facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/02/22(土) 08:36:44.49
>>386
どうせ泊まることも出来ないお前には関係ない事だろw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/02/22(土) 21:36:09.03
>>386
出たとしても、柳田国男の分類体系でいうところの場所憑き霊で
その地に憑いてるのであって、その人に恨みがあるわけではないので
怖くは無いよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/02/23(日) 02:36:30.94
藤田の時は出たな。今は知らん。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/02/23(日) 10:40:59.43
地方だとオークラがある福岡だけが高級がある感じだな。大都会福岡

http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_13.jpg

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/02/23(日) 11:14:15.65
福岡は都会だよね。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/02/23(日) 11:22:40.78
>>392
おまえもちっとは頭使え低脳

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/02/23(日) 12:43:23.45
>376
部屋とサービス以外になにがあんの?

同じ地区、地域、最寄り駅のホテルを比べるなら立地の差というものがあるけれど
仙台と都心のホテルを比べて部屋とサービスがそれら4(6)ホテルと比べて良いと言うなら
それは「日本国内最高のホテル」ということになるけど意味わかってつかってんの?w

夜景や高層という部分から見ても、リッツカールトンやパークハイアットより広くていい部屋が仙台ごときにあるとは思えないし
サービスの面でも帝国や椿山荘よりそこまではっきり言うほど優れているとは思えない

サービスなんかそれこそ好みの差があるけれど椿山荘のサービスって国内最上級だよあれ
1泊3万くらいであのレベルはありえないと思う、1泊20万とかの旅館ならともかく

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:08:21.81
オークラwww

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/02/23(日) 13:38:47.06
>>376の鼻息で目が覚めた。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/02/23(日) 14:16:14.77
仙台はぶっちゃけ熊本を少し大きくした感じの街だったな。都市規模も小さいし本当に限定された所しかない。あと廻りにまともな都市もないしな。地方なら我が福岡と札幌は都会だと言い切れる

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/02/23(日) 14:19:23.10
あと、仙台に高級ホテルはないと思うぞ。ウェスティンは東京なら東京ドームホテルレベルだ(笑)経済規模や県民所得みても高級ホテルが進出するような地域じゃないからな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/02/23(日) 15:29:46.18
田舎の人の嫉妬だな。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/02/23(日) 15:34:04.43
仙台自体田舎なのに、仙台の何に嫉妬するの?レベル低い返しはやめた方がいいよ
福岡市
http://m.youtube.com/watch?v=MtYEp2HEp1I&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja

ここまで見た
ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/02/23(日) 16:18:33.67
同じホテルをプラチナカードで利用し続けたんだが、何時も最低の部屋を予約し何度も利用して
いたら、いきなりアップグレードしましたと言われ最上の部屋へ案内されたw
これはリピートし続けた事なのかプラチナなのかは分からないが超快適な滞在だった、部屋は広ければ
広いほど落ち着くね。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/02/23(日) 16:52:39.12
プラチナって、今では誰でも持てるのにね。良かったね。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/02/23(日) 16:58:21.71
>>403
利用し続けた事が効いたという事でしょうか?ひとつのホテルをずっと利用すると良いことがありますね。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:02:26.64
ホテルオークラチェーン
食事や喫茶で利用
札幌・浜松・妙高高原 赤倉(当時)・横浜そごう
新宿野村ビル・霞友会館(当時)・オークラレストランナゴヤ
宿泊利用
東京・新潟・軽井沢 鹿島の森・神戸・福岡

結構、廻ったなぁ
海外は何処も行ってないけれど

ここまで見た
  • 406
  • 405
  • 2014/02/23(日) 17:05:37.79
岡山国際ホテルが、ホテルオークラ岡山だった頃に行きたかった

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:07:46.02
人によっては一人か二人利用だと40平米位の方が良いって人も居るようですが、今回100平米位の
最上スイートだったのですが、心から落ち着けました、次回から予算によってはここを選択したいと
思えました。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:11:46.66
グレードアップはカード関係ないと思うよ。ただ単に部屋が開いてたからでしょ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:16:51.20
>>408
ありがとう、私としてはカードの色で差別は一切要らない派なので、リピートが効いたという事の方がうれしいですね。
料金3倍の部屋でしたが、自分の理想的な部屋だったので、次回から部屋番号まで指定したいとう気持ちになりました。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:21:05.15
>409
大切なお客様と判断されてグレードアップされたんだと思うよ。これは持ちつ持たれつ需要と供給の客とホテルの掛け合いですね。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:22:58.30
>>410
ある意味ホテルの思惑通りかもしれません、実際何時も一番最低の部屋を利用していたが
これからはスイートも検討したいという気持ちになったのでw。
スパ利用も多かったのでそれも効いたのかもしれません。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:41:11.97
今年に入ってカードの色ガーっていう荒らしが粘着してやっと収まったと思ったのにID:nu+z6ElP0ってどんだけ空気読めないんだ?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/02/23(日) 17:53:22.57
確かにプラチナは全く関係無いな
楽天カードでも同じ対応をされてたよ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/02/23(日) 20:14:23.24
無料アップグレードされると、次にされなかったときにわだかまりが。。。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/02/23(日) 21:15:10.21
>>414
日本語勉強してこいアホ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/02/23(日) 21:52:11.45
>>409
初めての宿泊でセミスイートにアップグレードしたことあるよ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/02/23(日) 21:59:30.49
東京の水天宮近くの某ホテルで初めての宿泊でプレジデンシャルスイートにグレードアップされたけど…
エグゼクティブフロアのツインで予約して、プレジデンシャルスイートだった
135平でリビングとベッドルームが別で大理石のジェットバスがついてた

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:06:02.45
水天宮近くならロイヤルだね。あそこも中途半端な高級だよね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:10:03.59
>>417
そこならノーマルツインからタワースイートにアップグレードされたことあるよ
禁煙で予約してたのに禁煙部屋が空いてなかったって理由だけど
ちなみに予約時の料金は1泊1万切ってたw

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:22:10.70
アップグレードって連泊でもある?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:43:08.97
空き状況による

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/02/23(日) 23:43:09.99
当日予約受け付けてるホテルなら連泊のアップグレードは期待できないと思った方がいい

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/02/24(月) 01:09:46.08
ラグジュアリーホテル、高級ホテルの定義は>>22に出てくるホテルになるはず
だから仙台のウェスティンや福岡のオークラは高級ホテルじゃない

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/02/24(月) 01:12:34.68
>>423
OHGのランクを全面的に信用して決めるのか
そういうのを権威主義っていうんだよ
それでも片手落ちだけどね

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/02/24(月) 01:26:26.92
>>424
>>22のリストには一泊あたりのコストは最低35000円以上とパークハイアット、ザ・リッツカールトンや
グランドハイアット、コンラッド、パレスホテル東京、マンダリンオリエンタル、ホテルオークラ東京、ザ・ペニンシュラに匹敵しており、
なおかつ常に高い人気を誇るディズニーホテル(例:東京ディズニーシー ホテルミラコスタ)や
社長がTVに出ていることで有名で一部にかなり高い宿がある星野リゾートの宿も掲載されていますが、
これらについては、かなり残念な格付けになっています。

ここらへんからすれば、OHGの信憑性はある程度は納得できるはずです。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/02/24(月) 01:32:18.26
香ばしいな。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/02/24(月) 08:33:46.70
東京・横浜・大阪・京都だけじゃね。本当の高級を味わえる場所。ホテルに関しても食に関してもそうだ。和食は京都にかなう所なし。うなぎや天ぷらもその他もさすがと言えるのも東京しかない

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:27:23.39
俺の意見を聞いて!みたいな。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/02/24(月) 13:41:47.27
>>424
日航東京程度で9評価を付ける、その程度の代物だよOHGなんて。
取合うのも馬鹿らしくなる。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/02/24(月) 16:58:51.77
椿山荘や東京ステーションはわかるけど
オークラ東京や日航はないな
オークラ東京なんてチェックイン時もろ混み待たされまくりしか経験した事ない。スタッフ足りてねーんじゃねーの?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/02/24(月) 18:56:27.96
椿山荘(笑)

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/02/24(月) 19:19:39.66
カジノ外国企業が東京大阪に日本事務所開設したね。また外資系ホテルできんじゃないか。沖縄には進出しないらしいね

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/02/24(月) 20:42:29.78
FS丸の内で最低料金のままアップグレードってありえる事?
ブログなどでは、追加○○でアップグレードというコメントはそこそこあるようですが、無料のは聞いたことが無いんですが。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:35:53.32
>>433
うん、ある。てかあったよ

でも基本的にはアップセールだろうね

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/02/24(月) 22:00:04.19
丸の内は部屋が少ないので新幹線側をリクエストするとプレミアルームになったりはする。
スーペリア予約でプレミアはありだが、さらに上は相当な優良顧客のみ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/02/24(月) 23:15:11.50
FS丸の内って低層で、正面に街並みや行き交う人達が見えるでしょ。
一人で泊まってるとそれを見てなんか疎外感を感じてしまう

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/02/24(月) 23:17:55.52
それは単に精神病んでるだけでしょ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/02/25(火) 14:06:21.57
オークラの久兵衛は味が落ちたね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード