facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/01/22(水) 09:49:28.78
高級ホテルがある地域って東京横浜大阪京都だけだろ。あとは、なんちゃって

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/01/22(水) 12:53:38.70
>>97
京都?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/01/22(水) 12:55:46.27
>>97
>>22に載ってるところが高級ホテル。だがしかし・・・・・。

東京圏と京阪神圏に高級ホテルが集中して立地しているのは紛れもない、事実であるのは認めなければならない
北海道、中部、九州にある高級ホテルはかなり限定されてくるし
東北地方、北関東、北陸・信越地方、中国・四国地方には高級ホテルは、ゼロ!!
東北、北関東、北陸や信越、中国・四国にある“自称高級ホテル”は
「なんちゃって高級ホテル」であることは間違いない
つまり星野リゾートのホテルの多くは高級ホテルじゃないというわけだ。

理解してくれたかな??

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/01/22(水) 13:13:46.87
文章がへただね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/01/22(水) 16:12:50.34
日本には旅館という文化があるじゃないか

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/01/22(水) 17:08:01.95
>>98
柊屋、俵屋
リッツカールトン、フォーシーズン
アマンリゾート

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/01/22(水) 19:30:24.25
>>102
柊家、俵家は旅館。
その他はまだ開業していない。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/01/22(水) 19:39:38.03
>>101
「ホテル」の定義を拡大解釈すれば旅館もホテルにはなる

だがしかし旅館とホテルは法的には100%似て非なるモノで具体的な定義は「旅館業法」に書いてある
ちなみに世界一古い歴史があるホテルは山梨県にある温泉旅館

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/01/22(水) 23:41:11.06
もういいって。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/01/23(木) 03:30:42.39
http://www.yumeko-club.com/hotel/tawaraya.htm

近年でも

レナード・バーンシュタイン、ヒッチコック、アイザックスターン、マーロン・ブランド、某国の国王、アメリカ

の大統領、日本の有名俳優・・・・・・この宿に泊まった著名人の名前も枚挙にいとまがない程。京都で

最古の宿、300年の由緒ある「俵屋」は、それほど畏れ多い宿なのだ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/01/23(木) 10:04:48.49
本物の高級ホテルは東京大阪にしかない。あと、地方でも美味しい店は沢山あるが、やはり東京大阪は値段は高いが納得する高級な店も多い。日本料理なら京都で間違いない

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/01/23(木) 10:26:35.67
だれかあなたに聞いたの?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/01/23(木) 10:43:43.77
>108
俺の経験談だよ。俺が言うんだから間違いないんだよ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/01/23(木) 11:30:26.37
>>109
当たり前すぎることをわざわざ言われても・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/01/23(木) 12:28:17.95
>>106
確かに「VIP御用達」とか「世界のVIPが泊まる宿」とか海外でも高い評価を受けてるのもウソじゃない

だが普通に泊まるだけなら高いし、プール、フィットネスジム、ラウンジ、スパ、ジャグジーの風呂、
ちょっとシャレたショットバーとか部屋にミニバーとかがあるかといえば別にそういうワケじゃないし
初めて泊まる奴にはどこが凄いというわかりやすいところは無い

だから万人向けかといえば違う。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/01/23(木) 14:25:23.37
東京で、それなりの撮影機材持ち込めそうなホテルってない?
プライベートな撮影なんだけど、あんまり荷物多いと怪しまれるよね?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/01/23(木) 15:56:53.82
>112
東京ドームホテルにいきなされ。AVの撮影も多い

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/01/23(木) 16:43:19.18
>>113
うーん イマイチです

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/01/24(金) 12:57:50.05
加賀屋、34年連続「プロが選ぶ宿」日本一
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140123-OYT1T01530.htm?from=main3
石川県の「加賀屋」が、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、
34年連続の総合1位となった。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/01/24(金) 14:22:25.26
そこまで続くと、もう意地でも落とせないんだろうなあ
袖の下を払い続けるのも大変そう

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/01/24(金) 14:32:31.73
旅行新聞新社、プロが選ぶ100選
http://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=69

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/01/24(金) 15:45:35.83
プロが選んだんであって客が選んだんじゃないんから

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/01/24(金) 16:12:55.06
>>118
プロってところに問題があるんじゃないの?
色々なしがらみが(利害・利益)が付いて回るからね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/01/24(金) 17:09:39.90
ツアー客には勢揃いで挨拶するらしいよ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/01/24(金) 18:35:50.57
やっぱり旅館は高級であってもここではスレ違だよね。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/01/24(金) 18:49:18.78
加賀屋、良いお宿だが
泊まったことがない
ひとり宿泊はやっぱり無理か

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/01/24(金) 18:53:49.97
加賀屋、良いお宿だが
泊まったことがない
とは?

なぜ泊まったことないのに良いお宿とわかる?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:24:24.58
パークハイアット東京が国内1位
トラベラーズチョイス ホテルアワード

http://japan.internet.com/m/wmnews/20140124/6.html

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:04:55.27
加賀屋は泊まったが高い料金だから接客はよくて当たり前だ。加賀屋なら望洋楼をオススメする。一泊七万五千円だが、とんでもなくウマイ蟹コースだ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:09:31.52
>>125
蟹は自分でむしるの?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:40:34.96
個人的意見だけど、加賀屋は大規模だし、宿泊した際には食事もそれほど暖かく
なく、食材の質もあまり高くなかったよ。何か依頼したときも時間がかかり、
他の宿と比べても高級というクラスには分類できない旅館と思ったよ。

望洋楼はおすすめ。小規模で目が行き届き、料理、特に蟹は北陸でトップ。ただ
いまから予約しても3月までいっぱいじゃない?夏も良いよ。

ここまで見た
  • 128
  • 127
  • 2014/01/24(金) 21:42:13.36
>>126
そう。でもむしるっていうほど大変じゃない。加賀屋と違ってちゃんと切れ目が
適切に入れてあるから、手で普通に食べられるよ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:13:09.80
望洋楼、確かに蟹はうまい。が、高級ホテルスレで語るほどの宿ではないと思う。

ここまで見た
  • 130
  • 127
  • 2014/01/24(金) 22:33:03.02
確かに。>>129
あそこは料理旅館だね。スレ違い失礼

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/01/25(土) 00:07:42.75
旅館は料理の質の占める割合が大きい気がする
そりゃ、このスレで語られるようなホテルでも3万円ぐらいのディナー食えば旅館の方が安いくらいだ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/01/25(土) 00:12:00.49
もういいって。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/01/25(土) 06:16:14.82
都内主要19ホテルの稼働率がバブル期を超えたという事ですが、19ホテルとはどこですか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/01/25(土) 10:04:44.48
帝国、オータニ、オークラ、
あと頼むw

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/01/25(土) 10:49:15.30
京王プラザ、日航、ANAインターコンチ、あと頼む。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/01/25(土) 13:18:47.86
それでは、世界に認められた日本の5つ星ホテルが5つあるそうですが、どこでしょうか?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/01/25(土) 13:25:36.06
まだ途中だろうが。

ここまで見た
  • 138
  • 127
  • 2014/01/25(土) 14:10:27.12
パークハイアット、グランドハイアット、コンラッド、マンダリンオリエンタル、
ペニンシュラ、フォーシーズンズ丸の内、

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/01/25(土) 14:18:32.47
高級ホテルではないがアパホテルって凄く増えているね
あそこの社長は1代で銀行員数年して独立したみたいだが
かなりのやり手だな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/01/25(土) 14:37:44.35
でも泊まりたくない。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/01/25(土) 18:04:27.65
今ならシャングリ・ラ、パレスも入るかな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/01/25(土) 19:42:51.55
品川プリンス、東京プリンス、新宿プリンス、あとよろしく

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/01/25(土) 20:37:09.51
アパ、サンルート、東横イン、あとは頼んだぞ!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/01/25(土) 21:58:09.04
いわゆる高級ビジホ(ヒルトン、ウエスティン ルネッサンス等)と
高級ホテルの差というと、運営だけでなく、サービスがシステマティックに
なってるか、人の手がかかってるかという感じかな。
後者だと、Do not disturb の札が無かったりするけど、外出中を狙って
メイドが頻繁に掃除に出入りするから、そういう階級に生まれ育ってない
俺を含めた多くの日本人はちょっと戸惑う。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/01/25(土) 22:58:15.95
リッツ京都の開業ブラン、なかなか強気な料金設定だな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/01/26(日) 05:33:54.96
あんなものでしょう
あの価格帯から一休や楽天でプラン割引
2年もたてばよほど日本の観光客が増えない限りは30%オフでしょう

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/01/26(日) 07:57:10.00
昨日のズームインサタデーで、国内のホテルで5つ星は5つしかないと言ってた。

帝国ホテル東京  帝国ホテル大阪 ホテルオークラ東京 パレスホテル東京ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

だけだそうです。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード