facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/06/27(火) 13:08:35
暇人同士で今後について色々と語ろうじゃない

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/08/06(水) 12:47:13.91
>>804
おめでとう。俺も一年失業保険貰いきったらそうする予定。最高の老後だよな。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/08/06(水) 19:12:59.43
>>804
嫌味を言うつもりではないです。
ふと考えてこう思った。

家事の多くをあなたが担わないと、
奥さんの不満がたまりそうですよね。

つまり、
多くの専業主婦の様に、家事や町内付き合いの合間、
主に夕飯準備までの時間にささやかな息抜きをする。

そういうことになりませんか?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/08/06(水) 21:09:13.13
奥さんのストレス
知らないのかも

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/08/06(水) 22:18:33.97
しかも、

>55歳でリタイア、6歳年下の妻の扶養家族…

49歳奥さんの更年期障害よる
不安定な精神的諸症状を受け止めてやらなければならないよね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/08/06(水) 23:33:04.86
60でも70でも
働いている人いるがな

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/08/07(木) 06:32:55.93
6時半か…まだ眠くならない。

この数日、朝7〜8時に寝て昼過ぎに起きてる
今日は9時就寝かも知れんわ。参ったな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/08/07(木) 06:41:23.44
おれはずっと朝方を維持しているけど、睡眠時間がどんどん減っている。
夜10時に寝て3時ころに目覚める。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/08/07(木) 10:17:27.42
在職中は午前4時30分起きの生活だったから、退職した今でもそのくらいに一度目が覚める。良くない睡眠だよ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/08/07(木) 10:24:19.73
おれは昼寝と合わせて12時間寝てるw
これは節約+暇潰しを兼ねている。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/08/07(木) 13:32:09.95
勿体ないから金のかからんことで自分の好きなことすればいいのに。

寝れば寝るほど残りの人生の時間(有意義に使える時間)が減っていくと思うんだが。
寝るのが有意義ならばそれはそれでいいと思うけど。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/08/07(木) 14:06:47.40
>>811だけど

結局、朝食食って洗濯し終えて、朝10時ころやっと就寝。
でもがんばって正午に起床したので
今夜は正常睡眠できるのではないかな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/08/07(木) 17:35:47.65
>>815
夢好きなんだよね、
楽しい夢ばっか見るんだ。
テレビ見ても電気代かかるし
外出しても缶コーヒーくらい
買っちゃうし

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/08/07(木) 21:11:48.30
3年ぶりくらいに電子ピアノを弾こうとしたら、鍵盤を叩く度にボコボコ筐体が響いてうるさい。
分解して組付けを調整するのに一日かかってしまった。
パーツの買い出しでホームセンターに2回も行くことに。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/08/07(木) 22:06:21.76
あぁ、明日は隣町のホームセンターにでも行こうか・・・

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/08/07(木) 22:53:36.66
ホントだよ
明日はどこに行くかって
考えると大変だよw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/08/07(木) 22:59:09.90
俺はまだ、リーマンだけど。リタイアして日中の居場所は何処?なんて神剣に悩んでる。
90過ぎのお袋と同居中なんで心配掛けたくないんで、平日休暇時にリアルリタイア体験なんかしてみた。
公営図書館は、何か、体臭きつい人(ドヤ街住民?)なんかがいて・・・・・
で、探してみたら、月額で会議やパソコン利用環境などを提供してくれる場所
値段が月額運万で・・・・・無理なんて思っていたら、偶然入会したプラチナカードサービスで利用できるみたい。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/08/08(金) 00:21:04.85
リタイアして
プラチナ持ち続けられんのw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/08/08(金) 20:40:29.11
>>822
どうだかな?銀行系なんで、預金維持しとけば解約通知なんか来ないのではないかと?
プラチナは旅先で宿が満宿とか非常事態時にコンシェルジェを利用したいと思って加入したんだ。
ホテルの満宿って、あれ表向きで、実はお得意先用の部屋があるって話しだからな。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/08/08(金) 20:54:26.13
預金維持できるの?
摩訶不思議

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/08/08(金) 23:00:24.71
>>824
投資運用成績次第だな。全体では減るとは思うけど、メインバンクは最後まで維持だな。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/08/09(土) 08:23:10.71
無理w

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/08/09(土) 10:43:40.24
パチプロと同じ考えだな。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/08/10(日) 20:04:33.63
私は61才で定年退職、年金は10万しかなく夫婦2人での生活は無理
でした。年金を満額もらうまでのは、なさけないですが母親から
15万円の援助をしてもらい。足らない分は貯金を取り崩して
なんとか生活をしてきました。母も今年になって他界し、毎月の生活費は
遺産相続のお金を生活費にしています。
現在64才であと半年で65才になになります。
でも65才からの年金は16万+加給加算約3万の合計19万で
足らない生活費は15万/月を貯蓄からの取り崩しです。
そうすると貯金が0円になるのはすぐです。
現在3000万円しか貯蓄がありません。
家は持家で家賃の心配はないのですが.....老後の生活が苦しいです。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/08/11(月) 11:42:14.17
61才から国民年金任意加入を申しこんでいるが夫婦で年間約36万円を
支払っているのが大変負担です。でも65才になったら妻は年間9万円
私は年間6万円の合計15万円が加算される。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/08/13(水) 06:42:04.93
世間はお盆休みか〜
おれはもう長期休暇に飽きたぜ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/08/13(水) 13:17:03.50
俺は全く飽きないけどなぁ(笑)

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/08/13(水) 21:59:54.01
エーな、長期休暇

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/08/13(水) 22:11:09.05
>>831
毎日何やってるの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/08/14(木) 08:44:54.53
>>833
ハロワ通いと家事全般、日曜雑貨品の特売巡りのチャリ移動なんてのも楽しいよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:07:11.05
>>834
俺は半年で飽きて就職しちまったよ(笑)

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:23:29.49
日本人は昔から働くことが美徳とされてきた
一般的には一旦就職すれば定年まで勤め上げ
退職しても次の働き先を探し体力の限界まで働くことによって
子供なりに財産を残すことに生き甲斐を感じ死んでいく
そういう考えが職を持たない人達はダメな人間と蔑む風土がある
しかし
動けるうちは誰にも迷惑をかけず
自身の残した財産だけで生活できる目途がついたなら
無職になっても好きなことをして堂々と生きて行けばいい
俺はそう思う

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:31:42.38
>>835
まだ辞めて1ヶ月半なんだけど家のことを全くしたこと無いから毎日が新鮮だよ。
>>836
会社の仕事に対してやりきった感があってね、残りの人生好きに生きようと考えたら、きっぱり退職出来た。今はうじうじと会社にしがみつく生き方はどうなんだろね?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/08/14(木) 13:22:19.86
>>834
おれもハロワ行こうと思ったら
こっちはこれから雨だって、
明日にする。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/08/14(木) 13:43:15.31
洗濯ものを干しているのに雨が降ってきたよ
室内と浴室に避難させたけど、部屋の中がムシムシだぜ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/08/14(木) 14:04:25.06
ホント エアコンで電気代
がコワイ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/08/14(木) 14:16:32.70
>>836

その好きなことを棄てさせられて社畜になったもんやから、まあ、外人さん
からみたら日本の男は、差別用語でスマンが、かたわもんやな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/08/14(木) 14:32:38.11
>>836
本当に最後にちゃんと迷惑かけずに終われるならいいんだけどねえ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/08/14(木) 17:34:28.55
リタイア12年目になるけど、
普通に日常生活送りながら、
湧き上がる好奇心で動き回ってる

家事もテレビも何もしないことも日常だし
好奇心で動き回ることも
今となっては『日常生活のうち』だけどね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/08/14(木) 21:56:53.56
12年はすごいな。
金が続くのがすごい。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/08/14(木) 22:15:40.35
俺は15年になるけどな
でももっと長期の人たちが無職スレには居たはず

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/08/14(木) 22:58:29.45
ってことは45歳以前から
無職だったのか?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/08/15(金) 01:01:05.54
金持ちはいいなあ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/08/15(金) 01:06:55.11
>832だけど
早期リタイアでは、
将来年金を試算して、その同額でリタイア生活を送るとして、
年金受給までに必要な蓄えが計算できるね。
あとは、その貧乏生活に納得するかどうかだよ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/08/15(金) 06:14:34.24
しばらくは大丈夫だと会社を辞めて、15年間で2800万円くらい使った。
このペースだと60歳で金が尽きる(汗)

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/08/15(金) 10:38:27.71
家計簿つけてる?

その日の出費を書き込むだけで節約意識が高まるよ
また、月末集計で出費が多かった月は、その理由を確認しておくことも必要。
例えば医療費とか修繕費とかだったと記載しておく

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:56:25.42
>>850
嫁さんにつけろって言ったら嫌がるんだよ。唯一の稼ぎ頭が嫁さんなんだが。使途不明金がバレるのを恐れてるとしたら、それも怖い話になるな。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/08/15(金) 13:17:10.08
結婚もしなかったし25歳で住居間アパート建てて25年ローン返済したからちょっと楽w
そのかわり年金貰わない覚悟できてるから払ってないよ。
家賃収入で楽できると思ってたんだが「赤字経営」が結構な年数続いたよ。
いまも引きづってるね。そんなに甘くなかった。

でもね、そういう立場を知られちゃうといろいろ影で言う奴が出てきてさ、近所の商店街で
イタリアンレストラン(不味い)やってるマスターがなんか言ってるって情報入った。
以前お店を経営してた時があって自由に営業してたんだがその時そのマスターが
「あいつはアパート持ってるから客なんか来なくてもいいんだよ!」って言ってましたよ!って
情報をいちいち入れてくる「人真似でお店経営してる」そのマスターの後輩が漏らした。

そういう風に言ってる奴がいるんだよ。って友達に喋ったら「そういう奴とは付き合わないほうが
いいよ!」って言われた(その友達は30年以上の付き合い。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/08/15(金) 13:49:34.87
>>851
面倒くさいだけじゃない?
君がつければ良い。無職なんだから家計管理ぐらいやったらどう?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/08/15(金) 14:45:11.19
>>853
ああ、自分でつけてもいいんだけど、嫁さんが嫌がるんだよな。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/08/15(金) 20:22:50.15
リタイア人生は、自意識がオンじゃないとだめだよね

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/08/16(土) 10:37:07.34
俺、この3月で退職して今は完全無職
今月で53歳になった、ずっと独り者で両親もすでに他界、自宅車有
退職を決めた要因のひとつは、将来受け取る企業年金や公的年金、
いろいろな出費を可能な限り計算したら、
85歳時点で7,500万くらい残る結果になった
これで何とかなると思い退職しました

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/08/16(土) 10:59:12.19
>>856
独身なのにそんなに残してどうすんの?
85までに使い切りましょうよ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード