facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/20(土) 17:13:21.41
製品もジワリと増えてきてるんで、ジワリとやって行きましょう。

過去スレ
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/l
【HOj,HO1067,HOn3 1/2】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263049242/
【HO3-1/2 HOj HO1067 HOm 12mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234322049/
【HOn3-1/2,HOj,12mmゲージ専門スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/



ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/10/12(土) 20:35:20.40
>>784
ほう〜。
他人の流儀を「チンバ・蟹股」呼ばわりするのが、趣味に対する
真摯な姿勢なんですかねぇ。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/10/13(日) 00:13:30.07
鈴木は包茎AND童貞

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:44:58.77
包茎童貞っていけないの?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/10/25(金) 06:55:31.96
>>793
童貞なら包茎でも構わんさ…鈴木クンw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/10/26(土) 22:28:45.89
>794
ありがとう。人生に自信が持てそうです。








。794

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/10/27(日) 01:10:08.84
>>795
スズキ君、成り済ましは1人に留めておかないとまた頭が
混乱して訂正レス連発の羽目になりますよw

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/01/03(金) 05:34:52.17
南部縦貫の12mmほすい

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/01/05(日) 00:45:22.30
三菱鉱業大夕張鉄道の9201.9237

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/01/06(月) 04:20:59.05
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

ここまで見た
800ゲット!

芋ゲージですかい・・・

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/01(土) 08:00:39.22
珊瑚D52発売告知age

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:13:04.77
「夢のような」告知だけどな。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:59:45.82
ファンサイトには何も無いね。>12mm D52

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/01(土) 20:16:20.19
誰か一人くらい
“168万をIYH!”
なんて輩はおらんのかw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/22(土) 19:18:44.09
C57 117あまりに良く出来てて呆然。天賞堂がかわいそうになる。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:07:59.48
IMONの蒸気は数量持っているけど、塗装が素晴らしいよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/04/12(土) 18:01:22.39
三菱鉱業大夕張鉄道 9201・9237

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:09:15.31
↑がイモンから出る?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/04/13(日) 16:46:31.97
ワールドの日立15tDLとイモンのプラ貨車で君も2万円以内で12ミリをスタート!

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:01:40.81
多くの人を縛る経済力の壁を越えようと思ったら、形式をある程度まで妥協するしかない。
どうしても譲れない形式があるのなら頑張って働くしか無い。

貨車移動機とワムやトラ数両でも、わっ、そこに日本がある!今までのアレはなに!という衝撃を与えるには充分な力を持つ。そこから先が怖い怖い。

ここまで見た
  • 811
  • 185-28
  • 2014/04/18(金) 06:58:59.62
>>811
TTの組みレールがあるのだが?

このクラスなら、フレキのパイクでもいいだろう。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/04/18(金) 21:55:38.98
>>811
贅沢を言えばキリがない。
最初から贅沢をいう必要はない。
始めもしないうちから贅沢をいう奴は、始めない。


tilligの線路は、給電関係がユニジョイナーしかない状態は改善されたんだっけ?
カーブポイントが予告されていたという気もするが。
それよりも今の複線の外側のカーブを出してほしいなあ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:23:27.56
レールならシノハラもPecoもあるだろ。え、フレキは手に負えないだって?
そんな人はワールドのキットも組めないから心配するまでもない。

にしても、芋のポイントは6番相当だろ。6番程度のポイントを大型とは言わない。
最低でも8番以上だろうな。急曲線でクルクルしたいだけならNで十分。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/04/19(土) 01:09:45.20
北丹二号機は楽しみにしている。Tilligでも貨車などを連結したまま問題なく通るだろう。
小さなスペースで日本のローカル線を再現出来る時代になって来たってことです。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/04/19(土) 23:33:12.48
この手のブラスモデルとしてはお買い得の八雲C62完売したね、
2号機だけしか押さえられなかったが、、orz

42号機も欲しかた、もちろん3号機も・・

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/05/06(火) 12:37:34.54
'

------------------------------ の し -------------------------------

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/883

883:名無しさん@線路いっぱい :2014/05/06(火) 12:15:12.22 ID:+haYdyEr
877
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。


-------------------------------------------------------------------------

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/05/09(金) 23:39:49.64
'

------------------------------ の し -------------------------------

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/915

呼んだ?
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め飲めー。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/05/10(土) 23:48:25.99
しかし
1/87のスケールって、結構需要あるのに??
まあ、2ちゃんねるは馬鹿ばっかりだから、このスレッド位しかまともな輩居ないんだろうな。・・・・・

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/05/10(土) 23:55:03.59
因みに、1/87スケールだと
フレキも使うだろうし、組み線路の唐竹割りって云う使い方も有るんだけど??
他のスケールと違って、工作する楽しみ沢山有るんだけどね??

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/05/13(火) 00:29:53.03
ゴミレスのお蔭で駄スレになった。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:49:01.49
美唄鉄道の4110

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/05/26(月) 00:15:15.36
age

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/06/01(日) 19:09:39.30
急曲線でクルクルしたいだけならNで十分だし
直線を行ったり来たりさせてるだけなら12ミリで充分

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/06/02(月) 08:12:00.48
>急曲線でクルクルしたいだけならNで十分だし
うん

>直線を行ったり来たりさせてるだけなら12ミリで充分
うん?

どうせならもっとでかいのでやるだろそれなら

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/06/08(日) 23:40:46.45
ちょっとまって
1067mmの1/87は12.26436781mmだよねぇ
0.26.....mmも誤差があってスケールモデルとか言っちゃってんの?
こんだけずれてて気持ち悪くないの?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/06/09(月) 01:31:44.07
正確には1/87.1という話もあるし、視力と指先が追い付かないから全く気にしない。
そもそも空論の数学的モデルを目指しているのではなく、十六番と比較してのスケールモデルなので全く問題なし。

電卓遊びに等しい数学的モデルを目指しているのなら最初から模型などしていない。
下手くそな煽りはこれで止めにしてね。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/06/09(月) 03:54:28.07
実質的には12ミリをエンドレスで走らせてる奴なんてごくごくわずか
>>823が正しいわな

ここまで見た
  • 828
  • 826
  • 2014/06/09(月) 04:43:36.65
>>826
はっはっは、0.26.....mmは冗談ですよ。
でも1/87.1とか言い出しちゃうのはわけがわからないです
12mmの肝は、”1/87で狭軌車両のプロポーションを再現する”ですから
縮尺ほういじってしまっては16番や13mmの考え方と同じになっちゃいます。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/06/09(月) 08:19:12.50
模型の軌間がメーターゲージと共通でも気にならないくらいおおらか()なのに
なんで他のジャンルには噛み付くんですかねHOn3_1/2日本型の信者様は

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:42:04.03
100人に一人でもそういう基地が居れば、残り99人も含めて偏見で決めつけられるのが世の常だから、でしょう。

確かに、勘違いで本来無用の優越感に浸る事が考えられますし、一定の収入を必要とします。
ここで己の収入が足りない事を見下している他者への攻撃という形に変え、その衝動が抑えきれないという基地外を生み出しやすい。
だから、全体への偏見を招くキチガイ発生の可能性は高い、とは言えます。

ここまで見た
>> 829
HOというのは、元々は、1footを3.5mmに縮尺する(3.5mmスケール)ものですよ。
近似値で、1/87です。もうちょっと正確には、1/87.086ですが、実際に模型化する際の有効数字は2〜3桁程度でしかないと思います。
3.5feet(1067mm)を3.5mmスケールで縮尺すると、3.5×3.5=12.25mmになります。
線路の2%の違いが気になるのなら、車輪の幅がスケールよりも1.4倍ほどになっている事の方が気になると思います。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:33:00.95
>832
HOというのは、元々は、1footを3.5mmに縮尺する(3.5mmスケール)ものですよ。
そして16番というのは、1/80を示すのでは無く16.5mmmmゲージを示すものですよ。
だから 日本型16番型=J とすればJは16.5mmmmゲージを示し、1/80では有りませんので
1/80部品を J と表示するのは誤りですよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/06/10(火) 00:59:54.72
>>831
>>831では16番の事など一言も触れていないが?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:01:52.12
>832
HOというのは、元々は、1footを3.5mmに縮尺する(3.5mmスケール)ものですよ。
そして16番というのは、1/80を示すのでは無く16.5mmmmゲージを示すものですよ。
だから 日本型16番型=Jとすれば、Jは16番と同じく1/80を示すのでは無く16.5mmmmゲージを示すものですよ。
だから 1/80部品を J と表示するのは誤りですよ。
だから 1/80,9mmを Jナロー と表示するのは誤りですよ。
これが 1/80はHOではないと標榜するよしひろさんの処方 とは信じられませんよ。
よしひろさんはHOでは被害者ですが16番では加害者ですよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:19:13.34
>832
HOというのは、元々は、1footを3.5mmに縮尺する(3.5mmスケール)ものですよ。
そして16番というのは、1/80を示すのでは無く16.5mmmmゲージを示すものですよ。
だから 日本型16番型=Jとすれば、Jは16番と同じく1/80を示すのでは無く16.5mmmmゲージを示すものですよ。
だから 1/80部品を J と表示するのは誤りですよ。
だから 1/80,9mmを Jナロー と表示するのは誤りですよ。
1/80はHOではないと標榜するよしひろさんはウソをばらまかれる被害者ですが
1/80をJと標榜するよしひろさんはウソをばらまく加害者ですよ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:35:28.71
>>834>>835
>>831のよしひろさんは、あなたの思っている人とは全く別人です。
謝罪しなさい。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:40:08.23
もうね、12mmは走らせて遊ぼうなんて考えずに
博物館の模型みたいにケースに入れて、美術品みたいに鑑賞するのがいいと思う。
それで他のゲージと住み分けさね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/06/10(火) 05:56:50.32
>>835
全く…

>>832>>834>>835
あんた、無茶苦茶失礼な勘違いしているぞ!

ここまで見た
>>832,835,836
なかなか想像(妄想?)力豊かですね。
1/80 16.5mmをJと言っているのはもう一人のよしひろさんですよ。

それから、16番は16.5mmゲージですが、縮尺もある程度付随しますよ。
1/45 16.5mmとか1/64 16.5mmはさすがに16番とは言わないはずですが。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/06/10(火) 20:31:11.17
最も初期の段階では軽便鉄道の鉄道模型の概念が曖昧だったよね。
初期のTMS誌を見ると分かるが軽便鉄道のプロトタイプを一般鉄道の1/80近似の車両限界で16.5mmゲージに乗せた模型がいくつも見つかる。
つぼみ堂の木曽リアタンク等の林鉄シリーズはその流れが既製品になったものだろう。
原初の概念から軽便鉄道が分化してゆくときに様々な試みがあった。一時期はHOn3用線路を流用するのか1/80・10.5mmがそれなりの勢力となった事も。

その「もう少しプロポーションを何とかしたいなあ」という思いの延長線上にあるのが今の1/87・12mm。

1/80の軽便モデルは一時期は製品供給が廃絶しかけたぐらいだけど、最近たまに製品案内で見るんだよね。模型製品を見た事が無いけど、少し興味ある。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/06/11(水) 00:41:19.51
>>840
昔の模型雑誌見ると、あまり精密ではなくおおらかだったように感じるね。
それこそプラレール的な、走らせるのを楽しむ所から始まったというか。

精密さが求められるようになってきて、ファインスケールの重要性がでてくるわけだけれど・・・
1/87・12mmは、標準軌の外国型や新幹線、私鉄を16.5mmとしたときに、
すべて1/87で統一できるという規格の美しさというか、理にかなってる部分で説得力があるね。
ただし、あまり製品が出てない・出てても高すぎるという致命的な欠点が・・

1/80はプラ車体のお手ごろ価格製品も多く出ていて、種類も多く、
車軸ひっこぬいて13mm改軌するのも簡単みたいだし、そっちでもいいかな?という気もしてきている。
欠点は日本だけ(しかも狭軌だけ)のガラパゴス規格だということか。

いや、1/80でいいかな?と思うのは妥協で、本当は1/87がいいんだけれど・・・
ほんとにね、メーカーどうにかしてよ。
KATOとかTomixがまさかの1/87・12mm参入!とか。ちょっと夢見てくる。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/06/11(水) 01:14:38.21
16番とはゲージは16.5mmとして車体縮尺は1/90,1/80,1/70,1/60,1/50・・・・と使い分けるシステムでしょ
ゲージと縮尺の関連はまるっきり無いですな  付随もしていない
HOとは縮尺は1/87としてゲージは16.5mm,12mm,9mm・・・と使い分けるシステムでしょ
縮尺とゲージはしっかりと関連していますな
スケールモデルHOとゲージモデル16番の本質の差異を見極められない厨大杉
見極められれば上の二行目と四行目で縮尺とゲージの並び順が逆になっているのが理解出来るでしょ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード