facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/05/03(土) 01:47:37.91
2014年4月29日、我らのラテン翁が天に召されました。
とても寂しくなりますが皆さんの想いを語り合いましょう。

前スレ

【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1250124872/

過去スレ

【ラテン】松岡直也【老師】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116516951/

【Wesing】松岡直也〜parte2〜【ハートカクテル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1162389675/

【55周年】松岡直也〜parte3〜【まだまだ元気】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1190515985/

松岡直也公式WEBサイト:
http://homepage2.nifty.com/naoyamatsuoka/

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/06/03(金) 15:50:25.71
アルバム4枚だけ持ってって良いって言われたらどれとどれー?

ここまで見た
  • 749
  • 729
  • 2016/06/03(金) 23:12:15.45
>>746
処分…したんだろうな〜
ほかに「ハートカクテル」の1と2と、
「Son」「DanceUponATime」「Majestic」があった。

けど、おれの買った四枚、
「日曜島へ」以外は新品で売ってないよ。
その「日曜島へ」も、新譜として発売された30年前に買ってるからカンベンしてくれw
松岡氏には申し訳ないけど、内容に満足できなくて中古に売ったんだ…


>>748
五枚でも十枚でもなく四枚?
もしそうなら、
「見知らぬ街で」「午後の水平線」「LongForTheEast」「九月の風」だな。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/06/03(金) 23:19:52.49
1枚だけなら「Welcome」

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/06/04(土) 07:16:31.65
>>748
THE WIND WHISPERS
FIESTA FIESTA
THE SHOW
見知らぬ街で

ほぼほぼ Wesing コレクションだけど、僕の入り口は「見知らぬ街で」のTVのCM曲だったので・・
ちなみにそのCM、話題の三菱の車のCMだったような・・

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/06/04(土) 08:41:03.85
俺なら
Long For The East
見知らぬ街で
ONE LAST FAREWELL
午後の水平線

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/06/04(土) 12:57:30.38
日曜島ならノクチルーカだけでお腹いっぱいじゃん

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/06/07(火) 19:13:40.77
Majesticが一番好き

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/06/07(火) 22:06:48.47
自分はSplash&Flash

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/07/05(火) 08:25:47.78
大村、土方 アキラと使ってきて締めが大橋って笑える
津垣脱退以降は何であんなセンスの悪いメンバーいれたんかわからん

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/07/05(火) 16:18:24.08
>>756
ギャラの安い奴入れろって
嫁から言われたのかねえ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/07/08(金) 13:03:17.42
Banda grandeやったときに大坪入れたのがまったく意味不明だった
せっかくブラスあるのにキーボードなんかいらんだろ

大橋は好きだったけどな、むしろ最近のアキラのほうがあまり
ねちっこく弾きすぎてどうも好きになれない
立飛ちゃんもまぁまぁ
大坪と田中は全然進歩しなかったなー

インタビューでも言ってたけど、若手を育てるって意識が強かったんだと思う
ジャズミュージシャンなんかにも多い、若手とばっかりやるお山の大将タイプ
結構頑固親父っぽいから、余計にやれる人少なかったんじゃないかな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/07/08(金) 17:34:59.04
正直ゲタ夫さんのベースは後期は適当な感じでつまらんかった。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/07/08(金) 23:34:11.23
┓(´_`)┏

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/07/09(土) 11:33:14.78
ライブでなんでゲタ夫があんなに持ち上げられてたのかよくわからなかったな

90年代では神保桜井とやったのが最高だった

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/07/09(土) 12:40:23.47
ゲタ夫さん日曜島まではよかったよ
6弦ベースからおかしくなったような気が

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/07/09(土) 14:31:30.73
外山明に逃げられたのが痛かったな

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/07/11(月) 04:55:23.46
樫マニアは、ベーシストはリズム隊で打ち込みでもOKですもんねwww

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/07/14(木) 18:51:52.37
ヘッドフォンアンプ買った、目からウロコだわ。
ヘッドフォンが高価なだけじゃダメなんだな。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/07/15(金) 13:29:41.48
>>761
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=_viyAnJOr5U

上手いんだけどなんか違う

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/07/19(火) 19:25:42.95
エセラテン歌謡曲www

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/07/19(火) 22:18:21.66
おまえ、あと何年それ書くの?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/07/20(水) 01:21:20.70
〜(-_-〜)))))))))))))))))〜 ≡3  〜(-ω-〜)))))))))))))))))〜 ≡3

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/07/20(水) 15:54:57.44
エセラテン歌謡曲www

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/07/29(金) 13:02:02.73
日傘の貴婦人聴きながら窓から見える景色は
夏の旅のジャケットばりの入道雲と青い空…

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/07/31(日) 08:32:56.94
エセ書き込み老害の境遇察してしまう

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/07/31(日) 09:52:58.97
日本の音楽なんて演歌と民謡以外、全部エセじゃんか

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/08/03(水) 21:03:08.05
気の抜けたサイダーみたいなジャパニーズラップ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/08/04(木) 21:05:40.11
>>773
そんなこといったら白人のジャズもエセ
黒人の民謡を自分たち風にやってるのが白人ジャズだからね
チックのスペインなんて本場のスペイン人からしたら
なにエセなんちゃってスペイン風やってんだよって感じ
 
一方日本人でもアメリカのジャズマンも尊敬したり
バークリーで白人たちに教鞭とるトモ藤田みたいなのもいるわけ
ようはキキセンは程度の低い糞耳猿ってこと
白人なら下手糞でもリスペクト
日本人だと「俺無能キキセンなのにアイツプレイヤーずらしてて悔しい!!」ってネw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/08/04(木) 21:29:58.83
ウザ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/08/05(金) 19:14:06.02
キヒヒ…(丶`∀´)  ε≡((((´・ω・`)  〜(-_-〜)))))))))))))))))〜 ≡3

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/08/06(土) 10:57:38.62
サンバというブラジルの民謡は
フュージョンの取り入れられたけど
本場のサンバからみたらシロンボのサンバは
なんちゃってサンバなんだよね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/08/06(土) 11:19:44.46
午後の水平線いいわ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/08/06(土) 22:52:03.89
ブラジルにも結構白人が居るのを知らない奴が居るとはw
ジーコもドゥンガも白人だよな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/08/06(土) 23:16:35.00
ブラジルサンバよりLAサンバの方が好き
ガッドのサンバはいいよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/08/07(日) 00:12:19.48
本場以外はエセサンバ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/08/07(日) 14:16:23.10
本場の聞き炊ければ浅草サンバにいくべし
今月あるよ
本場のブラジルチームが毎回ゲスト出演してる

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/08/07(日) 14:49:31.70
ていうか本場のサンバなんか聴いててもリズムのわからないおまえらが
聴いてもつまらないと思うぞ
デサフィオみたいなかっこいいメロディの曲ばっかじゃないからな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/08/07(日) 14:55:22.90
上から誰だよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/08/07(日) 14:56:52.93
その通り
日本人の多くが好きなカレーってのはインドで食べられてるものじゃない

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/08/07(日) 15:29:12.09
松岡さんは本場のなじみにくい曲を日本人にわかりやすくて聴きやすい曲を書いたからな
松岡さん知らなかったらサルサとかサンバなんか聞く機会なんか君らないよな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/08/07(日) 23:23:57.53
よそでやってくれ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/08/08(月) 03:02:33.83
>>786
日本に限ったことではないぞアホ
シロンボのつくるカレーだってインドで食われてるものではない
 シロンボのつくるカリフォルニアロールっていうエセ寿司が
日本の寿司と異なるようになw

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/08/08(月) 03:10:37.05
ウザ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/08/08(月) 22:09:34.42
エセラテンの曲だから君らに受け入れられてたんじゃないか
そんなの本人だってわかってるよ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/08/08(月) 23:27:07.14
そらチックコリアも松岡センセは同じってこと
コリアが本場のスペイン民謡なんかやっても誰もききたいと思わんから
コリア風なんちゃってスペインのエセスパニッシュをやったわけ
リスナーのためにそのようにソフィストケイティッドしたわけ
松岡センセも同様でそんなことを馬鹿丸出しでしかもクソミミキキセンの
分際で上から目線でほざくコイツがいかにみっともないコンプの持ち主か
皆さんもおわかりであろう
  

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/08/09(火) 09:27:18.68
プレスリーとビートルズ全否定来たよ
もう無茶苦茶

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/08/10(水) 01:32:34.80
確かに
シロンボロックって 
なんちゃってチャックベリーだよね

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/08/10(水) 01:36:03.70
シロンボブルースなんて本当のブルースじゃない
クラプトンのはエセなわけ
でもそんなの気にしないで全世界で聴かれてるんだから
どうでもいいわけよ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/08/10(水) 07:45:58.18
週末に新潟の田園風景の中をドライブした
BGMは「夏の旅」

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/08/10(水) 20:00:45.69
>>796
この季節の定番だよね

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/08/11(木) 12:08:22.16
>>796
あの田園風景の絵は新潟のどっかのイメージ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード