facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:50:44.28
初めてのお泊まり♪
初めての帝国ホテル♪

うふ♪

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/03/22(土) 02:27:24.42
>>743
香港より割高だね

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/03/22(土) 04:06:25.32
円安で順位が入れ替わったけど、東京は世界一生活費の高い都市だぞ
しかもその都市にある高級ホテル
そら高くなるわな
香港みたいなところと比べてもらっては困る

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/03/22(土) 04:36:36.61
>>743
今はあるかどうかは解らないけれど
ホテルオークラ東京のオーキッドルームで、アフタヌーンティーを食べたことがある
幾らかは忘れたが
平成の年代が一桁の頃だった

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/03/22(土) 09:22:35.58
ロンドンのフォーシーズンズでアフタヌーンティーしたけど、
40ポンド近くしたぞ(5000〜7000円)。しかも食い切れねーし。

香港ペニンシュラは混みすぎてるからリッツカールトン行ったが、
二人だと安いんだよな。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:28:46.38
>>738
高級ホテルの飲食代が高いのは当たり前だけど物価云々は関係無い
ホテル系列の飲食店は当然としてテナント出店料が馬鹿高く一流ブランドの食器類を使ってるからそのくらいの値段設定でないと利益が取れないんだよ
食器は割れ易く買い換えを頻繁に行ってるからノリタケあたりを使ってる地方のシティーホテルでもコーヒー紅茶800〜1000円ってのが相場だね
それを理解できずぼったくりと思う人は安ホテルを利用した方が良いよ

>>742
俺、車と時計の両方を趣味にしてるけど、ベゼルやブレスの材質がYGで10Pointダイヤとか成金趣味の時計は嫌いだから時計にはあまり金が掛からないな
1本につき4年に一回オーバーホールに出して常に自動巻き機数台をフル稼動させ毎日違った時計を身に付けててもOH代は年間25万くらいしか掛からん

金掛かるのはやっぱ時計や車より骨董品が趣味な人でしょう
単価が違いすぎる

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/03/22(土) 16:17:19.86
明日スパ予約した。これは非常に楽しみ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:34:03.90
アンダーズ 東京の話題がほとんど出ないね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:51:40.10
>>751
アンダーズのオープンが6月だから話題が出ないだけだろね
3か月も先だし、オープンしてからだと泊まりに行った人が何か書くんじゃないかな
リッツカールトン京都はさすがに値段が高いからブログに書く人少ないね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:53:01.34
リッツカールトン京都はなんであんなに高いんだ?
ウィーンでも5万円程度だぞ。ニューヨークより高いし。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:53:20.31
リッツ京都はさすがに高すぎるやろ。
なんであんな強気なのか。

まあ現状京都はあのクラスのホテルないもんなぁ。フォーシーズンズ出来たら変わるかな。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:56:00.95
>>753-754
京の宿泊客、最多270万人 2013年主要14ホテル
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140124000021
http://blogs.yahoo.co.jp/masatake_ko/47819132.html?from=relatedCat
> 京都市内の主要14ホテルの2013年延べ宿泊客数は、前年比3・0%増の270万1千人で、
> 3年ぶりに過去最多を更新したことが日本ホテル協会京都支部のまとめで分かった。
> 客室稼働率は1・2ポイント増の84・8%で、リーマン・ショック前の07年に記録した過去最高(85・7%)
> 近くまで回復した。円安などが追い風となり、外国人観光客が増えたとみられる。
京で国際会議最多
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1207493808935_02/news/20130630-OYT8T00951.htm
>京都市内で昨年1年間に開かれた国際会議は189件(前年比52件増)で、参加者総数、
>海外からの参加者数とともに、トリプルで過去最多となった。
>国際会議は、ホテルや飲食店などにも大きな経済波及効果をもたらすだけに、誘致に取り組んできた府内の関係者らは「努力が実を結び始めた」と喜ぶ。

・・・ここらへんが理由だろう。
つまり、少々値上げしても客飛びしない可能性が高い。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:34:05.21
>>753-754
そもそもが、払えない客層は相手にしない。故の高級。

虫除けだよ。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:24:53.35
それが続けばええけどな。
関西にはセントレジスっていうホテルがあってやな。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:30:22.99
虫除けってwそれなら全室スイートにして1泊数十万からにすればいいんじゃねw

ハードが他の同クラスのホテルと大差ないのにあの価格はな・・・。

そういう意味では大阪は安いよね。リッツにしてもコンチやセントレジスにしても。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:38:06.15
>713
>ましてや冠婚葬祭、「晩餐会」とか「叙勲式」「舞踏会」といったイベント
>こういうところに半袖Tシャツ・短パン・ビーチサンダルで逝ったら、ほぼ100%、どえらい目に遭うww

欧米じゃなく、ここ日本でもそこまで非常識な奴見たことないよね
結婚式にサーファーの新郎の弟が普段着で居たりはしたの見たことあるけど、それはそれで仲の良さがわかるいい式だったし

お前が言ってるのはドレスコード以前の問題だと思う

俺の行った事がない常夏の国だと冠婚葬祭にTシャツ短パンビーサンでって国や地域があるのか?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:50:01.75
>>756
たいして広くない客室で、富福層を狙ってるのか知らないけど、殿様営業してたらそのうちフォーシーズンや他ホテルに客は流れるよ
一回泊まったらリピーターはないだろうね

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/03/23(日) 00:54:48.08
>>760
富福じゃなく、富裕層の書き間違い

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:00:17.05
リッツカールトン京都のありえない事聞いた
ターンダウン時にタオルの補充無し、連泊の場合のシーツ交換は2日に一回とかw
高級ホテルでシーツ交換が毎日やらないとことか、マジありえないんだけどw

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/03/23(日) 02:20:36.16
まあ明らかに適正価格以上だわな。
欧州の主要観光都市でもそこまでいかないし。せいぜい4万円ぐらいが相場。
泊7万って世界一高い部類なんじゃないの。パリやNYと同じレベル。
いくらなんでも京都がそこまでポテンシャルあると思うか?

>>762
京都には泊まったことないけど、
それってカードを置かなかった場合(あるいは置いた場合)の話じゃないの。
最高級ホテルでも珍しくないよ。最近。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/03/23(日) 02:27:14.48
>>763
いやいや、掃除はいりませんとかのカードを置かなくて連泊の際は普通にシーツ交換は2日に一回なんだってさ
ターンダウン時にもタオル交換はリクエストしないとしてくれないみたいだよ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/03/23(日) 03:51:46.49
京都のリッツは安ビジホ並のサービスだから今からスレチね

はい、次のホテルをどうぞw

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:33:36.15
いやいや、高級かどうかを決めるのは、あくまで値段でしょ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/03/23(日) 04:57:11.45
値段が一流でもサービス他が三流のホテルはただのボッタクリホテルです

はい、値段サービス設備部屋食事全て一流の高級ホテルの話をどうぞw

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/03/23(日) 05:57:30.45
アンダーーズ、ホテル経験者の社員集めに大変らしいよ・・・・

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:24:11.51
京都宝ヶ池のグランドプリンス、今は国際会議場まで地下鉄が結ばれているが
昔は北山までしか結ばれていなかった
そこから歩きは、本当に尋常じゃなかった
ホテルバスはあるのだが、タイミングが悪く
乗ることができないときがあった

京都市内まで、阪神高速が延伸しているんですよね
京都市も、結構様変わりしたな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/03/23(日) 10:34:16.90
京都の街中に滞在する時は
社用でも旅行でも京都ホテルオークラと決めている
立地・サービス・価格のバランスが良くとれている
あと和朝食が美味しい
リッツに惹かれたことはない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:00:56.83
>リッツに惹かれたことはない

まあ値段的に選択肢に入れないって事だろうが

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:10:56.40
コスパ考えるなら京都のハイアットも酷いな。
リノベしたとはいえあの部屋の狭さで値段はそこそこ高い。眺望も部屋によっての辺り外れがひどい。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:18:06.68
>>772
京都のハイアットは壁も薄いみたいだし評判悪いよね‥
値段と部屋が見合ってないのはダメだわ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:40:10.22
値段つっても世界のもっとホテル相場の高い人気都市と比べても高いのはおかしいだろう。
安物にも相場があるが、高級にも相場があるんだよ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:56:02.61
普通は、高級ホテルでも いつもいつも強気価格ではない
安いプランを作ったりオフシーズンに客を取り込むように餌を巻く
けど、リッツカールトン京都は桜の季節に、夏は鴨川に床が出るし、秋は紅葉が見えるしで多分価格は下げないだろうね‥
値段がサービスと見合ってないぼったくりでいつまで続くか。フォーシーズンが開業して泣きを見ないようにだね

ここまで見た
  • 776
  • 770
  • 2014/03/23(日) 15:04:02.59
>>771
リッツはデンバー、ニューヨーク、大阪に泊まったことがある
ニューヨークは素晴らしかったが大阪では違和感を感じた
インテリアやサービス、その土地やロケーションとの馴染み方など
まあ単に自分の好みじゃないんだろうな
リッツに限らずここ数年ホテルはエコにうるさいから
タオルやシーツに関しては別に文句ないな
そんなに汚さないし

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/03/23(日) 15:15:47.86
>>772
リノベて(笑)
そもそも間違っているので
おまえみたいなアホは他の感想も含めて
カキコする資格なし。

久々に見たアホだっだわ(笑)

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/03/23(日) 16:37:54.58
高級ホテルをスパのみで利用するのってありですか?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/03/23(日) 17:04:39.37
今日初めてのホテルでスパのみの利用してきたんだが、そういえばカードで支払い回数聞かれなかったが
高級ホテルでは回数聞かないのがマナーなのか?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:58:56.10
皇居至近のホテルのスパは、芸能人がスパだけ利用しているよ。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:19:57.61
>>775
フォーシーズンズも同じになると思うよ
リッツもフォーシーズンズもサービスに見合う料金なのは一握りだけ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:28:51.99
>>779
役務は一回払いのみ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:40:45.69
>>779
パレスやウェスティンのスパは宿泊ゲスト以外もウェルカムだよね
汐留のロイヤルにあるマンダラなんかはもはや独立施設みたいだし

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:42:57.77
>>782
ありえないw、基本的にはカード払いの客にはお支払い回数を聞くのがルール。
何度か利用した人は聞かずに決済で問題無いが。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:44:10.19
>>783
今日はマンダリンオリエンタル東京でした、メルセデスCクラスで行ったのですが、バレットで超スムーズ。
他は高級車ばかりでしたが・・・別にスパ行きたかっただけなので気にしてませんけど。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:46:21.56
>>785
マンダリンのスパもウェルカムだよね!

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/03/23(日) 19:47:25.12
>>786
はい、ウェルカムでした。宿泊はしないと思うがスパで通いたいと思います、ジャグジーとサウナからの眺望が
良かった。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:14:10.35
京都市役所の東にある京都ホテルオークラ
地元民には、京都ホテルの印象が最も強く
タクシーの運転手も、オークラの印象がなく
「オークラ」と言っても、解らない人も居る

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:22:57.61
>>787
マンダリンも素敵ですが椿山荘のスパもいいですよ
小規模なので宿泊客&会員限定ですが
マンダリンが天空の眺望なら椿山荘は緑の森の中…
>>788
京都ホテルオークラを「オークラ」と呼ぶ人は殆どいないと思うのですが…

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:24:56.00
バレーパーキングって高級車から20年落ちのボロボロの軽自動車まで同じ対応になるの?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:29:40.25
俺は温泉旅行が趣味で月に一回は温泉旅館行くからスパには興味ないな
ジャグジーや泡風呂より風情ある檜風呂とかの方が好きだし

マンダリンは何処の湯か知らんけど椿山荘は伊東の湯だろ?
伊豆に泊まってチェックアウトした帰り道に西湘バイパスでたまに見掛けるよ
お湯積んだ椿山荘のトラック

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:35:56.12
椿山荘は高級より少し下に位置するだろ?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:44:58.26
そうね、椿山荘はクラス分けしたらSでなくAだね

ただ椿山荘の駐車場は紛れもなくSクラス
平面で安心な駐車場は俺がホテル探しで選ぶ理由の最もたるとこだけど
駐車場枠が広くて高級輸入車ばっかなのは同じ高級輸入車乗りとしてポイント高い

駐車枠が狭く安い車の隣はドアパンが恐いし機械式は車が入らないから椿山荘のようなホテルは有り難いよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/03/23(日) 20:45:18.14
>>790
同じですよw
東京だとマンダリン、グランドハイアット、ペニンシュラあたりはバレーオンリーの対応だね。
なかでもマンダリンのエントランスは素晴らしいね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード