facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/24(月) 12:41:28.87
男だがスパでフェイシャルエステ普通にしますが?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/24(月) 14:04:48.02
>>815
ガチホモ竜太郎 オッス!オッス!

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/24(月) 14:19:05.00
もう東京・大阪の高級ホテルはどこも殆ど5泊以上泊まったから飽きてきた。
特にパークハイアットやリッツカールトンは30泊以上してるな。
ホテル好きなら俺と似たような状況だろうから、話がループするね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/24(月) 14:25:12.16
パークハイアットは良い。
開業20年であのクオリティを維持してるのは、ファンが多いのも頷ける。

飯がイマイチなのが残念だがな・・・。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/24(月) 16:28:37.09
>>805
真下は霊園だぞw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/24(月) 17:20:22.85
>>817
東京、大阪の新しく開業するホテルを制覇していけばいいと思うよ
東京の高級ホテル全制覇したん?
パークハイアットは昔は良かったけど、今はイマイチだね
古くなってきたし

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/24(月) 18:10:38.58
御殿山ヒルズ・ラフォーレ東京に泊まってみたい
東海道新幹線から見えるよね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/24(月) 19:36:53.89
マリオット都ホテルはクラブラウンジは全てセルフサービス
チェックインの際のウェルカムドリンクも出さない
アフタヌーンティーの時間はサンドイッチやスコーン おかきとかでケーキ類は無し
スパ施設がなくて、プールやサウナがないけど、夜景だけと割り切るならいいのかもね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/24(月) 20:54:20.80
>>773
>京都のハイアットは壁も薄いみたいだし評判悪いよね‥

京都のハイアットが高いのは外国人が支えてるだけだから、ラグジュアリーホテルの雄の京都進出は脅威だよ。

一般的日本人は3万も4万も払って、通されたあのありふれたごく普通の28平米の
窓が小さくショボイ部屋に落胆してリピートはしないだろう。

しかもお化けが出るという噂(ガセ?!)があるからなおさら・・・

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:50:52.46
>>822
所詮都ホテルだしそんなもんでしょう。
でもせっかくの高層ビルなのにホテルがしょぼくて勿体ないね。横浜のランドマークタワーも勿体ない。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:01:27.52
>>821
あれはマンションに住むのが勝ち組なんじゃね?
家賃知らんが

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:53:22.59
>>821
マリオットに変わってラフォーレはもうないよ

因みにラフォーレ時代は酷いホテルだったな
部屋の備品は不足してるしクローゼットの埃も凄かったトラウマのホテル
ただ駐車場だけは良かった。これはAランクあげてもいい

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/25(火) 04:43:42.32
>823
お前完全にアホ
11月の連休に3万4万だったら安いから

FSやリッツカールトンがドピークの休み前の日いくらに設定すんのか楽しみだわ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/25(火) 05:40:30.28
>>827
11月の連休にその値段とは書いてないよね
一般的に28平の広さしかないのに3〜4万は高いでしょて言うてるんだと思うけど。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/25(火) 06:38:33.08
普通だな。
別に高くは無い。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/25(火) 06:59:45.97
いや高いよ。ハイアットリージェンシーごときでそれなら、
マンハッタン並みの価格じゃん。世界一高い部類w

高級ホテルで部屋が狭いってのは世界的には珍しくないけど、
それは歴史的建造物を利用していて、ハード的に制約がある場合。
欧米の高級ホテルには多いけど、日本じゃ少ないね。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/25(火) 11:05:44.34
シャングリラ2泊しましたが良かったです。ホライゾンはさすがに昨日はガラガラでした。
ただ、オーディオのケーブルが今のiPhoneやiPod用で無いからわざわざ変換コネクタ買いに行きました。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/25(火) 16:10:15.89
7.26土の横浜ロイヤルパークホテル
スタンダードダブルルームが12000円でとれたんだけど
これ予約サイトのミス?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/25(火) 16:55:37.02
>>830
3万で高いってw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/25(火) 18:53:12.40
>>833
誰もそんなことは言ってない。世界中の相場を勘案して、
京都でハイアットリージェンシーで3万は高いと言ってるんだ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/25(火) 19:10:31.01
>>834
世界という以上、ルームチャージ料金だけで物価の相場を語っている訳じゃ無いだろうなw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/25(火) 19:11:39.68
>>834
私も同感だね。28?ってビジネスじゃないんだから。
5万以上出してもブライトンかオークラを選ぶ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/25(火) 19:31:57.24
>>835
ニューヨーク、パリ、ロンドン、ウィーン、香港、東京
この辺と比べても高いつってんの。物価で割ったらもっと差がでるだろ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/25(火) 19:46:34.12
京都のハイアットが高過ぎなのは同感だ。
が、リッツカールトンの開業以来明らかに安くなってるな。
平日だとはいえ、この春休みシーズンに27000円とか…。
お得意様だった外国人客を取られてるな。

所でハイアットスレ落ちた?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:19:59.55
デイスパで4万円払う俺は宿泊で3万とか激安なんですけどw

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:49:41.50
それ関係なくない?
ハイアットリージェンシーだから高いっつってるんであって。
3万円が高いとかの話はしてないよ。

ビッグマックが1000円だったら高いでしょ。
1000円は端金とはいえ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:51:30.83
>>840
いや、俺は一度もマックって行ったことが無いんだよ、その例えは理解不能。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:53:58.64
>>841
じゃあ別に身近にあるものなんでもいいんじゃね?
卵でも牛乳でもなんでもいいよ。難癖付けてるだけなら相手にしないが。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:29:37.50
アメリカにはスタンダールルームが1泊20万円以上する
ヒルトン・ガーデンインが存在するが、半年前から満室に近い。

ホテルの「格」が低くても、立地条件により値段が高い例は少なくないよ。
シンガポールの場合、格上のコンラッドの方が
殆どの場合安いし部屋が広い。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:41:23.90
いや、同じ都市でも立地によってホテルの「格」と「価格」が逆転することがあるのは当たり前だし、
それは問題にしてないよ。NYでもミッドタウンでヒルトンや無印ハイアットに泊まれる値段で、
少し南下してロウアーマンハッタンならリッツカールトンやコンラッドに泊まれたりするし。

そもそも京都と言う都市でグランドハイアットが3万するのは高いと言ってる。立地がどこであれな。
あと、その高い原因が高級ホテル不足ということにも別に反論していない。
リッツカールトンやフォーシーズンズなどもっと上の高級ホテルが増えれば、次第に適正化するだろうなとは思う。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:42:22.22
訂正。グランドハイアット→ハイアットリージェンシーw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/26(水) 15:13:28.32
>>844
言ってることが矛盾してるw

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:40:52.24
高級ホテルからくる満足度調査のメールだが、一度アクセスしたPC以外だと回答の続きは出来ないような
システムなの??

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/28(金) 05:52:27.97
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/28(金) 13:43:25.05
>>844
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/28(金) 18:47:17.90
まあ3万じゃ、所詮そこいらに溢れてる一般的なシティホテルクラスに過ぎず、このスレでグダグダ語り出す奴の頭がおかしいんだけどな。

スレ違いも大概にしろ、って話だ。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:12:52.54
ニューヨークやパリならそうだね。
東京だと3万だせば最高級は無理だけど上位のホテルだろう。
で京都?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:45:10.43
日航東京は高級ですか?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:32:51.67
>>851
ラックで3万なら平凡だな。ましてや東京じゃあな。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:33:17.99
>>852
高級じゃないと思う
カジュアルな感じで嫌いじゃないけど

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:39:49.30
>>854

なるほど、日航東京とマンダリンやシャングリラ、フォーシーズンズ丸の内では客層も異なるんですかね?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:45:10.44
面白いのは、ホテルに興味ない人は未だに帝国ホテルが最高クラスのホテルだと思ってることだな。

いいホテルだが、最高クラスではないよね。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/28(金) 21:27:24.11
昭和までの高級感だな。帝国ホテル。
現在の感覚じゃちょっとチープ感すら漂うでしょ。

建物がせめて昔のライト館だっけ?あのままならね。
他国のフラッグシップホテル、例えばウィーンのインペリアル、香港のペニンシュラ、NYのウォルドルフアストリア
などなどと比べるとどうしてもショボさが。雑居ビルっぽいよな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/28(金) 21:28:33.61
山手線から見る帝国の社員食堂がいつも気になる俺が通りますよっと

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/28(金) 22:28:39.11
>>853
正規料金じゃなくて実勢価格の話だろ。

ホテルの正規料金は上限価格の意味合いしかない。
実勢価格はその1/2〜1/3以下。これは閑忙の差の激しい業界ゆえのシステム。
正規料金をコロコロ変えるんじゃなくて、時期ごとの価格をプラン料金という形で変動させる。

飛行機でも東京-NY往復のエコノミーの正規料金は60万ぐらいする。
そんな価格で利用している人はいないのと同じ。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:57:06.77
大阪のマリオット都ホテル、クラブラウンジは広くて雰囲気いいのに、カクテルタイムのフードの少なさにガッカリする
飲み物飲むだけと割り切るならいいのかもしれないけど
スパークリングワインを注いでくれたり、チェックイン時に珈琲を持ってきてくれたりサービスは悪くなかったけどね

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/29(土) 01:01:03.70
クラブラウンジの飯が充実してるのって、
リッツカールトン大阪とシャングリラ東京ぐらいじゃね?
高級ホテルでも寂しいところが多いからな。都ホテル程度では…。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/29(土) 01:27:31.64
飯と表現するコジキ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/29(土) 03:55:59.18
>>861
シャングリ・ラ東京はカクテルタイムは利用してないけどアフターヌーンティーのフードはリッツと比べたら少ないね
リッツも昔に比べたらフードの種類減ってきたけど
大阪のインターコンチネンタルのカクテルタイムの料理はまぁまぁだったよ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/29(土) 07:35:43.62
>>859
本物は実勢価格で4〜5万台から

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/03/29(土) 12:30:30.71
>>864
パークハイアットとかリッツカールトンとかでそれぐらいでしょ。
最高級は無理だけどって最初から書いてるじゃん>3万円
帝国とかグランドハイアットクラスじゃないの。

東京のホテル相場なんて教えて貰わなくても分かってるから。
最高級と言われるところは何泊もしてるから。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード