facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:32:13.59
しっかしマリオットも堕ちたもんだよな。
今までスルーしてたけど品川にできたマリオットって少し前までラフォーレ東京だった居抜き物件じゃねーかよw
ラフォーレ時代に一度だけ泊まった事があり
何コレ?ふざけんな!と思ったほど酷いホテルだったけど評判見る限り大した変わりはなさそうだな。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:36:53.59
>>550
まだ日本にはJWは一軒もないもんな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:51:30.84
>>551
日本以外のアジア主要観光都市にはJWあるのにな。
マリオットから見た日本は中国韓国以下だわw

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:52:10.53
ジェットスターのことか

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/03/05(水) 22:18:39.24
錦糸町にあったマリオットも酷かったしなぁ。
そういえば昔、ビッグサイトにJWマリオットのレストランがあったような。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/03/05(水) 22:21:18.62
リマのマリオットいい

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/03/05(水) 22:43:33.37
アジアには“JW Marriott Hotel”は16件あるが、日本には無いね。
日本には適当な物件が無いんだろう・・・。

ちなみに、JWマリオットに半袖、短パンで行くのが米国人wwww

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:01:32.20
>>556
別に米国資本のホテルに米国人がどんな格好で行ってもいいと思うが
世界の田舎者のアメリカ人は怖いものなしだから、パリのクリヨンやリッツでも
アメリカ人はTシャツ短パンで出入りしてるよ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:02:40.87
OSAKA:梅田スカイビル、外国人に大人気?

◆眺望360度、奇抜な建築物 世界的新聞、観光ガイドにも掲載

大阪・梅田の高層ビル群が眺望できる【空中庭園】で有名な梅田スカイビル(大阪市北区)を訪れる外国人観光客が急増している。

1993年にオープンした梅田スカイビルは、二つの超高層タワーの最上階部分を、360度見渡せる開放型の円形展望台でつなぐ奇抜な建築物です。
展望台からは大阪の高層ビル群や美しい六甲山の緑を一望でき、夜間は大都市の夜景を独り占めできる。
近年、これに着目した世界的な新聞などが相次いで取り上げ、観光客の好奇心がくすぐられているようだ。

英紙タイムズは、コロッセオ(イタリア)やパルテノン神殿(ギリシャ)といった世界遺産などと肩を並べて「世界を代表する20の建造物」として掲載した。
世界一のシェアを持つとされる観光ガイド本「ロンリープラネット」も「未来の凱旋門のようだ」と取り上げているよ。

大都会、梅田エリアは、JR大阪駅がリニューアルしたり、駅北側の再開発地域でグランフロント大阪が開業したりして集客力がアップしている。
大阪駅近くの梅田スカイビルは、こうした恩恵も受けている。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:05:28.68
もともとマリオットなんて女連れていけないレベルだろ
何を期待してるんだ?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:23:57.65
所詮は大阪民国

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:31:41.34
>>558
おまえ、
何回も同じようなもんを出しとるがな、
じゃあクアラルンプールのペトロナスツインタワーはどうやねん?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/03/05(水) 23:36:19.90
>>559
おいおい、ここで挙げられる事の多いリッツカールトンもマリオット資本のホテルブランドなんだけどな
マリオットを高級ホテルから除外したら外資系はほとんどアウトになるぞ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/03/06(木) 02:40:57.50
>>544
盛岡グランドホテルはかなり不便な所に建ってるな

>>545
登大路ホテルは元々会社のゲストハウスだったね

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/03/06(木) 10:12:37.91
○○(安い)から女連れていけないっていう発想が昭和っていうかオッサンすぎんだよ
劣等感持ちすぎ

そらね分不相応に知識だけはご立派なキャバ嬢だの水商売やってるようなのなら、そういう下衆い話になるんだろうが
泊まる(抱くと言う意味も含めて寝る)のに文句言う女にあったことねーよ

「は?なにここ、こんな安ホテルあたし無理なんだけど」

漫画かwカスが

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:10:57.22
>>564
高級ホテルに相応しい女性か、
君の女のように、似つかわしくない!と言うのもあるなw

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/03/06(木) 12:03:59.19
知的レベルが高くて価値がある女なら高級でもいいが、風俗や飲み屋のお姉ちゃんなら普通のホテルで十分。人間見栄なんかいらない。誰もみてないから

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/03/06(木) 17:17:42.13
ヒルトンとか小田急センチュリーあたりだとユニットバスだろ。
よく女連れを見かけるけど信じられんわ
ムリせんでラブホ行けと言いたくなる

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/03/06(木) 20:10:53.36
シングルルームなんかがある時点で既に高級ホテルの範疇外だからな、言っとくけど。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/03/06(木) 21:20:16.09
>>474
>4月5日は満室が多いが東京駅周辺ホテルで何かあるんだろうか?

ホテル業界はすごいぞ
続々と驚異的な実績を続々と叩き出している

な、な、なんと2013年の都内主要ホテルの稼働率が
赤坂プリンスホテルがあったバブル時代末期の82.5%を超えた!!

 日本経済新聞社がまとめた2013年の東京都内の主要19ホテルの平均客室稼働率は
 12年を4.9ポイント上回る84.8%だった。初めて1千万人を超えた訪日外国人客が押し上げ、
 13年は2月以降80%超で推移。91年の調査開始以降で最高となった。
 訪日客の下支え効果は大きく、14年も高水準の稼働率が続くとみられる。
 年間の稼働率はこれまでバブル末期の91年の82.5%が最高だった。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGF2405H_U4A120C1MM8000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2405H_U4A120C1MM8000/
http://www.jhs.ac.jp/guide/news/2013/12/1690.php



ホテル側の強気なプライス、値上げ、FSPの急激な改悪はこういうこと・・・。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/03/06(木) 21:27:56.78
やっぱり世の中が不況で、自分だけ儲かってるのが
一番暮らしやすいな

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:06:07.34
>>568
ヨーロッパの老舗高級ホテルは、必ずって言っていいほどシングルルームがあるぞ
従者用だけど

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:36:18.70
ホテルの公式HPから126000円の部屋を予約したが、数日で148000円になってたが、2万円得したw

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:29:18.21
>>572
直前になって10万円になって2万円損するんですね、わかります。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:51:04.47
>>572
ホテル代程度で損得言ってる貧乏人が無理すんな。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:35:30.28
ホテル業界は下り坂だったのが、見事に上り坂に変わりましたね。
平均稼働率70%を目標にしていた高級ホテルも、軒並み80%を超えています。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:41:54.33
俺が話してる範囲で言えば10代はどこ泊まろうが、どんな高いところだろうが全く無関心
安くて狭くてもなんも言わないし、高い値段を言っても「だからなに?」って感じ

アラフォーの明らかにババアになるとこのスレにいる気持ち悪いの同様「ホテルの格」みたいなのをよく知っていて
「あぁあそこいいよね」とか「いいなぁ」「あそこのがいいでしょ」みたいな聞いてもいないことを言って来る

20代後半くらいから「いくら」っていう金額にだけは反応を見せるようになるけど
普通のシティホテルならどこでもありがたいって感じで、このスレに合うようなホテルじゃなくとも喜ぶね

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:05:51.13
>>572
もっと日本語を勉強しようぜ。
「Aしたが、Bになってたが、○○得した」
まずは「が」の使い方からな。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:19:14.52
JR東日本のメトロポリタン
秋田と仙台に泊まったが、仙台が都会的で良かった
東西南北忘れたが
観覧車みたいなものが、ホテルの窓越しから見えるんだけど
あれは何かの遊園地だろうか

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:33:36.21
>>578
八木山ベニーランドの観覧車だね
動物園の向かいにある遊園地だよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:42:37.57
東北の田舎もんは自演してまた張り付いてたのか(笑)

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:46:34.47
>576
それは環境レベルと価値観だと思うぞ。若い時は腹が一杯になれば満足。年齢を重ねるごとにスティタスを上げるのはいいことだろ。おまえみたいな貧乏ばかりじゃ、高級ホテルやベンツやフェラーリなんかの需要がなくなるだろ(笑)

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:01:48.17
フェラーリをメルセデスと同じ土俵で語るって馬鹿か?コイツwww
フェラーリと同列で語るならランボやマクラーレンだろが

しかもベンツと呼んでるあたり田舎のカッペか?w

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:16:12.13
現実には、フェラーリとメルセデスは、同じ土俵で戦っているがな。

さて、一体馬鹿は誰なのだろうか。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:20:19.12
同じ土俵ってwww
頭の悪さ晒してどうするよ?w

A180という大衆廉価車出してるメーカーがプレミアムスポーツメーカーのフェラーリと同じ土俵で語れるわけないだろw
しかも先代Aクラスはおにぎりとの愛称で馬鹿にされてた車だぞ?
馬鹿も休み休み言え阿保

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:26:14.51
似たような(正確にはフェラーリのが2ランク上)土俵で戦ってるのはメルセデスAMGであり大衆メーカーメルセデスではありません
のであしからずwww

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:29:30.80
ま、ホテルに例えると
フェラーリ=アマン
メルセデス=ヒルトン
って感じ?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:30:07.99
何ムキになってんだコイツw
恥ずかしい奴だなw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:35:42.88
>>587
外車音痴の貧乏人が無知晒して恥ずかしいねぇwww

情弱国産乗りが無理すんなってw

ここまで見た
  • 589
  • 578
  • 2014/03/09(日) 16:40:27.91
>>579
ありがとう

東北地方も新幹線が通っていて、かなり便利になった
秋田も山形も在来線を使い、新幹線が通っている
東北地方も、あなどれない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:57:36.15
>>589
俺も仙台行く時は電車だからメトロよく使うけど
西向きの上層階から見える観覧車は八木山ベニーランドで
東向きに小さく見える観覧車は仙台港近くの三井アウトレットだよ

ベニーランドは直線距離でメトロから3kmくらい
で、三井アウトレットは10kmくらいだから多分ベニーランドかなぁと

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:53:40.68
>590
ここは高級スレだから、田舎もんはくるなよバカ(笑)おまえ仙台人なんだろ(笑)随分詳しいね。ショボショボアピール(笑)

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:34:34.65
>>579
新港じゃないのか?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:00:08.48
俺は仙台だけでなく静岡や新潟も詳しいぜ?w
出張で二ヶ月に一回は行くからな

>>592
上層階で西向きの部屋ならベニーランドの観覧車も上半分だけ見れるよ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:45:46.98
>>593
シャチクかw
身の程をわきまえろ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:02:46.68
田舎に泊まって観覧車が見えて喜んでるのは、田舎者自慢でしかないなwwww
普通は景観を損ねる厄介者と感じるけど

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:19:03.50
いい加減に高級ホテルの話題に戻りましょう。青森盛岡仙台の話題は同じ奴の自演でしょ。ここは三大都市圏福岡の高級ホテルスレです。私は本日名古屋マリオットに宿泊します。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:35:41.73
>>596
三大都市圏って、名古屋には高級はないだろう。福岡にも
あるとしたら、京都が候補かな?
リッツ京都はまだ論外、ハイアット、オークラも全然だし…
なかなかコレダ!ってのがないね

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/03/10(月) 11:57:31.60
>>597
名古屋のマリオットアソシアホテルと福岡のグランドハイアットは、なんちゃって高級ホテルの域を出ないか

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:13:51.08
脳内設定の話はもういいです。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:22:08.12
>597
オークラ福岡はジムだけは東京のオークラより好きですよ(笑)名古屋はマリオットは確かになんちゃってですが、名古屋では高級です

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:28:16.83
>>600
ホテルの割には値段高いし、建物も高いけど
JWでもないビジネスマリオットを高級と言われてもなあ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード