facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/17(月) 01:06:11.63
勃てますた。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/09/22(土) 16:33:09.53
10億円も赤字案件出して大丈夫か?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/09/26(水) 05:35:29.78
>>606
刑事事件で和解?

何か根本的におかしいような…

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/09/26(水) 13:42:32.27
部署に居る馬鹿っぷるがちょい邪魔。ご丁寧に休暇取得日がこの1年全く同日。業務に居る時と違って支障ないからいいけど

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/09/26(水) 13:47:41.95
>>609
告訴の大半は和解で終わるよ。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/10/01(月) 17:18:44.51
人事情報は毎月1営の定時までに報知しろって総務部・・・

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/10/01(月) 19:15:02.20
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

三菱総研DCS 社長
三菱総研DCS 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
三菱総研DCS 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/10/02(火) 09:21:26.48
>>613

他でやれ。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/10/02(火) 17:57:33.01
他でも同じ書き込みするな。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/10/05(金) 06:57:26.86

だれか告訴してくれたらたのしいお♪

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/10/15(月) 18:10:14.60
U○川氏ね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/10/19(金) 10:46:39.19
そういやライフプラン制度始まったけど賞与の支給額ってどうなんだっけ?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/10/21(日) 22:26:57.88
新卒に可愛い子が多いと聞いて

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/10/22(月) 12:47:38.64
>>619

毎年恒例、とある部署に大量配属で終了。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/10/29(月) 09:08:30.37
今年の新人(?)は社員証に犬の写真はっつけてるのか。若い奴の考える事がわからん。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/10/29(月) 18:55:37.91
その歳でセクハラ、パワハラするおっさんの方がわからんよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/11/06(火) 10:26:06.61
KB案件もうあきらめたらどうだろうか・・・

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/11/07(水) 01:51:23.15
KBまだやってたんだなw

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/11/07(水) 09:03:46.21
まだやっているというか1年前の時より悪化していると話を聞いた。
結局、年末に他部署からまたかき集めてくる羽目になるんだろうなと推測。
(他部署がかき集めに応じるかは別の話だけど)

KBだけで一体どれだけの金が無駄になってんだろう?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/11/07(水) 23:41:49.97
もっとすごいのやってんじゃん
出来が最低でも評価最大だからやってる奴(゚д゚)ウマーだよな

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/11/08(木) 07:42:15.53
BASICSだっけ?あれ、今頃になって何処の企業のソフトウェアを基盤にする?って話題が再発してるらしいよ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/11/08(木) 17:48:59.65
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

?会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

?話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

?満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

?和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/11/12(月) 18:54:52.60
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/11/14(水) 23:38:48.51
>>627
もうやめたほうがいいんじゃね

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/11/15(木) 03:22:07.94
中途半端な体制変更とか止めてくれ…

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/11/15(木) 13:14:22.57
>>631
これで済むと思うなよっと

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/11/15(木) 23:39:02.68
もうだめぽ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/11/16(金) 03:17:26.30
>>632
これ以上まだやるつもりなの?
マジで仕事やりづらいんですけど。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/11/16(金) 11:35:16.65
BASICSどうなんだろうね?今回はMD統合だからKB案件みたく延ばし延ばしできないだろうし、間に合うのかな?

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/11/16(金) 12:12:39.39
そんなこと聞くより書き方に気を配れよ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/11/18(日) 03:56:56.30
そんなことより社員同士のデキ婚連発どうにかしたら?
ってことで、今日もお疲れ様。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/11/19(月) 10:53:01.42
KBって何?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/11/19(月) 12:05:48.06
先輩は後輩へ責任を押し付け
上司は体調を崩した部下に対し陰口
課長は見て見ぬふり
部長は何も知らず

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/11/21(水) 12:32:35.14
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:01:10.40
なんだかあちこちで火吹いてるんだなw
ちゃんと作れる人どこにもいなくなっちゃったのかね。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:07:41.07
>>641
元からいないじゃん
文系大卒、プログラムって何ですかぁ〜がムリな話

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/11/22(木) 11:54:42.61
KBって何?

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/11/22(木) 15:15:48.07
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

?会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

?話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

?満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

?和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/11/28(水) 00:15:10.88
最近盛り上がってねーな
なんか話題無いのかよ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/11/28(水) 00:45:06.69
賞与の額が発表されたくらい

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/11/28(水) 10:23:12.96
IBMの指名○○よりここはましじゃない?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/11/29(木) 17:27:45.40
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

三菱総研DCS 社長
三菱総研DCS 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
三菱総研DCS 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/11/29(木) 21:17:11.83
もうやめちまえ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/12/02(日) 23:06:23.76
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

人事部への直訴や、会社が儲けた制度(ホットライン・御用組合)への通報は
短期的に緩和効果を発揮する事例がある半面、会社側より危険分子の烙印をおされ、
最終的には自主退職や懲戒に追い込まれることがあります。会社は社員に忠誠心
を求める傾向があり、社内制度といえど通報をする人間は信頼できず、危険因子を排除
する方向に動くのがむしろ当然だからです。

パワハラは一般には対抗が難しいと理解されていますが、それは民事訴訟から生じる
完全な誤解です。刑事告訴を行った場合に、会社側が告訴後の未来において告訴者を処分す
ることは極めて難しいと言えます。民事訴訟であれば、何らかの理由をつけて即解雇
とするでしょうが、刑事告訴の場合は会社側には和解以外の選択権はないでしょう。
会社に残りたいのであれば、全面的に和解し告訴取り下げ、お金が欲しいのであれば
相当額をとりましょう。許せないのであれば、そのまま送検・公訴を待っても構いません。
会社側はあなたに何もできないでしょう。

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること(刑法230条1項)
※名誉とは自尊感情を指します。
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
パワハラが原因でうつ病等の精神を起因とする病気になるなど、具体的な被害があれば告訴できます。
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
人またはその親族の生命,身体,自由,名誉または財産に対して害を加えるべきことを告知して人を脅迫すること
※職場において孤独な状態に追いやることでも脅迫罪は発生します。
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
本人または親族の生命・身体・自由・名誉・財産に害を加えると脅迫し、または暴行によって人に義務のないことを行わせ、もしくは権利の行使を妨害する罪。
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること。
(※業務とされる定義は広い。例:君が代斉唱に反対した教諭は有罪)

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/12/03(月) 10:12:31.23
法対応書いてる人さぁ
どっかに自分でページ作ってリンク貼るくらいにしてくんないかな。
長文で他のレスが流れちまって鬱陶しいったらないよ。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/12/03(月) 10:14:50.38
KBはキロバイトだろjk
普通に顧客名の略称だからわかってても書けないわ。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/12/04(火) 13:16:23.13
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/12/04(火) 19:20:02.23
パワハラをする奴はセクハラも高確率でやる
これ豆な

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/12/04(火) 23:15:14.48
できないならできないと言える素直になりなさい

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/12/06(木) 00:12:53.93
この会社ってコンサルタントはいないんでつか

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:52:35.52
コンサルは総研の仕事では?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/12/06(木) 22:57:25.08
コンサルの真似事しかできない古株ばかりで(ry

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード