facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/04/03(木) 14:27:17.97
またお前か

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/04/03(木) 15:06:10.20
そもそも貧乏人が何故このスレを出入りしてるんだ?

餓鬼じゃあるまいし、分を弁えろって。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/04/03(木) 16:52:05.77
>>870
昔はわりとホテルでやってた。今は公共や私営?三セクだかの会議場が多くできたのと
ホテルよりそういう会議場の方が広い部屋が多いのと(おそらく)ホテルより安いからだろう。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/04/03(木) 17:34:52.54
学会やプリンスホテル・さくらタワー?でよくやっているよ。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:12:45.33
品川のプリンスは迷子になる老人が多数いるらしいよ。まず、どの建物かが分からないのと、駐車場も分かりにくい

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:07:00.75
そもそもプリンスは高級ホテルではなかろう。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:17:17.21
ageる馬鹿のお陰で、品川プリンスみたいなビジネスホテルと高級ホテルの区別も付かない乞食が寄ってくる。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:26:14.91
さくらタワーとはパークタワーなんかは世間的には十分高級ホテルだろうよ。
でもこのスレ的にはターンダウンがついてないホテルに高級なんて言葉は使わないんだろうねw

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/04/03(木) 21:37:32.70
あげたらいかんのか!?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:15:04.86
パークタワーは俺が泊まった時はターンダウンサービスあったけどなw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:55:23.52
お台場の日航とグランパシフィックはどっちが良いですか?
いや、このスレ的には、どっちがマシですか?という表現が妥当ですかね

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:13:11.91
グランパシフィックはラックレートで止まればコスパ素晴らしい。

42あって部屋の造りもなかなかしっかりしてる。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:34:57.96
グランパシフィックはレインボーブリッジを綺麗に見れない部屋が多いので注意。
接客は目糞鼻糞。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/04/04(金) 03:30:59.53
>>920
>>921
ありがとうございます
価格差ほどの差はないって感じっぽいですね

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/04/04(金) 05:53:49.10
接客が素晴らしいのはどこ?
帝国はそれほどでもないと感じましたが。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/04/04(金) 07:13:15.25
ホテルに過剰な接客を求めるのは嫌いだが、
パークハイアットぐらいかな。新しいホテルは微妙だよね。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/04/04(金) 09:22:25.34
アマン東京早くできないかな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/04/04(金) 10:47:36.72
フォーシーズンズ丸の内とマンダリンオリエンタル東京を恒常的に利用、他のホテルはビジネスも含めて
人生で一度も利用した事が無いが、一般的には高級ホテルと読んで良いホテルなんですね。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/04/04(金) 11:57:37.30
>>924
新しいホテルの接客が微妙なのは、ベテランスタッフと新卒でトレーニングしたのが混在してるからでしょう

そもそも同じホテルにず〜っといるホテルマンているのかな?
転籍を繰り返してキャリアを積み上げてくのが、優秀なホテルマンて読んだことあるけど

客から求められる要求は高いけど、働いてるスタッフの給料は安いが、ホテル業界だし

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/04/04(金) 15:41:47.00
アンダズはコンラッドより上の格付けでOK?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:14:30.18
ホテルスタッフの給料って、配属部署によって違うの?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:28:10.01
spg系のホテル泊まってテレビつけたら、
NYのセントレジスで何十年もドアマンやってる人の話を宣伝に流してるじゃん。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:36:30.50
アンダーズやアマンができたら、各国の要人はそちらに泊まるでしょうね。
国際会議も行われそう。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:39:25.05
>>930
あそこ、入り口が北向で暗いかんじがしたわ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/04/05(土) 05:00:26.99
>>926
その2つができるまでは、ホテル泊まったことなかったの?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:41:19.79
>>933
はい、一度もありませんでした。
子供のころに家族で「旅館」はありますが、ホテルは一度も無かったです。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:57:11.42
オバマ大統領は、ニューオータニに泊まるのですか?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:59:43.12
それと自分の場合FS丸の内、マンダリンを100%仕事で利用なんだが、1カ月以上前に予約し、仕事が変更、中止
という事もよくあり、キャンセルする事もそこそこあるのですが、これって印象は良くないんでしょうね・・・

デイスパはプライベート利用なので100%行っています。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:10:57.54
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:49:27.38
高級ホテルのホテルマンではどういう人が出世するんですか?
やっぱり大卒?英語ができなくても大卒なら出世しますか?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:36:59.43
TOEICは850点以上、旧帝大を全優かそれに準ずる成績で卒業し、容姿端麗かつ物腰が柔らかく決断力があれば出世できるんじゃないかなあ(棒

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/04/06(日) 10:14:47.57
電鉄親会社に入った方が早いよー

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:38:57.13
TOEIC910ですが、旧帝ではありません。
英語とフランス語が話せます。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:48:39.44
言葉ができるのと、勉強ができるのはまったく別。
また知能と学力、収入も比例しない

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:52:26.85
言葉ができるのと、勉強ができるのはまったく別。
また知能と学力、収入も比例しない

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/04/06(日) 18:45:24.11
知恵と、能力収入はひれいするけどな。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:18:08.70
>>938
外資系なら
コーネル大学のホテル学科

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:04:20.89
フライ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:19:23.21
ホテルから新聞が消えちゃう

http://news.nifty.com/cs/item/detail/mnwoman-20140406-mw2083721/1.htm

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/04/07(月) 03:13:02.17
ホテルで出世するのは留学経験語学力有りの旧帝・早慶上I.

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/04/07(月) 03:24:05.15
立教は?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:40:03.13
サービス業に就職する時点で負け組合員やないか(笑)

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/04/07(月) 08:08:40.74
>>950
遊ぶところ、無くなりますよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/04/07(月) 10:48:31.53
>>950
その負け組の養分とか

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:04:48.92
成績や学歴が良くても、コミュ障はホテル業界は無理だろ
逆に学歴なくても接客など対人関係が上手ければ経営部門は無理でも
現場で出世できるだろ。
海外だと、ホテルの専門学校出て有名ホテルで修行すれば
責任者になってる例も多いだろ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:28:01.94
ホテル従業員は学歴はいらんだろ。別に難しい仕事でもあるまいし
容姿端麗でコミュ力さえあればいい。下手にインテリ意識があっても仕事の邪魔なだけ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/04/07(月) 23:14:23.78
地頭の悪い奴が勤められるのは、場末のビジネスホテル位なもんだ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:10:11.96
ここの奴等じゃ場末のビジホでも無理
せいぜいラブホのメークだろう

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/04/08(火) 05:22:45.45
>>954

ウマシカですか?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/04/08(火) 13:14:29.48
>920
コスパってそいつの収入如何によって違ってくるような言葉使ってるのも対外頭悪いと思うが
ラックレートって定価って意味で使うもんだぞ?
ホテルに当日直接電話かけても2万3万って言われる部屋に5万6万出して泊まるのが、コスパ素晴らしいの?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/04/08(火) 14:37:27.27
貧乏で見栄っ張りで頭の悪いという3拍子揃ったバカなんかに、よくマジレスする気になるな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード