。
店内になんか表彰状が多数飾ってある店。
パートのババアが菓子喰いながら店番してる。
パートのババアが客が居ても平気で賄いを食ってる。
カウンターの向こうで、ジジイがタバコをふかしてる。
マガジンラックにはSGIグラフ、第三文明社などのSOCA
関連本が多数あり、よく見たら看板のふちどりが黄赤青だった。


ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2005/03/20 08:54:13
こんな蕎麦屋か?w
http://pds1.exblog.jp/pds/1/200503/11/07/d0000607_0365954.jpg

ここまで見た
ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2005/03/21(月) 18:02:29
>197
バタコは不安定で走行中よくひっくり返ったっていうけど・・これはヤダなぁ。。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2005/03/21(月) 18:28:04
>>198
大阪では現役であるよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2005/03/22(火) 12:30:39
>>196
絵に描いたような蕎麦屋のオヤジだな。

>>197
これは2枚セットで判断しろということかい?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2005/03/26(土) 00:02:25
>>192
こんな蕎麦屋か(左側)?w
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/19.jpg

ここまで見た
  • 202
  • 201
  • 2005/03/26(土) 00:04:45
すまん。間違えた。
こっちだ。
http://ishibikiya.com/cgi/wamuboard/upfiles/20.jpg

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2005/03/26(土) 22:48:51
>>202
いや、むしろ、俺はこんな蕎麦屋をやりたいぞ。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2005/03/27(日) 07:24:25
>>201
霊が写ってないか探してしまったw。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2005/03/29(火) 19:55:51
>>203
不潔そうだね。髭が入ってそう。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2005/03/29(火) 22:52:29
>>205
脇毛も落ち入り易いよ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2005/03/30(水) 11:35:02
でも若いカワイイ女の子のソフト脇ゲなら
最高の「薬味」になり得ない?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2005/03/30(水) 22:43:06
>>207
んなこたーない!

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2005/04/16(土) 23:56:26
蕎麦オヤジも着替えました。
馬子にも衣装。w
http://pds1.exblog.jp/pds/1/200503/11/07/d0000607_0291994.jpg

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2005/04/20(水) 18:57:24
ちょっと前まで近所にあった蕎麦屋。
外見ラーメン屋、ショウウィンドウにキョロちゃんとQPちゃん
人形、店内がコゲ臭い、洗濯物が室内干しされてる、真緑の水槽、
座敷席に散らばる新聞紙、外と同じくらい寒い(たしか11月
だった)、薄暗い、テーブル上に七味の他に胡椒・マヨ・ソース
塩・練りワサビ・ケチャップ、メヌーに餃子やお好み焼きやエビ
ピラフ、肝心の蕎麦は出てきて既にのびてる、オヤジはスゥエット
姿、、、と駄目な所てんこもりだった。
いつの間にか無くなってたけど話のネタにもう一度ぐらい行って
みたかった。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2005/05/04(水) 17:20:41
店内が焦げ臭いというのが気になる。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2005/05/05(木) 01:08:06
そう言われてみれば、店内で外と同じくらいの寒さ。
目の前で火を使っているのに吐く息が白い。
店員は半袖の白衣を着ているがその下に長袖のTシャツ。
カウンターで、食い終わったら器を上段に置いてくれと言う張り紙。
置かないでトイレに行って帰ってきたら下げられていたと言う店に逝った。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2005/06/12(日) 02:43:32
ageます

ここまで見た
  • 214
  • はらぽこり
  • 2005/06/20(月) 20:57:26
兄弟がいがみあってる店
でもそれぞれが 麺
スープ に才能があり
終いには
名店に

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2005/06/21(火) 01:29:39
店の名前が
「花月うどん」

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2005/06/21(火) 15:55:47
エアコンの涼しい風がくる店内の一番よい席に
店主の家族が座ってテレビを見ている店。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2005/06/24(金) 22:58:20
BGMがない店。
お酒飲んでも雰囲気が吉牛コピペみたいで酔えません。。。

ここまで見た
  • 218
  • 御輿は日本一だとさ
  • 2005/07/18(月) 14:11:38
製麺所直営
田んぼの真ん中
来客放置
前のお客の器放置
テーブルは拭かない
メニューを持ってこない
メニューの大半が品切れ
打ち粉たっぷりの麺を湯の限界を越えて茹でる為、麺グダグダ
製麺作業している人がシフトでしぶしぶ店員をしているので対応も麺に同じ
でも地元の人が近場での外食として訪れるので、勘違いする

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2005/07/18(月) 19:00:53
その店って香川?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2005/07/18(月) 19:53:11
>>219
>>218の事?いんや、いう゛ぁ〜らくぃ〜

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2005/07/18(月) 21:15:43
>>220
そりゃひでえ店だね
http://www.castanea.jp/keyaki/dappe/

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2005/07/18(月) 22:22:51
・そばつゆが大きなピッチャーに入ってテーブルのど真ん中に鎮座している。
・そば湯が大きな魔法瓶に入ってウォータークーラー横に密かに置かれている。
この2つが揃っている店にうっかり入店してしまったら、
覚悟を決めて一番安いそばを頼むか、
回れ右して退店したほうがよろしい。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2005/07/19(火) 01:58:59
>>222に勝手に追加
そこが埼玉某所の店であった場合、大盛を頼むとスゴい物を見られる可能性がある

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2005/07/19(火) 06:55:57
>>222
すごい。2が七つ並んでる。

>>223まさかその店奥会…うわなにをするやめろ!

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2005/07/19(火) 19:35:00
>>222ホントだw
>>224
連行、乙です。駅ソバっぽいスゴい物、食べ切れましたか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2005/09/13(火) 08:31:23
田町駅前「謙徳」は店員の態度が最低。
客を「キモい」などと陰口叩き、
気に入らない客には、わざと空の蕎麦湯を出したりする。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2005/09/14(水) 00:49:32
>172
某県ではそれが常識なんだが

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2005/09/14(水) 10:33:14
メニューにラーメンがある

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2005/09/15(木) 00:52:09
ラーメンがあっても、ン十年続いている蕎麦屋は沢山あるぞ。
むしろ家族連れでいくと、ラーメンは助かる。子供が食べたりするから。


もりそばのつゆが有料のところは、バブルと共に潰れてしまった。
サービスで沢山くれないと駄目だよな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2005/10/11(火) 09:09:04
そば屋のラーメンって
材料が古そうでイヤ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2005/10/11(火) 16:52:43
食ってみて「こりゃ古い」と思ったら書け。

蕎麦の話をしろ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2005/10/29(土) 23:48:10
別に店が悪いわけではなく、隣近所に競合店が複数存在する場合、
決め手になるのは味よりも店員の質だったりする。
こないだ入った店はまさにそれだった。
決して蕎麦が不味いわけではないのに、なぜかランチタイムなのに店内がらがら。
食い終わって店を出て近所をぐるっと回ってみたら、案の定近隣に3店そば屋が存在していた。
いずれの店もそこそこ繁盛していた。
きっとお客を取られていたんだろうが、
そういう場合は気の毒だよね。
でage

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2005/10/30(日) 00:07:20
そば屋の中華そばって
材料が古そうでイヤ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2005/10/31(月) 21:46:18
食ってみて「こりゃ古い」と思ったら書け。

蕎麦の話をしろ。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2005/10/31(月) 22:34:55
>>234
中華そばもそば

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2005/11/13(日) 00:11:15
ひいきにしてた店で閉店してしまった店の事なのだが
手打ちで味がよくて、値段もワンコインで食べられるが
場所が路地裏の階上のため、場所がわかりにくいため人が来ず、
一人で切り盛りしているので仕事が遅い店 OFL

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2005/12/10(土) 16:15:05
電灯を節電の為かなんか知らんがやけに暗い店はいかんよな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2005/12/11(日) 02:26:15
>>237
つ【ふいんき】

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2005/12/11(日) 15:11:06
蕎麦屋は立地で決まる

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2005/12/11(日) 15:46:31
>>239
つ【隠れ家的存在】

ここまで見た
  • 241
  • 2006/01/01(日) 22:39:18
年越しは家族でのんびり過ごす

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード