facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:53:09.29
前スレを使いきったようなのでたてますね。
でも手元に携帯しかないから前スレとか貼れずにスマソ
>>2 以降でよろしくです。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/02/07(金) 17:15:40.38
カードで客を判断するのもどうかね〜。ホテルの従業員本人はどんなカードをお持ちなのかね。俺はプラチナしかないから、カードで客を判断する従業員の年収とカードの色を聞いてみたいもんですね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/02/07(金) 17:59:52.32
>>263

御三家のうちの一つだよ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/02/07(金) 20:04:31.66
今日からリッツカールトンが京都に開業

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/02/07(金) 21:29:50.64
三井住友プラチナカード持ってるが高級ホテルで利用するのは、ツタヤWカードですね。
カードなんてなんだっていいんですよ、そんなので何も変わらない。

大事なのはお金を払う事、それだけ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:07:50.65
お前の話はつまらん

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/02/08(土) 00:54:57.82
>>269
ツタヤWカードみたいな甘めのカードじゃ10万の与信もないかもしれないぞ、流通系は、
高所得者にも与信10万からとか平気でやってくるし、
高級ホテル決済なら銀行系カードだろう。普通にそれなりの企業の正社員なら問題ないはず。

高級ホテルは実際にはビジネス利用が一番多いから、普通の法人ゴールドカードでの決済が一番多い。
黒云々とかいってる人は、間違いなく全員妄想

あと、車種やカードの色で対応変わったら、そこは高級ホテルではない。
なので怯える必要はない。

大体超ドケチな金持ちが楽天のポイント集めに奔走している可能性もある。
それを見分けるのは事実上不可能。
クレジットカードで差別するのは実際は無理に近い。
クレジットカードにステータスあったのは10年前までだろ。
今は、楽天だろうが蜜墨金だろうが黒那須だろうが対応かわらんよ。


ホテルにとって一番の上客は「高頻度利用のFSP上級会員のお客様」で海外からも含め大概は社畜だけど

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/02/08(土) 01:04:33.26
オイラは年収1500万ちょいあるが、DCMXだぞ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/02/08(土) 01:15:31.42
三井住友ってポイント率悪いんだよな
だから航空券か海外の買い物ぐらいにしか使わん

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/02/08(土) 02:01:11.48
>>271
三行でまとめろアホ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/02/08(土) 03:06:11.76
>>271
雨プラとかだと、カードそのものの威力というより
そのFSPのなんちゃってゴールドとかが持てるからいいんでないか

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/02/08(土) 06:02:09.20
うちの院長(総合病院、検診センター、介護施設(5か所)を経営)は、カードはアメックスの普通のカードだよ。
現金主義だとか。。。。。。
カードで判断されるのはかわいそうだなあ〜〜

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/02/08(土) 08:56:00.62
>>271
ツタヤWカードは70万ありますので問題ありません。
くれジッドカードにステータス性はゼロの現時点ですから、何時も使うカードを使っているだけです。
三井住友は旅行時の自動付帯の保険として持っています。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/02/08(土) 10:26:40.65
>>276
俺みたい!!
リッツ東京のクラブラウンジで、CIする時カード嫌いだからキャッシュにして、と言ったら12万デポされた。
ソファーに座りながら、現金数えるのもバツ悪かったし、
女の子も2回、3回数えるのに手間取り、
双方申し訳なさそうな顔で苦笑い。それ以来一休の先払い利用するようにした

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/02/08(土) 10:34:05.85
>>276
アメックスなんか持ってる時点で12600円も年会費払ってるわけだな、やはり無料のツタヤWカードに
した方が良いと言うべきだ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/02/08(土) 10:36:17.28
サラ金カードじゃないか。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:17:17.66
いつもカードだけどニコニコ現金払いだと
必ず事前に保証金を払わないといけないの?
彼女と一緒だったら恥ずかし過ぎるがな…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:28:56.10
>>281
どこのホテルでもデポジットは必要。
4万の宿泊費なら、倍の8万は前払い(預かり金)として請求される

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:48:34.14
ホテルでは基本はクレジットカードだろ、現金払いは基本的には怪しい客。
ただカードの種類は一切関係ない、アメックスのセンチュリオンでもアコムのマスターカードでも同一です。
理由は今はクレジットは一般からブラックまで欲しいと思うという気持ちがあれば持てるからです

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:39:27.70
ここは高級ホテルスレです

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:41:19.80
わしはカードも現金もデポ不要
黙ってキー渡してくれる。

カードの色とか、毎度話題にしたいぼけが
能書きたれたいだけ。
某有名俳優でもニコス普通カードや。

アホくさ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:43:44.79
>>285
私もデポは不要です、それも至って普通の事ですので。勘違いしない方がいいですよ。

それと「わしは」って品が無いですねw

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:47:27.77
>>286
勘違いしとるのはおまえや笑止

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:49:26.86
>>287
申し訳ないが言葉に品性の欠片も感じないのですがw

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:52:53.61
>>288
食いつくよな、おまえ
わかりやすいわぁ〜

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/02/08(土) 15:12:36.37
俺も以前は現金主義だったけど
ホテルのデポジットを契機にカードに宗旨替え。よくあるパターンだと思う

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/02/08(土) 16:27:04.77
>>283
一休のお得意様プランも現金ですが…
ちょっと前まで一休はカード事前決済がなかった。ここ数年でしょ?
カードはネット利用のみで、買い物や飲食ではほとんど使わない。
ましてやクレジットなどもってのほか。金がなければ買わない・使わない主義。
年寄りはこう言う人多いよ。俺も年寄りだけど(´・ω・`)

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/02/08(土) 17:30:16.37
俺もカードあるが、現金主義だわ。どうせ引き落としされちゃうんだし、あるならキャッシュがいいじゃん

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/02/08(土) 18:00:00.18
だから、年会費無料のカードなんでもいいだろ、楽天でもツタヤでも

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/02/08(土) 18:41:34.59


ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/02/08(土) 23:52:31.17
>>278
>>281
高級ホテルは「後払い」が基本だからねえ
代金払わないでトンズラする奴が絶対にいるからw

しかしルームサービスとかその都度チャージされるものも多いから
チェックアウトで一括精算が効率良いのだ
ならば事前にクレジットカードを提示されてれば
ホテル側は安心してサービス提供できるのである





実際、フロントバックには他所のホテルでのトンズラ情報が貼り出してある場合があるよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/02/09(日) 00:04:03.59
>>295
>高級ホテルは「後払い」が基本だからねえ

そんなの時代錯誤も甚だしい!
VIP、IP、余程の身元が判っている常連でなければ
カードの提示(オーソリ取得)又は現金のデポジット
部屋料金の倍額以上を請求される。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/02/09(日) 00:28:27.15
>>296
デポジットは支払いじゃないんだけど?
お前の認識がハズがしい

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/02/09(日) 00:37:38.87
支払いじゃないから、「又は現金のデポジット」と言ってると思うんだが。
頭大丈夫か?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/02/09(日) 01:06:29.56
1泊で飲食入れて2、3万なら現金だろうと別にいいけど
何十万ももって歩くの嫌だろ普通の人間は

サイフ厚くなるのも嫌だし、数えるのもめんどくさい

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/02/09(日) 01:18:40.04
クレジットカードの提示とインプリントは「宿泊者がチェックアウトしないでトンズラ」されるのを防ぐためのものです。

客室料を決済済みでも冷蔵庫、ルームサービス、ミニバー、朝食など
部屋付けで済ますことができますから、やはりカードの提示は必要です。
つまりホテルはVIPや常連さんでもない限り、宿泊者を信用しないのです。

で、カード払いの場合は、チェックインの時にオーソリ(オーソライゼーション)といって
カードが有効かどうかの承認だけします。この時に機械からは伝票が打ち出されますが、
承認専用のもので、サイン欄に*****印が印字されてたりします。
その時にはカード伝票にはサインしないのが通例です。
あとは、チェックアウト時にもう一度カードを提示するときにサインをすれば終了。
勿論この時に現金で払っても構いません。

超一流のホテルきちんとしたホテルでは、カードのコピーをして、
チェックアウト時にサインをした後でコピーした紙を客の前で破っていました
(悪用しないので安心してくださいという意味だと思います)

自己破産前科アリとか金融事故歴アリとか
借金大好評踏み倒し中だからクレジットカードを持てないのなら、
現金(泊数分の客室料金+税金+α)を預託金(デポジット)として渡すしかありません。
だがしかし、現金でデポジットを払ったにもかかわらず、部屋のミニバーの鍵をかけられ、
冷蔵庫も使えなかったってこともあります。
クレジットカードがない場合は何らかの経済的なトラブルを抱えているか、
犯罪者の可能性もあるため、ホテルとしては警戒するのが基本となっているかと思います。

東京のコンラッドなんかクレジットカードが無い場合は宿泊費の300%がデポジットになる場合があるそうですよ………

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/02/09(日) 04:53:02.55
まあホテルも旅館も出入り自由だし、金を払わずに逃げることもできるだろうけど
いたるところに監視カメラがあって録画されているのに
逃げるやつはいるんだよなあ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/02/09(日) 06:52:04.13
高級ホテルの雪かきは誰がするのですか?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/02/09(日) 08:18:10.29
>>300
コンラッドで300%!?
一休予約の現地現金払いだったけど、10万もデポしなかったけどね…

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:53:08.36
実際に泊まったことのない奴ばかりなんだから、まともにレスしないでいいんだよ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:05:54.13
>>303-304
公式HPの「お支払い方法」くらい読めよ厨房(プ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/02/10(月) 19:57:54.00
>>305
実際に泊まったことないんだね。
泊まれば分かることなのに

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/02/11(火) 00:46:43.60
>>300じゃないがあえて書く
「場合がある」ってのを読めない文盲が多いんだね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/02/11(火) 10:28:39.76
>300さん、乙

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/02/11(火) 13:22:11.17
「宿泊記 高級ホテル総合」というから、にわかに信じてもらえない級の
とっておきの秘話を披露したら「ウソつくな」「あり得ん」と
罵倒の連打を受けた過去を持つ者です。
皆さん、あいかわらずですね。お仕事がんばってください。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/02/11(火) 13:47:24.01
>>307
実際泊まった事のある人は「300%デポされる場合もある」なんて、発想は起きないけどね
HP見ただけの人ならあり得るが…

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/02/11(火) 14:47:16.97
高級ホテルに憧れる貧困層が妄想を書き込むのがこのスレの主旨ですし…

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/02/11(火) 15:38:52.33
年会費無料カード一枚持ってるだけで何ら問題ないだろう、今時クレジットカードも持ってない段階で
経済力を疑われるのは当たり前。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/02/11(火) 16:00:30.39
クレジットカード無いとETCカードさえ作れないからな
車は無いし今どきの学生は持ってる奴のが多いカードさえも持ってないとかそりゃ社会的信頼も無いわなw

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/02/11(火) 16:44:28.90
そろそろすれ違いに気づいて。
しつこいのが一番よくないよ。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/02/11(火) 17:49:21.44
>>314
2chなんだから、もっとリラックスしていけよw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/02/11(火) 20:04:30.69
>>313
持ってないんじゃないんだよ。
カードなんて銀行で無理矢理作らされるから。
まあそう言う環境にない人には分からないだろうがね

ただカード嫌いは結構いる

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/02/11(火) 20:08:27.76
>>316
いや、普通は取引銀行のクレカの勧誘は異常なレベル。家は徹底的に断っても来るので「だから、いらねーって
いってるだろうが!」と思いっきりブチ切れて以来は来なくなった、そうゆう環境も何もそれが普通。

取引銀行でないカードを愛好しているwwwww

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード