facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/20(火) 21:57:44.33
結局、勝者なき玉虫色決着となったみずほ銀行次期システム受注合戦。
マルチベンダー、マルチプラットフォーム、マルチ言語により、
わずか3年で、一から3銀行の業務を全面再構築するという壮絶なデスマプロジェクト。

IBMマシンの上で富士通業務が動いたりと、本当に大丈夫なのか?
みずほHDやみずほ情報総研が4ベンダを適切に管理できるのか?
信金システムオープン化の悪夢が再現されるのか?
はたまた歴史に残る偉業が達成されるのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/

情報システム板としてマターリ見守っていくスレです。

■(参考)みずほ銀行次期システムの概要
?IBM製メインフレーム
 ・流動性預金(富士通) COBOLで構築
 ・処理フロー制御等の共通基盤(日本IBM)

?富士通/日立Linuxサーバ
 ・定期預金(富士通) Javaで構築
 ・全銀接続(NTTデータ) Javaで構築
 ・営業店接続(富士通) Javaで構築

?日立製Linux or AIX(UNIX)
 ・融資業務(日立) Javaで構築
 ・外為業務(日立) Javaで構築
 ・信託業務(日本IBM) Javaで構築

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/03(日) 11:16:38.73
本社>>>>>(永遠の壁)>>>>開発現場

悔しかったらこっちにおいでぇ〜プッゲラ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/03/03(日) 11:27:00.79
き〜〜〜っ!くやし〜〜〜〜いっ!

俺も開発現場行きてぇ〜〜〜〜っ!!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/03/05(火) 08:22:36.59
本社の連中の仕事中は、FGにでもやってもらえば良いんじゃねー?
コスト削減になるし現場に横槍入れる輩が減るし開発の経験者は開発に回せるし
良いことばっかだと思うんだが

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/03/06(水) 06:47:30.43
>>149
うちのチームもそうだよ。
45時間、320時間まで働けやって感じに働かされてる。
同じ部でも、チームによって全然違う。
嫌な次長に当たると偏った仕事が回ってくる。
勿論、ご本尊は毎日定時退社だ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:34:12.26
ここってボーナス何ヶ月分?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:41:03.90


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/03/08(金) 07:57:00.48
プロパーでIR入るやつって、どんな理由で入るんだ?
銀行員面したかったから?
銀行の子会社なら安定まったりだと思ったから?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/03/08(金) 13:52:54.64
>>156みたいな馬鹿な学生の相手したくなかったから。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:16:47.12
おっぱい揉んで抜ける
新宿の激安風俗

●「新宿 アイアイ」

●「新宿 あんぷり亭」

●「新宿 ダブルエロチカ」

●「新宿 ハンドパラダイス」

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/09(土) 19:06:20.88
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/09(土) 22:21:12.34
※本投稿の拡散お願い致します。
◎外国人労働者を海外から日本の企業の指揮管理下で従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば発注者、受注者は職安法44条違反(1年以下の懲役刑)となる。
注:日本人の海外派遣でも日本国内と海外両方の許認可要。海外出向で中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◎不法就労の外国人労働者を雇用したもの(元請、下請企業の社長)、監督者(人事、役員等)、派遣会社の社長、担当者は入管法第73条の2(3年以下の懲役、禁固刑)の違反となります。

◯事前面接時(職場見学、打ち合わせ)の会話を通じた日本サイドからの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)、はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯派遣とみなされる作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請と下請を含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人、その他外国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者(日本人)による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいる限り、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◎刑事告訴は無料です。和解金は犯罪者の昨年の年収の半額が相場です。元請の各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/03/10(日) 06:54:51.31
部長がアホすぎて

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:26:03.27
下下の奴隷どもが無能すぎるから上席が苦労するわけだが

目管でCやD評価レベルの連中でも一次二次評価でBくらいに引き上げなきゃならん
上司の労苦も知らんゴミどもがネットの中でだけ威勢良くほざくな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:37:16.91
この会社、雰囲気最悪だわ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/03/10(日) 22:34:23.58
下下w

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/03/10(日) 22:51:54.05
おい、162
お前そんなに偉いのか。
ネットで威勢よく吼えてるのはおまえじゃねーか。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/03/11(月) 01:45:55.39
期末が近い、、、四月がまたはじまる、、、。
震災の時のシステム障害のトラウマが甦る。
さらに未だに銀行員vs元から居る社員のいがみ合いするし ヾ(*`Д´*)ノ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/03/11(月) 19:55:23.26
162 の特徴ある書き方から、すぐに特定できるな。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/03/12(火) 01:04:57.92
昨日は震災から2年。
2時46分にふと周りをみると部長、いつものように機嫌が悪く
3年目の男子を恫喝してらした。
この会社駄目だとおもった。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/03/12(火) 01:42:03.68
>>168
システム障害で顧客ダメージあたえまくり、自分等も帰宅困難になり、
障害対応応援で組織の計画や業務がシッチャカメッチャカ
あの震災と障害対応をけいけんしといてまだ社員ガー銀行員ガーなんて
馬鹿の極み?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/03/16(土) 18:30:13.42
うちも部長が馬鹿過ぎて…。
なんであんなのが部長になってるのか全くわからない。
文句ばかり言われるから誰も相談にいかないし、悪循環してる。
外から来た次長も殆どそんな感じだ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/03/17(日) 23:38:28.46
で、>>162はどこの部長?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/03/17(日) 23:50:23.05
ワンバンク対応でまた無駄な調査が増えそうな予感。
調査をしている=仕事しているとか思ってる 行員多そうだな。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/03/18(月) 13:30:49.46
それだけ信用無いというだけの話
過去のトラブルみたら文句なんて言えないと思うけど

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:00:15.10
ウチの会社のみずほ対応SEの事業部って社内で類を見ないほど平均年齢が低いけどあんなんで大丈夫なんだろうか
特に次期システム対応のグループは大半が入社10年以内の人ばかり、よくあんなレベルの人たちを常駐とかさせてると寒心するレベル
よっぽどみずほ銀行から信頼されてるんだろうか

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/03/18(月) 22:29:36.55
レベルが同じなら若い方がいいんやろ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:02:09.66
単純に空いてる人がそこらへんの年代なんでしょ
これ触りたがる人いないでしょ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:13:05.18
>>173
的外れな調査ばかりで進展しないからイラっとくるわけで、調査に文句はないのだよ。
早く対応決めてさっさと片付けたいのはヤマヤマだ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:16:12.04
ですま

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:28:16.07
https://twitter.com/disca/status/252912979832623104
AVの撮影行為って、法的に有害危険業務なの。
書面による同意の有無にかかわらず、危険業務をさせたということで
民事訴訟を起こせます。みんなで集団民事訴訟をおこしましょう。私たちは協力します。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/03/20(水) 20:36:59.81
うちの仕事も危険業務だろ。
パワハラ、うつ病、精神疾患。。。
そんなのばっかり

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/03/20(水) 22:09:25.07
>>172
飲み会の準備や上司に媚びることが、はるかに大事な仕事
ちなみに俺は65歳までお世話になることになるのでよろしく

ここまで見た
  • 182
  • 162
  • 2013/03/21(木) 00:16:47.43
下下の奴隷は俺様が安定した老後を過ごせるようにしっかり仕事をこなすこと
3度目は絶対ないからな。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/03/21(木) 07:26:19.92
下々、ではなく下下と表記するお前に嫉妬

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/03/21(木) 22:19:25.99
オラ、コナミコマンド書き込めや〜

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/03/21(木) 23:01:16.11
>>181
今日も部長に次長に媚び諂いご苦労様です!
どんなに次長が嫌いでも課長に上がるまでの我慢って皆分かってますよ!
ノー実力の他人のふんどしと媚でどこまで上がれるか
どこまで次長が媚びる相手の腹の中と実力のなさを気づかないか見ものですな!

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/03/22(金) 08:39:47.81
↑↑↓↓←→←→BA

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/03/22(金) 12:38:59.06
>>170
ウチも、銀行から来た部長や次長がそんなかんじ。
質問や相談行ったら話が終わらないうちに
「俺に聞くなバカ野郎!」と怒鳴られるからみんな萎縮する。
しかもあの人たち仕事の全体像の説明なくアレやれコレやれと指示だけw
何をどこまでやりゃいいか相談(むしろ確認)しなきゃ失敗すると思うんだが。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/03/22(金) 13:26:53.73
外だけじゃなく内で育った次課長も大概だけどな
別段仕事出来る訳でもないのになんで出世できたんだか

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/03/22(金) 21:11:16.55
山城新伍コマンド

♪ぁ、前前横横、丸書いてチョン!!

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/03/23(土) 07:37:21.02
俺は春から東京三菱に移るよ
じゃあ、みんな元気で!死ぬなよ!

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/03/23(土) 12:02:08.48
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/03/23(土) 12:30:42.02
>>190
達者でな〜
生水飲むんでねーだよぉ〜

ここまで見た
  • 193
  • テクノロジー犯にはロボトミー手術を
  • 2013/03/23(土) 21:43:59.41
初芝橋本中学校・高等学校 校長 上里昌輝 福島原発死亡保険金詐欺 総務省人工テレパシーで 生保レディーを恐喝

上里昌輝は りそな総合研究所のガキ共に福祉用ブレインマシンインターフェースを使用させ、
福島第一原子力発電所1号機による放射線被爆を受けた人を監視し、隠蔽工作、思考誘導により、通院もさせず病状を悪化させて死亡させていた。
保険を本人に無断で契約し、死亡保険金を受け取っていた。

みずほ銀行 0001が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社とみずほ銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社  4860億円以上
 日本生命保険相互会社  9270億円以上

りそな 銀行コード0010が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社とりそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   3兆2100億円以上 
 日本生命保険相互会社  6兆4800億円以上

上里昌輝と りそな総合研究所のガキ共は深夜を中心に保険金を払えと住友生命保険相互会社や日本生命保険相互会社の社員(生保レディー)に嫌がらせ、恐喝し、統合失調症様の症状を作成している。

りそな総合研究所のガキ共は総務省人工テレパシーとブレインマシンインターフェースを悪用し体のあちこちに激痛を与えたり、創傷波を送信している。

初芝橋本中学校・高等学校 校長 上里昌輝を障害者福祉用ブレインマシンインターフェース悪用による統合失調症様症状による傷害罪、放射線障害による殺人ならびに殺人未遂の幇助 死亡保険金詐欺(原発マネーの受託収賄)として逮捕、ロボトミー手術願います。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/03/23(土) 22:12:17.99
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/03/23(土) 22:46:08.78
いくら〜次長に〜パシられても〜〜〜
どんなに〜理不尽に〜罵られても〜
気に入られた〜俺様が次長押しで〜〜課長になれば〜〜
バレないように〜パワハラでチクって〜次長すっとばす〜

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/03/24(日) 10:51:47.02
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。

ここまで見た
  • 197
  • 162
  • 2013/03/24(日) 21:37:35.57
下下の奴隷ども
上司を敬え、尊敬しろ、俺様をヨイショしろ。
しない奴は評価下げる。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/03/24(日) 22:21:13.71
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/03/25(月) 00:38:37.60
もうすぐ月曜日だからって(^^;;

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/03/26(火) 14:52:44.58
>>198
よく分かってるじゃん
怖いのは大障害の爆弾仕込んだ
バカなお前自身とお仲間だもんな
障害出すのが趣味なんでしょ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード