facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/11/15(木) 08:48:32.60
ガスコンロの機能・性能・購入・買い替え・お手入れなどについて語る総合スレです。
※※※IHの話題は荒れるので禁止とさせて頂きます!!!!!※※※
※※※それでも書き込んでくるのでスルーしてくださいです。※※※

■主なメーカー
ハーマン http://www.harman.co.jp/
リンナイ http://www.rinnai.co.jp/
パロマ http://www.paloma.co.jp/
ガス会社で販売されているのは上記メーカーのOEM

■前スレ
ガスコンロの購入買い替えなど語るスレ 6台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1296628797/

■過去スレ
01:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109324042/
02:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1144587944/
03:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1168328340/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1206623082/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1248070103/

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/02/01(土) 02:20:00.34
>>739
好きなものを選べ。

http://www.tenpos.com/SHOP/273191/list.html

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/02/01(土) 14:48:03.67
びくともしない五徳の時代は、びくともしない分、
掃除がめんどうだったんだよな。汁受けも外さないといけなかったし
今時コンロは、調理しやすさは二の次、安全面と掃除のしやすさが第一だから

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/02/02(日) 08:47:05.21
細い五徳はまあいいとして、せめてロック機能付けてくれ。
上から差し込んでちょっと回すだけで外れなくなるって程度の
物で十分だから。

今の五徳だと、中華鍋で煽ったりするとすぐずれる。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/02/02(日) 09:17:41.77
PA-340WFA(フッ素トップ)PA-340WA(プラチナカラートップ)かで迷っています。
フッ素の方がお手入れしやすそうですが、劣化もしやすそうですが・・・

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/02/03(月) 03:12:25.03
年寄り、アル中の家族がいます
さっきもアル中がガスコンロのグリルを付けっ放しで家じゅう煙だらけになりました
自動で消える機能がある機種に変えようと思っています
なるべく安くて、自動消化機能がしっかりしている機種はどれなんでしょうか
30000円くらいの機種なら信頼できる機能があるんでしょうか
どうぞよろしくお願いします

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/02/03(月) 06:02:24.89
電気調理器に変えるとか・・・

きょうだいがアル中と結婚してるが
金有って飲み屋ばっか通ってるらしいから家自体は火事の心配皆無だけどw

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/02/03(月) 08:45:41.54
>>744
どのような経緯で小火寸前な状態になったのか分からんが、
コンロ買い換えよりその家族をどうにかすべき。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/02/03(月) 08:57:46.43
>>745
家計は火の車だな

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/02/03(月) 10:15:06.07
空焚きになればIHでもガスコンロでもセンサー付きなら大抵のは止まるだろう
でも煙は出まくるだろうな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/02/05(水) 17:29:11.92
2014年02月 新型テーブルコンロ「EVERYCHEF」を発売
株式会社パロマ(愛知県名古屋市 代表取締役社長:小林弘明)は
新型テーブルコンロ「EVERY CHEF」(エブリシェフ)を発売いたします。
「誰でも、毎日、使いやすい。」のコンセプトはそのままに
細かな改良を加えました。新しい「EVERY CHEF」の誕生です。
http://www.paloma.co.jp/news/news236.php

小改良をするから安くなっていたのか?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/02/05(水) 17:55:19.90
2014/01/31ノーリツブランド初のビルトインコンロを発売!
http://www.noritz.co.jp/library/news/2014files/20140131_1ono.pdf
デザインはいまいちだけど普及品にもダブル高火力は魅力的

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/02/06(木) 00:26:08.83
>>749
フッ素トップがなくなったということは
パロマはプラチナカラーを推すということになるんか
>>743は参考にするべき

>>750
ハーマンブランドがなくなるって理解でOK?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/02/07(金) 06:30:17.14
パロマのJO-801使ってるんだけど異常に壊れやすい
購入して最初は1ヶ月で火がつかなくなって炎が消えて火花が飛ぶのがとまらなくなり
今度は12月くらいに似たような現象が起きたけど一時おさまってたんだがまた炎が消える

前のコンロは7,8年は何事もなくもったし、この機種壊れやすいんじゃないかと思う
同じところがいかれるってことはその部分で何か耐久性が悪い部品を使ってるような気がするな
とりあえずパロマはもう二度と買わんわ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/02/07(金) 06:33:55.02
書き忘れた。購入したのは去年の8月

コンロって保障修理としてもその間コンロが使えないのって不便すぎるからな
特に今は冬だし鍋とかもできないし困からコンロがないとかありえない
修理すると不便だから買い替えそうだけどそれを逆手にとってメーカーも粗悪部品使ってるんじゃないかと思うわ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/02/07(金) 11:15:41.07
15年使っていたハマーンのビルドイン、
グリルがつかない(チャッカマンでつく)
ようになったので、買い替えを検討。

工事費込み、4万6千円のハーマン最廉価品が
あったので、ビックリした。
10万は覚悟してたのに。

でも5万でリンナイもあったから、
そっちのほうが20年使えるかな?

また、5万5千円でタイマー等がついた
高機能なものもあったからそっちでも
よいかな?
(揚げ物は殆どやらない、御飯は炊飯器)

悩みますね。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/02/07(金) 11:23:22.46
>>754 グリルが着火しない程度の故障で、コンロ一式買い直さなければ行けいないメーカーは無いので
・(本音) 思ったより安かったので15年使ったので買い換えたい
って人が、今買って20年も使い続けられると思えない

もう値頃感がついたので、交換パーツや保守パーツがあっても君は5〜10年後に新品のコンロに買い換えてると思う

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/02/07(金) 16:52:07.53
ジンギスカン鍋の焼入れをしようと思ったら、この間センサー付きのコンロに買え替えちゃっててロクに焼けない。
そのうち鉄鍋もまた買い足そうかと思ってたけど、一々面倒だな。カセットガスでやるわ。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/02/07(金) 17:07:59.87
というか、鉄パンなどの焼き入れでも普通は屋外でやるけどな。
家庭の台所でやるのは危ない場合が多いからね。
ウチはプロパンボンベと鋳鉄一口コンロがあるから楽だけど。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:39:01.47
60cmビルトインコンロを買い替えたいのですが
オートグリルが付いていて、安い物(入手性もある)でどんな物が
あるでしょうか?
ちょっとWEBを検索した感じでは工事別8万の物が多い様です。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:15:13.25
・これから一人暮らし
・自炊頑張るぞ、食べるの好き、料理するの多分好き
・水無し両面焼きほしい、料理頑張るから
・予算5万〜10万
こんな僕におすすめのガステーブル教えてください

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/02/09(日) 17:03:24.72
>>759
ttp://www.marue.com/main_page/product_info/cPath/10_12_20/products_id/6969/
魚の両面焼きが自動で焼けるのはこの価格帯から
自動じゃない場合、見ていないといけないのがダル過ぎる

このクラスになると色々な機能が付いてくるのでちょっと高い
個人的には両面自動焼き以外は最低限の機能の機種が出て欲しい

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:52:40.86
使っていたコンロが壊れたんで、嫁が欲しがってたリンナイのDELICIAと言うのを買ったんだけど、機能が多すぎて正直めんどくさい
コンロに電源スイッチがあるとか何だこれ?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:02:06.61
>>761
単純な下位機種と違って何倍も電気食うから、旅行の時とかに切るんじゃない?
絶対切り忘れるから、スペアの電池をよういしておくのが一番

フルオートで魚を焼いたり、凝った料理をしない限り冗長な機能ばかりなので
スイッチ押すだけで点火消化だからメンドクサイ事もないと思うけどね

オーブンレンジとかも凝った機能は使わないよね・・

節電を考えるなら、ご飯を炊くのに電気釜と比べて半分〜1/4以下のコスト
ピザ焼くのも電気より全然安いくて、焼き目もいい感じになるので、使いこなすと良い事も多い

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:19:00.01
>>762
レスありがとう
今まで使ってたコンロがカセットコンロ並の機能しか無かったので、機能が多すぎて思うように使えない。慣れの問題なんだろうけど。
休日に料理するのが息抜きなので、気長に付き合っていきます。
あ、デザインはものすごく気にいってます^ ^

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/02/10(月) 00:07:38.47
ハーマンの液晶付きビルトイン買ってみた
いい感じだけど、せっかくセンサーついてるのに、リアルタイム温度表示がないのね
あと70、80度の低温保温とかできれば真空調理とか煮込みにいいのに
今ひとつ洗練されてないね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/02/11(火) 04:45:41.18
急遽引っ越しが決まりましてガスコンロが必要になりました
2口のできるだけ安価なものでオススメを教えて頂けたら幸いです。
リンナイ、パロナ、ハーマンから選んで量販店で購入を検討しています!

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/02/11(火) 07:34:49.65
256
俺よりオワタやしいる?

512
≫256
これは完全につんでるわ

http://manta.blog.jp/

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/02/11(火) 20:25:32.55
>>765
2口なら、中古店で数千円で買えるし
2口のグリル無しなら、どこの買っても差はほとんどない

グリル(魚焼きとか)も加えるなら選択肢はかなり広がるけど
5万以上出して両面焼きオートグリルがおすすめ
(魚突っ込んで放っておけばいいだけ)

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/02/11(火) 20:32:25.88
>>764
温度の監視はかなり誤差があると思いますよ

鍋の厚さや深さで実際の温度は変わってくるので
鍋底の温度だけじゃ正確な温度は測れないのです。
(なので表示温度との実際の差は結構ある)

手段としては、鍋のスペックと水量、気温をインプットすれば
正確になってくるだろうけど、NFCタグとかでそういうのを簡単に
出来るのはもうちょっと未来になるだろうね

80度トロ火とかは、ソレ用の鍋を使えば可能かもしれない
底が二重になっている鍋で、コンロは100度に感じてるんだけど
料理はさらに離れてるので実際の温度は低くなるってヤツ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:39:40.26
10年使ったコンロからの買い替えで
リンナイのマイトーンを買った。
設置はまだだけど黒から白になって
キッチンが明るくなるのが楽しみだ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:57:34.47
>>768
低温長時間加熱は色々手段があるみたいだね。
サーモスの保温鍋とか炊飯器の保温とか…。
ただ場所食いまくるので、普通の鍋で保温できたらなあって思ってた。
まあ技術的には確かになかなか難しいよね。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/02/12(水) 14:54:08.43
>>52
そんなに持つの?
うちのは、10年で、2〜3台買い替えしてる。
全部ホムセンの、1万台のやつ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/02/12(水) 15:18:39.21
>>771 いくらなんでも壊れすぎかな、使い方がおかしいんじゃない?
たぶん料理の基礎からずれてる気がする

・煮れば煮るほどうまくなる(加熱時間=味に通じる)

と思い込んでない? とんこつラーメンのノリというか・・・

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/12(水) 15:23:12.96
2万以下2口グリル付き鉄板を教えてください!
今日中にポチらなければいけません(´・ω・`)

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/12(水) 16:11:42.49
鉄板?
お好み焼き屋でも始めるの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/12(水) 16:28:44.60
はい!
もんじゃも出します!



いえそうではなくて・・
IC-800F-L 12A13A が色もカコイイし安いしいいかなと思ってるんですが
ボタン式ややめとけとかそういうのありますか?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/12(水) 18:46:54.24
http://pict2.ec-sites.jp/img/1745/207137/20130712151108.jpg
リンナイのユーディアエフ買おうと思うんだけど使ってる人どうです?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/12(水) 22:06:04.08
大きいドンキオホーテ行けば2万以下で結構な種類の卓上ガスコンロは売ってる
そして2万程度ならどこの買っても同程度

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/12(水) 22:41:41.97
>>776
3口型コンロに比べて、排気口が近いので吹きこぼれが入って行きそう
手前の操作部は耐熱かもしれないけど、吹きこぼれが落ちそうだね
マニュアルモードで料理する事も多いし、そこらへんが心配に見える

もちろんDIY出来るなら奥側に限っては堤防を設ける事も可能だけどね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/13(木) 15:10:23.24
ホームセンターで15000円で買ってきた
古いのは引き取ってもらえた

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/13(木) 18:48:18.04
7年落ちのうちのハーマンのビルトインコンロ、欲しい人いない?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/15(土) 06:07:04.40
予算2万だと、火力はどれも同じですか?

あとさすがに無水グリルや両面焼きは厳しいですよね?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/15(土) 17:48:30.17
>>781
なんちゃって両面焼きでさえ厳しいかも(なんちゃってなので意味ないし)

両面焼きはフルオート焼き上げの物でないと、多少の時間短縮になるだけ
両面と言っては居るけど、斜め下からあぶるので同じ焼き加減で上下が焼けるのではない
どうせ、コンロの前で監視してて裏返すのなら両面でなくても良い

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/17(月) 02:24:24.93
>>782
なるほど
片面焼きでがまんすることにします!
有名3メーカーのこの価格帯ならどれも大佐ないでしょうか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/17(月) 03:24:00.02
片面焼きでいいけど水なしにしといたほうがいいよ
メーカーはどこでもいいけど耐久性でフッ素よりホーローを薦めておきます

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/02/17(月) 03:52:28.05
>>784
ありがとうございます!
ホーロのーの水なし片面焼きを見に行ってきます!

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/18(火) 03:29:40.38
ガスコンロって
タイマーのついてるのあるの?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/18(火) 05:08:21.04
LW2261TQ2SG-Lと
LG2261TQ2LG-Lで迷っています

片面焼きと両面焼きは価格差ほどの価値はあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/18(火) 12:16:33.85
ある

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/18(火) 12:37:50.30
ひっくり返さなくていいのはデカイ。
くっついて汚くなるのも片面だけだし、
コンロの前に行く回数が1回減るしね。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/18(火) 14:45:31.55
でも料理中って煮物でもなければ大体コンロ付近にずっと居るものじゃない?
片面で育った人ならあまり大きいメリットではないような

と両面焼き使った事無い俺が言ってみる

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/18(火) 15:05:10.45
そう思うなら片面焼き買えばいいんじゃね?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード