facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:26:20.23
大阪人は味覚音痴w

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/09/24(木) 05:00:13.74
マヨネーズやタルタルはカロリーが気になるわ。大げさに言うと油を
ダイレクトに飲み食いするようなことになるかもしれないし。しかも
天婦羅は油で揚げているものだからね。
食べ過ぎたり脂肪を過剰摂取することもまたよろしくないことだと言われて
いると思う。
天麩羅に天つゆでも塩でもソースでもケチャップでもマヨネーズでもゆずぽん
でも別にいいんじゃね。味を変えることもまた時には必要だと思うよ。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/09/24(木) 12:38:32.10
食べてみて変やら合わないってのならわかるけど
食べないうちから合わないって決め付けるのは違うよな
アメリカ人もフライドポテトをアイスに付けるらしいが
試してみないと美味いかどうかはわからないだろ
料理ってのはそういったもんだと思うんだけどな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/09/24(木) 22:30:17.27
江戸前の天ぷらにはとにかく合わないから
大阪の天ぷらには合うんだろう
フライの方が私には向いてる

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/09/25(金) 02:54:20.70
>>897
それはさつま揚げ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/09/25(金) 02:55:15.55
>>912
メタボは何も食べんな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/09/25(金) 03:12:08.54
天ぷらに醤油もちょっと塩辛くなりすぎるよね
しかし天つゆも揚げたてなら衣が汁を吸い込むから
カリッとした食感は失われるから塩派もいるんだろうな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/09/25(金) 03:26:00.32
それでも塩で食べてたら天ぷらがおかずになりにくい気はするな
天ぷらのみで食べたくならないのかな?
天つゆなら衣が汁を吸うからおかずになるけど

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/09/25(金) 03:40:56.93
ぽん酢も少数派らしいが
かなり天ぷらに合いそうなんだけどな
ただ酸っぱいからそれが嫌な人間も居るのかな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/09/25(金) 04:34:53.70
玉葱のかき揚げだけは滅茶ウスターソースが合う気がするんだが
玉葱の香りや甘みと衣がソースとベストマッチなんだよな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/09/25(金) 07:26:17.10
つか回転寿司にはエビ天マヨとか普通にあるだろ
中華料理のエビマヨもエビ天にマヨネーズを和えてるし
関東の人も普通に変則的な食べ方をしてると思うよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/09/25(金) 09:50:18.85
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/09/25(金) 14:46:49.81
天むすとか一番人気だからな
てんぷらもふう変わりな食べ方は幾らでもある

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/09/25(金) 17:33:48.04
それはそうと天ぷらに塩をおかずによくメシを食べれるな
なんかごはんに合わないなと感じるのだが

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/09/25(金) 17:43:08.99
詳しくは分からないけどコース料理で他にも小鉢や
味噌汁やお茶等がついているんじゃないのかね
高級店などには行ったことがないかもしくは覚えていないので
分からんけど
後は塩だけではなくて天つゆのようなものや大根おろしなど別な
調味料もついていたり

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/09/26(土) 04:58:38.00
>>921
アホ過ぎる

しかも回転かよ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/09/26(土) 05:00:13.44
>>924
天婦羅は天つゆ
天丼にもなる

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/09/26(土) 05:18:24.59
天ぷらに塩派はごはんは要らないんじゃないのか
そう考えたら天ぷらにソースは変というが
塩派の天ぷら定食も変だよな
天ぷらでごはん食べるならまだ塩よりはソースだよ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/09/26(土) 06:07:26.68
ソースはネーヨ
馬鹿

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/09/26(土) 07:23:36.00
塩で天ぷらとかそれのみで完成されてるだろ
ごはんが蛇足っていうか
ソースは変かも知れないが塩も変だよ馬鹿

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/09/26(土) 07:28:47.28
塩で味付けした天ぷらおかずにごはんはありえん
ソースは変だというが塩も変なの自覚しろ馬鹿

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/09/26(土) 07:44:12.26
そもそも衣が炭水化物なんだから
それをおかずにごはん食べるってのがすでに変だよな
カツと違い天ぷらの衣は厚いからな
塩ならごはんはマジで要らない

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/09/26(土) 07:54:05.40
この流れだとてんぷら自体が特別にはいらないと思えてくるわ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/09/26(土) 08:38:01.08
まさか、乗せて食べるのか?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:07:43.45
家庭のご飯のおかずにはソースは合う
タネによっては合わんだろうけど
タマネギ、サツマイモ、レンコン、イカこのへんはいい

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:14:01.46
まぁ日本中で大阪だけだろうけど、別に天ぷらにソースかけて食っても迷惑ではなかろう。
店ではやらんで欲しいがな。
他人の食い方を必要以上に叩くのも無粋だしな。
シチューライスを叩く自称神戸人とか、さんまに醤油を叩く大阪人とか・・・

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:24:14.65
うちは岐阜やわ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:31:26.08
そもそも天ぷらにごはん要るか?
餃子にごはんとかもそうだが
ソースが変とかいうより
それ以前に天ぷらにごはんがすでに変だよな

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:37:36.74
そばうどんもあると思うし。衣だけだと炭水化物の量が
普通は少なくなるんじゃないの。芋類のてんぷらがあれば別なんだろう
けどあまり出てくる量は多くない時が多いのかなとは思う。
そういえばおこげみたいな米のてんぷらってないよね。揚げるのが難しいのかね。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:38:31.12
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:40:54.15
俺そういえば基本は揚げ物でごはん欲しくならないなって
うどんやそばならわかるけどな
ごはんと天ぷらの相性はそんなにいいと思わないんだけどな
特に塩でごはんと食べるとか喉につかえそうだな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/09/26(土) 09:47:22.50
ご先祖様は何を考えていたのやろかあー

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/09/26(土) 11:50:51.76
>>938
天丼

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/09/26(土) 11:55:14.94
>>938
え?家の晩ご飯でおかずが餃子や天ぷらのことってなかったの?
よく餃子を包むのを手伝わされたもんだが

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/09/26(土) 11:59:21.95
基本揚げ物とライスの相性はイマイチだと思う
唐揚げ弁当もいまいちかなフライドチキンやらをおかずは特に無い
天丼もいまいち天ぷらそばほど人気ないもんな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:09:24.24
そりゃ食べる物が無ければごはんだけでも食べるが
餃子や天ぷらをおかずにごはんそれが大好物は無いよ
何か天ぷらにごはんは夏場の食欲無い時とか特に食欲沸かない部類だよな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:13:41.82
とにかく餃子や天ぷらを食べててメシ欲しい〜とかは無いな
ウインナーや唐揚げもやっぱメシと合わない気はする
その究極がケンタッキーのチキンだよな
アジフライとかも俺おかずにしないな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:42:15.93
>>947
別にダメとは言わないけどそれは思いっきり少数派の意見だと思うぞ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:45:50.28
文化の違いかなー。
味がついていれば餃子やてんぷらでメシ欲しくないとは思わないよ。
個人的には今はカロリーが気になるから夜は特にメシを食べないこと
が多いけど。
夏場はスパイシーなものか冷めていても美味しいものであれば揚げた
物も食べたいけどてんぷら自体あまり食べたいとは思わんな。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:46:47.74
揚げ物とご飯は普通だな。
酒のみはそもそもご飯自体無用みたいだけど。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:54:29.92
ケンタがごはんに合わないのと似た理由で
天ぷらもごはんとの相性はいまいちなんだよな
何か美味しいから食べるんじゃなくて
腹を満たすためにごはんを食べてる気になる
ようするにごはんが蛇足なんだよな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/09/26(土) 12:56:29.83
日本酒にてんぷらってあまり聞かないよね。
老舗や高級料理店だけなのかね。
今やてんぷらもそこらへんのすーぱーのお惣菜コーナーに
一個100円前後で恐らく売っていると思うけど。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/09/26(土) 13:00:56.04
どうなんだろうな。フライにはビールと思うけど。
受け売り大好き君が言いそうだけど、昭和の食通気取りは
蕎麦屋で「天抜きと酒」を頼むもんだなんて話はあったがな。
天抜きってのは、天ぷら蕎麦(と言うか天せいろかな?)の蕎麦抜き。
つまりは天ぷらのみってことね。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/09/26(土) 13:02:13.04
ケンタにごはん合いまくりなんだけど
あの濃い味付けに白飯が合わないわけがない

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/09/26(土) 13:06:40.72
ああ要するに天ぷらと白米は相性がかなり悪いって事ね。
最近特にそういう傾向があるのかな。皆あまり食べないとか。

沖縄ではケンタのチキンとご飯を混ぜて炊くこともあるらしい。
最近ゴリが変なドラマをやってたよね。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/09/26(土) 13:07:17.45
炭水化物の相性は天丼よりは圧倒的に天ぷら蕎麦だろ
やっぱ塩よりは天つゆ派が多数なのは
揚げたては喉が乾くというかすぐ満腹になるというか
食感もカサカサしてるし
何かいまいち美味くないとみんな感じてるんだろうな
天つゆに浸せばそこそこごはんとの相性も良くなるが
天ぷらに塩で味付けしてごはんはかなり相性良くない

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/09/26(土) 13:45:07.22
天ぷらは天つゆに浸したり天ぷら蕎麦にして食べるのは日本の個性だよな
外国人てそういえば揚げ物を汁に浸すとかしないもんな
フライドポテト蕎麦やらコロッケ蕎麦とか白人は美味いと思うのだろうかな
白人は日本のパンは歯応えないとか言って不評だったよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/09/26(土) 15:35:51.27
確かにたけのこの天ぷらにソースは無いな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/09/26(土) 15:49:22.38
大阪の天婦羅は不味い

違う揚げ物

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/09/26(土) 16:16:31.10
天ぷらには天つゆでしょ、大根おろしを入れて

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/09/26(土) 16:22:04.71
しかし好きな調味料で天ぷらはあまり意見がわかれないな
塩コショウやらケチャップやら酢だけとか
もっと分かれてもいいと思うがなあ
酢とかあんまり違和感なく合いそうだけどな
ポン酢とかさ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/09/26(土) 17:57:15.97
れんこんやらごぼうやら
天ぷらの食材は年寄りが好みそうなのが多い
ごぼうって食べるの日本人だけらしいな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード