-
- 680
- 2012/09/28(金) 12:35:10.07
-
トンキンのビン詰山菜はブラジルからドラム缶入りで届く
季節は真逆なんだけどねw
-
- 681
- 2012/09/28(金) 14:06:35.89
-
また季節外れネタかよ。
納品でトラブル。もう泣きそうですよ。こっちゃ殆んど寝てないのに。
茸狩りなら散々いってるわ。仕事もしない、遊びもしない君とは違うのよ。
-
- 682
- 2012/09/28(金) 14:27:16.66
-
ひきこもりトンキンがネット知識でドヤ顔しながら一言↓
-
- 683
- 2012/09/28(金) 14:51:24.18
-
>>651
>そうなんだ。コロッケ蕎麦は、どこかのチェーン店のメニュー?
>ふつうの蕎麦屋はよくいくけど、まだ見かけたことがない
東京のチェーン店だけだなく、
山手線全駅の駅ソバにあるんじゃないかな
東京の人気メニューそばですから
-
- 684
- 2012/09/28(金) 14:59:50.45
-
でんぷんと醤油好きのトンキンならではですね
-
- 685
- 2012/09/28(金) 21:10:07.34
-
澱粉と言われて思いつくのは、たこ焼き、お好み焼き、大阪焼き、うどん…
関西しかも大阪のものばっかりなんだがな。これ日本人の常識。
-
- 686
- 2012/09/28(金) 21:30:28.28
-
本物のお好み焼きは広島だよ。
-
- 687
- 2012/09/28(金) 21:40:14.18
-
お好み焼きを水で薄めたのが貧乏トンキンもんじゃ
-
- 688
- 2012/09/28(金) 21:53:48.41
-
もんじゃに粉増量しただけのが大阪お好み焼き
東京では駄菓子扱いなのに、粉混ぜただけで大阪代表料理w
-
- 689
- 2012/09/28(金) 22:01:57.55
-
飲んだトンキンが町で吐いてるのがトンキンもんじゃ
-
- 690
- 2012/09/28(金) 22:03:30.16
-
それを焼いたのが大阪お好み焼きだろ
-
- 691
- 2012/09/28(金) 22:05:27.10
-
トンキンってもんじゃが焦げて固まったソースまで食うんだよねw
-
- 692
- 2012/09/28(金) 22:24:23.11
-
ソースをご飯にぶっかけて食うのが大阪伝統ソーライスだよね
-
- 693
- 2012/09/28(金) 22:26:58.86
-
>>691
きたねえな
-
- 694
- 2012/09/28(金) 23:12:02.59
-
また自分のレスに返レスしてらw
-
- 695
- 2012/09/29(土) 00:18:31.16
-
澱粉の問題は実は根深い。
食が貧しいほど澱粉にすがる。
それが根幹になってるのが大阪。
東京はあまりに感覚が違いすぎて、比較することに無理がある。
マジでそれが本質なんだよね。
-
- 696
- 2012/09/29(土) 10:11:39.77
-
>>695
高い小麦粉が買えなくて、安い蕎麦粉を入れたのが、トンキン蕎麦
高い小麦粉が買えなくて、水で薄めてしまったのが、トンキンもんじゃ
-
- 697
- 2012/09/29(土) 10:33:24.92
-
696が、最初に澱粉ありきのうどん粉脳の発想。
そばは元々蕎麦掻から派生しており、「小麦粉が買えないから」流行ったのではない。
うどんが食えなくてどころか、うどんを下に見てたんだから。
東京では粉物など所詮ガキのおやつ程度の扱いだってことが、わかっていない。
-
- 698
- 2012/09/29(土) 10:55:24.21
-
____
. / \
/ _ノ '' ⌒\
/ (● ) (● ) \
| :::::⌒, ゝ ⌒::::| トンキン蕎麦は下賎な貧乏食なんだよね
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
歴史
ソバの日本への伝来は奈良時代以前であることは確実である。
更に鎌倉時代に書かれた『古今著聞集』には、平安時代中期の僧・歌人である道命(藤原道長の甥)が、
山の住人より蕎麦料理を振舞われて、「食膳にも据えかねる料理が出された」として、素直な驚きを示す
和歌を詠んだという逸話を記している。
これは都の上流階層である貴族や僧侶からは蕎麦は食べ物であるという認識すらなかったことの反映とも言える。
この時代の蕎麦はあくまで農民が飢饉などに備えて僅かに栽培する程度の雑穀だったと考えられている。
古くは粒のまま粥にし、あるいは蕎麦粉を蕎麦掻き(そばがき、蕎麦練り とも言う)や、蕎麦焼き
(蕎麦粉を水で溶いて焼いたもの。麩の焼きの小麦粉を蕎麦に置き換えたもの)などとして食した。
蕎麦粉を麺の形態に加工する調理法は、16世紀末あるいは17世紀初頭に生まれたといわれる。
当初はうどんなど小麦粉を原料とする麺類において、コストを下げるために小麦粉より安価な蕎麦粉を混ぜ込んだ。
やがて蕎麦粉のみを使った麺も作られるようになったが、蕎麦掻きと区別するため蕎麦切り(そばきり)と呼ばれた。
現在は、省略して単に蕎麦と呼ぶことが多いが、「蕎麦切り」の呼称が残る地域も存在する。
この蕎麦切りの存在が確認できる最も古い文献は、長野県木曽郡大桑村須原にある定勝寺の寄進記録である。
-
- 699
- 2012/09/29(土) 11:13:47.11
-
>>697
蕎麦に限らずトンキン名物は大抵下に見られてる
-
- 700
- 2012/09/29(土) 11:16:32.35
-
まーた、Wikiを鵜呑みにした受け売り。
検索脳にしても、レベルが低すぎる。
Wikiの記述はいい加減って、ヤズのときに痛い目にあっただろ。
こちらのサイトには、こうあるぜ。
>「番匠作事日記」に落成祝いに寄進された品物があり、
>その中に「振舞ソハキリ 金永」という記述があります。
ttp://misumaru.net/2009/03/history.html
>戸隠寺の奥院が別当(地域の総支配人)をもてなす際、
>特別食として用意したのがそばきりだったと書かれています。
ttp://www.togakushi-jinja.jp/shrine/history/togakushisoba/index.html
当時は米が作りにくかった信州で、主食の代用だったことは確かだが、
それを立派な料理に進化させていったわけだ。
特に、庶民まで白米を食べていた江戸で、「うどん粉が買えないから」
などというアホな理屈は成立しないのは明らか。
当時は贅沢品だったみりんをたっぷり使ったつゆまで作ってるんだからね。
江戸っ子は趣味食として、蕎麦の香りや喉越しを愛したのであーる。
Wikiと美味しんぼをアテにするから馬鹿にされてんだぜ。
少しは学習しろよ。
-
- 701
- 2012/09/29(土) 11:18:26.30
-
黒い雑穀食うなよトンキンw
-
- 702
- 2012/09/29(土) 11:22:21.20
-
ちゃんと白い蕎麦も作ってますが?
http://image.mapple.net/ospot/photol/13/00/05/13000504_1842_2.jpg
雑穀ですら高度な料理に洗練させちゃうのが、江戸の食のレベルですんで。
-
- 703
- 2012/09/29(土) 11:23:34.64
-
, ―、
| | |
| | |
__.| .ニニ|__
,-'__σ宀σ__'- ,
/(^.| 一 ー |^)\
⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ ソバは食膳にも据えかねる料理でおじゃる
_⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ
∪y ^^!_し )
'==' ⌒ '=='
-
- 704
- 2012/09/29(土) 11:29:21.91
-
「平壌冷麺」
蕎麦粉を主原料とし、つなぎとしてでんぷんや小麦粉を入れて練り、穴の開いた
シリンダー状の容器で麺状に押し出してそのまま熱湯に落としてゆで、
ゆで上がった麺(ネンミョンサリという)をすぐに冷水で冷やす。
韓国で脱北者が開いた北朝鮮料理チェーン店によれば、平壌冷麺はそば粉と
緑豆粉を用い、太くて黒っぽい。
-
- 705
- 2012/09/29(土) 11:32:36.36
-
京都の黒そば
鬼そば 赤の杯に黒いめん
直径30センチの真っ赤な杯に、黒いそばが盛られている。(中略)
めんの黒さは「つなぎに工夫を凝らしている」ということで、それ以上は企業秘密。
ttp://info.kyoto-np.co.jp/portal/?module=Search&action=List&template=gourmet&search=dish&dish_genre=019
黒さの秘密は企業秘密(笑)
-
- 706
- 2012/09/29(土) 11:40:56.20
-
>>700
>戸隠寺の奥院
外に出ないトンキン人はそこって標高どれくらいか知ってる?
蕎麦が育つだけでも凄いわ
-
- 707
- 2012/09/29(土) 11:45:22.57
-
>外に出ないトンキン人
元都民は、「お前が言うな」の最高峰を極めている。
-
- 708
- 2012/09/29(土) 14:52:46.74
-
>>704
貧しい北チョソとトンキンの文化は似てるなw
-
- 709
- 2012/09/29(土) 21:00:45.08
-
そばを打つには技術が要るけど、うどんはラップに包んで足で踏めば元都民にでもできるからな
-
- 710
- 2012/09/29(土) 21:37:34.34
-
>>708
トンキンは日本のピョンヤン
-
- 711
- 2012/09/29(土) 21:46:40.27
-
>>710
また自分のレスに返レスしてるし
-
- 712
- 2012/09/29(土) 23:13:57.34
-
ここで東京の昼飯について語ってる地方の人は何回東京に来たことあるのか書こうよ。
もしくは東京に来る頻度を示そうよ。
実体験に基づかない観念的な書き込み、ネット等の情報、乏しい東京昼飯体験談はいらないよ。
東京体験1。昼飯も1。それがまずかったなんて話にならんよ。
そんなんなら大阪十三駅前の立ち食いそばだけで俺は大阪を判断するぞ。
-
- 713
- 2012/09/29(土) 23:40:40.39
-
コロッケ蕎麦まずいじゃんw
-
- 714
- 2012/09/30(日) 00:55:00.96
-
>>712
府中に5年住んでた。
その前は市川に10年。
-
- 715
- 2012/09/30(日) 01:07:50.16
-
>>712
おまえは?
俺は20年以上前から東京
-
- 716
- 2012/09/30(日) 02:39:07.84
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18993132
-
- 717
- 2012/09/30(日) 07:28:30.47
-
すげえな市川w
-
- 718
- 2012/09/30(日) 10:43:31.73
-
東京人だけどコロッケ蕎麦は不味いと断言する
-
- 719
- 2012/09/30(日) 17:37:15.32
-
別にコロッケ蕎麦あっても食べねーから
-
- 720
- 2012/09/30(日) 18:49:32.88
-
美味いか不味いかは主観だからねえ。
ご意見拝読いたしましたってとこだな。
-
- 721
- 2012/09/30(日) 23:01:18.52
-
東京生まれの東京育ちだがコロッケ蕎麦?知らないぞ?
今まで店で見たこともないし食べたこともないや
-
- 722
- 2012/09/30(日) 23:18:43.60
-
電車も乗ったことないニートかよ
-
- 723
- 2012/10/01(月) 00:29:05.40
-
引き籠もりの発達障害じゃねえの
-
- 724
- 2012/10/01(月) 00:39:09.63
-
生まれつき社長なんだろ
-
- 725
- 2012/10/01(月) 08:59:13.77
-
ここのトンキンはひきこもりのベテランだろ?
平成になってから外に出たことないと予想。
-
- 726
- 2012/10/01(月) 10:31:52.76
-
コロッケそばが美味いかそうでないかはともかく
山手線内の全駅にあるそば店で、コロッケそばが人気メニューであるのは確か
-
- 727
- 2012/10/01(月) 13:13:51.38
-
逆にトンキンの駅蕎麦でコロッケない所ってどこよ?
-
- 728
- 2012/10/01(月) 15:41:48.50
-
ここは駅そばスレだったのか
-
- 729
- 2012/10/01(月) 19:15:05.69
-
トンキン蕎麦スレだよ
-
- 730
- 2012/10/01(月) 20:09:51.16
-
うどん食べろよ
このページを共有する
おすすめワード