facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 560
  •  
  • 2013/09/13(金) 07:18:44.52
>>551
個人的なキボンヌじゃないけど、このスケールの良さが活かせるの小型鉄道じゃないかな?
エコーが1/80で出した日車とかのCタンクとか、C型DL、あたりが手頃な値段で出れば。
又このクラスの小型ロコになるとやはり16番の軌間乖離大きく感じるし。その点でも12mmの良さが活かせる。

ナローやってる方は、ナローそのものが好きな方と、レイアウトが作り易いので、という二種の方々が居るんじゃないかと思うけど、
12mmもナローに次いでレイアウトに取り組み易いサイズだから、地鉄向きの小型車両が揃ってくれば、
レイアウト向きという事で人気が出てくると思う。
あとこのジャンルの現状の問題点が、足回りのパーツが全然弱い事。
小型気動車の車体キットやペーパー型紙はあっても、足回りが無ければどうしようもない。
こういう製品が揃ってくれば、やる人も少しづつ増えていくんじゃないかな。


あとはやっぱり蒸気全般だよね。
箱モノ編成は、後回しでいいと思うんだけど。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード